今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

飛行機怖過ぎワロタwwwwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
離着陸の時気持ち悪過ぎwwww
安定飛行時も揺れた時死にそうになるwwww
帰りも乗るとかもう嫌wwww
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vscSlr4V0
あれ飛んでる理由よくわかんねえんだろ?
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
>>2
マジ?
更に信用出来なくなったわwwww
事故ったら絶体絶命wwww
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cQlfyKUn0
>>2落ちる前に進めば地球の丸みのおかげで地面に当たらない

おすすめ記事

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:uhiiWBl60
空飛ぶ棺桶
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:SDlFiU+80
あんな重いもんが飛ぶわけねーもんな
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
9時間半のフライトで怖過ぎて一睡も出来なかったwwww
お蔭で映画4本観たわwwww
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Q2uBzeXO0
航空会社で事故率の開きが違いすぎるとか
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7RPMJR/1P
がちで飛ぶ理由わかんないらしいし
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:69wbHe7g0
飛行機「なんとなく飛んでみた」
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9AM3nCa20
飛ぶ理由ってか原理は解明されてるけど、なんでそれで飛べるのかがまだわかってないらしい
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EKEaIEpbO
あんな重いもの飛ばないだろ…
ワイヤー使ってるんだよ…
きっと
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vPwk8ToR0
耳栓しても耳痛くなるし嫌いだわ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
飛ぶ理由解明されてないとかなんなん?
お前らマジで言ってんの?
あと2回乗らなきゃいけないんだけど
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7BBFAjmM0
13日乗ってきた
終始揺れ続けてCAのサービスいっさい無かったよ・・・
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ppZ0ZsKE0
うるさいし寝起き最悪だったわ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oivWMsGu0
墜落する瞬間にジャンプすれば助かる
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TkAYv+jC0
飛行機めっちゃ楽しいやん
何故か離陸するときはドヤ顔する
21: いみゅー ◆g3s6nDkp/E ID:0P8M7pPl0
>>19
あたまぶつだろ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
俺、夜行バスとかでも平気で寝られるから飛行機も余裕だと思ってた
でも実際は終始緊張しっぱなしで寝られれる精神状態じゃなかった
スヤスヤ寝てる奴らなんなん?
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:69wbHe7g0
>>20
考えると怖いから睡眠薬で寝ちゃう
ベルトもつけっぱ
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
>>24
睡眠薬か!なるほど!
でも外国で睡眠薬買うとか別の意味で怖い
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2pHxVop00
>>20
気が紛れるようにうるさい曲聞いて寝てるにかぎる
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
>>26
映画観てる時は多少紛れたけど眠たくは全然ならなかった
ってかちょっとウトウトしても少し揺れた瞬間ビクッてなる
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IOxJxVfR0
昔、エアトランザットに乗った。北米欧州線。飛行中に全てのエンジンが止まり、最寄りの空港まで自然滑空で着陸した。以来、勃たなくなった。
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2pHxVop00
低気圧のときやばすぎ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jjC7oGSn0
交通事故より死亡率低い
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
>>25
でもさ、もしも事故った場合なす術なく死ぬよね?
それを想像すると怖過ぎ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jjC7oGSn0
>>31
交通事故だってなす術ないだろ
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
>>32
でも地面と接触してる分生存確率高そうじゃね?
実際はどうか知らんが直感的に
やっぱ地に足付けてる方が安心
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EKEaIEpbO
飛行機乗る、睡眠薬がぶ飲み、睡眠薬なければ、自分で腹殴って気絶。
これで、目的地まで問題なし
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:69wbHe7g0
海外ってメーデー系の番組多いよね
どんだけ不具合起きてんの
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vPwk8ToR0
死ぬなら一層寝てる時がいいから寝るのに限る
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:fpvlYM7r0
>>33
でも景色は見たい
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:da0t2cNA0
人工衛星と同じ原理だろ
まっすぐ進んでるように見えて常に落下してるみたいな
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
中高の修学旅行(国内)で飛行機乗った時は恐怖感も無くはしゃいでた筈なんだが…
大人になって色々想像すると吐きそうになる
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pP3//dj20
操縦してる機長だって家族がいるだろ。
死にたくないはずだから一生懸命頑張ってるはずと思うと気楽にならない?
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
>>37
お、その思考は確かに納得出来る
帰りはそれで乗り越えるわ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EKEaIEpbO
機長に菓子折持ってくのが、安全の第1歩
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:28/QsQMa0
何回乗っても恐怖が消えない
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EKEaIEpbO
飛行機落ちるより、エコノミー症候群で亡くなる人の方が断然多いから、水こまめに飲んで、ももあげ運動な
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
>>45
マジか?水分補給に関してはずっと起きてたからスッチーが来る度に取り敢えず貰ってたわ

そう言えばスッチーがババアばかりでそれもイライラしたわ

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
1週間の旅なんだが最初のフライトが終わった時点で寝不足&疲労で
イライラMAXで最悪の気分だった
外人は何言ってるかわかんねーし一瞬で日本に帰りたくなった
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FgVGvmIC0
飛行機苦手な人って車も酔ったりすんの?
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
>>49
車は極端に弱い訳では無いけどな
酔う事は時々あるけど
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:fpvlYM7r0
んーわかるな、昔は平気だったのに
いつからか怖くなった
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pP3//dj20
どこにいるの?
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
>>51
今アラスカです
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jjC7oGSn0
>>54
アラスカからvipですか
お疲れさまです
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vscSlr4V0
アラスカじゃあ陸路は無理だな
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7AKk2SiR0
そんなに怖いかね?
落ちることなんて滅多にないぞ
飛行機で落ちることより酔うことのほうが困るじゃん
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IuaQxde7O
めっちゃ楽しいんだけど飛行機
ワクワクテカテカだわ
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
正直最初は帰りたかったけど一晩寝たら回復したので
今は雪とオーロラを存分に楽しんでます
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pP3//dj20
小笠原までは船で24時間だ。
なのに9時間で外国につくなんてすげー。
夜行だったら東京大阪間だぞ。
と考えて気を紛らわせてる。

アラスカなら帰りの方が体ラクだよ。
西に移動するほうがラクなんだと。
だからヨーロッパ線は帰ったら時差ぼけしやすい。

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
>>62
そうなんだ
ちょっと気が楽になった
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jjC7oGSn0
>>63
格安航空会社はやめとけ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qlr+Ryr70
>>65
航空会社とかプランは友人に丸投げした
実際往路で乗った飛行機が良かったのか悪かったのかもよく分からん
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cQlfyKUn0
北方向の航路は距離短いからまだマシだろ
中東経由の欧州とかマジ修羅場だぞ
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:da0t2cNA0
飛行機事故なんて自動車事故に比べたら全然少ないから大丈夫だろ
自動車と同じだけ飛行機飛んでたらどうなるか知らないけど
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eYAtS8MX0
飛行機って、乗客の半分以上が跳ぶはずない!って思っちゃうとたぶん落ちると思うぞ

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363459585/

.
人気記事
おすすめ記事
海外体験談
スポンサーリンク

コメント