
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:44:49 ID:/p91PhdO0
あらら・・・^^;
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:45:24 ID:GMjC9VVk0
やめる理由ができてよかったな
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:46:45 ID:6WRkuQjyi
くそな会社だな
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:47:19 ID:h3k8b+bb0
有給の取り方による
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:47:31 ID:/p91PhdO0
有給とっただけなのに無断でサボったとか言われてるwwwwwwwwww
おすすめ記事
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377992689/
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:51:04 ID:/p91PhdO0
いい年こいたオッサン上司とかも無視してくるからうぜえwwwwwwwww
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:48:22 ID:FC79vdyW0
ちっちぇ会社だろやめちまえ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:50:48 ID:98FT+AiD0
有給休暇の申請は本来理由いらないしな
会社側も提出されたら無条件で受理しなきゃいけない
ただ、社内営業的には空気読まないと今の時代……
会社側も提出されたら無条件で受理しなきゃいけない
ただ、社内営業的には空気読まないと今の時代……
15: アドセンスクリックお願いします 2013/09/01 08:52:08 ID:CtAjRLry0
>>10
この>>1は明日休みます程度言ってない空気がある。
この>>1は明日休みます程度言ってない空気がある。
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:53:30 ID:VcuC02wni
>>15
普通前日はあり得なくね?
1週間前とかじゃないと迷惑だろ
普通前日はあり得なくね?
1週間前とかじゃないと迷惑だろ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:51:48 ID:rjlXoKIf0
有給取れるって事はお前が居なくても会社が回るって事だろ
そう言う事
そう言う事
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:53:35 ID:/p91PhdO0
>>12
まだ5ヶ月の新人だよ~
まだ5ヶ月の新人だよ~
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:48:49 ID:x0zrmYP6P
>>1
(有給取ろうっと、休めば勝手に有給にカウントされるよね)
(有給取ろうっと、休めば勝手に有給にカウントされるよね)
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:56:23 ID:iE8obacE0
>>8
これスルーしてるしこれっぽいな
これスルーしてるしこれっぽいな
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:01:22 ID:/p91PhdO0
>>25
一応有給とるときに書類かいて上司にだしたぞwwww
多分だが今の忙しい時期に理由なしで有給とったのが
気にくわなくて無視されてるのだと
一応有給とるときに書類かいて上司にだしたぞwwww
多分だが今の忙しい時期に理由なしで有給とったのが
気にくわなくて無視されてるのだと
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:07:06 ID:AFRAUs1f0
>>31
そんなことすれば普通にそうなるわな
そんなことすれば普通にそうなるわな
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:56:10 ID:/p91PhdO0
有給取るとき理由とか言う必要あんのけ?
何にも聞かれなかったから書類に書かなかったんだが
何にも聞かれなかったから書類に書かなかったんだが
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:53:06 ID:faH+N/c2i
なんで有給とるのに気を使わないといけないのかね。
ビビってとれねえやつは黙って社畜してろよな
ビビってとれねえやつは黙って社畜してろよな
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:00:01 ID:opBODbK1O
みんな「俺だって休みたいのに…俺は働いてアイツは働いてないのに同じ金もらえるのか クソッ!」みたいな顔するよな
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:56:25 ID:atMEi86q0
有給なんてものは無くせばいいんだ!
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:03:06 ID:QIFQ61LT0
辞めちまおうぜ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:03:32 ID:/p91PhdO0
新卒で入ったばっかりで簡単にやめれるわけねえだろwww
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:04:27 ID:ej5xr+3I0
さすがに忙しい時に取ったらあかんやろ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 08:55:47 ID:ECCkfOTiO
無視されても仕事進むなら開き直ってれば?
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:05:59 ID:a/BymzUy0
どういう感じで無視されてる?
挨拶しても返事なしとか業務上の会話すら無視とか?
挨拶しても返事なしとか業務上の会話すら無視とか?
