今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

ブラック企業の社員ってなんで労働基準監督署に通報しないの?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zWHK2qN40

労働基準監督署って匿名だと取り合ってくれないの?


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Btxmom050

労働基準監督署ってただ単に存在するだけだよ


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/Nu61Sn20

労基は何もしません


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zWHK2qN40

>>2>>8
まじかよ税金泥棒じゃん


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ouseb6S30

そこまでヒマじゃないし、人も多くない


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379925582/

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IAC2aw8e0

そんな頭があったらブラックで働かない


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RFQDskpC0

他の社員の仕事が…とか考えちゃうんじゃね


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WRk9o82u0

ブラックが無くなったら社会が回らなくなるから。マジで死ねよ


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zWHK2qN40

>>11
労基が動かなかったからそういう社会構造になったんじゃ?


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ouseb6S30

>>16
ちゃんと証拠も揃えたら動くよ


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zWHK2qN40

>>18
つまり証拠のために実際働いてる人の情報が必要なのか

止める時しかつかえねぇ


14: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) ID:35NESUoqi

あいつら洗脳されてるからな


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:o/pOY/ZEO

労働基準監督署に行く時間すら与えないのが真のブラック


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LsweSjFEP

ブラックだと判断できずブラックに入った奴らだ
労基署が無能どころか労基署の存在も知らんだろう


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/ROh+M140

労基は強制力が無い
指導するだけ


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:o/pOY/ZEO

労基は仕事してないわけじゃない、むしろ激務
法的に制裁を課すこともできるが、
基準が緩いので月70時間までの時間外残業では全く動かないし
社員平均で70時間を越えると注意が入るが、あくまで注意に留まる
死人や重大な労災が出ると制裁を課すが、
これまた緩いので社長が逮捕されるケースは少ない


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vl8reD6K0

>>26
それ仕事してないって言うんじゃ…


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rNkL7gxL0

あと、ブラック企業は労基署に通報しようとする社員を
懲戒解雇するから気をつけて!


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:AfL6kIXs0

俺の働いてるとこで不自然な異動や辞める人間が多いのはそういうことなんだろうか


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zWHK2qN40

各企業の平均サビ残量をデータ化する情報サイトとか開設したら儲かりそう


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ouseb6S30

>>30
サビ残だから工夫しなきゃ証拠は残らないんだよ


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cjon9uQt0

そんなことしたら会社が危うくなるかもしれんだろが
馬鹿か


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:45WddAhp0

結局そこつぶれたら生活出来ないって話じゃないの?
次就職できるかわからないし自分は底辺だから例えブラックでも
社員として名前が残せるだけありがたいっていう感じになってるんじゃない


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0zlfTe2iO

>>32
まさしく
いくらブラックつっても給料は普通に出てるわけだからね
給料出てないなら即通報されるわな


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zWHK2qN40

>>37
サビ残は給料完璧にでてるとは言わないよな?

残業代全額でていて給料もでてるのなら
国の基準内の就業時間だから完全にブラックってわけではないかと


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0zlfTe2iO

>>42
そうじゃなく
給料が出てるなら暮らせるわけだから通報するほうが面倒くさいってことな。
残業代でなくても月に25万とか貰ってたら暮らすには十分なわけだしな
まあ仕事がキツいことに変わりはないだろうが


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zWHK2qN40

要約するとブラック企業に打つ手なしか


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:O1HqTljp0

不況で糞企業も足元見てやがる
はっきり言うがブラック潰れても路頭に迷うことないから安心しろ
いざ路頭に出ればわかる!こんなにまともな会社あったのかって驚くから

ブラックに居ると視野が狭くなるから怖いまるでカルト宗教だよ


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4F6ypbgn0

労基自体ブラックな現実
公務員の人件費削減しろとか底辺ブラックがほざきやがるから
労基の人員作が行われる皮肉


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zWHK2qN40

>>51
公務員の給料削減とか顔真っ赤にしてるの主婦層だとおもってたんだが
底辺ブラック共なのか


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/ROh+M140

ちょうど賃金不払いで揉めてる最中だけど労基は何もしてくれないぞ
指導入ると県やら市やらから仕事もらってるようなトコは影響あるらしい
そういうのも何らかのコネで何とかなるんだろうけど


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zWHK2qN40

>>52
つまり裁判所へGOしたほうが良いのか


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/ROh+M140

>>57
そういうことだけど
弁護士費用は自分持ちだから争う金額によっては泣き寝入りすることになる
裁判の材料のために労基に動いてもらうのはまあ有りかも


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vl8reD6K0

どの道労基とか強制力ないなら有っても無くても変わらんじゃないか


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EGZinPXP0

労基の指導が入っても
会社側が開き直れば何の強制力もない


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:X52Ue5yz0

ブラックってなにをもってブラックとするのかよくわからん
サビ残あって年休80以下とかでもそれなりの給与あればおkなの


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zWHK2qN40

>>58
そりゃメンタル的な意味でいうと友達に入社勧められないような企業じゃね


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:B0L3HOPW0

実質は国がブラック推奨してるから

いろんな国際機関から、日本は労働環境を何とかしろって
ずっと言われ続けているけど、ガン無視だぜ


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+dwXK+yU0

お前ら労働基準監督署ってこういうの想像してるだろ
no title


現実はこれだぞ?
no title

no title


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3IaVCw1ZO

本当に嫌なら転職が一番穏便
正義掲げて潰しにかかると恨みとか買ったりなんだりで面倒なだけだからな


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0zlfTe2iO

特に不景気不景気言われていて
尚且つ就活で何社も受けて全滅…みたいな話を聞いてる人間は
給料もらえてるだけマシという思考が働くわけだから
下手に通報して会社がマズくなっても、それはそれで困るってことだね


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:moJOYHYs0

見て見ぬふりだもんな
本来なら休みなのに出勤しないといけない、出勤するのが当たり前みたいになって
周りの雰囲気も、暗黙の了解だから黙って働けってなってるのがやっぱ異常だわ


84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8Cg0BxZ0P

ブラック会社は社員がブラックだからブラックなんだよ



人気記事
おすすめ記事
会社・バイト疑問・質問・相談
スポンサーリンク

コメント