今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【悲報】森永卓郎「もう死にそうだから日本航空123便の真実を話します」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719804041/

1: ID:3nBCrBcU9 BE:456446275-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
日本の次世代主力ロケット「H3」3号機が1日午後0時6分、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から打ち上げられた。打ち上げから約16分後、災害時の迅速な状況把握などに活用する国の先進レーダー衛星「だいち4号」を軌道に投入する。順調にいけば、H3による国の重要な大型衛星打ち上げの初成功となる。

H3は、現在の主力ロケットH2Aの後継。衛星打ち上げを望む企業などの使いやすさを重視し、打ち上げ費用や組み立て期間をH2Aの約半分に抑えた。

産経新聞 2024/7/1 12:13
https://www.sankei.com/article/20240701-42IXC4LEDNNQ7BPLTJVPNBCOZA/

おすすめ記事
2: ID:7eHtpVka0
失敗のときだけじゃなくて成功の時も盛り上げてやれよw

42: ID:GRaX3Vtq0
>>2
あんまり持ち上げるとまた失敗するから変なプラグ立てない方が良い

3: ID:usjOSDiR0
仕分けされなくてよかった

4: ID:BqoW8mSQ0
成功か
重工ホルダーおめでとう

5: ID:yialXM6I0
俺も打ち上げてくれ

11: ID:HQMqdMDV0
>>5
波打ち際でどうぞ

6: ID:y276eIzh0
失敗失敗失敗ィィィ!!

7: ID:DPol1D2M0
サイバー攻撃を隠蔽できますね

8: ID:J8sJyPAi0
女湯とか覗けるの?

21: ID:feZD3qbv0
>>8
巨人の女風呂なら

9: ID:FK2kaHkR0
上手くいってるね

10: ID:PWBxlC4f0
衛生分離おめでとう

12: ID:7wQ7fb4j0
見た感じ成功

13: ID:XD7mz2GG0
衛星分離成功したな
おめでとう

14: ID:0+IK8jrn0
おめでとう!

15: ID:BfrdPStm0
失敗失敗ィィ!
一般的には失敗ィィ!!

16: ID:c6jcBFIn0
成功したー

17: ID:jIyUUU4I0
>>1
又落ちるの?

18: ID:ZUbOFq/M0
こんな九州が豪雨の時に打ち上げるの?

32: ID:wUjqeS3A0
>>18
種子島は晴れてるよ?

19: ID:Ss54Enog0
レーダー光線出るの?
兵器にならないか

20: ID:ep/QPmQK0
記者:「それを一般に成功と言います、本当におめでとうございます」

22: ID:67kQQJEO0
成功!

23: ID:Ud0o75KS0
成功!軍靴の音がする

53: ID:OTq4vaBG0
>>23
軍靴で敵を踏み潰せ

24: ID:gHnogcnN0
岸田も光ファィバーじゃなくて、インターネット衛星打ち上げて自治体ぐらい災害時でも使えるようにしろよ

25: ID:FNHRdY7E0
世界一コスパの良い巨大ロケットということで良いですか?

26: ID:kOa+zfpZ0
分離成功!!

27: ID:FXcXXXuU0
衛星分離成功

28: ID:duF6u0ZK0
北チョンと違ってあっさり成功するんやなw

36: ID:g3yjbM0k0
>>28
そら税金が桁違い

40: ID:g3yjbM0k0
>>28
てか初号機は失敗やろ

29: ID:m75uBX+a0
分離成功したか!

30: ID:qZkcN+W20
やったね

31: ID:HtkFeXEa0
パヨク意気消沈w

33: ID:5UuGzdYb0
鹿児島市からは雲が多くて見えなかった。でも成功おめでとう

34: ID:FK2kaHkR0
今回は相当プレッシャー掛ってたから良かったなあ

35: ID:dT3zYp3h0
これ失敗したら責任者クビでしょ

37: ID:/GHV7ASw0
キター

38: ID:c6jcBFIn0
だいち4号稼働!

39: ID:6ZbSoAOT0
良かった良かった
おめでとう

41: ID:K6BVEcxz0
三度目の正直か

43: ID:vP76eFvr0
おめ。

44: ID:XaO7HuTY0
おめでとうございます㊗

45: ID:uGyiv9lb0
宇宙から世界の金のばら撒き先を見れるすごいヤツだよ

46: ID:0+IK8jrn0
やっぱり、第二エンジン点火が一番緊張したな
枯れてるはずの技術なのにw

63: ID:RCOkbS8U0
>>46
点火後スピードがなかなか上がらなかったから心配した

47: ID:hSCe67X30
失敗じゃありません!からの爆散が面白すぎてどうしても失敗に期待してしまう

48: ID:tCGyboiR0
もうすぐ分離やで

49: ID:nUh6ammE0
共同左翼ざまあみろ
これからは、国民の生活よりも技術に金使うんだよ

50: ID:LlOZeQyj0
管制室がちょっと古臭い

51: ID:qZkcN+W20
15年運用するのか
なげーな

52: ID:S5EnIpmH0

54: ID:QKCyvjcB0
10年ぶりぐらいのようやくのこの成功は経産省のお陰だわ

ありがとう経産省

55: ID:HQMqdMDV0
切り離したエンジンが…

56: ID:TnBsiQA10
納期とか予算とかで焦らせたりしなければちゃんと成功するんだよな

57: ID:lSPPV4yU0
次はロケット再利用型のH5も急げよ

58: ID:lDi3jUhX0
ここまで来れば大丈夫だろ

59: ID:kOa+zfpZ0
結局前回の失敗の原因は分かったんか?

60: ID:atyvwppR0
北チョンのミサイル発射に対抗するためにも
バンバン打上ろ!!

61: ID:gTQcPznv0
H3凄いね
H2を比べて軽々上がってる
だいぶパワー違う?

62: ID:tiNajD9c0
もうスペースXは次いってるで

人気記事
おすすめ記事
雑談
スポンサーリンク

コメント