今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【速報】農林水産大臣「おっかしいな~。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →

スポンサーリンク
食べ物
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1745015718/

1: 2025/04/19(土) 07:35:18.17 BE:878978753-PLT(12121)
9: 2025/04/19(土) 07:40:44.09
>>1
お前ら農水省が一番無責任なんだよ
15: 2025/04/19(土) 07:51:35.97
なんでこんなに他人事なんだ?
19: 2025/04/19(土) 07:58:49.17
なんで調べれば簡単に分かりそうな事をこんなに悩んでるの?
怠慢すぎるだろ

おすすめ記事

4: 2025/04/19(土) 07:37:32.68
分析の次は見せしめ、ですよね
6: 2025/04/19(土) 07:39:38.22
棚をガラガラにしている小売はおそらく無罪
コメがたまっているところが犯人
10: 2025/04/19(土) 07:41:43.89
小売とJAの間に誰がいるのか答えろよ
18: 2025/04/19(土) 07:58:28.84
集荷業者というのはJAのことか?
23: 2025/04/19(土) 08:00:56.68
政府が直接スーパーに、配布しろや

それぐらい考えろや

24: 2025/04/19(土) 08:02:39.83
米のシステムが良く分からんが、次は1次2次問屋か
25: 2025/04/19(土) 08:05:03.80
備蓄米は、だろ
まだ少量しか出回ってないんだからそう簡単に下がらんわな
47: 2025/04/19(土) 08:30:38.84
そんなに高額でおろすほうもおかしいと思わないんだろうか
高騰前は5キロ1500ぐらいざらだったぞ。
48: 2025/04/19(土) 08:32:33.49
玄米だと安いんやけどな
51: 2025/04/19(土) 08:36:44.36
>>1
悪徳業者を排除しろや
52: 2025/04/19(土) 08:38:55.82
問屋までは、税込み5kg2016円ということか
53: 2025/04/19(土) 08:39:58.56
備蓄米もどこかに買い取らせるんじゃ無くて直接売れるようにしろよ
仲介入るなら値段変わらんやろ
56: 2025/04/19(土) 08:41:20.71
普通に
農協直営店や道の駅で3000円程度で売ってるならそうだな

農家→農協→直営店
農家→道の駅

中間マージン抜く業者いないだろ

58: 2025/04/19(土) 08:41:54.69
検証にどんだけ時間かかってんだよ
JA呼びつけてガン詰めしろよ
61: 2025/04/19(土) 08:45:45.69
>>58
普通にマスコミが取材すれば良いのでは?
JAに卸した業者を聞いてソコにどこに売ったかを聞き
買った所にいくらで買ったか聞くだけ

精米すると9割程度になるからそのぶんと小分けの手間は掛かっても倍にはならない

74: 2025/04/19(土) 08:57:21.75
じゃあちゃんと指導して下さいよ
76: 2025/04/19(土) 08:58:21.59
もう良いよ米食わないから
88: 2025/04/19(土) 09:16:43.52
釣り上げようとしてる連中がいる
125: 2025/04/19(土) 10:25:56.05
きっちり口に出して批判しないと
どこに問題があるのか
139: 2025/04/19(土) 10:47:12.42
ゆめぴりか食いてえ
44: 2025/04/19(土) 08:27:56.55
そこまで調べたらもうちょっと調べれば誰がどのくらい抜いたかわかるやん
国の権限なら調査できるでしょ、やれよ
人気記事
おすすめ記事
食べ物
スポンサーリンク

コメント

  1. 農水省が行っている「在庫数量等調査」、2025.3報告分から対象を拡大した。
    これまでは大規模業者だけだったものを、かなり小規模の農家までを対象として調査するようになった。これと備蓄米の放出とで相対取引の価格は下落傾向に向かったとのこと。
    ため込んでいる卸と農家にとっては晒されたら社会的に4ぬので。ここまでは事実。
    しかし、私たち平民としては、いきなり対前年比2倍以上に高騰した主食の価格。受け入れられない。

    • いや皆さんいまの値段で受け入れてますやん。
      めっちゃコメが余ってるってんなら米が高すぎるって意見も説得力あるけど、実際はむしろやや不足くらいなんだなら。

      • 「今の値段でうけいれている」俺は受け入れていないぞ!俺の知り合い全員が「おかしい」と言っているぞ!コロナのときマスクをしっかり貯めこんで高値のときに何食わぬ顔で店頭でマスクを販売している不埒な輩がいた。ちなみに、これをやっていたのは飲食店だっだ。ワロタぞ!

      • 本当に受け入れなくなったらどうするつもりなんだ?水だって電気だっていくら釣り上げても皆さん受け入れるだろうが、だからそれで問題ないとはならないから色々規制だので制御してるんだろうがよ

      • 受け入れてねえよ決めつけんな。5kg1500で普通にあった奴が今2倍以上だぞ?釣り上げてるゴミはマジで死ねと思ってるわ

      • パスタとか普段ほぼ食わんかったけど頻度上がっとるぞ

  2. なぜちゃんと調べないかって?
    利権癒着して裏金うまうましてる奴が仕切ってるからだよ

    • そもそもこの発表は正しいのかよ?

  3. >集荷業者というのはJAのことか?

