1: パルヴルアーキュラ(大阪府) [KR] 2025/06/30(月) 16:53:27.75 ID:7noSOplN0 BE:329591784-PLT(12100)
【速報】今年初 35℃以上の猛暑日が全国100地点を超える 熱中症に警戒を(日本気象協会https://t.co/gDwe6nOygg)https://t.co/ng8PeVblbL
— LINE NEWS (@news_line_me) June 30, 2025
6月最終日のきょう30日(月)も朝から全国各地で気温が上昇。午後2時の段階で、全国にあるアメダス観測点914地点中100地点で最高気温35度以上の猛暑日に。6月の猛暑日100地点以上は2022年以来、3年ぶり。この後も気温の高い状態が続くため熱中症に警戒を!
【速報】今年初 35℃以上の猛暑日が全国100地点を超える 熱中症に警戒を(tenki.jp) - Yahoo!ニュース6月最終日のきょう30日(月)も朝から全国各地で気温が上昇。午後2時の段階で、全国にあるアメダス観測点914地点中100地点で最高気温35度以上の猛暑日に。6月の猛暑日100地点以上は2022年以来
2: テルムス(庭) [IN] 2025/06/30(月) 16:54:39.99 ID:eRzpgRqm0
日本には二季があるから
112: クテドノバクター(神奈川県) [HU] 2025/06/30(月) 18:07:41.56 ID:AiWcnetX0
>>2
日本ニキ!
日本ニキ!
3: シュードアナベナ(山口県) [ZA] 2025/06/30(月) 16:55:38.02 ID:fkLqb7Q50
一体何が始まるんです?
88: ハロアナエロビウム(ジパング) [ニダ] 2025/06/30(月) 17:49:33.18 ID:s63N+h6E0
>>3
夏、かな
夏、かな
172: デスルファルクルス(ジパング) [TW] 2025/06/30(月) 19:08:00.23 ID:039DWfg40
>>3
第三次猛暑だ!
第三次猛暑だ!
189: キネオスポリア(SB-Android) [NL] 2025/06/30(月) 19:50:26.55 ID:Jy8WAdA80
>>172
もーしょーがないなー
もーしょーがないなー
246: フランキア(みかか) [ZA] 2025/06/30(月) 22:59:28.54 ID:NJE8+Dcv0
>>3
冬がはじまるよ
冬がはじまるよ
4: プロピオニバクテリウム(やわらか銀行) [ニダ] 2025/06/30(月) 16:56:36.65 ID:QmuVPdFi0
マジか、四季の歌が二季の歌になるんだな、
6: クテドノバクター(新日本) [US] 2025/06/30(月) 16:58:01.31 ID:XQy2Vzu80
アスファルトが熱すぎる
143: プニセイコックス(庭) [CA] 2025/06/30(月) 18:25:17.16 ID:Ok1+VZ6Q0
>>6
ペットの散歩で肉球火傷とかだろ?
打ち水も昔と違ってやらないし土や砂利よりアスファルト、木造よりコンクリートや鉄骨、空き地の減少に空調放熱や都市熱で夜さえ暑い
蒸してて暑いじゃなくて熱いから暑いんだもんな
ペットの散歩で肉球火傷とかだろ?
打ち水も昔と違ってやらないし土や砂利よりアスファルト、木造よりコンクリートや鉄骨、空き地の減少に空調放熱や都市熱で夜さえ暑い
蒸してて暑いじゃなくて熱いから暑いんだもんな
8: フランキア(東京都) [RO] 2025/06/30(月) 16:58:51.57 ID:kzMv08Kn0
これからの日本は商業でしか生き残れない
あきない
ヽ(`▽´)/
220: レンティスファエラ(ジパング) [US] 2025/06/30(月) 21:30:38.14 ID:98NxM9vQ0
>>8
やるじゃん
やるじゃん
9: フィシスファエラ(茸) [US] 2025/06/30(月) 16:59:19.52 ID:PqE9HRly0
あっついぜー
あつくて、しぬぜー
あつくて、しぬぜー
11: デスルフレラ(ジパング) [US] 2025/06/30(月) 16:59:44.22 ID:X76r5eZN0
誰かなんとかしてくれよ!!
12: キサントモナス(奈良県) [EU] 2025/06/30(月) 16:59:46.68 ID:koSgGqWD0
このままだと8月はどうなるんだろう
18: エントモプラズマ(東京都) [CN] 2025/06/30(月) 17:04:53.57 ID:xNDuaJnj0
11月くらいまで夏日があるくらい暑くて、12月に入った途端ガクッと気温が落ちて寒くなる
でもそれも2月までで3月になったくらいからまたぐんぐん気温が上がり4月末でまた夏日を記録
もう日本は3ヶ月しかない冬と1ヶ月程度しかない春、長い長い夏しか季節はないな
夏嫌いだから逆になればいいのに
でもそれも2月までで3月になったくらいからまたぐんぐん気温が上がり4月末でまた夏日を記録
もう日本は3ヶ月しかない冬と1ヶ月程度しかない春、長い長い夏しか季節はないな
夏嫌いだから逆になればいいのに
21: ホロファガ(兵庫県) [US] 2025/06/30(月) 17:05:38.04 ID:9miSwo1B0
そのうち冬もなくなって常夏の島になる
22: ニトロスピラ(庭) [US] 2025/06/30(月) 17:05:51.22 ID:o9GUixOQ0
二季www
23: テルモアナエロバクター(庭) [GB] 2025/06/30(月) 17:05:51.56 ID:Y4ffoKAL0
冬はまだかのぅ…
27: ハロアナエロビウム(茸) [US] 2025/06/30(月) 17:06:40.91 ID:eC5eAZbf0
まだこれから四ヶ月先はこの暑さに近い日が続く事を考えると本当うんざりするよ
28: クロストリジウム(東京都) [RU] 2025/06/30(月) 17:06:49.24 ID:gIJ7JNw40
ついにガフの扉が開いたな。
30: シュードモナス(ジパング) [US] 2025/06/30(月) 17:07:39.88 ID:5CROZJws0
会社二季報
32: アナエロリネア(鳥取県) [GB] 2025/06/30(月) 17:08:12.86 ID:s+Y9O0aQ0
10月くらいまで夏か
41: ヴェルコミクロビウム(辺境の村グンマー) [US] 2025/06/30(月) 17:11:02.98 ID:Oy6Kdc1a0
>>32
ここ数年はちょっと涼しくなってきた!と思うのが11月に入ってからだもんね…
ここ数年はちょっと涼しくなってきた!と思うのが11月に入ってからだもんね…
34: テルモアナエロバクター(茸) [GB] 2025/06/30(月) 17:08:46.81 ID:wEYSCMw70
春はあったよ?
