引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1652674057/
1:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:4/WayvEc0
 カプコンの三部以外全然ダメだよな 
3:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:ZYCZjC5y0
 ジョジョが連載されてた頃のゲーム業界は 
スタンドバトルを再現出来るスペックも技術力もなかったんだよ
スタンドバトルを再現出来るスペックも技術力もなかったんだよ
4:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:PPbK41ZM0
 カプコンの時点で3部が2作出てるっていう事実の上に5部も出してる 
おすすめ記事
7:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:g3fDIisg0
 北斗の拳よりはずっとマシだろ 
あんだけ出たのに名作と呼べる代物が少なすぎ
ジョジョはむしろ当たりが多い方だわ
あんだけ出たのに名作と呼べる代物が少なすぎ
ジョジョはむしろ当たりが多い方だわ
8:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:PPbK41ZM0
 >>7 
男塾のゲーム……
北斗はセガのマーク3のやつとPS1のムービー弄れるやつが評価高かったな
男塾のゲーム……
北斗はセガのマーク3のやつとPS1のムービー弄れるやつが評価高かったな
11:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:xja7FJWm0
 >>7 
サターンの北斗の拳ひどかったわ
サターンの北斗の拳ひどかったわ
12:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:Q3dSZjhKd
 >>7 
無限コンボあったけどサミーの格ゲーは好きだった
無限コンボあったけどサミーの格ゲーは好きだった
13:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:PPbK41ZM0
 >>12 
世紀末バスケに出てた原作声優がドンドン消えてるのがツラい
世紀末バスケに出てた原作声優がドンドン消えてるのがツラい
18:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:Q3dSZjhKd
 >>13 
内海賢二さんはマジで悲しい
内海賢二さんはマジで悲しい
9:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:Yc6yZIgbp
 北斗の拳はmk3版が好きだったなあ 
MD版は色がどぎつくてギラギラしてる感が嫌いじゃ無いが
ゲームとしてはイマイチだった
FC版は当時としては頑張ってたが、アベシとか効果音は今見ると笑うw
MD版は色がどぎつくてギラギラしてる感が嫌いじゃ無いが
ゲームとしてはイマイチだった
FC版は当時としては頑張ってたが、アベシとか効果音は今見ると笑うw
10:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:Yc6yZIgbp
 あとPC8801のADVは良かったと思うよ 
14:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:MtjT31/f0
 スーファミの3部カードRPG酷かったな 
特に合成音声で無駄無駄無駄無駄無駄無駄がウーダムウーダムウーダムって聞こえたし
オラオラオラオラがオーラオーラオーラオーラ言ってたし
特に合成音声で無駄無駄無駄無駄無駄無駄がウーダムウーダムウーダムって聞こえたし
オラオラオラオラがオーラオーラオーラオーラ言ってたし
amazon特価セール開催中
25:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:7kRA03RI0
>>14 
ジョジョもひどいしバスタードもひどい。良かったのはBGMだけ
ジョジョもひどいしバスタードもひどい。良かったのはBGMだけ
19:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:M/6GIKT3a
 ラストサバイバーは結構好き 
26:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:a8nttqTRH
 カプコンの5部そこそこ遊べた記憶あったけどただの思い出補正かな 
27:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:T+5XUY780
 >>26 
ああいうアドベンチャーゲームだと思ってやればまぁマシなんじゃね
基本的に原作再現だし、再現すると加点が貰えるゲーム性だったよーな
  
アクションゲームと思ってやらなければ
ああいうアドベンチャーゲームだと思ってやればまぁマシなんじゃね
基本的に原作再現だし、再現すると加点が貰えるゲーム性だったよーな
アクションゲームと思ってやらなければ
28:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:PPbK41ZM0
 >>27 
当時はトゥーン調珍しかったしメタリカが出ないのが評判悪かっただけだからな
当時はトゥーン調珍しかったしメタリカが出ないのが評判悪かっただけだからな
29:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:pDZ2rFoR0
 1部のダイジェスト微妙ゲーは個人的結構好き 
32:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:5IMS5oKdd
 アイズオブヘブンはジョジョごっこするのに良いぞ 
ナランチャのエアロスミスとかごっこ遊びの感じ出てる
ナランチャのエアロスミスとかごっこ遊びの感じ出てる
33:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:UCqPSicL0
 コブラジョジョも言われるほどひどいとは思わず遊んでた 
戦闘曲はすごい好き
戦闘曲はすごい好き
34:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:93SBZvL2a
 >>33 
クソゲーのBGMは良い法則
クソゲーのBGMは良い法則
36:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:gTiVURA50
 アニメのゲームで良ゲーと言ったら何がある? 
37:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:UCqPSicL0
 >>36 
ドラはなんだかんだで欠点無しとは言わないまでも良作多いイメージ
ドラはなんだかんだで欠点無しとは言わないまでも良作多いイメージ
38:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:vuHb1q/20
 >>36 
原作がアニメなのか漫画なのか小説なのか? ってのもあるが、先行してアニメある奴だと
  
