
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:X5c8qM2w0
堅苦しい丁寧語を一貫する
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:h1x7P8ak0
仕事の内容を一度で覚えようとしない
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nbaobKxN0
口調が荒い
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:04B2NiYD0
メモらない
おすすめ記事
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5zW7i/Vo0
語頭にいちいち「あ、」ってつけるやつ
57: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) ID:MSWWKaNf0
>>12
これだな
これだな
15: 猫侍 ◆j/Dqg8UDFw ID:hprogUzO0
ミスを隠そうとする
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mQoFDDpl0
動きがトロい
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IVg+JWFQO
疑問点を訊いたり教えたことを確認せずひたすらはいはい
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:x1EB3e1g0
次何していいか分からないのは仕方ないが次何していいかも聞かずオロオロする奴
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qJSsZPmx0
やたらトイレ休憩に行きたがる
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HRrZvJtw0
頼まれた仕事が終わった後に何もしない奴
最初のうちくらい「何かやることありますか?」とか聞けよと
最初のうちくらい「何かやることありますか?」とか聞けよと
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WiVv5cjh0
自分で「社交的」とか言っちゃう
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OVHHtv2K0
メモるけど見ることはない
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/Isi5H+w0
初日から来ない
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:st+Ri1pH0
あっはい
って言う奴。
あれは、イライラする。
って言う奴。
あれは、イライラする。
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pAsaoJW2P
>>41
あ、はい
あ、はい
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Gnf405kb0
>>41
あ、すみません
あ、すみません
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7TBWyQ7Q0
ハゲ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nbaobKxN0
>>46
おいハゲは関係ねぇだろ
おいハゲは関係ねぇだろ
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:keB3NpNM0
逆にあ、って言わない喋り方を教えろくそ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nbaobKxN0
>>48
うん、わかりましたー
うん、うんうん
うん、わかりましたー
うん、うんうん
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:VJ9eEnjp0
わからないことがあっても聞きにこないやつ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cZg/t4zqO
遠回しに質問してくる
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:63/n/IqQ0
まず疑問に思わない。質問事項が思い浮かばない。
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ZbdWMkmwO
>>55
当てはまるわ
自分だけじゃなくて周りの友達もそう
疑問点を見つけるってどうすればいいんだ?
当てはまるわ
自分だけじゃなくて周りの友達もそう
疑問点を見つけるってどうすればいいんだ?
160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:YkNk7cGG0
>>141
例えば、1・3・5・7と数字が並べば次は9が来ると思うだろ?違う数字が来れば疑問に思うはずだ
つまり最初の4つの数字が並んだ時点で奇数の並びだな、という流れを普通の人は理解する
お前が疑問点を見つけ出せないのは1・3・5・7という数字の並びをそれぞれ単独でしか認識していないからだ
例えば、1・3・5・7と数字が並べば次は9が来ると思うだろ?違う数字が来れば疑問に思うはずだ
つまり最初の4つの数字が並んだ時点で奇数の並びだな、という流れを普通の人は理解する
お前が疑問点を見つけ出せないのは1・3・5・7という数字の並びをそれぞれ単独でしか認識していないからだ
仕事において疑問が何も発生しない奴は
その仕事が成立している理屈を一発で見抜ける奴か、何も考えて無い奴ってことだ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:d49+T6Wl0
自分から行動できない奴は大抵クソ
特に新入りなのに自分から挨拶できない奴は一発でわかる
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tJ/tve3IO
理解しがたいぐらい上から目線
理解していないのに「はいはい」…「はい」は1回でいいんだよ
「○○をお願いします」と頼むと「知っています」と返事する
電話に積極的にでない
なのにスマホを持って1時間に2回くらいトイレ行く
失敗しても誰にも言わない
自分の間違えを認めず、謝ることを知らない
理解していないのに「はいはい」…「はい」は1回でいいんだよ
「○○をお願いします」と頼むと「知っています」と返事する
電話に積極的にでない
