1: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:09:41.64 ID:??? TID:hokuhoku
山形県は、きょうクマによる人身被害の起きている状況を発表した。
昭和52年から令和7年(10月30日現在)までの統計だが、山形県内での人身被害は124件起きていて、そのうちキノコ採りが中が37件で1位、2位が山菜採り中、3位が農作業中となっている。
1位 キノコ採り中 37件(約30%)
2位 山菜採り中 24件(約20%)
3位 農作業中 11件(9%)
正直申し上げ、やはりという内容ではあるが、山の中でクマに出くわすリスクが高いことがわかる。今年の県内は10月26日現在で人身被害が9件起きている。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/142c762a2dc456faade7d6526febd7f455332174
58: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:41:49.59 ID:ajH15
>>1
そんなもの買った方が安いわ
それやってクマに食われてりゃ世話ない
3: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:13:47.53 ID:xhggH
老人のキノコ、山菜取りは生活費稼ぐ為だから行くなとも言えないんだよな
山に入る時だけでも武器携帯を許可するべきでは?
7: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:19:22.43 ID:PyvQw
>>3
ナタくらいなら問題無いと思うけどね
山に入る時なら正当な所持理由になると思うしね
79: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 14:32:45.43 ID:yGeuz
>>3
ジジイ同士の相打ちが発生するぞ
考えなしに撃つからな
6: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:16:18.21 ID:eJ6TN
熊出ること分かってて山に行ってるんだから自業自得だろ
山菜とキノコは店で買っとけ
96: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 15:54:13.86 ID:BoAUn
>>6
その山菜とキノコは何処で誰が…
9: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:28:18.76 ID:wIpG9
くまの餌を横取りにするなよ
だから畑の食い物をとられるんだよ
10: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:28:31.12 ID:rcVli
登山家の方が人口多くね?
11: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:28:57.84 ID:kYTX3
そりゃ山が多いだろ
12: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:29:47.52 ID:wIpG9
先月くまさん目の前で見たけど通報もしないわ襲われたわけでもないから
くまさんかわいいかったな
18: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:35:30.52 ID:L42Vd
狩に行って狩らられる
19: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:35:43.62 ID:0G8B5
人間を呼び込む餌として熊が茸を栽培してるんだよ
20: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:37:17.50 ID:wIpG9
くまさんよりカモシカほうが怖いからな
カモシカに追いかけられたら終わり カモシカに蹴られたりしたら即死
くまさんは武器と力あれば戦える
25: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:38:30.42 ID:eTIKq
>>20
鹿さんは人間食わんから追いかけてこんやろ。
28: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:43:45.36 ID:wIpG9
>>25
追いかけくるぞ
崖も余裕でぴょんぴょんと跳ねてくるぞ
カモシカを舐めるなよ
でもカモシカかわいいカッコいい
21: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:37:28.17 ID:rrqIO
調査するまでもないだろ…
サメに襲われるのは海が多い
22: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:37:49.47 ID:eTIKq
ミイラ取りがミイラのーになるってやつか?
23: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:38:16.68 ID:wIpG9
くまさん見かけても襲われたことないわ
24: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:38:21.43 ID:NmIx8
熊は洗濯洗剤の匂いに
引き寄せられてるから
蚊取り線香たくといいらしいよ
26: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:39:24.75 ID:eTIKq
>>24
ガソリンの匂いで逃げるらしいぞ~ って騙される奴いるかな。
27: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:41:32.14 ID:aRWDe
渓流釣りは赦された
29: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:44:06.18 ID:pykjW
ドングリと等価交換しないと
31: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:46:04.63 ID:wIpG9
動物に襲われる奴らは心に悪があるからな 動物 虫は神の使いだぞ
ぼくは虫たくさん殺してきたから地獄だわ
カマキリの顔をむしりとって遊んだことあるわ
32: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:47:31.80 ID:UbTRT
>>31
人間の立ち姿は
他の動物にとっては威嚇のポーズだから
34: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:48:13.30 ID:asKRY
>>31
仲間。俺も数えきれないほど蚊を残酷に圧殺した悪夢にうなされる
血みどろの死体に全く罪悪感を感じなかった。お互い、地獄行きだな
33: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:47:41.06 ID:eJzSg
イノシシも居るからクマは削減するんだろ
36: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 12:58:51.91 ID:CMnwk
熊からすれば自分の家(縄張り)の食いもんを盗みに来た猿もどきだからなぁ。
37: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:06:09.70 ID:RYyk9
地元で山菜採り名人とか言われてる老害は
繰り返し山に入っちゃうんだよな。
身近の人間が引きとめても聞く耳持たず。
40: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:10:23.15 ID:9Xxs7
>>37
いい小遣い稼ぎになるんだな
46: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:22:21.35 ID:RH2P1
>>37
キノコとかもそうだけど、そういう人はよくとれる自分だけの秘密の場所をおさえてて、どこに行くか本当にわからないから遭難とかされるとほんと迷惑なんだよな
38: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:07:21.73 ID:rhf3M
わかりきってるのになぜ山に行く?
