【求人】サイバー攻撃で被害甚大のKADOKAWA、セキュリティエンジニアを募集!最大年収がすごすぎて草wwww

雑談

引用元:undefined

1: 2024/07/03(水) 15:45:06.26 ID:eaupX3Ew0●
KADOKAWAグループ、セキュリティエンジニア募集中 最大年収800万円 「0→1を経験」

6月に受けたサイバー攻撃がネット上でさまざまな反響を呼んでいるKADOKAWAグループは7月3日現在、セキュリティエンジニアの職種の求人を求人サイトに掲載している。最大年収は800万円という。

6月に受けたサイバー攻撃がネット上でさまざまな反響を呼んでいるKADOKAWAグループは7月3日現在、セキュリティエンジニアの職種の求人を求人サイトに掲載している。同グループのインフラ開発・運用業務などを担う子会社・KADOKAWA Connected(東京都千代田区)の社員を募集。セキュリティエンジニア職の最大年収は800万円という。

求人は複数の媒体で掲載中で、Google上の記録によると6月24日ごろから募集を始めたようだ。「doda」で掲載している求人の仕事内容には「グループ全体や業界に寄与する情報セキュリティマネジメントシステム構築」「全社的にガバナンスを見直す変革期」「0→1を経験」などと記載。予定年収は592万円~800万円としている。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2407/03/news137.html
no title

3: 2024/07/03(水) 15:45:39.21 ID:AXsb4GwS0
やっすw
10: 2024/07/03(水) 15:47:11.25 ID:upyUKJMTx
悠長な求人やなぁ😲
5: 2024/07/03(水) 15:45:59.72 ID:khKskH+x0
海外から一億ぐらいでスーパーエンジニア呼ばなきゃならんレベルじゃないのか?
7: 2024/07/03(水) 15:46:42.59 ID:3K5o6h2l0
今までいなかったの?
8: 2024/07/03(水) 15:47:00.85 ID:Ts2Ytma+0
サイバーテロリストにはポンと億払うのに??


9: 2024/07/03(水) 15:47:00.89 ID:yU9XcBKL0
だから滅びた
11: 2024/07/03(水) 15:47:11.56 ID:7STEqrJ+0
下はえらい高いのに上おかしいだろ
12: 2024/07/03(水) 15:47:22.87 ID:d3H9R+Vi0
スタート1000万だろそこは
16: 2024/07/03(水) 15:47:55.43 ID:ikVUXrgt0
>>12
角川「だってぇ……年功序列とかぁ……色々あるからぁ😢」
13: 2024/07/03(水) 15:47:30.13 ID:8tfGGDNN0
やっすwwwwwwwwww
そりゃ超開示しますわwwwwwwwww
18: 2024/07/03(水) 15:47:55.84 ID:n16RmP9D0
最大で800万円は安くない?
20: 2024/07/03(水) 15:48:04.31 ID:lCSeRRsV0
応募しようかな
ノートン先生インスコすりゃいいんだろ
22: 2024/07/03(水) 15:48:10.77 ID:dRpTqd2Ya
しょぼくてワロタ
21: 2024/07/03(水) 15:48:09.35 ID:wRojQY5O0
セキュリティ強化にやる気あるとはとても思えない
23: 2024/07/03(水) 15:48:12.01 ID:x/igPC47M
こういう面白いこともできるんだな
知らんかったわ
33: 2024/07/03(水) 15:48:59.00 ID:jZURSSJk0
今から?
そんなハッカーに強いの外人のエンジニアとかだろ
なら3000万とかでやらないと円安なんだから
36: 2024/07/03(水) 15:49:04.16 ID:Y0ScQnDP0
身代金の割には安くて草
37: 2024/07/03(水) 15:49:13.53 ID:AFhZKQM10
年収が2倍足りない
39: 2024/07/03(水) 15:49:34.34 ID:ZKQAqOw10
今からやるんですか!?
40: 2024/07/03(水) 15:49:38.40 ID:5iVjgsHx0
> 「0→1を経験」

