引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744537847/
1: 25/04/13(日) 18:50:47
118億円の新庁舎を建てつつ
毎年30億円赤字で財政危機に
毎年30億円赤字で財政危機に
https://news.yahoo.co.jp/articles/9335a8e19d294c823ae9d31992de410d7657e15a
3: 25/04/13(日) 18:52:49
夕張の二の舞ですかい?
4: 25/04/13(日) 18:52:57
>>3
同じ流れ
同じ流れ
5: 25/04/13(日) 18:53:13
ごみ袋10枚1350円だと
おすすめ記事
9: 25/04/13(日) 18:56:53
北見工業大に行ってるワイの同級生乙やね
10: 25/04/13(日) 18:56:55
正直5%の支出の見直ししてたかと
思えば新庁舎の建て直しや
箱物直して財政危機どうにかなるわけがない
思えば新庁舎の建て直しや
箱物直して財政危機どうにかなるわけがない
16: 25/04/13(日) 18:58:41
北海道定期的に滅んでるな
18: 25/04/13(日) 18:59:10
まあなるようにしかならん
北海道は自然に帰るか外国に買われる運命や
北海道は自然に帰るか外国に買われる運命や
19: 25/04/13(日) 18:59:21
2015年 35億円の図書館
2021年 118億円の新庁舎
2021年 118億円の新庁舎
23: 25/04/13(日) 19:00:30
新庁舎建てなかったらどうなるんや?
あと新庁舎はいくらくらいが相場なんや?
あと新庁舎はいくらくらいが相場なんや?
27: 25/04/13(日) 19:02:07
>>23
職員が危険とかかなあ
まあ耐用年数守れや言う立場の行政が古くてもいいじゃんがあかんのは分かるけども
職員が危険とかかなあ
まあ耐用年数守れや言う立場の行政が古くてもいいじゃんがあかんのは分かるけども
29: 25/04/13(日) 19:03:17
町おこしのために地域振興公社(副市長が理事)にたっぷりと予算割いてるってニュース見て草生えたわ
もう終わりだよこの自治体
もう終わりだよこの自治体
30: 25/04/13(日) 19:03:43
>>29
これほんと草
公金使う気満々やんけ
これほんと草
公金使う気満々やんけ
34: 25/04/13(日) 19:05:12
自治体に割り当てられてる予算はきっちり使い切らないと翌年減らされるからしゃーない
無駄に見える金も予算の減額を防ぐためなんや
無駄に見える金も予算の減額を防ぐためなんや
48: 25/04/13(日) 19:08:16
ココ、北海道で一番広い自治体なのマ?
57: 25/04/13(日) 19:11:35
>>48
端から端まで100キロ超えるw
端から端まで100キロ超えるw
77: 25/04/13(日) 19:39:36
>>57
草
どうせ人が暮らせる箇所ほぼ無いんやろな…
草
どうせ人が暮らせる箇所ほぼ無いんやろな…
78: 25/04/13(日) 19:42:03
>>77
それぞれ別の町だったからちゃんと人が住んでるところは点在してるよ
山も多いけど
あとつるつる温泉が気持ちいい
それぞれ別の町だったからちゃんと人が住んでるところは点在してるよ
山も多いけど
あとつるつる温泉が気持ちいい
52: 25/04/13(日) 19:09:37
10万人超えやから
100億超えは妥当とは思うわね
100億超えは妥当とは思うわね
55: 25/04/13(日) 19:10:38
>>52
10年後の完成時には4万人になる
10年後の完成時には4万人になる
58: 25/04/13(日) 19:11:45
>>55
見通しが甘いと
近隣住民に言われているみたいね
見通しが甘いと
近隣住民に言われているみたいね
59: 25/04/13(日) 19:11:48
旧庁舎のままだと一生赤字垂れ流すどころか更に拡大するだけや
どこかで舵を切らなアカンかった
それが今だったというだけや
どこかで舵を切らなアカンかった
それが今だったというだけや
61: 25/04/13(日) 19:12:28
>>59
新庁舎はテナントでも入れて儲けるんか?
新庁舎はテナントでも入れて儲けるんか?
62: 25/04/13(日) 19:13:23
>>61
飲食店いくつかとスーパー銭湯とパチンコ屋と消費者金融があれば回収できそうやな?
飲食店いくつかとスーパー銭湯とパチンコ屋と消費者金融があれば回収できそうやな?
66: 25/04/13(日) 19:15:46
新庁舎に合理性はあるけど若干お高め
そのすぐ後に赤字30億垂れ流しやから
タイミングとスケールの話のような気がする
そのすぐ後に赤字30億垂れ流しやから
タイミングとスケールの話のような気がする
68: 25/04/13(日) 19:16:18
くっそド田舎なのに随分金かけてんやな
69: 25/04/13(日) 19:16:42
118億かーこのご時世に随分景気のいい話やな
73: 25/04/13(日) 19:32:24
ゴミ袋高いのはイヤよねぇ
76: 25/04/13(日) 19:36:15
まあ札幌は札幌ドームなんとかしなきゃいけんから北見に構ってる暇ないやろ
コメント
経済的に維持出来ないんだし、中国にでも売った方が良いのでは?
ヘイトスピーチ