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:12:01 ID:/p91PhdO0
>>35
おはようございますとかいったら顔背けられて
おつかれさまですとかいったらハイハイ・・・とかあしらわれる感じ
まあ雰囲気で無視されてるなって感じとるでしょう
おはようございますとかいったら顔背けられて
おつかれさまですとかいったらハイハイ・・・とかあしらわれる感じ
まあ雰囲気で無視されてるなって感じとるでしょう
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:06:35 ID:AFRAUs1f0
これだから社会って嫌なんだよな
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:07:19 ID:nGGMsVuP0
新卒だから辞めれないってそんな訳ねえだろ
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:08:06 ID:AFRAUs1f0
辞めても良いけど
短い職歴じゃ 鼻でわらわれるぞ
短い職歴じゃ 鼻でわらわれるぞ
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:08:49 ID:/p91PhdO0
>>40
ですよね
ですよね
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:08:40 ID:TyIjVVWF0
製造業とかは代わりの出勤者が必要になる
代わりの出勤者がいない場合はその部署責任者が製造ラインに入らなくてはならない
代わりの出勤者がいない場合はその部署責任者が製造ラインに入らなくてはならない
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:10:11 ID:iE8obacE0
>>41
製造に限らずどの仕事もそうだろ
製造に限らずどの仕事もそうだろ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:09:50 ID:QIFQ61LT0
法的にとか、ルールとして、とかは置いといて
人員調整にお前の気まぐれで気を揉むとか腹立たしい
人員調整にお前の気まぐれで気を揉むとか腹立たしい
ってことだろうな
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:10:47 ID:j3I3Mvni0
繁忙期なら調整するか申し送りしとくとかするのがエチケットだろ。
権利の行使の何が悪い?っていいたいんだろうけど、
取得理由空白とか馬鹿としかいいようがない。
一身上とか私事でもいいから何か書いとけ。
権利の行使の何が悪い?っていいたいんだろうけど、
取得理由空白とか馬鹿としかいいようがない。
一身上とか私事でもいいから何か書いとけ。
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:11:46 ID:AFRAUs1f0
一か月前に言っておくとかなら分かるけど
直前は向こうから見れば、頭の来る話だぞ
直前は向こうから見れば、頭の来る話だぞ
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:16:51 ID:olDqbpba0
有給とったのが原因だと思っているのか?
単に使えない新人を退職に追い込もうとしてるだけ。
単に使えない新人を退職に追い込もうとしてるだけ。
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:26:26 ID:/p91PhdO0
>>55
かもしれないなwwww
まあそのときは辞めるわ
かもしれないなwwww
まあそのときは辞めるわ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:17:01 ID:AFRAUs1f0
最初の3年は余計なことをしないのがミソだ
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:28:29 ID:3rDUw4aO0
有給休暇って半年働かないと付かないのでは?
付いたとして、忙しいときに取らないのはビジネスマナー
例えるなら、上司の出した名刺を片手で受け取って
ケツポケットに入れるくらいには悪い
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:28:59 ID:NrcVNwWn0
5ヵ月の新入社員一人が有給とった程度で腹立てる会社ってどうなの
大したダメージもないだろうに
大したダメージもないだろうに
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:32:10 ID:/p91PhdO0
>>64
忙しい時期に休み取ったという非常識な意識とか考えが気に食わないんじゃないの?
忙しい時期に休み取ったという非常識な意識とか考えが気に食わないんじゃないの?
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:31:22 ID:QIFQ61LT0
意外と早い段階で味噌が付いたな
信じられないだろうけど10年じゃ忘れてくれない場合があったりするからなぁ
信じられないだろうけど10年じゃ忘れてくれない場合があったりするからなぁ
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:32:05 ID:j3XX9zH60
実は普段からよく思われてなかったんじゃ…
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:35:05 ID:Pyw67r/b0
こんなことする人じゃ、普段の態度もまずそう
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:35:30 ID:Hg0ORn8N0
いいとしこいて恥ずかしくないのかねえ
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:36:55 ID:/p91PhdO0
そこまで文句いわれる行為なのかこれは?