なんこれw

45: 2024/07/03(水) 15:49:55.86 ID:rB+JmCKR0
エンジニアを軽視してる企業の末路
46: 2024/07/03(水) 15:49:57.74 ID:R/9t+fFoH
max800じゃ一流人材は絶対に来ないわな
47: 2024/07/03(水) 15:50:09.90 ID:omlbF3Uy0
懲りないやつだなぁ 800万で守れるかよ
50: 2024/07/03(水) 15:50:30.36 ID:EpNtqW4e0
800万でハッカーと戦うのはつらいな
52: 2024/07/03(水) 15:50:54.90 ID:S8hxueNN0
これもう半分アルバイト扱いだろ
53: 2024/07/03(水) 15:51:02.49 ID:JoKKC4Ad0
桁1つ上げてやれよ
55: 2024/07/03(水) 15:51:14.15 ID:gk/skN590
0が一つ足りないような・・・ ?
59: 2024/07/03(水) 15:51:25.89 ID:Rok0wgMNH
やたら高度なこと求められそうな仕事内容のわりには安くて草
64: 2024/07/03(水) 15:51:44.22 ID:b/4M5H5w0
1000万以上貰えるとこ沢山あるのに
66: 2024/07/03(水) 15:51:49.96 ID:UcLc8/hbM
こういうIT軽視が今回の事件を巻き起こしたんじゃないのかね
67: 2024/07/03(水) 15:51:53.25 ID:FkMAVgD/0
現場猫「え!このシステムを今から!?」
70: 2024/07/03(水) 15:52:04.24 ID:bNYercy+0
8000万円の間違いだろ?
71: 2024/07/03(水) 15:52:05.85 ID:y1Fe63/f0
0→1を経験ってなにこの新卒の面接に来た大学生みたいなアピール?
83: 2024/07/03(水) 15:53:47.80 ID:bRNZ32GW0
まさに火中の栗
84: 2024/07/03(水) 15:53:50.96 ID:t0qJyMz60
やっす
94: 2024/07/03(水) 15:54:28.27 ID:MpIWHgZy0
ITパスポート取ったばかりの職歴なし中年ニートおじだけど採用してくれそう?
96: 2024/07/03(水) 15:54:33.13 ID:f7cncZ0j0
馬鹿じゃねえの
99: 2024/07/03(水) 15:54:45.30 ID:I0ovfD48d
今までゼロだったんかいwww
107: 2024/07/03(水) 15:55:26.59 ID:bNYercy+0
最低1000万スタートじゃないのか?
これ未経験じゃなくて経験者募集だろ?
108: 2024/07/03(水) 15:55:27.34 ID:BObhH8Tp0
人件費ケチって数億と信用失ってちゃ世話ないな自業自得
110: 2024/07/03(水) 15:55:46.42 ID:GFLwqdwG0
職種に応じて給与テーブル別れてないのかな
113: 2024/07/03(水) 15:56:14.34 ID:aA0C2erZ0
あんまりケチると内側から仕込まれるぞw
118: 2024/07/03(水) 15:56:32.69 ID:DBDzlgbdd
判断が遅い
123: 2024/07/03(水) 15:56:41.79 ID:bb2ESfw00
まさか今までセキュリティエンジニアいないの?
125: 2024/07/03(水) 15:56:50.29 ID:DoIK++jv0
セキュリティ0からのスタート
126: 2024/07/03(水) 15:56:58.23 ID:Ihr9BfPj0
安っすww
終わってんなこの国
127: 2024/07/03(水) 15:57:07.56 ID:MpIWHgZy0
こんなことになる予備軍の会社いっぱいありそう
144: 2024/07/03(水) 15:59:04.05 ID:xGAIGfVE0
安すぎてワロタこりゃあ人材が海外に流出するわけだわ

    人気記事
    おすすめ記事
雑談

コメント

  1. 国も企業も技術にお金使わないよね、この国。

    • (面接時)

      「アイヤー!ワタシサイバーコウゲキフセグデキルヨ!シェシェ!」

      角川

      「頼むよ!よろしく!」

      • 岸□「政府の方で対策チームを設置しましたので各企業は順次そちらと連携してください。チーム取りまとめにはエキスパートに依頼しました。ではご紹介します。
        孫悪事さんです。」

  2. アホやろマジで
    そのレベル求められるエンジニアが
    その年収で来るかよ
    物価上がる前でもねえわ

  3. 10人雇えば最大8000万だろ
    …ポンと出せる身代金よりかなり安上がりだな

    • 最大が800
      下はそこまでじゃ無いから多分リーダーの給料
      そして尻に火が付いてる状態だから能力無ければすぐ捨てられる
      何にしてもこれで今の状況に対応出来る優秀なのが来ると思ってる上層部は辞めさせるか役職下げた方が良い

  4. 何で致命傷を負ったのにケチるんだよ

  5. ここで身代金仲間のハッカーが入社しちゃいそうな気がする・・・
    問題起きた後に事後で人雇うリスクデカすぎるわな

  6. バカは反省しない。グリコとカドカワw

    • え、最大年収800万円で社内セキュリティワンオペですか?

      できらぁ!

  7. 世の中のネトユトに対する評価を金銭に換算するとビックリするほど低評価で積み木の自尊心がズタボロやね

  8. 超会議で毎回数千億もマネロンしてた癖にせこい奴だなぁ。

  9. これだけの被害を受けてなお
    セキュリティにお金はそれしか出さないんだなぁ
    これも経営側の責任なのでは?感覚がおかしいよ

    • 普通だったら個別求人なんて出さずにセキュリティ専門人材集めてる会社に直接依頼する案件
      機器の選定からやれない決断も出来ない人材こんな金額で集めてどうすんだってな

  10. 未経験者だけど応募してみるかな
    Wordぐらいなら使ったことあるよ

  11. アメリカじゃ企業の心臓握ってるセキュリティ関連部門の人間は中小企業でさえ利益の大半を使って年収5000万以上とかざらで使って有能な人間の取り合いしてるのに日本じゃ年収800万w

  12. グループ全体や業界に寄与する情報セキュリティマネジメントシステムの構築と謳いながら、年収800が上限?
    自分が想像していた値段と差がありすぎて、一瞬自分の感覚がおかしいのかと思ってしまった…

    自分達ではどうにも出来ない事を、金を払ってやって貰う値段にしては安すぎる

  13. お国から賄賂もろとるやろ
    それ回せや

  14. ひろゆきの年収が概ねそれの50倍くらい
    角川ちゃん目も頭も腐ってない?

  15. こりゃまた起きるなって思ったけど
    もう開示されたからしばらくは本気で対策する必要ないのか

  16. 無能だった役員は半分の報酬で充分。その分他に回してあげなよ。自らは責任も果たさず居座るだけってのは誰も来ないよ。

  17. エンジニアを舐めすぎだな。だからランサムウェアでサーバー情報抜きとられるんだよ
    今入社してもスケープゴートにして来年には退職させるんだろ?
    最低でも年2000万~で永久雇用を約束しないと誰もやりたがらない