1: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:01:50.04 ID:??? TID:dreampot
10代・現役高校生を対象としたマーケティング情報サイトを運営するワカモノリサーチ(東京都杉並区)が、全国の現役高校生を対象とした「なくなっても問題ないメディア」に関する調査を実施。その結果を発表しました。
全回答者に「ぶっちゃけなくなっても問題ないメディアは何か」と聞いたところ、圧倒的1位となったのは「Facebook(フェイスブック)」(55.9%)。半数以上を占め、圧倒的に必要とされていない事実が浮き彫りになりました。
同社によると、理由として「使ったことないから」「全然使ってないから」「使ってる人をあまり見ないから」「インスタなどがあるから同じ機能はいらない」といった声が特に多く集まったといい、「そもそも利用経験がない」高校生が多くいることがうかがえます。中には「どんなアプリか分かんない」といった、Facebookの存在すら知らない高校生もいたといい、同社は「Facebookは高校生の生活に登場すらしていないことが分かりました」とコメントしています。
他にも「おじさんしか使ってない」「年寄りしか使ってないから」「古い! 古すぎる!」といった“Facebookは年寄り向け、おじさん向けメディア”の印象が根付いていることをうかがわせる辛口コメントのほか、「本名フルネームだし怖い」「身元がバレそう」「実名性が高すぎるせいで事件が起きているイメージしかないから」など、リスクを鑑みて利用を控えたいと考える高校生もいたということです。
次いで、2位は「ラジオ」(27.3%)。回答した高校生からは「ほとんど聞かないので、なくなっても自分の生活には影響しないと思うから」「年1で聞くかどうかだから」「ラジオを使った覚えがない」などの声が上がりました。
3位は「TikTok(ティックトック)」(6.1%)でした。若者メディアの代表格という印象のあるメディアの一つですが、「時間、生産性、民度、どれをとってもこれよりひどいメディアはない」「危ないこととかに巻き込まれる可能性があるから」「治安が悪いから」「頭悪い人しか見てなさそう」「迷惑なティックトッカーが増え始めているため」など、“民度の低さ”や“治安の悪さ”を理由に挙げる高校生が多数という結果に。これについて、同社は「近年、ライブ配信者が事件に巻き込まれるケースが報道されたり、イイネや投げ銭欲しさに“なんでもあり”な投稿や配信をする人も増えているため、そのような不安要素から『なくなっても困らない』と感じているようでした」と分析しています。
調査結果を受けて、同社は「1位のFacebookと2位のラジオで、8割以上の回答があった今回の調査。高校生にとってはこの2つのメディアはオワコン化メディアの代表となってしまいました。40代・50代にとっての『ポケベル』『PHS』などの存在が、令和の高校生にとっては『Facebook』『ラジオ』なのかもしれません」とコメントを寄せています。
抜粋
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf6f976b6bd531ec0a7ca61a3fc708a33f47d594
2: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:03:17.76 ID:ToplB
>>1
> 理由として「使ったことないから」
なんじゃそりゃw
これだからZはw
32: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:25:18.40 ID:DwVL8
>>2
世の中そんなもんだ
ぼくちゃんの常識が世界の常識だらけよ
69: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:46:21.77 ID:pflO3
>>2
質問がなくなっても問題ないメディア、なんだから正当な理由だろう
3: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:05:14.76 ID:gHbdP
おじさんフェイスブック使ったことないよ
5: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:08:30.03 ID:LQNXo
Facebookってどうやって本人特定しているんだろうな
なんか無断でぶっこ抜いてんやろか
鈴木次郎で登録してたら1週間後くらいに
おまえは鈴木次郎じゃないだろってアカウント停止された
次に本名で登録し直したときは小学校の大して中の良くないやつと繋がってたり
キモいんだわ
35: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:26:02.44 ID:siq7v
>>5
それたぶんフェイスブック登録してる誰かの電話帳の中のあなたの名前と番号が紐づいてる感じだろ
こえ~
6: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:08:45.15 ID:nsrwV
顔本はともかく
ラジオは災害時などには有用なメディアなのよな
電池式のポータブルラジオ・ポケットラジオだと停電時にも使えるし
通勤通学時など移動時にも、ウォークマン()などと並んで有用な選択肢の一つになる
(自転車やバイクに乗りながらはauto-だがw)
テレビと違ってDJや番組構成が落ち着いているし、災害情報なども地元密着型が多い
10: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:10:48.32 ID:pLKT6
ミクシィは?