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:45:57 ID:tibDqZBp0
>>72
これで突き放すこの会社はいかれた会社だし
法律的には問題ない
が賢くない
これで突き放すこの会社はいかれた会社だし
法律的には問題ない
が賢くない
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:37:00 ID:QoVVznq+0
まあもとより嫌われてて
皆が忙しい時期の特に理由もない有給を取ったことで
態度に出るまでになった可能性もあるな
皆が忙しい時期の特に理由もない有給を取ったことで
態度に出るまでになった可能性もあるな
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:37:24 ID:QIFQ61LT0
上司も「繁忙期だからなるべく休みは控えて休むなら出来る限り早く連絡頼む」
みたいな前振りしてやるだけで違うのにな
みたいな前振りしてやるだけで違うのにな
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:37:49 ID:AFRAUs1f0
>>74
繁忙期ってわかってたじゃん・・・・
繁忙期ってわかってたじゃん・・・・
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:40:23 ID:QIFQ61LT0
>>75
あ…
あ…
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:38:13 ID:0G6hwPVF0
一回常識のない行動とった程度で突き放すとか…
それを教育するのが先輩や上司の役目だろうに
それを教育するのが先輩や上司の役目だろうに
常習犯なら知らん
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:38:47 ID:AFRAUs1f0
>>76
そういうもんです 理不尽ですよ~
そういうもんです 理不尽ですよ~
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:38:27 ID:vFc0wzTa0
これが社畜!
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:39:07 ID:mMGZD1ff0
たかが一人抜けて業務に支障が出るような会社はどのみちクソだよ
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:39:38 ID:RCPBGI4y0
イカれた会社だな
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:42:14 ID:/p91PhdO0
>>81
こんな会社いっぱいあると思うよ・・・・
こんな会社いっぱいあると思うよ・・・・
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:48:14 ID:J18+5XrX0
会社ってこわいね
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:51:10 ID:/p91PhdO0
>>101
うんこわい・・・・
社会人になるまでは欝とか絶対ならないって思ってたけど
最近気持ちがわかるようになったわ
うんこわい・・・・
社会人になるまでは欝とか絶対ならないって思ってたけど
最近気持ちがわかるようになったわ
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:48:25 ID:SYCjEcv0O
随分陰湿な職場だな
会社自体がそういう体質なんだろうな
会社自体がそういう体質なんだろうな
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:54:55 ID:AFRAUs1f0
俺も最初は7ヶ月で辞めていった思い出があるわ
最悪だったな
最悪だったな
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:57:06 ID:FtxS0QSy0
まあ元々馴染んでなかっただけだろうけど
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 09:59:23 ID:/p91PhdO0
>>120
まあ確かに馴染んではいないと思うな
体育会系の職場だしタバコすえないから上司とかと話す機会とかないし
まあ確かに馴染んではいないと思うな
体育会系の職場だしタバコすえないから上司とかと話す機会とかないし
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 10:06:00 ID:lZP81qqai
挨拶もできない上司とか辛いな
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 10:21:48 ID:/WaG0ZczO
上司に「挨拶もできないのか」って言ってやれ
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 10:23:43 ID:SYCjEcv0O
体育会系が陰湿で粘着質なのは常識
選んだ職場が悪かったな
選んだ職場が悪かったな
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 10:19:05 ID:XdtLDeYU0
逆に考えるんだ
これでこれからは有給取り放題だと
これでこれからは有給取り放題だと
1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan
コメント
有給休暇って基本的に勤続年数6ヶ月後からだと思うのだが、
実は5ヶ月の新人にまだ有給なかったんじゃないだろうか!
と思う。
有給休暇って基本的に勤続年数6ヶ月後からだと思うのだが、
実は5ヶ月の新人にまだ有給なかったんじゃないだろうか!
と思う。
有給休暇って基本的に勤続年数6ヶ月後からだと思うのだが、
実は5ヶ月の新人にまだ有給なかったんじゃないだろうか!
と思う。
有給休暇って基本的に勤続年数6ヶ月後からだと思うのだが、
実は5ヶ月の新人にまだ有給なかったんじゃないだろうか!
