今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

新入社員が始業時間ギリギリにくるんだがwwwwwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

死ねよ。上司の俺が1時間前に来てるんだからお前は1時間半前にこいや


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:N2DRaJbn0

しねよ社畜


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4g1ZR2A10

一時間半前はない


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:L70RTKDnP

15分前くらいがちょうどいい



おすすめ記事
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LEVO65iS0

お前が始業前にくればいいだろカス


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3vGF5zMO0

>>1
じゃあおまえが始業時間30分後にIKEA


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:VchGPwct0

そんなはりきちゃってどうしたのwwwwwwww


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:n7lO4cPVP

本人に言えよ


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WpNFgAR3O

今更それ言う?早い段階で言わないかそれ?


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

>>11>>14
何度も言ったわ。研修の時から口酸っぱくして「始業ギリギリにくると準備できないから早く来てね」って


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:h5kIahy40

>>25
お前がなめられてるだけじゃん
それを本人に対してきつく言うでもなく、VIPで愚痴るって


526: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:p0C5CZZx0

>>25
準備も業務の内じゃないのかよ


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:X5mb4IvO0

1時間前にきてなにしてんだよ


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pgaJp+N50

間に合ってるならいいじゃん


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KX8KJPwY0

問題ねえだろ


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vr/A2ZgxO

一時間半前にきたら流石に怒られるレベル


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

あのね、うち客先のシステム運用とか保守やってるとこなのよ
早朝とかにお客さんとこのシステムに異常があった場合には客先の始業時間の8時半には
行かないと怒られるのね。それで8時25分に会社来るってどういうことだよ


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:djRG0p2FO

>>19
じゃあ何で始業時間8時半にしてんの?


552: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GoZoa4Pv0

>>23
これ


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aAnOFPAi0

いつも一時間前に来てたら「早すぎ」って注意されたんだが…


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:liEhSo5UO

だったら始業時間を一時間前に変えろよ

何のための始業時間だ


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cF/5zlww0

なんでそんな企業が客先と同じ始業時間なんだよ


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

>>27>>28
自治体とか官公庁の保守運用やってるNECとか富士通とかの始業時間は8時半-9時だけど?


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:liEhSo5UO

>>39
客先の始業時間じゃねーよ
てめーの会社の始業時間だよ


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vr/A2ZgxO

どう見ても>>1がニート


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RcFF2WiH0

五分前行動心掛けてるいい新人だな


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ydDnCib70

こんな化石みたいな老害社畜様まだ絶滅してなかったのか


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pgaJp+N50

始業時間かえろ
新人ひとりじゃなくて会社のシステムの問題


343: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wHX/hhl70

>>36
正解。


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aLF/X6VG0

家に居場所の無いおっさんは大体早く来てやってるね
それに付き合わされる部下が可哀想


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:uUVTuaLe0

「始業前の準備なんて>>1さんにやらせときゃいいし」


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BDG6t/L+0

VIPまで来て新人になめられてます発言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

ニートorやる気のない糞社員ばっかりで嫌になるなw
どーせ就業時間中ダラダラして定時後から働きはじめるクズなんだろ


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aAnOFPAi0

こんなスレ立てて>>1はどんな反応して欲しかったんだ?


50: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:15) ID:F/m55TmEP

俺も朝礼ギリギリにいつも行ってるわwwwwww
そしたらこの前1人おっさんがもっと早く来れないの?とか言われて
その割に最近は仕事忙しいから定時で上がれないよとか言って来て
朝早く来いって言いながら早く帰れとは言わない 基地外だろこいつ


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qmu3CJqg0

こういうゴミみたいな上司持つと部下も困るわな


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EGydNA100

早出の金払えよ
払えねーなら文句言うな屑犯罪者


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pE9Jsc5q0

あんまりぎりぎりに来てると、何かあった時に遅刻するから余裕見て出社するけどな。


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:05+pf/JxP

ちょっと電車遅れるだけで遅刻する人は迷惑だから
10分くらいはゆとりもって来て欲しいな


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JIro6qUF0

だいたいの企業はヒラが20分前ぐらい
課長が30分前、部長以上1時間前である


64: ◆62Q6eWgq26 ID:pSMMAqnx0

朝早く来ても残業代出ないし
早く来て欲しいなら始業時間早めるか、時間外労働分払えよ


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eTj2rwhb0

始業時間を二重性にしたらどうなんだ
第一が、その時間までに来ないといけない準備時間
第二が今の始業時間


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

ちなみに部長と俺の上司も1時間前には来てる


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JIro6qUF0

>>67
管理職なんだから当たり前だろアホか


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:VchGPwct0

僕が早く来てるんだから新人はもっと早く来るのが当たり前とか小さい先輩だなおい


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S2FBLRWS0

>>69
そうまでしないとプライド()が保てないんだろ


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Dk28acSl0

始業を8時にすればいいだけじゃねえの?


76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aAnOFPAi0

なんか>>1の勢いが弱々しくなってんだけどwww


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

管理職はいつきてもいいんだわ。残業代出ないし。
俺は管理職じゃないから残業代は出るんだけど、定時後はジムとかつきあいとかあるから
電話のかかってこない始業前に仕事をはじめてなるべく残業しないようにしてるのね

まぁ1時間半前に来いはいいすぎたけど、30分前にはこいや


88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aAnOFPAi0

>>82
おい、意見を曲げるなよ
あんだけ勢い良く「一時間半まえに来いやァ!!!」言ってただろ!


