今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

「呪い」って正直なところマジであると思う?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QA3/RI2h0
どうなのよ実際
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Wi3STDft0
ないです
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sevw+dMMP
捉え方次第

・自分が事故をしたのは自分の不注意
・自分が事故をしたのは呪いのせいだ

どーにでもなる

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nFgx0OHv0
人を呪わば穴二つ

おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1393703893/

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Bz6IurH40
京極読むとありそうに思える
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:NuzF1VIp0
あるよ。テレビでやってたもん
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:s/h7f/Xn0
よく知らないけど呪い返しとかあるんでしょ?割りと適当だよね
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Z2O04nHt0
あってもお前には関係ないよ。どうせ使いこなせないから
14: ヴィマーナ ◆VIMANA/Jqs ID:Bb/brQi20
ある
呪いの仕組みなんて本当は単純なものだよ
仰々しい手順なんかにも一応意味がある
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FAq2niZ/0
効くかもと思わせれば効く
ほんの些細なトラブルや不幸から増幅してゆく
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hM83Y/5H0
呪い代行調べてた時期があった
結構あるのな
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QA3/RI2h0
>>17
こえーよ何しようとしたんだよ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hM83Y/5H0
>>25
復讐かな
あと単純に興味あって調べてたんだけど
「何月何日~さんが亡くなりました。依頼完了」
みたいなこと書いてあってビビって終わった
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9Ee41qML0
①和紙を人型に切ります。
(キッチンペーパーで代用してもいいよ)
②和紙に名前を書きます。
(誰でもいいけど自分の名前は絶対書かないでね)
③紙人形に染み込ませる血を用意し染み込ませます。
(新鮮な血のほうがいいよ。でも自分の血はやめた方がいいかな)
④洗面器に水を浮べて人形を浮かせます。
(昼より夜にやった方が成功するよ)
⑤身体を用意しましたのでお使い下さい。と三回唱えよう。
⑥水に人形が沈んだら願いを言って紙人形を水からだして水をよく切って壁に張ってね。
⑦画鋲のような物で人形の心臓さしておいてね。
⑧願いがかなっても画鋲は絶対抜かないでね。
⑨そのままおいて置いても良いけど夢に契約を果たせとか声聞こえたら更に願い言っても良いし処分する。
⑩処分は紙から絶対画鋲を抜かないように外して燃やしてね。燃やす時は身体に塩かけるの忘れないでね。
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:V+44gUJ/0
絶対にそんなものは存在しない
だけど脳の特性上あたかも呪いにかかってるかのような現象がおきることがある
最近ついてないとかそういうときはちゃんと現状や脳の働きを自己分析して
認識すれば解決する
というか、呪いってもしかしたらあるのかなって少しでも思っちゃう時点で
呪いのような錯覚に陥りやすくなるよ

>>18
こういうのもそもそも少しでも試してみたいと思っちゃう人は少し病んでる
心の奥底では薄々気付いてても現実から目を背けようとしてしまうのも
心が不健康な典型

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QA3/RI2h0
>>36
そういう錯覚や精神状態も呪いの一つかもなと思える
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sD5wAzRu0
効果はしらんが実際あるじゃん?
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:fPMVt5vH0
ある
つけた指輪が取れない
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OpZ3uVcc0
>>23
痩せろよ
22: ヴィマーナ ◆VIMANA/Jqs ID:Bb/brQi20
教えたらお前らやるだろう
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:We4FJrFS0
嫁のターン!!ドロー!!!!トラップカード「イシャリョウ」を発動!!!!
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LPl3KPhk0
カラス轢いてから
車半年以内に3回ぶつけた
呪いか分からんが本当の話し
ちなみにそれまで10年以上無事故無違反
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QA3/RI2h0
>>28
祟りじゃね?それは
呪いと祟りの違いが俺もあまりわからんが
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nFgx0OHv0
>>28
よく生きてたな
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qiLE/m6l0
遠隔での呪いはわからんが
言葉や文字で呪う事は可能だろ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9SPqO75F0
なんで藁人形を神社の御神木に刺すかにはちゃんとした理由がある
それは昔は神社は多くの人が交流する場所だったから
そういう所に名前を書いた藁人形を付けておけば多くの人の目に止まり
何れは呪いの対象者にも伝わる
対象者は「自分は呪われている」という恐怖に囚われ
鬱になったり自殺したり事故を起こしやすくなったりする
これが呪いというもの
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wuNUooDR0
オカルト方面は証明できないけど
精神方面だと暗示、催眠、プレッシャーかなんかが作用して効果あるとおもう
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:08MMCFQs0
呪われてると思うと不幸なことが多くなる気がする、
しかし実際は普段何気なく起こる出来事なのにノロワレテイルという
フィルターにかけてから物事を考えてしまい恰も呪われているように錯覚してしまう
占い師がよくつかう心理学のうんたらこうた
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WY4fhUeq0
マジレスすると本人の暗示
スポーツとかでもメントレがあるくらいだし
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FmFT44R/O
心理学的に相手を呪いにかけるコピペあったよな
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rl4tGB7/0
呪われる心当たりや不安を持ってない人は呪いにかからない
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sD5wAzRu0
でも祈りは証明されたんでしょ?
遠くで病気早く治れって願ってる人がいたら普通より治りが早いって言ってたぞ
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QA3/RI2h0
>>49
マジかよ
宗教家の戯言じゃなくて?
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nFgx0OHv0
>>49
マジだったらすごい
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rl4tGB7/0
>>52
マジだったらけっこう大きく報じられるニュースになってると思うけどな
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:a8KNjzHE0
呪いはあるよ
高校の頃いじめられてこいつらさえいなくなればって二日間そればっかり
強く思ってたら転校になったり中退になったりでいなくなった
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QA3/RI2h0
>>63
すげええええええ
才能、なのか?
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ePanfRrHi
ある訳ないだろ
呪いだなんて非科学的なものなんてこの世に存z
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6DkKo12g0
無い。
しかし呪いを怖いと思う心は秩序を生み出すので有効。
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oBxz9+Mk0
青い人魂なら見たことあるよ
金縛りも何回かある
呪いっていうのはさ、儀式云々の話しよりも、念の強さじゃないか?
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:lTh0aEy10
本気で呪おうとすれば呪える
ただ穴二つって言うようにそれ相応の報いは必ず来る
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:laSI56Z80
まぁこういった奴が大量にいるから詐欺がなくならないんだろうな
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XVfRY+/C0
呪いがあったら復讐しなくていいのにね
.
人気記事
おすすめ記事
おしゃべり疑問・質問・相談
スポンサーリンク

コメント