と思う。
有給休暇って基本的に勤続年数6ヶ月後からだと思うのだが、
実は5ヶ月の新人にまだ有給なかったんじゃないだろうか!
と思う。
有給休暇って基本的に勤続年数6ヶ月後からだと思うのだが、
実は5ヶ月の新人にまだ有給なかったんじゃないだろうか!
と思う。
有給休暇って基本的に勤続年数6ヶ月後からだと思うのだが、
実は5ヶ月の新人にまだ有給なかったんじゃないだろうか!
と思う。
有給休暇って基本的に勤続年数6ヶ月後からだと思うのだが、
実は5ヶ月の新人にまだ有給なかったんじゃないだろうか!
と思う。
有給休暇って基本的に勤続年数6ヶ月後からだと思うのだが、
実は5ヶ月の新人にまだ有給なかったんじゃないだろうか!
と思う。
有給休暇って基本的に勤続年数6ヶ月後からだと思うのだが、
実は5ヶ月の新人にまだ有給なかったんじゃないだろうか!
と思う。
有給休暇って基本的に勤続年数6ヶ月後からだと思うのだが、
実は5ヶ月の新人にまだ有給なかったんじゃないだろうか!
と思う。
有給休暇って基本的に勤続年数6ヶ月後からだと思うのだが、
実は5ヶ月の新人にまだ有給なかったんじゃないだろうか!
と思う。
有給休暇って基本的に勤続年数6ヶ月後からだと思うのだが、
実は5ヶ月の新人にまだ有給なかったんじゃないだろうか!
と思う。
有給休暇って基本的に勤続年数6ヶ月後からだと思うのだが、
実は5ヶ月の新人にまだ有給なかったんじゃないだろうか!
と思う。
有給休暇って基本的に勤続年数6ヶ月後からだと思うのだが、
実は5ヶ月の新人にまだ有給なかったんじゃないだろうか!
と思う。
有給休暇って基本的に勤続年数6ヶ月後からだと思うのだが、
実は5ヶ月の新人にまだ有給なかったんじゃないだろうか!
と思う。
基本的に無視って意味無いんだよね
問題は仕事にまで影響を出すカス
カスの気持ちより仕事の方が重要なのにね
業務上の意思疎通すらできなくなるようなカスは
ニート以下
基本的に無視って意味無いんだよね
問題は仕事にまで影響を出すカス
カスの気持ちより仕事の方が重要なのにね
業務上の意思疎通すらできなくなるようなカスは
ニート以下
基本的に無視って意味無いんだよね
問題は仕事にまで影響を出すカス
カスの気持ちより仕事の方が重要なのにね
業務上の意思疎通すらできなくなるようなカスは
ニート以下
基本的に無視って意味無いんだよね
問題は仕事にまで影響を出すカス
カスの気持ちより仕事の方が重要なのにね
業務上の意思疎通すらできなくなるようなカスは
ニート以下
基本的に無視って意味無いんだよね
問題は仕事にまで影響を出すカス
カスの気持ちより仕事の方が重要なのにね
業務上の意思疎通すらできなくなるようなカスは
ニート以下
基本的に無視って意味無いんだよね
問題は仕事にまで影響を出すカス
カスの気持ちより仕事の方が重要なのにね
業務上の意思疎通すらできなくなるようなカスは
ニート以下
基本的に無視って意味無いんだよね
問題は仕事にまで影響を出すカス
カスの気持ちより仕事の方が重要なのにね
業務上の意思疎通すらできなくなるようなカスは
ニート以下
基本的に無視って意味無いんだよね
問題は仕事にまで影響を出すカス
カスの気持ちより仕事の方が重要なのにね
業務上の意思疎通すらできなくなるようなカスは
ニート以下
基本的に無視って意味無いんだよね
問題は仕事にまで影響を出すカス
カスの気持ちより仕事の方が重要なのにね
業務上の意思疎通すらできなくなるようなカスは
ニート以下
基本的に無視って意味無いんだよね
問題は仕事にまで影響を出すカス
カスの気持ちより仕事の方が重要なのにね
業務上の意思疎通すらできなくなるようなカスは
ニート以下
