今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

ゆとりの99%は折り紙で「つる」を折れないらしいwwwwwwww

スポンサーリンク
ワロタ・ネタ
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FsU2gWzE0

マジで日本やばい


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:J7Qlekjw0

つるが折れないからなに?
それが日本経済にひびくの?
説明頼むよ、おっさん^^


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:UF/CYo7E0

ゆとりだけど折れるんだが?


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:erfnYQWs0

折れなくてもよくね



おすすめ記事
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:NJdWAE0z0

先輩そのスキル要りますか?wwwww


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4EQzIhlf0

96年生まれで折れるんだが


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4ybLQCnVi

俺は残りの1%でした


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HUNWXOPm0

鶴が折れなくて日本がヤバい


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9YvoH6Ny0

教えられる、折る機会が無いだけだろ
これだから懐古ばかりの老害は


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GyMnulyq0

脱ゆとりだけど折れるんだが?
千羽鶴折れるんだが?


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hkj5ThkkO

俺はドラゴン折ったり箸袋でダックスフンド作れるけども


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JXPmes+30

折り紙なんか小学校以来一度もやってないわ


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OlUox5yK0

俺なんて最早鶴なんだが?


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JPleEm7U0

ねーよ


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:AV0PACzDT

一人で千羽鶴作ったことあるんだが?


160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OgKWd8x/0

>>25
友達いないんだな


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LkwEHX5y0

鶴折れなきゃヤバイ国の方がヤバくね?


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:SaqAZyso0

かわりに99%がPCの起動方法およびかんたんな操作を習得しているがな


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FFSPAYpM0

紙飛行機しか折れねえよ


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6kLI6CkG0

折れるわくそったれ


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nkqJAINu0

そのスキルなんか役にたつの?ハゲ散らかしたおっさん^^


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Tj3aEFPv0

おっさんだけど折れない


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:bV2kCqy10

マジで>>1の脳のがやばくね?


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5GVLXF/v0

広島に修学旅行する連中は鶴折るだろ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0087CMYY8/


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HiaCa4Za0

足の生えた鶴折れるよ!人気者になれるよ!
小学生間限定模様


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ZAzhZce/0

ゆとりだがパタパタ鶴折れるんだが?


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:U5k+IUGJ0 BE:2439310649-PLT(14568)

ゆとりコンプのマジレス嵐


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4s+tSkfX0

鶴とか千羽鶴折るようなことなったらその時だけ覚えて作ってあと忘れるわ


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hWk25c9f0

俺は選ばれし子どもだったのか
アグモンまだー


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Z/ASR+S/0

三年前は折れた


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LkwEHX5y0

残り1%で千羽鶴折るとか想いがいっぱいなんだが?


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oIf+Qk6f0

まともに折れない超絶不器用って話じゃなくて折り方知らないだけだろ?


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Bl3Ec9iX0

ガムの包み紙でよく折ってたな


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jQIrw4+T0

折れないからこないだ教えてもらったけどもう忘れた、昔は風船とかいろいろ折れたのに、忘れちゃうんだな…


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ePUFTeyY0

99%はさすがに嘘だろ。家庭でも折り紙での遊び教えることもあるだろうし


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nb0+0iPR0

面白いし本当だったら興味深い話だけど、だからどうしたって話でもあるな


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:k45MHuUj0

どうすんだよこのマジレスの嵐


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FWxdRnCe0

俺なんて手裏剣折れるぜwwwwwwww


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XRUJ+2V9O

>>73
幼稚園生のときによく折ったけど、さすがに忘れちまったい!
鶴よりは簡単だった気がした


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XRUJ+2V9O

覚える機会がなければ、そりゃ知らないだろ
折れなくとも恥をかくことはないのだから


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OWopCqwj0

つるからどこまで変な形にできるか挑戦するよな


80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aWy3cJE70

ゆとりで鶴折れなくてすみません


81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HrPhCz9D0

あんなグルグルとぐろ巻いたもん折れるわけねーだろ


85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QIqJtffr0

紙飛行機さえ折れないのだが?


87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:R7ge96zR0

鶴折れるけど鶴折れたところで日本経済が良くなるわけでもない


89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i2xym2ZC0

何!?それは大問題やで


91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:bZC9PKVb0

ゆとり多すぎワロタ


93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0jo/Cmct0

そもそもゆとりじゃない層は何%が折れるんだよ


99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5K7mQrnQO

おっさんの世代は折り紙しか娯楽がなかったんやろ


101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pYX+RSlt0

ゆとりはあやとりで橋も作れないらしい


121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PN0icU9r0

1995年生まれだけど、普通に折れるな
それはゆとりというか携帯ゲームの普及による遊びの変化だろ
おれの家は高校までゲーム&PC禁止だったからな


124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TbhEziCBI

94年だが普通に折れる


129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8jefP/Lb0

旅行とか行くと移動時間が暇すぎてよくハイチュウの包みで折るわ


130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:w/b/+jSS0

俺1%の人間なんだけど異端?w


133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Fb4BE3+w0

イタリア旅行行ったとき
電車内で鶴折ってたらロリショタに囲まれてウハウハだった
というか学校で習うだろ折り方


136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iUNIAh6+0

>>133
閃いた


140: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) ID:GmitiHtN0

折れない奴が居るんだ


144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xymqT1fh0

知ってるか知らないかだけの差じゃないかこれ
団塊はスマホで電話の仕方が分からないぞ


145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2HwefAJx0

つる何て簡単だろ
緑の紙で適当に紐状にすれば完成なんだから


149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:R2DS+0oo0

ゆとりかどうかは知らんがつるが折れないやつの必死な言い訳わろたwww


引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364298070/


.
人気記事
おすすめ記事
ワロタ・ネタ雑学
スポンサーリンク

コメント