なのにスマホを持って1時間に2回くらいトイレ行く
失敗しても誰にも言わない
自分の間違えを認めず、謝ることを知らない
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:keB3NpNM0
>>58
なんでそいつが働いてんだよ
俺雇えくそ
なんでそいつが働いてんだよ
俺雇えくそ
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ryYg+5F+0
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4WPCpOJw0
>>65
そう言ってメモ取らずにいてメモ取らないとどうにもならない仕事教え始めると
最初に教えたメモ取ってない仕事を忘れて聞きに来る奴が多い
そう言ってメモ取らずにいてメモ取らないとどうにもならない仕事教え始めると
最初に教えたメモ取ってない仕事を忘れて聞きに来る奴が多い
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pRqkMHHT0
メモ取らない → 高卒、中卒
口調の最初に「あ、」を付ける → ニート、コミュ障
すぐにタメ口になる → ゴミ、成り上がりのクズ
口調の最初に「あ、」を付ける → ニート、コミュ障
すぐにタメ口になる → ゴミ、成り上がりのクズ
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6xO0MV5g0
あ、 付けてしまうんだがwwwwwwwwwwww
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:p+iWGgNy0
あ、はいって言うやつ馬鹿にしてたけど
気付いたら俺も言ってた
気付いたら俺も言ってた
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:MYnx7ts20
「教えるから覚えきれなかったらメモとってね」ってメモ取らせて次の日「じゃあ一回やってみて極力フォローするから」と任せてみたら前日教えた事も全部忘れてメモすら見なかった
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WppgzIyM0
あてはまりすぎわろえない
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mQWXpihRO
消極的
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:B8R31s+00
頭を前後に揺らしながら指で髪の毛クルクルしつつ「はい、はいぃ~うい」って返事するやつ
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aD7ftKpT0
休憩行ったと思ったら帰ってる奴
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Quu9nq920
>>106
それ使えないってか辞めてんじゃねぇのか?w
それ使えないってか辞めてんじゃねぇのか?w
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8Uq16P5D0
仕事覚えたてなのはわかるが、指示出した仕事終わったらぼーっとしてないで
次の指示を仰ぐか、なんか自分でできる仕事見つけろよ
次の指示を仰ぐか、なんか自分でできる仕事見つけろよ
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/XJIBsYn0
コンビニのバイト決まったんだがこのスレ見てたら不安になってきた
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ekiX/WVu0
目をみない
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rujMD5pZ0
教えたコトを何度も確認してくる奴
分からないことを聞いてこない奴
分からないことを聞いてこない奴
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:NSPcvotX0
しかし不安だ
四月からやっていけるのか俺
四月からやっていけるのか俺
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ShEto+W50
失敗→成長
これでおっけー
これでおっけー
154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BjctzqBu0
>>146
まあそんなもんだよな
被害が大きかったり常識では考えられないレベルの失敗ならともかく
大抵の人間は失敗しながら覚えていくもんだし
失敗から学びつつ叱られても嫌味言われても気にしない人間が一番強伸びる
まあそんなもんだよな
被害が大きかったり常識では考えられないレベルの失敗ならともかく
大抵の人間は失敗しながら覚えていくもんだし
失敗から学びつつ叱られても嫌味言われても気にしない人間が一番強伸びる
151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+Eqhjaj4P
でもあんま何回も失敗してると「いい加減覚えるかメモ取れや・・・」って思うんでねえの?
教える方も
教える方も
158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:y/WDu1Pa0
>>151
独り立ちしたらメモは役に立つね
独り立ちしたらメモは役に立つね
ただ、一緒に教えてもらってる段階で「これ覚えてる?」と聞かれた時に「何処に書いたっけ?あれれー?」ともたつくと印象が悪くなるかもしれない
書いたらあとで確認したりする方が多分良い
153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:U1HkxSjX0
すげえ、俺ほとんど当てはまるんだが
もう一年経つのにミスってばかりだわ
もう一年経つのにミスってばかりだわ
163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eTVesFnB0
俺の場合はその場でメモ取るとそっちに気をとられて覚えられないな
目録やスケジュール的な事はもちろんメモるけど
ただ、家に帰ってから思い出して復習する時に、分かりにくい所メモりながら反復したりはする
目録やスケジュール的な事はもちろんメモるけど
ただ、家に帰ってから思い出して復習する時に、分かりにくい所メモりながら反復したりはする
167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/TqdfpIV0
>>163
その場で取ろうとしない方がいいかもな
休憩時間とかに聞いた事をメモしてみるのがいいと思う