基本的に無視って意味無いんだよね
問題は仕事にまで影響を出すカス
カスの気持ちより仕事の方が重要なのにね
業務上の意思疎通すらできなくなるようなカスは
ニート以下
基本的に無視って意味無いんだよね
問題は仕事にまで影響を出すカス
カスの気持ちより仕事の方が重要なのにね
業務上の意思疎通すらできなくなるようなカスは
ニート以下
基本的に無視って意味無いんだよね
問題は仕事にまで影響を出すカス
カスの気持ちより仕事の方が重要なのにね
業務上の意思疎通すらできなくなるようなカスは
ニート以下
基本的に無視って意味無いんだよね
問題は仕事にまで影響を出すカス
カスの気持ちより仕事の方が重要なのにね
業務上の意思疎通すらできなくなるようなカスは
ニート以下
基本的に無視って意味無いんだよね
問題は仕事にまで影響を出すカス
カスの気持ちより仕事の方が重要なのにね
業務上の意思疎通すらできなくなるようなカスは
ニート以下
基本的に無視って意味無いんだよね
問題は仕事にまで影響を出すカス
カスの気持ちより仕事の方が重要なのにね
業務上の意思疎通すらできなくなるようなカスは
ニート以下
帰るときも何も言われないんだったら 定時で帰り放題じゃんww
よかったなw
帰るときも何も言われないんだったら 定時で帰り放題じゃんww
よかったなw
帰るときも何も言われないんだったら 定時で帰り放題じゃんww
よかったなw
帰るときも何も言われないんだったら 定時で帰り放題じゃんww
よかったなw
帰るときも何も言われないんだったら 定時で帰り放題じゃんww
よかったなw
帰るときも何も言われないんだったら 定時で帰り放題じゃんww
よかったなw
帰るときも何も言われないんだったら 定時で帰り放題じゃんww
よかったなw
帰るときも何も言われないんだったら 定時で帰り放題じゃんww
よかったなw
帰るときも何も言われないんだったら 定時で帰り放題じゃんww
よかったなw
帰るときも何も言われないんだったら 定時で帰り放題じゃんww
よかったなw
帰るときも何も言われないんだったら 定時で帰り放題じゃんww
よかったなw
帰るときも何も言われないんだったら 定時で帰り放題じゃんww
よかったなw
帰るときも何も言われないんだったら 定時で帰り放題じゃんww
よかったなw
帰るときも何も言われないんだったら 定時で帰り放題じゃんww
よかったなw
帰るときも何も言われないんだったら 定時で帰り放題じゃんww
よかったなw
帰るときも何も言われないんだったら 定時で帰り放題じゃんww
よかったなw
会社で邪険な扱いをされてるなら、逆手にとって、
次の就職先見つかるまで、ずうずうしく寄生してやるといい。
結局無視や嫌がらせ程度で、何かしてきたら録音しておけば問題ないさ。
クソ会社は地獄まで自転車操業するといい!!くらいのつもりで。
会社で邪険な扱いをされてるなら、逆手にとって、
次の就職先見つかるまで、ずうずうしく寄生してやるといい。
結局無視や嫌がらせ程度で、何かしてきたら録音しておけば問題ないさ。
クソ会社は地獄まで自転車操業するといい!!くらいのつもりで。
会社で邪険な扱いをされてるなら、逆手にとって、
次の就職先見つかるまで、ずうずうしく寄生してやるといい。
結局無視や嫌がらせ程度で、何かしてきたら録音しておけば問題ないさ。
クソ会社は地獄まで自転車操業するといい!!くらいのつもりで。
会社で邪険な扱いをされてるなら、逆手にとって、
次の就職先見つかるまで、ずうずうしく寄生してやるといい。
結局無視や嫌がらせ程度で、何かしてきたら録音しておけば問題ないさ。
クソ会社は地獄まで自転車操業するといい!!くらいのつもりで。