キャプ翼、MD幽白、アストロボーイ、青の6号、X-MENとマブカプシリーズ、DCロードス
タルルートくん、DSドラえもん(カードのやつ)、ブレイブストーリー、レイアース
原作がアニメなのか漫画なのか小説なのか? ってのもあるが、先行してアニメある奴だと
キャプ翼、MD幽白、アストロボーイ、青の6号、X-MENとマブカプシリーズ、DCロードス
タルルートくん、DSドラえもん(カードのやつ)、ブレイブストーリー、レイアース
39:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:93SBZvL2a
 >>36 
SAOとキノとヒロアカだけど別に原作アニメじゃないな
PS2のハガレンは出来が良かった気がする
SAOとキノとヒロアカだけど別に原作アニメじゃないな
PS2のハガレンは出来が良かった気がする
40:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:UCqPSicL0
 アメコミ系は二世代くらい前から 
ダレがちではあるが良作範囲内のものが多くて
クソはほとんどなくなったと思う
ダレがちではあるが良作範囲内のものが多くて
クソはほとんどなくなったと思う
15:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:fYlK7+7P0
 全員に永久があるから逆にバランスがとれてるとか世紀末だから永久も仕方ないよねとか本当に好き 
17:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:PPbK41ZM0
 >>15 
バランス的に最低ランクの強さだったジャギ様が研究されまくってトキと戦えるようになった
バランス的に最低ランクの強さだったジャギ様が研究されまくってトキと戦えるようになった
35:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:vuHb1q/20
>>17 
もう長いことやってねーけど、全員永久バスケできるとこまで研究されて
「……やっぱトキ最強じゃね?」で落ち着いたと認識してるが
ジャギバスケはマジで難しいし、そこに持っていく難度が全然違うしで
もう長いことやってねーけど、全員永久バスケできるとこまで研究されて
「……やっぱトキ最強じゃね?」で落ち着いたと認識してるが
ジャギバスケはマジで難しいし、そこに持っていく難度が全然違うしで
16:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:T+5XUY780
 昔はバランスがーとかつまんねぇこと言わずになんでも楽しんでたろう 
ドラゴンボールも幽遊白書も無限メテオ決められてもコントローラー投げるだけで済んでたはずだ
ドラゴンボールも幽遊白書も無限メテオ決められてもコントローラー投げるだけで済んでたはずだ
20:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:D7frgsiG0
 >>16 
身内や狭い世界でやる分にはバランスは重要でなかったのよな
SFもアケでやるなら上手くない人はガイルで頑張って上手いヤツはザンギ(弱キャラ)使って場を沸かせてってやってたそうだし
オンライン対応で世界が広くなった分、そういう遊び方がなくなってしまった感
身内や狭い世界でやる分にはバランスは重要でなかったのよな
SFもアケでやるなら上手くない人はガイルで頑張って上手いヤツはザンギ(弱キャラ)使って場を沸かせてってやってたそうだし
オンライン対応で世界が広くなった分、そういう遊び方がなくなってしまった感
21:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:xja7FJWm0
 >>20 
対面で友達同士だと一方的にボコってばっかじゃ空気悪くなるから
弱キャラ使ったり苦手キャラ使ったり忖度しながらやるよな
対面で友達同士だと一方的にボコってばっかじゃ空気悪くなるから
弱キャラ使ったり苦手キャラ使ったり忖度しながらやるよな
24:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:DG/UOgKH0
 リアルで集まってやるとハウスルールができるしな 
これ無しじゃガーディアンヒーローとかくにお君の対戦は成り立たなかった
これ無しじゃガーディアンヒーローとかくにお君の対戦は成り立たなかった
43:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:Pb8uazF60
 世界観が出来ててキャラも立ってそれがファンに受け入れられてる作品って、ゲームにしづらいんだわ 
あそこが違うここが違う言い出すから
あそこが違うここが違う言い出すから
46:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:7kRA03RI0
 >>43 
スラムダンクがゲームにしづらい、してもつまらないのもそういう理由だな。
仙道対牧の駆け引きとか、プレイヤー側に思いつかないし演出もできない
スラムダンクがゲームにしづらい、してもつまらないのもそういう理由だな。
仙道対牧の駆け引きとか、プレイヤー側に思いつかないし演出もできない
48:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:vuHb1q/20
 >>46 
シンプル1500の、井上雄彦キャラデザのバスケゲーで我慢だなw
シンプル1500の、井上雄彦キャラデザのバスケゲーで我慢だなw
50:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:vAmCBHO/a
 >>46 
キャプテン翼みたいなのがベストなのかもしれんな
キャプテン翼みたいなのがベストなのかもしれんな
55:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:r0AXiUwf0
 原作に深い理解があって作品が好きなメンバーを多く集めて開発進めないと、 
何が望まれててどうすると面白く楽しめるかのジャッジが出来ないと思うのだが。
なんの思い入れも無い人達で仕事として作ったら不味い典型じゃないのかな。
何が望まれててどうすると面白く楽しめるかのジャッジが出来ないと思うのだが。
なんの思い入れも無い人達で仕事として作ったら不味い典型じゃないのかな。
60:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:nvnEqbNI0
 ザ ハンドは使う奴が億泰じゃなければ 
つまりプレーヤーが操作すれば最強だろう
しかしそれをそのまま出せるはずも無く
そういうバランス調整が難しそう
つまりプレーヤーが操作すれば最強だろう
しかしそれをそのまま出せるはずも無く
そういうバランス調整が難しそう
62:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:izlnS3Bh0
 PS2の5部は当時は良く出来てたし楽しかった 
ディアボロがキングクリムゾンを発動する度にローリングして、コマ送りで地面をゴロゴロするジョルノを観て友達同士で爆笑してた
原作のようにイタリアの街の中を敵と追いつ追われつ戦うのは今までには無かった
ディアボロがキングクリムゾンを発動する度にローリングして、コマ送りで地面をゴロゴロするジョルノを観て友達同士で爆笑してた
原作のようにイタリアの街の中を敵と追いつ追われつ戦うのは今までには無かった
64:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:VceMKw0Va
 原作では毎回条件の違う戦闘を一つのシステムで無理矢理やるから 

  
  
  
  





コメント