――あえて聞きますがマイナス要素はどんなところにあるのでしょうか。
びーやま:強いて言えばですが、就活です。
これまで多くの学生にインタビューを行ってきましたが、学歴フィルターはMARCHと日東駒専のあいだに結構分厚く存在している印象です。もちろん、それ以外のところにも学歴フィルターはありますが、ここが一番はっきりしているなと。
ですので、新卒で絶対に有名な大企業に入りたいと思っている人は日東駒専にはあまり向いていないかもしれません。
ですが、優良企業や一部の大手企業への就職は普通にできますから、最終的には本人次第です。
――それ以外はマイナス要素はないですか?
びーやま:そうですね。パッとは浮かばないので、おそらくマイナスはほかにないに等しいのではないかなと。
別に日東駒専の肩を持つわけではないですが、一般的な大学生として論理的なコミュニケーションが取れるのはこのレベルまでな印象です。厳しい言い方ですが、日東駒専以下だと、自分の進路のことでもどこか他人事だったり、無関心だったり、論理が破綻していたりするので、偏差値50前後というのは結構ちゃんとしたハードルだと思います。
物事を冷静に考える力もあって、自分の意見もある、そういったレベルの大学生がちゃんといるのが日東駒専なので、第一志望として目指すに値する大学だと思います。
「日東駒専は滑り止め」みたいなことをわざわざ言ってくる人は、自分のことに意識が向いていないだけなので、気にせず自分の成長に時間をつかっていきましょう。
まわりになんと言われようが、目標に向かって努力ができる人は社会でも確実に通用するので、自分のことに専念して頑張っていきましょう。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b947a3ed4d7556c405041b05c8c04a5849a84a60?page=1
書いてあることは当たり前のことだと言えば当たり前なんだが、良記事ではあると思う
「一般的な大学生として論理的なコミュニケーションが取れるのはこのレベルまでな印象です」と述べている張本人が「日東駒専以下」と言う表現を使っていて、「未満」と「以下」の使い分けも出来ないのかと思いましたね
その程度の知能しか無いって事だ
ハッキリ言って高卒以下だ
4月~7月:
「どこの予備校がいいか」、「どの参考書がいいか」の議論が盛んになる。
「1浪したら旧帝・早慶に行けますか」系統のスレが乱立。
旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ・ニッコマ落ちが早慶受験生を称し、
上位受験者気取りになる。落ち着いていた下位地方国公立やマーチなどへの中傷も活発に。
大学生の「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という忠告には、一致団結して
Fランク私大生と決め付け。「学生うp」と騒ぎ立て、「Fランは消えろ」などと言って勝ち誇る。
8月~10月:
夏期講習関連のスレや「この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが目立つ。
いわゆる勉強マラソンスレも多くなり、「偏差値30から東大」、「フリーターから医学部」といったものも。
「マーチは3ヶ月で受かるから」と相変わらず余裕ムード。夏休み終了後、 「受験が怖い」などの
弱気な発言も出るが、すぐに消滅。この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行。
11月~1月上旬:
学歴煽りが最高潮。旧帝や早慶上位学部未満はクソの論調がスタンダートとなり、
挑戦校を滑り止めと勘違い。←←ココ重要!!!!
