今日の人気記事
『安いねNET』最新記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

ゆとり社員「なんで飲み会に出なくちゃいけないんすか?」 ←は????

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:UOusmSZWO

社会人としての常識だろ
これだからゆとりは


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yPNH4eVC0

他人の都合にお構い無しか


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:1oNUv6+j0

でも彼らは新社会人ですよ経験が無いんですから


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:l+NRajRGi

何故飲み会に出る事が社会人としての常識なのかを説明しないとゆとりは分からん


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2KB9Im5w0

言い方ってもんがあるよね


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382150018/

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:A0kTjs7K0

でもそのゆとりが実は親に仕送りしてて
生活が困窮しているとしたら?


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BVFplKLt0

きちんと納得できる理屈を持っとけよ
それ説明しなきゃだめ


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wfF/5jB60

飲み会に限らず、とりあえず言われた通りにやってみるってことをしないのがゆとり


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6oSWYQv+0

別に飲み会なんかしなくても仲良くなれるコミュ力あるから
わざわざ酒と睡眠不足で仕事の効率を落とすようなことしないでください
人をこき使って優越感に浸りたいのならそういう店に行ってください
上座下座、お酌と管理するのを新社会人に任せないでください


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5Ay0a7++0

上司「○○最近彼女できたんだってなwwwよかったなーwwwじゃあ今日は○○のおごりなwww」

は?


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CGPRoWoR0

>>13
理解不能


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:N2j1M5VF0

俺ゆとりだけど泣きべそかきながら出席してるよマジ死にたい


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HsoX4B1mi

別にお前なんかいなくても飲み会になんの支障もないけど
俺の経験上きちんと出てコミュニケーションとっておいた方が得だと思うよ

って言ってるわ


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yU8bz1BA0

年関係なく否応なしに何かさせられた経験ってのはあったほうがいいと思う
50のおっさんが小さい店やって閉店した人がいるんだが会話すると幼い

社会に出て揉まれてないなぁって感じがした


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:F9iGUhAWi

新入社員歓迎会を開いたら新入社員の内数人が
都合が合わないって理由で欠席したことにびっくりしたけど
その内の1人は女と遊んでたことが判明して更にびっくりしたわ


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LU5urOnw0

お金ないので行きません


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+7FrSUhE0

別に出なくてもいいけど出た方がいいよ。
仕事回してももらいやすくなるし。
多少仕事の効率が上がったとしてもする仕事がなけりゃ
致命的だからな


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HGMe2URY0

お金が無いって言ってるのに、少しはあるだろ?とか言って
強制連行する上司マジでしね


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ks2zAkuTO

仕事終わった後ぐらい自由にさせてほしい


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5Ynv5rki0

実際時間の無駄だしな
馬鹿に付き合うと時間と金の無駄になるってことが
分かってるやつはうまいこと言い訳してやればいいんじゃね


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HsoX4B1mi

>>27
無駄なものにするかどうかはお前の参加の仕方次第だと思うよ


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QN2zroPa0

お前が尊敬できる上司なら喜んでついていくけどな


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pru5djye0

>>28
ほんとこれ
好きな上司には我先にと注ぎに行くよ、そんで糞みたいな上司がグチグチ言い出す


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Afn9wFV+0

頻度によるだろ たまには顔だぜ


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Jb3ABFWV0

飲み会はいいけど二次会無理矢理連れて行くのはまじ勘弁してほしい


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:F9iGUhAWi

ていうか後輩に慕われる先輩ってのは基本的に飲み会の誘い方も柔らかい
仕事終われそう?もし暇だったらおいでよって感じ
無理矢理連れてこうとするやつは反感かうわな


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5Ynv5rki0

つーか飲み会やってる会社多いのか
今の上司が飲まないからぜんぜんない

そして業務外のコミュニケーションで
評価に影響がある会社に勤めてる奴はかわいそうだと思うわ


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:41VrnMQ90

そこそこ人数いる部署だから
尊敬できる人から誘われた時には行く
色々教えてもらえるし教え方も優しいし


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:1UfJA4HR0

なんで飲み会に出なくちゃいけないのかという問いに
社会の常識としか答えられないのが老害である


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:lHlpEdJl0

>>52
それがジャップクオリティ
何世紀前から進化が止まったのでしょう


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:lRejZ2si0

そもそも無理やり連れてく意図が理解できんしどうしようもないわ
俺がいなくても何の問題もなく楽しく飲めるだろと


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:1UfJA4HR0

この悪しき習慣はなくしたほうがいいよ


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QNDemQwUi

>>59
言ってもこの先も無くならないよ変化が嫌いだから 外国行った方が早い


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6Wpkyns60

行かなくても会社で上手くやれるならいい
ヘタレなら参加しとけ


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kJFpL/lJ0

こんだけネットが普及してるとそろそろ時代が変わりそうなもんだが


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HDn2jqxv0

まあ外国は外国でホームパーティとやらに誘われるけどな


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Afn9wFV+0

>>72
これだよ。これに比べれば飲み会のが楽


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:MAWSjR6K0

ゴミカスじいさんと飲み会やって何が楽しいんだよ


100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RDoGLMWh0

誘い方が下手なダメ上司さんっすね


106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:YBZNZS3CO

先輩だったら後輩にある程度は好きにさせるべきだけどな



.
人気記事
おすすめ記事
会社・バイト体験談
スポンサーリンク

コメント