39: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:09:51.15 ID:9Xxs7
何年か前に熊の目撃情報が多発しているのに山菜採りに入って連続事故が発生していたな
山菜採らないと餓死するのか?
66: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:49:10.71 ID:kfu9r
>>39
性欲処理と似てるな
我慢できないんだろう
41: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:14:49.32 ID:ozWdu
山菜採りもきのこ狩りを分ける必要ないだろ
43: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:16:32.43 ID:Mm1Wx
>>41
その道の人にとっては自動車整備とエアコン修理くらいの違いはあるのかもしれん
知らんけど
45: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:19:39.94 ID:ozWdu
>>43
山菜採りにいっていいキノコがあったらスルーするのかな
アジを釣りに行ってイワシやサバが釣れたらスルーしないはず
47: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:23:23.58 ID:Mm1Wx
>>45
メインが何かって違いかね?
生えてる場所と旬の時期が違うとかなのか
きっと区別したくなる何かはあるんだろうw
49: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:32:18.23 ID:aRWDe
>>45
山菜採りとキノコ採りは時期が違う
アジのうまい時期のサバも要らんし、イワシはもっと要らん
60: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:43:30.50 ID:Doufp
>>47
>>49
時期の差か
ただ、クマに時期は関係なかった模様
人間という獲物が自分からホイホイやってきてる
73: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 14:11:20.94 ID:aRWDe
>>60
クマだって攻撃的になる時期、行動範囲を拡大する時期ってあるだろ
44: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:18:00.79 ID:0G8B5
何千回も山にきのこ狩りに入ってるけど、今まで死んだことは一度だってないもん
こういう根拠で山は安全と考えてるんだよ、死ぬまで続けるさ。
50: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:34:12.56 ID:DkJab
クマの食料横取りしてんだから
因果応報
51: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:35:53.53 ID:FTSYH
データ取らなくても分かりきってることで草
52: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:36:45.95 ID:EzMFl
熊の大好物は根曲竹
これが料亭に高く売れるからみんな山に入る
78: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 14:25:08.82 ID:tjUCO
>>52
一番厄介な植物だけど簡単に育てられるから庭で作ればいいのに
53: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:37:03.18 ID:chcaM
確かに山の奥に入るとキノコや山菜を懸命に育ててる熊の集団がいるよな。
熊もなかなかの策士だな。
54: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:37:40.53 ID:kx14s
今までそんなことは無かったから
この辺りにクマは居ないから
↑
老人性正常化バイアス
55: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:39:18.88 ID:bokiY
当たり前すぎて噴いたw
都市熊の分析もしてから記事にしろよww
56: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:39:54.94 ID:TTw3L
これまた言われるまでもなく、だいたいの人がそうであろうと思ってる事を得意げに記事にしたのか
57: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:41:37.38 ID:qRlgl
国に重い腰を上げさせる貴重な犠牲
59: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:42:34.47 ID:kfu9r
「やはり」ではない
「今さら」なんだよ
62: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:47:45.35 ID:C8oXv
そんなコーラを飲んだらゲップが出るみたいなこと言われましても
64: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:49:00.76 ID:xfwOo
熊様が食べる予定のキノコを取って怒られたのか
65: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:49:02.76 ID:7hMBR
結局危険を知りながら滑落するまでやるという登山家問題じゃねぇか
67: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 13:52:44.80 ID:rhf3M
75: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 14:12:27.68 ID:fQRr1
クマは人間=食い物を横取りしてるクソ野郎たちって認識は持ってると思うよ
キノコも山菜も本来クマの食い物だし
北海道じゃ渓流釣り師も敵として見られてる
76: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 14:13:05.07 ID:fQRr1
職業猟師以外はもう山の幸を採るのは法律で禁止したら?
81: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 14:40:08.30 ID:8Wlax
「サメの人身被害 海にリスクがあることがデータで判明」
みたいなことってニュースにする意味あるか?