15: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:14:13.45 ID:LQNXo
>>10
とっくに亡くなったと思ってたけど
検索したらまだ生きてた
20: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:17:58.86 ID:xzA16
>>10
おばさんしかやってない
271: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 01:00:32.76 ID:sePHj
>>10
まだあったの?
11: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:12:33.01 ID:sHESR
現金こわい…((((゜д゜;))))
12: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:13:24.55 ID:4f89f
お前らほんとさおじさん好きだよな~
いつも話題になって
13: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:14:04.59 ID:jDGp4
TikTokは放置してポイ活するツール
14: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:14:10.67 ID:0xYBZ
facebookの直連絡5年くらい開いてない
5年前開いたときゾッとしたから
アカウント消した方がいいのかな
18: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:16:05.87 ID:UzErz
>>14
パスワードリマインダーのメール来ないの?
137: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 21:33:02.07 ID:0xYBZ
>>18
来てるかもしれないけどわかんない
17: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:15:14.24 ID:UzErz
TwitterとLINEを使ってますわーってこと?
19: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:16:27.35 ID:CefwX
Facebook使ってる奴なんて未だに一人も見た事がない
28: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:23:14.25 ID:oR7Qw
テレビとラジオだったらテレビのほうが要らんな
54: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:36:48.89 ID:CefwX
>>28
ラジオは聞かないが災害時に避難所で必要だろうな
29: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:23:22.13 ID:DwUOD
しかし、SNSが入るとは意外だな
30: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:23:30.16 ID:HCMr4
でも最近の若い人は顔出して踊ってるよな
本名はだめで顔出しはいいみたいのがわからなん
31: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:23:34.37 ID:1wvuQ
Fudの塊には手を出してはいけない
アメリカだったら無料通話とかあるから便利なんだけどね
33: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:25:49.08 ID:cW8dh
テレビかな。
もう数ヶ月テレビ自体電源を入れて無いw
40: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:27:28.03 ID:DwUOD
>>33
ニュースくらい観ろ
まぁ~俺もそんな感じだけど
36: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:26:19.00 ID:pLKT6
魔法のiらんどは?
37: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:26:36.36 ID:RNxqI
ラジオ面白いのに‥(´・ω・`)
43: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:27:55.72 ID:AFruR
>>37
ラジオ好きよ
キャンプ行ってイヤホンでラジオ聴きながらテントで寝るの好き
39: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:27:26.91 ID:nN5WF
新聞はもはや眼中にないってこと?
それともウェブニュースで目にしてるからってことか?
ラジオ聴かないんだね若者は
44: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:28:30.72 ID:FgpqY
チックトッカーも意外とそんな感じなんだ
リテラシー上がって来てていいね
46: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:30:57.51 ID:DxkEN
Linked In がこの世代に知られていないからランクインすらしてねぇww
逆に、おじさんにはInstagramやTiktokの使い方がわかんねぇよ。
飲食品の写真を上げる気もないし、ダンスをする気もないし、使い方がメインのレイヤーに合致してねぇもん
50: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:34:42.22 ID:QrbiJ
どのメディアも長く使ったことがないし、すぐ飽きるんだよ
イラネ
52: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:36:03.16 ID:f9ih3
facebookのぶっこぬきやばいよな
全く繋がりなんて存在しないはずの他県に引っ越した中学時代の同級生が友達じゃね?って出てくるし
56: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:38:10.74 ID:DwUOD
>>52
へんに詮索するな
俺達は情報部じゃないんだ
53: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:36:39.96 ID:fFAxL
テレビがダンチで一位なのに弄ったかw
59: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:39:39.79 ID:AHNAy
>>53
小さなラジオは1台持ってる
普段は使わないけど
55: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:37:04.16 ID:iHiwm
linkedinは外国人と仕事するときガチで必要
63: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:41:57.61 ID:DxkEN
>>55
こっちの経歴検索に使われているよな
57: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:38:19.47 ID:w7sCc
まあ確かに使わないわ
使うとしたらアプリの連携くらいだわ
58: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:38:42.34 ID:l4DcH
まぁまぁ年配の主治医の携帯が鳴るたびにアニメの待ち受けが気になって仕方がなかった
76: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:50:23.27 ID:LQNXo
>>58
医者ってわりかしアニオタ居るよな
診察室に初号機のでかいフィギュア飾ってる先生いたわ
60: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:40:40.40 ID:UaFGE
おじさんが使ってんだから無かったら問題だろ
何言ってんだ
61: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:41:14.77 ID:RPa4G
mixiは存在すら知られてなさそうw
62: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:41:30.83 ID:fJgEO
ラジオがなくなっていいと思うのはさすがに稚拙だよな。
80: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:52:34.93 ID:q4qrB
ラジオは持っておけー
何かと役に立つときが来る
スマホにもラジオ機能はあるが電池の持ちではラジオそのものに軍配な、
81: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:52:46.99 ID:li4i5
運転しながらチェックできるメディアはラジオだけ
インスタ見ながら運転したら死ぬ
82: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:53:24.76 ID:tJmBe
そもそも
ダメな世代の話を聞いて
一体何が面白いの?