会社で邪険な扱いをされてるなら、逆手にとって、
次の就職先見つかるまで、ずうずうしく寄生してやるといい。
結局無視や嫌がらせ程度で、何かしてきたら録音しておけば問題ないさ。
クソ会社は地獄まで自転車操業するといい!!くらいのつもりで。
会社で邪険な扱いをされてるなら、逆手にとって、
次の就職先見つかるまで、ずうずうしく寄生してやるといい。
結局無視や嫌がらせ程度で、何かしてきたら録音しておけば問題ないさ。
クソ会社は地獄まで自転車操業するといい!!くらいのつもりで。
会社で邪険な扱いをされてるなら、逆手にとって、
次の就職先見つかるまで、ずうずうしく寄生してやるといい。
結局無視や嫌がらせ程度で、何かしてきたら録音しておけば問題ないさ。
クソ会社は地獄まで自転車操業するといい!!くらいのつもりで。
会社で邪険な扱いをされてるなら、逆手にとって、
次の就職先見つかるまで、ずうずうしく寄生してやるといい。
結局無視や嫌がらせ程度で、何かしてきたら録音しておけば問題ないさ。
クソ会社は地獄まで自転車操業するといい!!くらいのつもりで。
会社で邪険な扱いをされてるなら、逆手にとって、
次の就職先見つかるまで、ずうずうしく寄生してやるといい。
結局無視や嫌がらせ程度で、何かしてきたら録音しておけば問題ないさ。
クソ会社は地獄まで自転車操業するといい!!くらいのつもりで。
会社で邪険な扱いをされてるなら、逆手にとって、
次の就職先見つかるまで、ずうずうしく寄生してやるといい。
結局無視や嫌がらせ程度で、何かしてきたら録音しておけば問題ないさ。
クソ会社は地獄まで自転車操業するといい!!くらいのつもりで。
会社で邪険な扱いをされてるなら、逆手にとって、
次の就職先見つかるまで、ずうずうしく寄生してやるといい。
結局無視や嫌がらせ程度で、何かしてきたら録音しておけば問題ないさ。
クソ会社は地獄まで自転車操業するといい!!くらいのつもりで。
会社で邪険な扱いをされてるなら、逆手にとって、
次の就職先見つかるまで、ずうずうしく寄生してやるといい。
結局無視や嫌がらせ程度で、何かしてきたら録音しておけば問題ないさ。
クソ会社は地獄まで自転車操業するといい!!くらいのつもりで。
会社で邪険な扱いをされてるなら、逆手にとって、
次の就職先見つかるまで、ずうずうしく寄生してやるといい。
結局無視や嫌がらせ程度で、何かしてきたら録音しておけば問題ないさ。
クソ会社は地獄まで自転車操業するといい!!くらいのつもりで。
会社で邪険な扱いをされてるなら、逆手にとって、
次の就職先見つかるまで、ずうずうしく寄生してやるといい。
結局無視や嫌がらせ程度で、何かしてきたら録音しておけば問題ないさ。
クソ会社は地獄まで自転車操業するといい!!くらいのつもりで。
会社で邪険な扱いをされてるなら、逆手にとって、
次の就職先見つかるまで、ずうずうしく寄生してやるといい。
結局無視や嫌がらせ程度で、何かしてきたら録音しておけば問題ないさ。
クソ会社は地獄まで自転車操業するといい!!くらいのつもりで。
会社で邪険な扱いをされてるなら、逆手にとって、
次の就職先見つかるまで、ずうずうしく寄生してやるといい。
結局無視や嫌がらせ程度で、何かしてきたら録音しておけば問題ないさ。
クソ会社は地獄まで自転車操業するといい!!くらいのつもりで。
辞めろや
辞めろや
辞めろや
辞めろや
辞めろや
辞めろや
辞めろや
辞めろや
辞めろや
辞めろや
辞めろや
辞めろや
辞めろや
辞めろや
辞めろや
辞めろや
ウチの会社は入社後すぐ有給付くぞ
ウチの会社は入社後すぐ有給付くぞ
ウチの会社は入社後すぐ有給付くぞ
ウチの会社は入社後すぐ有給付くぞ
