今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【悲報】フジテレビ、スローガン「楽しくなければテレビじゃない」を撤回wwwwwwww

スポンサーリンク
芸能
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746060437/

1: 2025/05/01(木) 09:47:17.33
フジテレビ「楽しくなければテレビじゃない」撤回、編成局とバラエティ制作局を解体・再編

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ee598ae69b759eac76cd53a016980d1f682407c



26: 2025/05/01(木) 09:53:54.58
一部の出演者や上層部が楽しむのではなく
視聴者が楽しくなければ意味ないわ
11: 2025/05/01(木) 09:49:38.46
良いスローガンだと思うけど
変わらないといけないから仕方ないね

おすすめ記事

5: 2025/05/01(木) 09:48:50.33
テレビが楽しいを捨ててどうすんだよw
198: 2025/05/01(木) 10:43:16.25
>>5
スポンサーが楽しい >>> タレントが楽しい > スタッフが楽しい >>>>>> 視聴者が楽しい
これを改めない事には何も始まらんよ
280: 2025/05/01(木) 11:27:13.96
>>5
あらためて、同スローガンについて問われた清水社長は「80年代のフジテレビ躍進を支えた一大スローガンで、いいところがたくさん詰まったスローガン。全部を捨てるわけではないが、『おもしろければ他のものを犠牲にしてもいい』という誤解や曲解があり、批判につながっている。おもしろいことはとても大事だが、何かの犠牲の上に成り立つものではない。あえてそういう(脱却という)言い方をしていますが、それでもおもしろい番組を作るのがプロフェッショナル」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/58a0284a0c9a77bff1c2c4b3debaf94010174605
362: 2025/05/01(木) 12:12:18.99
>>280
この人は割と説明うまい方だと思うわ
「何が大事か」と「相手にどう伝えるか、伝わるか」を意識して、なおかつ伝えるべき中身をちゃんと持って話してる感じはある
14: 2025/05/01(木) 09:50:02.10
日枝のイメージが大きすぎるしな
このスローガン
17: 2025/05/01(木) 09:51:13.25
いや楽しくなければフジテレビってのもおかしい
19: 2025/05/01(木) 09:51:26.16
もっと深刻
そもそも芸能人王国みたいなのを作ったのがすべての原因
芸人や今の権力者を王座から引きずり下ろしても
別の人間を王座に据えたら同じ事
249: 2025/05/01(木) 11:07:24.79
>>19
各国で問題はあるんだろうが、強い事務所と表には出ないさらに上の権力者が何社かで牛耳る仕組みは日本の闇の1つだね
20: 2025/05/01(木) 09:51:42.46
ガチガチの硬派なテレビ局になればいい
タレントコメンテーターも使わない
スキャンダル起こしたタレントは使わない
498: 2025/05/01(木) 18:00:45.88
>>20
それぐらい振り切って欲しい
31: 2025/05/01(木) 09:55:17.55
でも楽しくないフジテレビって何が出来るの?
40: 2025/05/01(木) 09:57:48.24
40年前のスローガンをいまだに掲げてたのが衝撃
324: 2025/05/01(木) 11:54:02.49
>>40
だって日枝が40年前に作ったスローガンで今まで君臨してたんだから
44: 2025/05/01(木) 09:58:03.21
そこ撤回してどうすんだ?
楽しい番組を作ることと過剰なタレントへの接待やセクハラ体質は別問題だ
47: 2025/05/01(木) 09:58:19.18
きっかけは?
50: 2025/05/01(木) 09:59:35.22
>>47
フジテレビ!(社員の暴走
48: 2025/05/01(木) 09:59:00.52
母と子のフジテレビに戻そう
55: 2025/05/01(木) 10:00:34.42
港が戻ってきてちょっと昔のフジテレビな感じに戻ってたけど
これからは冬の時代か
61: 2025/05/01(木) 10:01:59.87
スポンサーいつ戻るのw
65: 2025/05/01(木) 10:02:46.71
だからなんだって話
92: 2025/05/01(木) 10:08:03.98
撤回しなくても良い気がするけどな
持ち味無くしても仕方ないと思う
123: 2025/05/01(木) 10:17:41.33
遅すぎる
134: 2025/05/01(木) 10:21:22.35
悪手に次ぐ悪手
144: 2025/05/01(木) 10:26:03.65
まずスローガンをみんなで考えよう
149: 2025/05/01(木) 10:28:16.62
とっくに楽しくなかったからテレビ局の体をなしてなかったんだな
205: 2025/05/01(木) 10:46:01.91
楽しくなくなるけどアナウンサーを全てAIにする手もある
247: 2025/05/01(木) 11:06:22.39
スローガンより
現場で上司やタレントから社員にセクハラした場合は、双方聞き取りの上、処分や永久出禁にしますとか宣言した方が効果ある
262: 2025/05/01(木) 11:13:45.42
今のフジは見ていて楽しい
269: 2025/05/01(木) 11:19:08.33
変えるのはそこじゃないと思うんですが・・・・
274: 2025/05/01(木) 11:24:10.80
面白いけど配慮するとこは配慮します!ってことで
新しいスローガンとして「面白まじめ」とかどうかな
332: 2025/05/01(木) 11:57:15.68
それならこのスローガンのもとに作られた番組全て終わらせなきゃな
602: 2025/05/02(金) 10:20:34.61
改めて【きっかけはフジテレビ】って、スゴくいいキャッチコピーだなw
54: 2025/05/01(木) 10:00:18.63
どうでもええわそんな見せかけの看板なんて
問題は本質やろ
57: 2025/05/01(木) 10:01:00.14
>>54
全くその通りやわ。これから具体的にどうやって行くかが重要
人気記事
おすすめ記事
芸能
スポンサーリンク

コメント