84: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:54:08.70 ID:cuiCm
ラジオは災害時の最高の情報ツールになるからラジオだけは1台持っておけ
86: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:55:16.23 ID:DwUOD
>>84
いや、本当ですよ
184: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 22:16:25.56 ID:NKEr6
>>84
そうだね
普段使わなくても防災グッズの一つとして持ち出し袋に(電池と一緒に)入れておいた方がいい
85: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:54:36.53 ID:Vodm5
ラジオは深夜ルート配送やっているときはずっと聞いてたな。それ以外やることない……
88: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:56:15.84 ID:1MFBJ
TikTokはポイ活で稼げるから必要だけどFacebookは周りでは誰も使ってないしいらない
89: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:56:30.07 ID:25zwT
自分が使わないから、自分に関係ないから無くていい、というのは危険な思想だね
コスパ厨の典型だな
93: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:58:39.74 ID:XSLnd
ラジオのトーク番組はテレビよりも雰囲気がいいので聞かないのはもったいない
97: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:59:43.84 ID:oBOq9
「新聞」と言うのかとオモタ
98: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 20:59:44.93 ID:dbLdj
ラジオが要らんってのは分かってないな
135: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 21:27:57.75 ID:3WQYW
1位 NHK
2位 新聞
3位 YouTube
4位 Line
5位 2ちゃんねる
かなラジオは車に乗っていると必要だとわかる
143: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 21:35:56.71 ID:WHy0q
何が必要なかろうとかまわないけど令和の高校生が言ったからってなんなんだよ
まだ働いてもいないくせに辛口意見とか偉そうに
146: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 21:38:27.17 ID:F9ah3
ガラケーとか、ポケベルは?
173: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 22:05:09.20 ID:0xYBZ
>>146
存在すら知らないと思われ
151: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 21:44:18.44 ID:17h0L
mixi→facebook→Instagram
こんな感じだな
153: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 21:45:45.60 ID:kINUo
テレビ一択
154: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 21:45:51.39 ID:7kwjF
ラジオの音楽番組には懐かしの洋楽中心とかはっきり高年齢層向けがある
ただ年の功というか流す曲におおと思うのはあるし、解説に頷かされることもあるな
165: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 21:55:01.07 ID:uyikR
ニコニコ動画ってどうなったの
166: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 21:56:46.64 ID:DwUOD
>>165
最近は行ってないな
171: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 22:01:24.99 ID:2Yllg
Skypeは?と思ったけど、もはや存在すらしてないのか
172: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 22:03:53.92 ID:LQNXo
>>171
今年5月まではサービス提供していたの驚き
211: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 23:02:08.86 ID:wi6tJ
何と言われてもいい
tiktokなんてダサいのしか流れてこないのは使いたくない
212: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 23:02:48.31 ID:wi6tJ
若くてもチラシ動画しか作れないダサい若者の意見などどうでもいい
225: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 23:30:53.65 ID:pmYC4
ラジオは無くしちゃいけないモノだぞ
226: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 23:32:19.20 ID:EF4Bs
facebookは昔登録したけどほぼ放置
ラジオというかradikoやポッドキャストはたまに
TikTokは主にポイ活かな
228: JOHO通な名無しさん 2025/10/09(木) 23:32:42.26 ID:0ZSUG
mixiはセーフか
246: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 00:11:12.17 ID:Au4LC
TikTokは小学生がメイン層だからね
247: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 00:13:07.77 ID:6cJZN
高校生って結構何も分かってないから意見聞いても意味ないよ
248: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 00:13:36.57 ID:21Hq9
フェイスブックは同級生や趣味の仲間が
元気にしてるかな~というのが
確認できてええんやがなあ
273: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 01:01:28.01 ID:yvwlb
車内広告で見たが最近はSNSで合わない人間とはリアルでも距離を置くのが賢明と言う精神科医もいるそうだ
たぶん患者にもそうアドバイス・指導してるんだろう
そういう時代
元スレ: 【調査】「おじさんしか使ってない」「年寄り向け」「古い!」 令和の高校生が思う【ぶっちゃけなくなってもいいメディア】圧倒的1位に辛口意見続出
コメント