45: クロオコックス(愛知県) [KR] 2025/06/30(月) 17:11:46.72 ID:NiLb0+jr0
6月で30度 35度までいくとは予想外すぎ
ι(´Д`υ)アツィー
ι(´Д`υ)アツィー
46: ビフィドバクテリウム(ジパング) [US] 2025/06/30(月) 17:12:25.36 ID:zzqDblst0
コーヒー作ろうぜコーヒー
52: シュードモナス(ジパング) [US] 2025/06/30(月) 17:19:16.24 ID:5CROZJws0
二季だけでいいが、春と秋だけでよろしく
54: フィンブリイモナス(新日本) [CA] 2025/06/30(月) 17:19:33.05 ID:+zwE8JMX0
まだ6月 この絶望感…
63: エルシミクロビウム(島根県) [TH] 2025/06/30(月) 17:26:25.73 ID:zIS1jeGQ0
梅雨よりは今の方が過ごしやすいな
でも米がなぁ
でも米がなぁ
65: グロエオバクター(みかか) [US] 2025/06/30(月) 17:28:03.24 ID:bfgtrSnu0
なぜ過ごしやすい春秋が真っ先に無くなるのか
69: フランキア(やわらか銀行) [ニダ] 2025/06/30(月) 17:31:22.02 ID:MkCoJzEE0
また野菜高騰するな
さらにコメも不作になったらマジでヤバイ
さらにコメも不作になったらマジでヤバイ
72: シュードアナベナ(庭) [US] 2025/06/30(月) 17:34:47.97 ID:s1wt7kJ70
世界中異常気象、どうにもならねえよ

スペインで46℃まで気温上昇 6月の国内最高気温を更新 - ウェザーニュース
熱波が続いているスペインで6月の国内最高気温を更新しました。現地時間の28日(土)に南西部のエル・グラナドで46℃を記録しています。少なくともあと数日程度は熱波が継続する見通しです。
73: イグナヴィバクテリウム(茸) [US] 2025/06/30(月) 17:35:54.29 ID:lY3DwBmK0
劇団四季どうすんの?
74: カウロバクター(東京都) [US] 2025/06/30(月) 17:36:07.78 ID:gNYl/C3W0
子供の頃は春と秋ははっきりしてたなぁ
春は春らしく
秋は秋らしく
春は春らしく
秋は秋らしく
76: アコレプラズマ(やわらか銀行) [AR] 2025/06/30(月) 17:37:04.44 ID:m4YtOf/C0
梅雨短かったけど、春はしっかりあったような
80: クトノモナス(愛知県) [US] 2025/06/30(月) 17:41:38.08 ID:VkLST8W+0
まだ「桜」と「紅葉」がある(震え声)
90: テルムス(愛知県) [ニダ] 2025/06/30(月) 17:52:24.59 ID:QeR/4AVN0
昔と比べて明らかに長くなってるのは夏だけで冬なんて全然短くなってるけどな
昔は4月でも雪降ることあったし10月後半で結構寒かったような気するんだけどな
昔は4月でも雪降ることあったし10月後半で結構寒かったような気するんだけどな
92: エアロモナス(庭) [US] 2025/06/30(月) 17:53:12.82 ID:J3TdraXJ0
日照りやばい
米不足で「早期米」にしたのに…過去“最速”の梅雨明けに農家も不安 連日の“危険な暑さ”で「立ち枯れた状態になってしまうのでは」
https://www.fnn.jp/articles/-/894648
【米不足で「早期米」にしたのに…過去“最速”の梅雨明けに農家も不安 連日の“危険な暑さ”で「立ち枯れた状態になってしまうのでは」 福岡】
九州北部は観測史上最も早く6月27日に梅雨明けが発表され、30日の福岡県内は太宰府市で36.2℃となり、県内で初めて6月…
続きは↓https://t.co/8h596ag5yF— 福岡TNCニュース/記者のチカラ【公式】 (@TNC8chnews) June 30, 2025
93: クロストリジウム(ジパング) [US] 2025/06/30(月) 17:53:21.39 ID:Y1zr1H900
梅雨ないと農産物に影響あるだろ
また高騰するんじゃね
また高騰するんじゃね
97: ハロアナエロビウム(ジパング) [ニダ] 2025/06/30(月) 17:57:06.12 ID:s63N+h6E0
多分修造の影響
102: ロドバクター(茸) [NL] 2025/06/30(月) 17:59:48.46 ID:MLEQiEKA0
夏が長過ぎるのなんとかしてけろ…
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1751270007/
コメント