ウチの会社は入社後すぐ有給付くぞ
ウチの会社は入社後すぐ有給付くぞ
ウチの会社は入社後すぐ有給付くぞ
ウチの会社は入社後すぐ有給付くぞ
ウチの会社は入社後すぐ有給付くぞ
ウチの会社は入社後すぐ有給付くぞ
ウチの会社は入社後すぐ有給付くぞ
ウチの会社は入社後すぐ有給付くぞ
ウチの会社は入社後すぐ有給付くぞ
ウチの会社は入社後すぐ有給付くぞ
ウチの会社は入社後すぐ有給付くぞ
ウチの会社は入社後すぐ有給付くぞ
>>1みたいなのに限って、同僚が繁忙期に有給取って残業せざるを得なくなったら文句言いそうだけどな。
有給は自由に取るべきだけど、繁忙期は避けるとか、どうしても好きなようにしたいなら仕事で文句言われない仕事レベルになるかだな。
>>1みたいなのに限って、同僚が繁忙期に有給取って残業せざるを得なくなったら文句言いそうだけどな。
有給は自由に取るべきだけど、繁忙期は避けるとか、どうしても好きなようにしたいなら仕事で文句言われない仕事レベルになるかだな。
>>1みたいなのに限って、同僚が繁忙期に有給取って残業せざるを得なくなったら文句言いそうだけどな。
有給は自由に取るべきだけど、繁忙期は避けるとか、どうしても好きなようにしたいなら仕事で文句言われない仕事レベルになるかだな。
>>1みたいなのに限って、同僚が繁忙期に有給取って残業せざるを得なくなったら文句言いそうだけどな。
有給は自由に取るべきだけど、繁忙期は避けるとか、どうしても好きなようにしたいなら仕事で文句言われない仕事レベルになるかだな。
>>1みたいなのに限って、同僚が繁忙期に有給取って残業せざるを得なくなったら文句言いそうだけどな。
有給は自由に取るべきだけど、繁忙期は避けるとか、どうしても好きなようにしたいなら仕事で文句言われない仕事レベルになるかだな。
>>1みたいなのに限って、同僚が繁忙期に有給取って残業せざるを得なくなったら文句言いそうだけどな。
有給は自由に取るべきだけど、繁忙期は避けるとか、どうしても好きなようにしたいなら仕事で文句言われない仕事レベルになるかだな。
>>1みたいなのに限って、同僚が繁忙期に有給取って残業せざるを得なくなったら文句言いそうだけどな。
有給は自由に取るべきだけど、繁忙期は避けるとか、どうしても好きなようにしたいなら仕事で文句言われない仕事レベルになるかだな。
>>1みたいなのに限って、同僚が繁忙期に有給取って残業せざるを得なくなったら文句言いそうだけどな。
有給は自由に取るべきだけど、繁忙期は避けるとか、どうしても好きなようにしたいなら仕事で文句言われない仕事レベルになるかだな。
>>1みたいなのに限って、同僚が繁忙期に有給取って残業せざるを得なくなったら文句言いそうだけどな。
有給は自由に取るべきだけど、繁忙期は避けるとか、どうしても好きなようにしたいなら仕事で文句言われない仕事レベルになるかだな。
>>1みたいなのに限って、同僚が繁忙期に有給取って残業せざるを得なくなったら文句言いそうだけどな。
有給は自由に取るべきだけど、繁忙期は避けるとか、どうしても好きなようにしたいなら仕事で文句言われない仕事レベルになるかだな。
>>1みたいなのに限って、同僚が繁忙期に有給取って残業せざるを得なくなったら文句言いそうだけどな。
有給は自由に取るべきだけど、繁忙期は避けるとか、どうしても好きなようにしたいなら仕事で文句言われない仕事レベルになるかだな。
>>1みたいなのに限って、同僚が繁忙期に有給取って残業せざるを得なくなったら文句言いそうだけどな。
有給は自由に取るべきだけど、繁忙期は避けるとか、どうしても好きなようにしたいなら仕事で文句言われない仕事レベルになるかだな。