85: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 14:55:06.27 ID:lFv64
キノコ採りの人は熊鈴着けているが採集の時は身体が動かないから鈴は鳴らないんじゃないかな
鈴よりラジカセが効果的じゃないかな
86: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 15:02:28.80 ID:mdwnW
つまり
役人調べ「危険地帯に出向くと危険な目に合うリスクがあることが判明しました!」
頭脳を山にでも置いてきたん?
89: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 15:10:45.12 ID:HLwaP
今問題になってんのは市街地に下りてきてる件で山の中がどうとか関係ねえだろ
90: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 15:23:03.46 ID:mOPy1
老人からキノコや山菜を高値で買う人が居るんだよ
だから老人は山行きをやめない
ワシだけが知っている秘密の場所、に行くのをやめない
147: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 22:11:04.59 ID:mVyaC
>>90
そんなの買うやついねえよ
91: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 15:27:47.90 ID:ghm9w
山に行くにしてもフェイスガードみたいの被っていけばいいのに
プライベートライアンだってヘルメット外したやつが撃たれてただろ
97: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 16:04:00.35 ID:1OFzI
山菜の根曲がり竹なんて春先のクマの餌で大好物
それをジジババが奪いに来るんだもんな
98: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 16:06:44.92 ID:1OFzI
山歩きは大好きだけど、クマが怖くて行かなくなった
もうクマ鈴なんて役に立たない
代わりに街のジムまで行って筋トレしてる
99: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 16:09:22.76 ID:7oJTb
これだけ連日TVで熊、熊言ってるのに、なんで山に入るんだ?
100: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 16:16:54.48 ID:mIg5T
まぁ釣りと同じで実益を兼ねた趣味と言うか
籠背負ってキノコや山菜を採るのは楽しいんだろうね
足腰も鍛えられるし
101: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 16:26:16.47 ID:TrmOw
昔は山を管理した上で、そこらへんのモンを採りに行ってたんだから
ある程度の人間と野生動物の棲み分けや山の理解度が違っていたが
今、山中に出かければそりゃ襲われる可能性高いわな
102: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 16:28:47.70 ID:xc2zN
データとして出さなくてもみなわかってたろ
山菜採りで遭難や熊被害、キノコ狩りでも同様に
116: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 17:07:39.66 ID:41A0t
そんなべつに調べなくてもわかるデータ出されてもな
118: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 17:16:26.21 ID:AFAQl
今更何言ってんだ
122: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 17:51:28.77 ID:O4BlG
意味のない統計。キノコ採らなきゃ、山菜採らなきゃクマ被害に遭わないのかと。
123: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 17:57:07.55 ID:wSY1g
ゴミ捨て行ったら遭遇、とかに変わるだけだよな
125: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 18:02:41.57 ID:bokiY
>>123
既に玄関を開けたらクマがってのが二件あったしなw
124: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 17:57:20.78 ID:syBfw
こんなん言われても森の一軒家みたいな所はどうすりゃいいんだよ
132: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 19:37:56.02 ID:Y0PRM
>>124
猟銃免許取って自衛するしかないな。
又は警備会社の熊対策オプションを契約するか。
127: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 18:46:18.80 ID:uuwQD
>山にリスクがある
まさかこんなんでメシ食ってねぇよなコイツら
134: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 19:46:09.61 ID:PJBqM
クマも自己防衛で襲ってるに決まってる
エサを取るなよ…ボケ人間
136: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 20:06:35.65 ID:9NZwm
>>134
熊に自己防衛とか、快楽殺人とか無いって。
本能に従って生きてるからさ。
143: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 21:41:57.82 ID:PJBqM
>>136
あほか?君www
ナワバリ荒らされたら襲ってくるだろ
138: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 20:23:28.13 ID:299dz
データもクソも生息地じゃねえか
144: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 21:57:28.25 ID:mVyaC
分かりきってるのになぜか山に行って被害に合う馬鹿が多いよな
146: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 22:10:46.41 ID:WiFBN
捕まえた熊、万福丸みたいに高い柱に張りつけにして、
山に向けて晒したらどうかな?
でなきゃ、その状態で凌遅刑にして、
熊が
「痛いよー、助けてー、もう殺してくれー」
と喚き苦しむ姿を山の熊に見せつける。
多分、もう里に来ないと思う。
148: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 22:13:47.58 ID:qRlgl
>>146
ウルトラマンでもいなきゃムリ
152: JOHO通な名無しさん 2025/11/04(火) 23:41:54.29 ID:WTyRq
YouTuber とかは意外と動画撮りに行かないんだな
元スレ: 【注意】クマの人身被害 1位はキノコ採り 2位は山菜採り 山にリスクがあることがデータで判明
コメント