「浪人は死んだほうがいいよ」、「日東駒専なんかに行って恥ずかしくないの」などの自分の実力に
根拠のない浪人や日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、
「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが増加。
まだ合格どころか受験すらしてないにも関わらず、 「どっちの大学SHOW」などというスレで、
受かったらどちらに行こうかという話題も盛んになる。まさに「取らぬ狸の皮算用」である。
1月中旬~2月中旬:
センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、
「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
この頃を境に中下位地方国公立やマーチなどの煽りがピタッと止まり、東海、神奈川、
文教大などのちょっと前までは考えられなかったスレも。
春にあれだけ大口を叩いた挙句、「人生オワタ」、 「死にたい」などの書き込みが激増。
中には「努力は実らない」などと、自分の努力の不十分さに未だに気づけていない書き込みも。
マーチ志望者のほとんどが、あれだけ馬鹿にしていた日東駒専に志望変更し、
「日大に受かれば世間的には十分優秀。大東亜でも可」と言われるようになる。
二月に入ると私大の合格発表が相次ぐ。マーチ以上に受かった者より、
「日東駒専・大東亜帝国に落ちた」というような痛ましい書き込みの方が多くなり、
「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの都合が良い浪人肯定スレが目立つように。
そして「ここは良スレだ」と賛同。 何の反省もなく浪人する自分たちを肯定。
2月下旬~3月上旬:
国公立の合格発表が出揃い、下位地方国公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は天才クラスの扱いに。
また国立落ちの者が、 腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて
憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事となっている。
「学歴なんか関係ない」、「イケメンならFランクでも余裕」、「ロンダすればいい」、
「内進ウザイ」などといったスレも登場。何とかして自分を肯定しようと必死になる様子そのままである。
迷惑かけた親や見下していた大学に対する謝罪の言葉も中には出てくるが、
全体から見れば一部でしかない。浪人決定・肯定スレもこの頃がピークとなり、
自分自身の逃げ場を作る。
それに対して現実を突きつける者には、また同じように一致団結して対抗。
「浪人すれば○大に行ける!」などと夢想。「現役で力を出し切れなかった奴が、
果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
この時期になると、浪人した挙句、現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの
悲惨極まる報告も続出し、ある種の風物詩となっている。
「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレも、多々見られるようになる。「4月から死ぬ気で勉強するぞ!」と
宣言するも、「今遊んどかなきゃ」と何の反省もなくまた遊ぶ(当然4月以降も)。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱いになり、日東駒専でも優秀と言われる。
こうして大学受験板全体が、何とも言えない荒廃した雰囲気となる。
こうして無数の大学不合格記だけを残して、大学受験板の一年は幕を閉じる。
日大以外ならいんじゃね
大手企業の就職だけで大学の優劣を語る人が多いが
大量に投入される一般職営業ソルジャーと統合職、開発研究職では雲泥の差
「開発研究職」みたいに一緒くたにされるんだけど
開発なんて土方と変わらんけどね
流石に大企業メーカーの研究職はITドカタとは扱いは違うよ
大学を偏差値だけで決めてるのは誰?
こいつ高卒だろ
大学は遊びに行くところだぞ
金に余裕があるなら良いんじゃないか
なんか大東亜帝国みたいな括りあったよねたしか
公務員試験もワンランク落ちてるから日東駒専のキャリア官僚がいる
えらいバ◯にしているけど、日東駒専だけでも世の中全体から言えば上位なのに・・・
職にもよるけど、中堅大学以上で中堅企業以上行けば、ほぼ底辺の人々と交わる事が無いからなw
底辺行くと驚愕の世界がある・・・
真面目に勉強する気がないとしか思えない
成成明学獨国武というのが中間にある
いまいち知名度が弱いけど
専門学校じゃないんか
そのイメージは専修大学の名前が悪いんだと思うw
日東駒専を知らないって高卒だろ
大卒なら旧帝卒でも知ってる言葉
頭がいいと知識量が多いから底辺界のことまで把握してるからなあ
なにしに大学へ行く気なんじゃ
どこかの某市の市長になれるだろ
これをFランというガキは世間知らず
バ◯が大学に行ってもメリットない
そういう意味では日東駒専はfランと言える
それは有名どころの大学に落ちて行くところがないのでわざわざ一般受験で入る人の偏差値。はじめから日東駒専第一志望だったら学校推薦でもっと低い偏差値でも合格できる。
貧乏家庭には神奈川大学給費生
日東駒専と同レベルで生活資金まで出してくれる
箱根駅伝も応援できるぞ
>>41
神大そこまでじゃない
日大より下、東洋大より若干下か同等、駒沢や専修よりは若干上
これからは稼ぐ力があるやつだけが生き残るよ
大学は学ぶ場所
Fランなら行く価値ないと思うなら行かなきゃいいだけ
学びたいことがあるなら行けばいい
日東駒専だろうが、在学中に国際コンクールで賞取るとか、難関資格取るとかすれば一流企業にも余裕で入れるだろ
大学で頑張る気はないが一流企業入りたいなら今頑張って東大早慶行くしかないだろ
よほどの一流企業でない限りは
とりあえず大卒になっていた方がいいよ。
ただ最低限、大東亜帝国までだけど。
東大行きたいて言えばいけるの?