>>1みたいなのに限って、同僚が繁忙期に有給取って残業せざるを得なくなったら文句言いそうだけどな。
有給は自由に取るべきだけど、繁忙期は避けるとか、どうしても好きなようにしたいなら仕事で文句言われない仕事レベルになるかだな。
>>1みたいなのに限って、同僚が繁忙期に有給取って残業せざるを得なくなったら文句言いそうだけどな。
有給は自由に取るべきだけど、繁忙期は避けるとか、どうしても好きなようにしたいなら仕事で文句言われない仕事レベルになるかだな。
>>1みたいなのに限って、同僚が繁忙期に有給取って残業せざるを得なくなったら文句言いそうだけどな。
有給は自由に取るべきだけど、繁忙期は避けるとか、どうしても好きなようにしたいなら仕事で文句言われない仕事レベルになるかだな。
>>1みたいなのに限って、同僚が繁忙期に有給取って残業せざるを得なくなったら文句言いそうだけどな。
有給は自由に取るべきだけど、繁忙期は避けるとか、どうしても好きなようにしたいなら仕事で文句言われない仕事レベルになるかだな。
ボイスレコーダー持って毎日出社しろそれぐらいしないと生きていけないぞ、
ボイスレコーダー持って毎日出社しろそれぐらいしないと生きていけないぞ、
ボイスレコーダー持って毎日出社しろそれぐらいしないと生きていけないぞ、
ボイスレコーダー持って毎日出社しろそれぐらいしないと生きていけないぞ、
ボイスレコーダー持って毎日出社しろそれぐらいしないと生きていけないぞ、
ボイスレコーダー持って毎日出社しろそれぐらいしないと生きていけないぞ、
ボイスレコーダー持って毎日出社しろそれぐらいしないと生きていけないぞ、
ボイスレコーダー持って毎日出社しろそれぐらいしないと生きていけないぞ、
ボイスレコーダー持って毎日出社しろそれぐらいしないと生きていけないぞ、
ボイスレコーダー持って毎日出社しろそれぐらいしないと生きていけないぞ、
ボイスレコーダー持って毎日出社しろそれぐらいしないと生きていけないぞ、
ボイスレコーダー持って毎日出社しろそれぐらいしないと生きていけないぞ、
ボイスレコーダー持って毎日出社しろそれぐらいしないと生きていけないぞ、
ボイスレコーダー持って毎日出社しろそれぐらいしないと生きていけないぞ、
ボイスレコーダー持って毎日出社しろそれぐらいしないと生きていけないぞ、
ボイスレコーダー持って毎日出社しろそれぐらいしないと生きていけないぞ、
心配すんな結婚事後報告ごときで1年以上も活動ささなかった奴よりマシ
心配すんな結婚事後報告ごときで1年以上も活動ささなかった奴よりマシ
心配すんな結婚事後報告ごときで1年以上も活動ささなかった奴よりマシ
心配すんな結婚事後報告ごときで1年以上も活動ささなかった奴よりマシ
心配すんな結婚事後報告ごときで1年以上も活動ささなかった奴よりマシ
心配すんな結婚事後報告ごときで1年以上も活動ささなかった奴よりマシ
心配すんな結婚事後報告ごときで1年以上も活動ささなかった奴よりマシ
心配すんな結婚事後報告ごときで1年以上も活動ささなかった奴よりマシ
心配すんな結婚事後報告ごときで1年以上も活動ささなかった奴よりマシ
心配すんな結婚事後報告ごときで1年以上も活動ささなかった奴よりマシ
心配すんな結婚事後報告ごときで1年以上も活動ささなかった奴よりマシ
心配すんな結婚事後報告ごときで1年以上も活動ささなかった奴よりマシ
心配すんな結婚事後報告ごときで1年以上も活動ささなかった奴よりマシ
心配すんな結婚事後報告ごときで1年以上も活動ささなかった奴よりマシ
心配すんな結婚事後報告ごときで1年以上も活動ささなかった奴よりマシ
心配すんな結婚事後報告ごときで1年以上も活動ささなかった奴よりマシ