今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

別にバイトでも人生問題ないよな?

スポンサーリンク
人生
スポンサーリンク
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S18XgSKjO


むしろ大手じゃない正社員なんて残業で深夜まで働いてる奴隷じゃん(笑)
別に愛社精神なんかこれっぽっちも微塵もないんだよ
お前らは会社がお家ですか(笑)
定時になったら道具制服ほうり捨てて帰る
これが本来の人間の生き方じゃないのか?
正社員は異常



3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:gCc7drl30

まあ深夜までの残業を強要する会社でしか働けない無能なら
バイトしてたほうが賢いわな

過労死寸前まで働いといて非正規社員を見下してる奴とか滑稽なだけだし


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:jrs8QLVj0

だから年くったときにどうなるかだって
若いうちは正直バイトのがかなり楽だしいいけども


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:Lss+Oxny0

>>4
そこだよなー。
若い間は確かにバイトの方が楽なんだ。
でも年を取った時に・・・



おすすめ記事
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:8Y49ktwG0

年取ったら死んじゃえばいい


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:b6caQ3Qj0

工場の社員とかたまに深夜まで働いてるなぁ


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:XPpqhMg00

スーパーでパートやってるが、若いってだけでこきつかわれるぞ

人に使われるのはもういやだから使う方に回りたくて今の就活してる


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S18XgSKjO

>>7
社長にならない限り一生使われる立場だよ
むしろバイトより正社員のがこき使われるってわからない馬鹿なの?死ぬの?


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:PLQSbLKU0

>>8
零細自営だと大手の客先にこき使われることもあるから
来世に期待するしかないね


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:LkNzlYwV0

人に迷惑さえ掛けなきゃバイトだろうが何でもいいよ


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:ohxR0wA50

じゃあ俺は公務員になるね


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S18XgSKjO

>>10
有能じゃないとなれないからなそれは


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:b6caQ3Qj0

確かにバイトのほとんどが定時上がりだからな


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:zYkzeSOF0

バイトだったけど定時になっても社員が忙しそうな時は手伝いとかしてたら
社員登用された


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:72f2AR/a0

>>12
愛社精神とか皆無だからそんなの無理だわ
俺には後進国のがむいているのかも


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:zYkzeSOF0

>>40
いや愛社精神というより個人的に社員の人に
色々教わったりフォローしてもらったり世話になったからさ


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:MejRunFK0

まぁ永遠に一人暮らしならバイトでも生きていけるんじゃね?


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:mvOT6eS20

バイトの給料で満足できる男の人って・・・


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S18XgSKjO

>>15
社員でも17万くらいしかもらえないんだが?


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:gkfGnA4tP

>>20
昇給、ボーナスがあるからバイトの月収17万とはわけが違うわ

まぁ最近は正社員でも昇給なし茄子なしとかあるけどな・・・


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:b6caQ3Qj0

>>24
中小や田舎はお前の下の欄の文章がざら
正社員神話はもう崩壊しつつある
大企業なんて10%の人間しか働けないしな


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:X2KawmMY0

病気で長期入院したら即首じゃん
そんなんでいいの?


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S18XgSKjO

>>16
それは社員だってよほど使える人材じゃない限り
クビだろ


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:X2KawmMY0

>>18
バイトよりは保護されるぞ


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:PLQSbLKU0

定時で帰れるのはバイトの唯一の長所だよな
それ以外は社畜が神様にみえるレベルの待遇だけど


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:LLEiY/Xi0

お前の人生でそう証明してくれればいい


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:yRpbJFFLP

バイトが許されるのはあくまで過程じゃね??
国家資格取るとか、起業するとかの過程な
それがないなら正規雇用で働けるように必死になるしかないね


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:wEk2nJg80

深夜営業が当たり前の飲食店の社員は絶対になりたくないわ


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:dt97TB1G0

基本的には、雇用期限があるかないかの違いだからね
バイトだから給料が低いとも限らないし


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:b6caQ3Qj0

労働時間を拘束される社蓄wwwwwwwww
奴隷すぎわろた

会社にふとん持っていけよwwwwwwwww


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:OpNVbAVw0

そう強がるのは良いけどバイトすんなら今のうち起業した方が良いよ
多分起業についてはこれからどんどん緩和される


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:gkfGnA4tP

なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑って(ry


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:gCc7drl30

まあバイトも一つの生き方じゃん
それが自分に一番合ってると思うんなら批判されても無視しろよ
そんなに酷い事言われたのか?

確かに歳とった親はすげえ批判しそうだけど


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:b6caQ3Qj0

>>37
たまにこれからもバイトで大丈夫なのかとは言われるな
冗談混じりに工場の社員風情が調子に乗るなみたいなこと言い返してるけどね


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:7EOKjnDC0

今いくつ?


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S18XgSKjO

>>38
23だよ
まだまだ遊びたいんだよな


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:wEk2nJg80

25過ぎるとかなり厳しいけど若いうちならまだ大きいところに入れるぞ


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:y+MJYTX90

そんなに必至ってことは実はよくわかってるんだろ?


人気記事
おすすめ記事
人生疑問・質問・相談
スポンサーリンク

コメント

  1. ケケ中派遣でも問題ないで君w

  2. 老後をしのげる手段と自信があるなら良いのでは
    犯罪に走るくらいなら自○する覚悟でお願いします

  3. 若い時は、皆そんな風に思うんだよ

    フリーターって言葉が出始めたのが、もう30年くらい前だよな~
    その頃にフリーターが自由でイイって就職しなかった人達が、10年後にやっぱり正社員になりたいって言い出して就活するも、どこの会社も受け入れてくれずにチョットした社会ニュースになった

    ま、後悔はするだろうけど、後悔しない自信があるなら生涯バイトでいいんじゃない?
    所詮は他人事やしな

    • 岩手の津波の水位まで来た石と一緒で人はすぐ忘れるんだよ
      今の時勢の労働者が企業に好きなこと言ってる状態が完全にバブル末期の再現見てるようでね…
      ちな、当時いい思いした奴らは「バブル組」と呼ばれて無能の代名詞世代になった。

  4. ワイはええと思う。
    ただ社会の評価がウザったいから死ぬまで気にしないで生きられるか?といったら後悔するかもな。特に若い頃から年取ると「もっとしっかり人生設計しとけば…」とか思う時期がくるんよ。

  5. 手取りじゃなく額面の内訳で比べてみ。社員さんの給与には健康保険と厚生年金、雇用保険が入ってるだろ。これは病気や失業に備える将来への投資分なんよ。その備えが無い人生を問題ないと言える人間なら、話はおしまい。突き進んでくれ

  6. こういう質問をする時点で、バイトのままだとヤバイって自分で思ってるんだろうね
    まあ正社員だから絶対安心って訳でもないんだけど

  7. 社会人じやないのに社員の働き方語ってんのか
    地方は知らんが東京大阪は定時退社のが多いいぞ
    なんなら電車が混むから出勤退勤を1時間早くしたり遅くしたりしてずらすまである