日東駒専ならまだましなほうでその下には大東亜帝国摂神追桃、関東上流江戸桜もある
大学は行くものじゃなくて作るんだよ。飛び級で理事長だ。
点数取るだけで入学できるんだからさ
新しい価値観による大学ランク
Sラン=世界的超一流 マサチューセッツ工科大学
Aラン=国内で超一流 東京大学
Bラン=一流 早稲田大学
Cラン=準一流 東京都立大学
Dラン=二流 明治大学
Eラン=三流 成蹊大学
Fラン=偏差値は低いが一般入試が主流の大学 日本大学
Gラン=偏差値が無意味な推薦入試が主流の大学 東海大学
Hラン=一部の学部学科で定員割れの大学
Iラン=すべての学部学科で定員割れの大学
Jラン=廃校が決定した大学 京都ノートルダム女子大学
安心しろ
Fランクなら中堅だから
それ以下のランクが大半
なら、カネ貰いながら大学に行く防衛大学で良いがな
それが雑魚だと思うなら、防衛医大で。
世間で言うFなんて言うの気にしないで
入学すれば
大学で、いっぱい資格取って頑張れ
友達を作る場というのもね、例えば慶応なんか内部進学と外部で全く交流場所違うんだよね
自分が上級でないと上級と仲良くなれるわけないでしょ
ドリームきついわw
講義の内容がクソだから
大学時代は、講義のときはずっと
資格の勉強してたなあ。
大学の講義なんて、高校のときの自習で自分で
やってたのをそのままだし
公認会計士や英検、パソコン言語の上級資格を
学生のときに取った方が後が楽だよ。
どうせ夕方は図書館で夜まで籠るんだからな。
専門学校じゃなくて?
大学4年間で何をしたいのか、
実行できたのか、その仲間が出来たのか
だよ。
単に大学の授業料のためにバイトして過ごす意味がない
時間は有限なのよ
名前が最高だよ
日本の国益を考えるなら、大学に行くのは成績の上位30%がMAXで良いでしょ。
国益じゃ無くて個人利益だけしか考えない!って人なら好きにすれば良いよ。
大人になって、いかに大卒が馬鹿かって論陣を張る様になるくらいなら、Fランでも入れば良いよ。
Fラン進学までありそうだし
頭脳ではマウント取れないから他で巻き返すしかない
>>76
マーチの下はニッコマじゃねえからな。
理系とか経済法が入って
次が成蹊武蔵
明学玉川
國學院
学習院成城
日大専修
高卒以下
だいぶ落ちて
駒沢
だいぶ落ちて東洋
俺も東北大のある教授のもとで学びたいから
東北大にしようとしたら親から反対されて
結局は東京の変な大学に行かされた。
ムカついたから、資格はとってやるって
資格勉強ばかりしてたな。
講義はダルいし
ワイの知ってる工業高校ならトヨタの正社員なれるからなぁ
学年でひとり、みたいな数やけど
高卒でも、そこからそこそこ出世すりゃ年収1000万円台はあるわな
別にトヨタに限らず、他にも大手企業からの求人はあるもんな
そう 日東駒専でも 卒業生たくさんいるから 企業に入ってからでもなんとかなる
これからの学生が気にしたら負け
学歴フィルターの境目がMARCHにあるってことなら、日東駒専すら入っても意味がないって理屈はありなのよ。
あくまで、学歴フィルター突破に主眼を置いての話だけどな
どの大学に入るにしても、その大学に行ったらどんな会社に入れるのかって言う平均値は掴んどがないといけないと思うがな
どんだけIQ低くても早慶マーチ文までって考えられないとしょーがない。
甘やかされて育ちすぎ。
勉強目的で行く人もいるんだね
それなりに受験勉強しなきゃ普通に落ちるぞ
ここで日東駒専がFランとか言って馬鹿にしてるのは高卒だから
fラン以下でしょう。
日大までが人間。
言っちゃ悪いが高学歴は日東駒専はおろかFランも馬鹿にしないよ?
だって眼中にないし本当の金持ちが貧困層を馬鹿にしないのと同じ
国立大目指した偏差値60の高校生が滑り止めに日東駒専を受けて普通に散っているからな
日東駒専が滑り止めになるのはマーチか地帝志望レベルじゃないと厳しい
>>104
日大芸術学部とか何か魅力あるなぁ
中井美穂さんとか中村獅童くんとか有名人のイメージだし
日大はアメフト部のイメージが悪すぎてな
遊びたいだけならどこでも言いじゃん
普通、目的から選ぶんじゃないの
今は実務能力上げて転職して、ってほうが稼げる時代だし
定員割れで難関校でもすんなり入れるから
今はそうなの?