92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:h5kIahy40

>>82
それって結局お前の都合でしょ
退社後用事あるから残業したくなくて早出するわけでしょ


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

>>92
退社後用事がなければ残業してもいいんか?ん?


100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:h5kIahy40

>>97
お前がバカなのはわかった


101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aAnOFPAi0

>>97
すげーバカだなお前


263: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

ちなみに早くこいっていってるのは俺だけじゃなくて複数の人間が言ってるからな?
言われても無表情で「はい」としか言わないし


273: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xvsR9k/y0

「はい」と承諾した翌日もぎりぎりに来ないとき、>>263はそいつにどう言ってるの?

1時間半前に来いはさすがに非常識だけど、20分前とか30分前に来いって
何度言っても来ない、というのなら上司や人事交えて話し合うべきじゃないの?


89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oaMwsDL40

お前ら仕事やってんのおれニートだけど


95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EGydNA100

>>89
働けよ
こっちは24時間365日警備してんだぞ
出社も糞もねーよ


103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3Q31kI6p0

課長以上の管理職は残業代でないから、ヒラを早く帰らせて仕事の続きをやるようなことも
全員、昼休みに机に突っ伏して寝てるのを見ると昇進したくないと思ってしまうね


104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

というか社会人で定時後の趣味ない奴なんていんの?周りの同僚はなにかしら
地元のクラブの練習だったり、ジム通ったり、キャリアアップ塾的なのに通ってるんだが


110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:h5kIahy40

>>104
この場合趣味の有無は問題じゃないだろ
本物のバカなの?


108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:05+pf/JxP

部長クラス以上の人とかってなんであんなりキッチリ朝来て
平然と仕事してるんだろう ちょっと電車遅れて10分遅刻ーとかすらない
しかも全然休まない 風邪ひかないし
みんな鉄人すぎる 遅刻したり病欠すんのはほとんど若手ばっかりだ
何故だ


111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pgaJp+N50

>>108
そういうやつが部長以上になる


115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

残業は基本的に悪だからな?もちろんデスマとかあるのはわかるし
無茶な納期に合わせるために残業するのはわかるけど


120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aAnOFPAi0

>>115
会社としては早出も基本的には悪だよ
本来は早出分の手当出さなきゃならないんだから


130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:h5kIahy40

>>115
早出して無茶な納期のものを収めるのも残業と同義だろ
まあ単純にお前の能力が低くて時間足りないだけの可能性もあるし
それで早出してるからって新人云々言うなよ


139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

>>130
無茶な納期のときは残業するし休日出勤もするよ
普段から早く出て仕事しろって言ってるだけで


129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

つーかなんで1時間前に会社きてメールチェックして仕事することに文句言われなきゃなんねーんだ糞


136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aAnOFPAi0

>>129
何キレてんだよ
そんなだから仕事出来ねーんだよクズ


137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JIro6qUF0

>>129
それを強要して当然だと言い張るからだろバカ


138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:MpGB0CBnP

>>129
自分の価値観を他人に押し付けんな低能


134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eDmtud9S0

必要があれば早朝出勤する必要もあるけど、その場合は早出残業だろ


152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

そりゃ早出に金がつくんなら早出なんかしないよ
会社に損害与えるだけだからな


159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mvz105yiO

>>152
うわあ


164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OvoVQYGG0

>>152
必死に自分を正当化しようとしてるのが笑えるわ


156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JIro6qUF0

つまり無給で労働することを強要してるわけだろ?


170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

つか1時間前に来て仕事してる奴なんて普通にいるだろ・・・


174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xvsR9k/y0

>>170
普通にいるけど他人にまで強制はしないんじゃないの


182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/6mYDssw0

>>170
いるよ
俺もそうだし
ただ、論理が破綻してる上に要点も纏められない
お前の無能さにみんな苛立ってんだよ


171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JIro6qUF0

普通にいるけどそれを強要することは普通じゃないからね?


178: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

俺は30分前に来てる奴は叩いてないよ
始業ギリギリに来てるクズを叩いてる


184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aAnOFPAi0

>>178
ん?
1時間半前には来いだの喚いてただろお前


192: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EGydNA100

>>178
言ってる事がブレてんぞ
1時間半前に来てないとダメなんじゃなかったんですかー?


234: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:La2SyI5+0

くそ負け組がいるときいて


239: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vB/oa1/B0

準備時間も労働だろ
なに当たり前のように時間外にやらせてんだよ


246: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

1時間早く出ただけで社畜扱いかよ
残業はしたくないし、休日出勤だってしたくないのに


255: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GSzXcPUQ0

>>246
何態度変えてんだよ社畜wwwww


267: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JviUPwym0

たしかに40~30分くらいに来るのがベストだけど
始業時間間に合ってんならいいだろう・・・


277: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6inZUYxVO

一時間前とかw社畜


284: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wyX8yfUS0

もういいよ。負けです。すいませんでした。惨めに敗走します
新人にももう早く来いって言いません
ギリギリに来て一度痛い目に合えばさすがにわかると思うので。
しつれいしました


287: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xvsR9k/y0

>>284

ええー


292: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7UqepH6p0

またVIP大勝利か


338: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RPVX7/tk0

>>1がリアルに無能過ぎてワロタ


294: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vE0ALIiV0

こんな会社に入らなくてよかった


276: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:E/ldvxZ+0

システムとか技術はすごい進化してるけど
人間昭和のままだな


引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1369444583/


人気記事
おすすめ記事
会社・バイト体験談
スポンサーリンク

コメント