    せやな
    だからJAがちゃんと卸していないのが原因ということになる
    というかJAが全国の直売所でそのまま出せばいいだけ

  4. 卸売りに売るよりスーパーが買い付けに来たほうが早くねぇか?
    精米を政府が監視かにおいて出来上がったのをスーパーが取りに来れば確実に出回る

  5. 価格高騰は、コメ農家が儲けてるためだの、転売屋のせいだの、矛先そらしやってたがそれらもウソだったんだろう
    けっきょくJAが値段釣り上げて暴利を貪ってるという話やな、農林中央金庫が下手こいた損失分を埋め合わせようとしてるのか

    • 実家が農家です
      ちょっとだけ買取価格は上がったけど
      相変わらず普通に赤字で、保証でなんとか続けてるそうです
      儲かってんの?お金頂戴!って行ったら
      相変わらず 両親は痩せて目に光もありませんでした
      僕はデブで独身で中年です

  6. 少なくとも価格を下げるのに国内の力じゃ不可能ってことだな。ちょうどトランプ交渉してるからコメ自由化したら?もう消費者とるか農家とるかはっきり発表してくれ

    • たまたま置いてあった外国産米食べたけど、ブレンド米とほとんど変わらんかったわ
      クソみたいな高値が続くならもうあれで良い

  7. 高値を狙って小出しにしてる張本人の中抜き大魔王JAなのだが、農家の人が言ってたのだけど、今でも実質的には減反政策みたいなものは行われてるなのだが、備蓄米を放出しても米の価格が上がっているのはなんなのだ、農水相はそれについて説明するのだ

  8. 農家から直接買う筋道作れればな
    米農家と消費者をマッチングするシステム作って安めの仲介料取れば大儲けできそう

  9. 外国人留学生の学費無料!
    外国人事業者の日本での起業無担保で1500万円融資!
    外国人の医療費・国民保険料無料!
    外国人軽犯罪不起訴!

    米の値段なんて日本人を困窮させるのが目的なのがミエミエ
    わざとやってるに決まってるわけだが?
    まだ政治家が無能だとか言ってる有権者は気付かないのか?

  10. そうじゃなくて市役所で普通に原価抽せん販売しろ
    住民票1に対し5kgでいいだろ

  11. 政府に逆らった悪徳業者の人間を死刑に位しろや!

  12. JAは反社だったのか

  13. 農水大臣が頭の悪いアホボンの典型なんだから、農水官僚の思うように出来る。 農水官僚に調査いれてみろよ。堂島のコメ投機でウハウハだぞ

  14. これは無農

  15. 本音はJAの要望を受けた農水属議員が高い価格帯を希望してるから
    そりゃぁ価格が下がらない訳よ

  16. あんな危険なワクチン騙されて打ってる
    バカな国民は舐められて当然だろ

  17. ありがとう自民党

    ありがとう自民党

  18. 備蓄米なんだから最後まで追跡して調査しろよ
    国の備蓄を適当に扱うな

  19. 普通に違約金支払わせたらJA潰れるんだろな
    天下りも停止されるし、キックバックも受けられなくなるからな

  20. >>61
    マスコミは調べたり取材しないよね、文春ならやってくれるかな

  21. 一切受け入れてねえし釣り上げてるゴミは殺していいわ。

  22. 誤:集荷業者が利益を載せずに出荷した
    正:集荷業者が出荷していないので利益をのせていない

  23. わかってない。アホが多い。何も知らない。知るすべもない。世の中には関わらないほうがいいことがある。マスコミは報道しない。アホばっか。

  24. 石破も農水大臣経験者だし、その辺のゴニョゴニョはそりゃゴニョゴニョよ

  25. ほんと何のために存在してるか分かんなくなってくるなここまで無能な省庁だと

  26. 票田を守るためにすっとぼけてるんだろう
    次の選挙はもうそんな心配しなくてすむよ
    よかったなあ

  27. 天下りしたOBに逆らうとヤバイとか有るんだろうな

  28. 卸しで6キロ2200円て高くないの?
    もっと安いと思ってたけどそんなのもの?

  29. JAが新米価格を落とさないよう割高で落札したからでしょ
    記事の通り”備蓄米では”JAは利益は得ていない
    なので結局JAの販売価格が落ちないから末端の販売価格も落ちる訳が無い

  30. 高くなってる分農家さんにお金がちゃんと行ってるな良いだけどね

  31. この大臣、何のために放出したのか分かってんのかな?
    目的を果たして無いんだから失敗したって事やで

  32. 超高沸するはずだったのを抑制できたじゃん
    何が失敗なのよ

  33. 高値でも買われてる現在が実績としてあるんだから、今更出しても大して値が下がる訳ないじゃん
    安い米が比較的安目くらいの米に化けるのが自然
    業者が利益を捨てる訳ないもの

    解らないんだけど
    備蓄米って上がり始めた頃に出して上昇を抑える物じゃないんか?
    不作なのは判ってただろう

  34. おかしいな、じゃねえわ、とぼけるな。おかしいところに卸すな悪党どもめ

  35. 江藤は無能ぷりをドンドン発揮している。
    ダメだこいつ、サラリーマンさえまともに務まらないぞ。
    こんなアホに大臣務まる訳がない。
    辞任した方が国の為だ。

  36. 「備蓄米」って書いてないから「なんか安いコメあるなあ…」で売れてるのが現状

  37. 米の先物取引が原因だろ

  38. ここまでやれるのは当然政治家に賄賂が払われてるからだよなあ

  39. 「今回は、卸業者から別の卸業者に売ってもいいことにしました!これで、JAとの取引が無くて、備蓄米が回ってこなかった業者にも回ります!」

    値段上がるだけじゃねえかバカ野郎。

  40. すげえ。賄賂やら癒着やら中抜きやらの妄想しか書かれていない
    実態調査も済んでないのに

  41. きっと1件1件回って値上げしてますか?って
    口頭で聞いてんだろ

  42. 98%JAが落札したならJAジャン

  43. 農水省の官僚も調査だな。一連の米高騰がJAだけで出来るわけ無い

  44. 備蓄米は、政府が放出価格を決めて抽選で配布しろ。入札して高値で落札じゃ放出の意味が全くない。

    どっかの大手が9割落札って、とんでもなく高額入札したってことじゃん。あ・り・え・な・い