そうすると思い出せない所が出てくるだろうからそこを質問する
自分がどこがわかってなかったかがそれで見えてくるし
その場で取ろうとしない方がいいかもな
休憩時間とかに聞いた事をメモしてみるのがいいと思う
そうすると思い出せない所が出てくるだろうからそこを質問する
自分がどこがわかってなかったかがそれで見えてくるし
175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eTVesFnB0
>>167
そうだな
基本そんな感じにしてはいるんだが、「◯◯はメモしてたぞ!メモれおら」な上司に当たるとやりにくいwww
そうだな
基本そんな感じにしてはいるんだが、「◯◯はメモしてたぞ!メモれおら」な上司に当たるとやりにくいwww
183: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/TqdfpIV0
>>175
あくまで俺のやり方なんだけど、メモはその辺にあるような捨てるような紙にメモして、休憩時間にそのメモを見ながら
別に用意したちゃんとしたメモ帳に整理して書くっていう
そうすると自分で作ったオリジナルのマニュアルがいつの間にか出来上がる
俺なりのアイデアだが、整理して書く時に書いた日時を最後にメモしておくといい
そうすると自分の成長の過程もわかるし、過去に書いたメモを見返して「あれ?俺同じ事メモしてるな。この時も疑問に思ってたんだ」
とか「これ前にも同じ事忘れてるな、これ苦手なんだ俺」とか色々と自分でもわかってなかった事が見えてきたりする
あくまで俺のやり方なんだけど、メモはその辺にあるような捨てるような紙にメモして、休憩時間にそのメモを見ながら
別に用意したちゃんとしたメモ帳に整理して書くっていう
そうすると自分で作ったオリジナルのマニュアルがいつの間にか出来上がる
俺なりのアイデアだが、整理して書く時に書いた日時を最後にメモしておくといい
そうすると自分の成長の過程もわかるし、過去に書いたメモを見返して「あれ?俺同じ事メモしてるな。この時も疑問に思ってたんだ」
とか「これ前にも同じ事忘れてるな、これ苦手なんだ俺」とか色々と自分でもわかってなかった事が見えてきたりする
164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/TqdfpIV0
後今からバイト始めたり就職したりする人に言っておく
大体新人が入ってきて最初に親切に馴れ馴れしく接してくるヤツは大概その職場で余されてたり使えない烙印押されてるヤツだ
これは知っておいた方が絶対にいい
大体新人が入ってきて最初に親切に馴れ馴れしく接してくるヤツは大概その職場で余されてたり使えない烙印押されてるヤツだ
これは知っておいた方が絶対にいい
170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BjctzqBu0
>>164
ありすぎてワロタwww
最初は親切な人だから高評価なんだけど
だんだん職場の人間関係が見えてくるとそいつの評価が逆転すると同時に
自分の人を見る目のなさに腹を立てるんだよな
ありすぎてワロタwww
最初は親切な人だから高評価なんだけど
だんだん職場の人間関係が見えてくるとそいつの評価が逆転すると同時に
自分の人を見る目のなさに腹を立てるんだよな
172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Gd92oMay0
>>164
これはマジである
これはマジである
190: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ph7yr63r0
俺「~だから、ここをこうして…」
そいつ「あ~、要するにこれがこうですね。はい、はい、なるほど、要するに、こうですか?」←全然要せてねぇ奴
そいつ「あ~、要するにこれがこうですね。はい、はい、なるほど、要するに、こうですか?」←全然要せてねぇ奴
217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S/U9z2RI0
敬語=怖い人に使う言葉と思ってる新人結構多い
俺に敬語なのに俺の3つ上の先輩にはタメ口使うとかアホかと
社会的にボコってやった
俺に敬語なのに俺の3つ上の先輩にはタメ口使うとかアホかと
社会的にボコってやった
226: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eTVesFnB0
>>217
怖い人わろたwww
怖い人わろたwww
218: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5yMulUOI0
身振りが大きい奴はコミュ障の自覚がある
大抵伝わらないもどかしさを晴らしてるだけだからな
大抵伝わらないもどかしさを晴らしてるだけだからな
228: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ru9en6Y70
声が小さい、目を見ない、オドオドしている、ブサイク
229: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eTVesFnB0
>>228
ブサイク関係ねえwww
ブサイク関係ねえwww
238: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dVIwMPGf0
わかったふりするやつはしんだほうがいい
説明した後必ず理解出来てるか説明させるわ
説明した後必ず理解出来てるか説明させるわ
248: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eTVesFnB0
同い年の先輩に対して舐め切って指示を聞かない奴は何なんだ
歳上の後輩はきちんと聞いてくれてたのになー
歳上の後輩はきちんと聞いてくれてたのになー
250: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:a7jYkfms0
はいは一回でいいってか
そうだよな
うちは3回だし
『はいはいはいわかりましたー』
そうだよな
うちは3回だし
『はいはいはいわかりましたー』
256: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0C8VrbwvP
社会ってこえーな
働くなら死んだ方がいいだろ
働くなら死んだ方がいいだろ
260: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Sy1q1z/u0
やめろ…
282: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JFLEm3Ia0
4月から新卒だが死にたくなった
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363820532/
.
コメント