今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

なんで政治家ってみんな年寄りばっかりなんだ?wwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RkAZrZZV0

都知事選もそうだけど爺ばっかり
30代出ろよ


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6EZCJDEB0

実績


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jYQJrFki0

20代でまともに人を引っ張るやつ出てきて欲しいなぁ


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RkAZrZZV0

>>4
20代って選挙出れたっけ


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:w2ALf0ikP

一番定年制必要な職業だと思うんだが
何割かはボケ始まってるだろ

>>5
衆議院は出れる


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RkAZrZZV0

>>10
投票は20歳からなんだから
20歳から出れるようにしないとおかしいよな


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:y3b0YwtR0

>>15
選挙権と被選挙権は別物だから、あんまりおかしいと思わない


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389762367/

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XgCmbKth0

小泉のガキは若いだろーが


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CHDsiDO90

金がいる
人脈がいる
知名度がいる


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:NkX6EchE0

立候補するには金が必要


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RkAZrZZV0

>>9
最初に何百万か納めて一定の票取れなきゃボッシュートなんだろ
それで若くして会社やめて立候補して票取れず
今フリーターとかいるみたいだしな・・


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Sf6fvGML0

74とか判断力完全に鈍ってるよな


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iD0ufh6C0

>>13
瞬間的な判断力は鈍るけど、物事を熟考して決断する判断力は
年取って経験積むほど磨かれるらしい


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Q+/3AwEs0

若いのが出ても年寄りの力には敵わず潰される


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RKZJg9us0

60で引退させろ
引退した後は無職の一般人として生きろ


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Sf6fvGML0

あ、でもハニートラップには引っかからないかもしれん


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RkAZrZZV0

>>17
あいつら性欲すごそう
今の若い人間の方が性欲薄そうだけどな


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KgR/98aR0

60代の人間と話をしても何を言っているのか分からないから
「世代が違うからかな~」と思っていたけど
60代同士の会話に耳を傾けてみると
お互いに言いたい事だけを言って、お互いに話を聞いていない事が分かった


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:R9cVv5HB0

なんだって適正年齢がある
40~60だろう政治家は


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KEy0dhhQ0

なんでお前らはただ文句を言うばかりで
それが実現した時に起こるデメリットを想像する力がないのか


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tTiuRC/T0

経験の少ない若造が出ても相手にされないからな
けど70とか80のやつはでしゃばるな


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RkAZrZZV0

橋下が府知事選立候補した時38だよ
なんでこういうのがもっと出てこない?


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CHDsiDO90

>>27
橋下がそれだけ異端ですごい人なんだよ
批判もあるだろうけどあの年で二世でもないっていうのは異常


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6p8TVqut0

>>27
選挙前に全国区のテレビで名前が売れてたし、
当時はマスコミも持ち上げていたから勝てる勝算が高かったから。
だから企業も応援した。

地盤の大阪で、看板張れる知名度、カバンは弁護士時代の貯金と献金。
負ける方がおかしかった。


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:y3b0YwtR0

まぁ昔から大局の物事の決断をしていたのは、
長老みたいな年寄りだからな
結局、それがベストなんだろうよ


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6p8TVqut0

選挙にはとにかく金がいる。
事務所借りて車借りて人雇って交通費出して、
演説するのにホール借りたりポスターにはがきに、
選挙前にもポスターに捨て看板に、と。
それらの資金を若造が用意出来ないから出ないだけ。
組織持ってればバックアップが付くが、徳州会観れば判るだろ。


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KEy0dhhQ0

自分はやりたくないしやろうとも思わないけど
誰かがやってくんないかなあ

でもその誰かは品行方正でしっかりしていて無欲で
何もかも日本のために働いてくれなきゃ嫌だ

まるで女ですね


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RkAZrZZV0

>>31
うん、、まあ、、これだな


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ZSbc0Plg0

仮に出馬しても

団塊票が圧倒的だからそんな若い奴が受かる訳が無い


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RkAZrZZV0

議員になったら過去の重箱の隅の隅の所業とかまで
どこからか掘り返されてマスコミで大騒ぎされるのが無理だわ
色々恥ずかしいことやってきてるから自分で立候補するのは絶対無理だなw


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:04xO584/0

年寄りだからダメ!
とにかく若ければ良い!

みたいな基準で選ぶ奴は
「若い奴はダメ」って理由で年寄り選んでる層と
何が違うというのか


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Q+/3AwEs0

橋下って結構いいと思ったんだがねえ
マスコミに印象操作されて老人達が騙されたようにしか見えなかった


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6p8TVqut0

>>37
政治能力と評論能力の違いが良く解った。
口が達者だからって、いい政治家ではないという好例。


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5HVnGHNl0

年寄りは政策間違ってもあと死ぬだけだからね、思い切った舵をとれるんだよ


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RkAZrZZV0

>>39
悪い方向にな・・・


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:roW5VWEy0

まず若いのに人の上に立つというだけで反発を買い易い。
小学生の命令に従わないといけないと言われたらイヤだろう。

あとは選挙資金、100万出してくれといって本当に出してくれる友達がいるか?
20代だと絶望的だろ。
50-60代ならいろいろな人脈から資金援助が多く得られる確率が高いから選挙に強い。


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:N1fbcYpv0

若いやつらが選挙に絶望してるのは
その年寄りたちについて行きたくないからだよな
若くて有能なやつらがいても老害たちに押しつぶされてしまう


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Sy3lg66o0

400万出せるなら立候補どうぞ
400万出してくれる企業や投資家やらいるだろうけど
そいつらが有利になるように便宜図らなきゃいけない
世の中になるけどな



.
人気記事
おすすめ記事
政治疑問・質問・相談
スポンサーリンク

コメント