難関がどのレベルか分からないが
学部の入試と院試だとモノサシが全然違うからなぁ
院試って要は一緒に研究する仲間(とかピペドという名の労働力)を募ってるようなもんだから
社長もピンキリ
優秀な奴は中国人が多いと言うのと同じくらい無意味なコメント
日東駒専は行く価値がない
モラトリアム期間を延ばすための逃避先としてはいいかもね
大学で4年間遊ぶのは有効だわ
学生時代の友人とは長年交流が続いたりするから
人脈作りにもなる
でも奨学金で早慶以下に行く奴は馬鹿
無駄な借金地獄
もう足切りするほど就活人口も多くないから
受験戦争勝ち抜いても入った先次第ではコスパ悪い
勉強せずにニッコマ入って青春し尽くしてホワイトに入れりゃコスパ最高
今は地方の国公立は偏差値50とかザラだからな~。どうせアパート借りるならマーチとか横国金沢千葉とか狙った方がええやろ色々と
だよな
自分が行ってた駅弁の偏差値みたら58から50とかになってた
学力がすべてではないけど悲しくなった
それマジか?って思って地元の国立大学の偏差値調べたら、医学部以外の学部は全部偏差値50以下だったわ
衝撃的だわ
地方だと日東駒専はめちゃくちゃ高学歴だぞ
課長くらいにはなれる
理科大や上智の凋落のほうが問題だな
中の人は卒業していなくなるんだから、
いまから入る人にとって凋落という評価は知らんがなとしか言いようがない気がします。
底知能じゃなけりゃ
選択に迷ったら過去の偏差値まで調べる
先の偏差値推移まで考える
日東駒専レベルじゃそんなこともないだろうが
人間の価値なんてほぼ学歴で決定されるよ
日東駒専だったら無いよりはマシだろうな
日東駒専にすら入れなかったその他大勢のカタクチイワシみたいな扱いになるよ
5Aって何だ?って話はおいといて、
それはA5が最上って考える人の話で、
肉の話なら実際、A4がちょうどいいと考える人も少なくない。
脂多すぎなのを嫌う層とかね。
これだけ人口減少中だと
大卒なんて意味無くて本人次第になる
昔は足切りがあったから早慶以上に行く必要性大だったけど
人気企業なんて早慶までで人数足りたから
今は違うだろ
いくら昔の受験が大変な時でも
日東駒専にはfランイメージしかない
国立ならF欄呼ばわりされないぞ
それ、首都圏とか京阪神住みだと、わざわざ家を出て田舎に下宿するか?って問題が出てくるのよなぁ
>>210
地方国立で地元企業就職なら悪くないコースだろうな
でもそれは年喰ってるとわかるが
若いと東京に来たいんだよなあ
奨学金じゃなく
親が出してくれるなら
人生長いんだからfらんでもいく価値はあるんじゃね
友達と遊んだり自分がやりたいことを見つけたり
そういう時間も大事
奨学金の奴は腐る奴が多いな
周りが親に出して貰って楽しんでるからそうなるのもしかたないわな
知能に自信があれば
返済しない奨学金もある
それ以外で奨学金で進学したのはたいがい歪むから
会社組織でも難なく泳げないのが多い
例外はあるだろうけど
そんなに人生って一発逆転なんてないんだよな
返済義務がある奨学金で受験したい奴は
たくさんの経験者の話を聞いて決めろ
東大出ても
就職先間違うと親ガチャの影響がずっと続くからなあ
あまり学歴に夢を見ないことだな
中途なら実績と経験次第で採用あるかもしれんが、初手大企業なら無理かな
そして、卒業してからも
学歴厨に論われる
辞めた方がいいです。うちの会社にも色んなレベルの大学の就職担当がら来ますが、申し込みフィルターで特定レベル以下の大学は申し込みすらできません。
国立大学だけを残して私立大学は全廃くらい思い切ったことできないかね?
勉強や高度な専門職に向いてるとびきり優秀な子だけが大学進学するシステムにして、凡人や並の能力のものは、中卒や高卒で働く。社会の方もその受け皿を用意する。
教育費に異様にお金がかかることが少子化の原因の一つなのだから、みんなが大学まで行く社会を早く終わりにしないと
そう考えたら、もうちょっとマシな学校行く努力はするわな
もう意味がない時代なので
偏差値的な頭の良さや高学歴の価値はもう意味がなくなるよ
それ以外の能力伸ばせよ
元スレ: 【偏差値】「第一志望は日東駒専です。でもこの前「Fラン大」と言われているのを見ました。進学はやめたほうがいいのでしょうか」。大学は偏差値だけで決まるのか







コメント