引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1744842438
1: 2025/04/17(木) 07:27:18.29 ID:??? T
6: 2025/04/17(木) 07:31:52.25
そんな余裕ねーよで終わっちゃう業界だからなこれ
4: 2025/04/17(木) 07:31:07.22
盛大な披露宴上げて一年持たずに破局とかあるからね
2: 2025/04/17(木) 07:29:19.16
金の無駄
おすすめ記事
5: 2025/04/17(木) 07:31:23.81
米や電気水道、ガソリンなどはいくら値上げしても消費が激減することはないが
そのかわりに冠婚葬祭や娯楽、衣服、自動車、不動産などが売れなくなるのは予想できる
そのかわりに冠婚葬祭や娯楽、衣服、自動車、不動産などが売れなくなるのは予想できる
7: 2025/04/17(木) 07:36:28.70
家制度幻想の崩壊だなあ
以前は会社の人間呼ぶのも普通で
社会制度に組み込まれる意味合いが高かった
今は結婚は個人のものだ
以前は会社の人間呼ぶのも普通で
社会制度に組み込まれる意味合いが高かった
今は結婚は個人のものだ
8: 2025/04/17(木) 07:37:05.85
満足すんの関係業者と嫁だけだもんね。式に呼ばれた人は被害者とも言えるわ。
9: 2025/04/17(木) 07:37:54.44
正直呼ばれるのも迷惑だよな。お祝い金3万に交通費もろもろで4万くらいはかかる。日々の食費切り詰めてるのに笑バカかと笑
10: 2025/04/17(木) 07:38:50.94
友人の休日潰して三万もたかるのは悪い
11: 2025/04/17(木) 07:40:48.53
結婚式と葬式は金がかかる
16: 2025/04/17(木) 07:55:00.00
昔みたく自分の家でやればいいだろ。
なにも問題はないし、外国も自分ちでやってる。
そもそも結婚式を商売にしてるのが変。
なにも問題はないし、外国も自分ちでやってる。
そもそも結婚式を商売にしてるのが変。
26: 2025/04/17(木) 08:03:15.87
>>16
それを言ったら葬式はどうなんだよw
今や皆アウトソーシングだろ。
それを言ったら葬式はどうなんだよw
今や皆アウトソーシングだろ。
結婚式がアウトソーシングされたのは
やれウエディングドレスだ写真だコース料理だ
新郎新婦の要求が大きくなって
ただでさえ希薄になってくご近所隣組、親類縁者では対応出来なくなったから。
それ以上にワガママになって人付き合いも希薄になってるイマドキのヤツが
ウチでやろうなんてホームパーティレベルすら無理だと思うぞw
かえってやるだけ惨めだww
138: 2025/04/17(木) 09:34:45.85
>>16
人を呼べる程のデカい家に住んでるヤツなら確かに可能だろう
結婚する奴なんて六畳一間みたいなアパートに住んでるのが殆どだぜ
人を呼べる程のデカい家に住んでるヤツなら確かに可能だろう
結婚する奴なんて六畳一間みたいなアパートに住んでるのが殆どだぜ
18: 2025/04/17(木) 07:55:36.36
エステ業界と同様、生活が厳しくなってるから金を回す余裕がないんだ
こんな世の中にした政府を恨んでくれ
こんな世の中にした政府を恨んでくれ
20: 2025/04/17(木) 07:56:15.71
まずは住宅ローンや子ども関連が優先されるからな
式で数百万の余裕ないやつが増えてるだろうな
式で数百万の余裕ないやつが増えてるだろうな
35: 2025/04/17(木) 08:14:22.53
晴れ舞台と言うが芸人やタレントじゃ有るまいに
ディナーショーみたいにやるのも何だかなと思ってた
ディナーショーみたいにやるのも何だかなと思ってた
36: 2025/04/17(木) 08:14:51.31
少子化よりも見栄っ張りが少数派になって、むしろ軽蔑の対象になったことのが大きい
それだけ見栄を張る余裕がない人が増えたということ
52: 2025/04/17(木) 08:23:45.63
ハレとケのメリハリは今でも大事だと思うけど限られた資産を結婚式なんかに大量投入するのは愚かしいよ
54: 2025/04/17(木) 08:24:15.74
独身男女にとっては結婚式にお呼ばれすると出会いがあるってメリットはあったんだけどな
2次会で仲良くなって付き合って結婚てケースもままあった
2次会で仲良くなって付き合って結婚てケースもままあった
60: 2025/04/17(木) 08:26:15.40
昔「ゼクシィ」が創刊されて披露宴の収益がガタ落ちしたと聞いたけど、今は葬式ですら小型化してるから婚礼は言わずもがなよなー
63: 2025/04/17(木) 08:27:11.46
個人でひっそり勝手に記念写真でも撮ってもらえばええねん
69: 2025/04/17(木) 08:30:51.77
一生に一度の結婚式で友人身内に誉めそやされるより日常的にSNSで不特定多数からワーキャー言われる方がいいんだよ
79: 2025/04/17(木) 08:37:27.06
高すぎだよ無意味な道楽だもん
85: 2025/04/17(木) 08:43:37.60
結婚式に数百万もかける余裕が今の若者にはない
91: 2025/04/17(木) 08:51:11.85
婚約指輪 財産になる
ウェディング写真 若い時の一枚を撮っておいても損ではないがスマホのスナップでいい気がする
結婚式 ちゃんとした教会で誓いを立てるなら意味がある
披露宴 ガチで消えもの
ウェディング写真 若い時の一枚を撮っておいても損ではないがスマホのスナップでいい気がする
結婚式 ちゃんとした教会で誓いを立てるなら意味がある
披露宴 ガチで消えもの
95: 2025/04/17(木) 08:55:22.35
コロナ禍で必要ないのが
わかってしまったなぁ
わかってしまったなぁ
108: 2025/04/17(木) 09:04:17.86
そりゃそうだろうなあ
131: 2025/04/17(木) 09:27:23.94
こんなもんに金かけるならその分新婚旅行とかの予算増やす方がいいとは思う
135: 2025/04/17(木) 09:32:48.09
家族のみに人数絞ってコスプレ写真撮影のみで良い
参加者の集金ありきの大掛かりイベントってのがおかしいの
手持ちの資金で出来る範囲の内容で
参加者の集金ありきの大掛かりイベントってのがおかしいの
手持ちの資金で出来る範囲の内容で
153: 2025/04/17(木) 09:51:36.72
結婚してるだけありがたいと思えよ
158: 2025/04/17(木) 09:57:13.22
昔が冠婚葬祭に金をかけすぎてたんだよ
ずっとおかしいと思ってたけど時代がこうなったってことは感覚はあってた
ずっとおかしいと思ってたけど時代がこうなったってことは感覚はあってた
コメント
結婚したから祝いに来いやっていうのも本来のおかしいけどな。
結婚報告受けたら仲間内がお祝いしたいから来てくださいってやるのが本来や。
バブル期の虚業なんだから廃れて当然
いまや芸能人の結婚式とかもワイドショーで全く見なくなったな
結婚式に金かけまくってた昭和後期から平成が異常だっただけや