今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

1人暮らしのフリーターって一体どうやって生活してるんだ?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 名も無き被検体774号+ ID:LNvsVf+t0

来月から追い出されるんだが

国保、住民税、家賃、水道光熱費、食費、ネット携帯代
これどう考えても15万はいくじゃん?


4: 名も無き被検体774号+ ID:luLncnEV0

15万も稼げてないってこと?


5: 名も無き被検体774号+ ID:LNvsVf+t0

>>4
15万ちょいくらいかな
でも髪も切れないし、遊びにもいけないし怪我でもして病院行ったらマイナスじゃん?
実際かなりきつくないか?


8: 名も無き被検体774号+ ID:luLncnEV0

>>5
そらキツいな
フリーターてもうちょい稼げるやろ


15: 名も無き被検体774号+ ID:LNvsVf+t0

>>8
専門行ってるから時間的にこれがギリなんだ


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1394541964/

6: 名も無き被検体774号+ ID:NLgMlTGr0

追い出されるってアパートから?


15: 名も無き被検体774号+ ID:LNvsVf+t0

>>6
いや実家からだ


7: 名も無き被検体774号+ ID:1m5rsZpy0

今の職場から正社員登用はないの?


15: 名も無き被検体774号+ ID:LNvsVf+t0

>>7
ない、あっても勉強する時間がなくなってしまうから嫌だ


9: 名も無き被検体774号+ ID:N4H6dFSfi

国民保険払ってるフリーターなんて珍しいだろな


10: 名も無き被検体774号+ ID:luLncnEV0

>>9
確かにw律儀やな


15: 名も無き被検体774号+ ID:LNvsVf+t0

>>9
えっ、払わないと駄目だろ?


11: 名も無き被検体774号+ ID:sLO9qQ430

今の家賃とどこに住んでるかが大事だろ
関東圏なら頑張ればバイトでも20万稼げるし


16: 名も無き被検体774号+ ID:LNvsVf+t0

>>11
家賃5万、都内
20万も稼ぐ時間はないっ!


12: 名も無き被検体774号+ ID:tM+bqm8Z0

フリーターで国保払ってなかったら詰むぞ

俺はフリーターだけど月25~30万の収入だし本気出せば月7万で生活出来るから余裕


16: 名も無き被検体774号+ ID:LNvsVf+t0

>>12
月7万で生活ワロタwwww内訳教えてくれよ


24: 名も無き被検体774号+ ID:eH2aNeQi0

>>16
家賃28,000
携帯1,500 29,500
wimax3,700 33,200
食費25,000
水道光熱費8,000
健康保険2,800

さすがに栄養失調で倒れかけたから、
今では食費は月5万はかけるようにしてるが
それでも15万/月は貯蓄に回せる


13: 名も無き被検体774号+ ID:tLOs7m000

家賃が安いとこ探せ


16: 名も無き被検体774号+ ID:LNvsVf+t0

>>13
勝手なことを言うんじゃないわよっ!!


14: 名も無き被検体774号+ ID:6HcZ96Fd0

ネットをやめろ


17: 名も無き被検体774号+ ID:CRvFsbfci

食費3万
通信費1万
家賃2万5000
光熱費1万
雑費5000


保険料や年金は会社負担
給料手取りで18万くらい
余裕で生活できるけど友達も彼女もいないから交際費一切なし
淋しいわ


21: 名も無き被検体774号+ ID:ZOX2eC870

>>17
おれも若い頃は、こんな感じだったよ
毎月、10万円近く貯金してた


19: 名も無き被検体774号+ ID:0ONViLVK0

田舎で手取り22
結構余裕
こっちのフリーターは手取り12くらいだと思うが公団だったら余裕だと思う


20: 名も無き被検体774号+ ID://o3MDS50

学生で15万もあれば余裕じゃないの?
国保数千円、年金2万、通信費1万、光熱費1万、あとは食費と家賃だけでしょ
まともなところに就職すればいいだけやん


22: 名も無き被検体774号+ ID:CRvFsbfci

ちなみどの専門でどんな職種でどれくらい働いてんの?
俺も専門学校行く予定だから参考にしたい


37: 名も無き被検体774号+ ID:e0suhBmb0

>>22
会計士
バイトはただの飲食だ


23: 名も無き被検体774号+ ID:NLgMlTGr0

さっさと自立しろっていう親のムチみたいなもんか
俺フリーターじゃないけど国保払ってないよ
収入が少ないから免除申請が通ってる


37: 名も無き被検体774号+ ID:e0suhBmb0

>>23
!? 年金は免除できるけど国保は無理だろ?出来るの?


39: 名も無き被検体774号+ ID:N6ams+Fb0

>>37
収入が少ない場合は収入に応じて何割か免除される


25: 名も無き被検体774号+ ID:cp+tymnt0

家賃4万
光熱費1万
通信費1万
国民年金&国保2万
食費3万
12万あれば十分すぎるな
年金は障害持ったときのために払っておけ
国保ももしものための最低限の保険


27: 名も無き被検体774号+ ID://o3MDS50

てかむしろ専門卒で15万で暮らしていけなかったら
どうやって生きていくつもりなのか


26: 名も無き被検体774号+ ID:oZ5iWK4x0

国保 払ってない
住民税 払ってない
家賃 3万円
水道光熱費 1万円
食費 4~5万円くらい?
ネット携帯代 スカパーまで入れても全部で3万円

12万円あれば十分生活できる
てかフリーターでも月15万くらい楽勝で稼げるっしょ


35: 名も無き被検体774号+ ID:VUPxqIQE0

>>26
住民税払ってないと督促くるんじゃなかったか


28: 名も無き被検体774号+ ID:CRvFsbfci

24
自炊すれば15000くらいで良いもんたべれるだろう


29: 名も無き被検体774号+ ID:4Uj9QTU90

>>28
お前自炊したことないか学生だろ

一人暮らしだと自炊は逆に金かかるケースが多い
一度に作る量が少ないから単価としてのロスがあがるし、
安い時にまとめ買いしても消費速度が追いつかないから腐らせてしまう
学生なら任意の安いタイミングで材料調達にいけるけど、
働いてるとそうも行かないしな


30: 名も無き被検体774号+ ID:CRvFsbfci

そんな面倒なことせんで鍋物とかまとめて作ればいいじゃんw
俺は飽きて外食結構してるけどw


31: 名も無き被検体774号+ ID:CRvFsbfci

何より一人で家で食べるのが淋しいわ
誰かきてくれれば自炊もいいんだけど


32: 名も無き被検体774号+ ID:NLgMlTGr0

働き出したら自炊はきつい
帰ってきて夜8時とか9時とかからメシ作るとかやる気がでない


38: 名も無き被検体774号+ ID:e0suhBmb0

みんな色々工夫してるんだなあ
俺も頑張るわ


33: 名も無き被検体774号+ ID:CRvFsbfci

休むの日にまとめて鍋とかカレーとか作って
なくなったらご飯に納豆とかキムチかけてくってたりで
予定では15000で過ごす予定が、外食したりお菓子買い込んだりで
結局30000くらい使ってます
たまには楽しみもあじあわないとね


40: 名も無き被検体774号+ ID:MUnRoX540

家賃六万で
ファミレスバイト代11万

かなりきつかったわ



.
人気記事
おすすめ記事
疑問・質問・相談生活
スポンサーリンク

コメント