今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww

スポンサーリンク
ワロタ・ネタ
スポンサーリンク
1: 2025/04/17(木) 06:47:27.84

2: 2025/04/17(木) 06:48:18.94
1人だけガチで過酷やんけ

3: 2025/04/17(木) 06:48:29.54
Z戦士がまたやってくれた

4: 2025/04/17(木) 06:49:34.31
どこの会社にも入れんやつら

おすすめ記事
6: 2025/04/17(木) 06:50:38.04
こんな数日で退職したら次履歴書送る時コイツ訳ありか?と思われたりしないの?

7: 2025/04/17(木) 06:50:43.83
不登校もめちゃくちゃ増えてるし社会不適合者量産しとるな

8: 2025/04/17(木) 06:51:52.80
ちゃんと次のあてあるならいいけどこういう奴らって絶対無いか実家が太くてニートコースだろうな

9: 2025/04/17(木) 06:52:38.76
右上は割と本当に嫌やな

34: 2025/04/17(木) 06:56:24.72
挨拶はしてやれよ

51: 2025/04/17(木) 06:58:11.15
新人で配属先で挨拶されないのはキツイな
それ以外はそんなんで新卒カードに傷つけて大丈夫か?と思うけど…

83: 2025/04/17(木) 07:04:14.22
初日で挨拶すら出来ない会社とかどうせロクな会社じゃないからやめて正解や

88: 2025/04/17(木) 07:05:59.92
制服と5分残業以外は会社側が古くせえのが悪いわラジオ体操だのスマホ触るなとかアホかよ
挨拶に関してはシンプルにヤバいし

11: 2025/04/17(木) 06:52:51.66
社会が子供に過保護過ぎるんよ

13: 2025/04/17(木) 06:52:55.20
挨拶してもらえなかったのか
挨拶を返してもらえなかったのかでだいぶ変わるな

15: 2025/04/17(木) 06:53:17.79
一人結構正当なのいて・・・・

18: 2025/04/17(木) 06:54:09.49
配属先に嫌なやつ一人いたくらいなら甘えんなと思うけどみんなに無視されたら恐ろしいな

19: 2025/04/17(木) 06:54:10.25
ゆとりの時もこんなんあったな

20: 2025/04/17(木) 06:54:23.25
このくらいの感覚のほうが労働者は働きやすくなるんやろな

21: 2025/04/17(木) 06:54:25.26
給料発生しない範囲の残業を新入社員にさせる時点でブラックだからな

24: 2025/04/17(木) 06:54:46.43
電話番は辛いな

27: 2025/04/17(木) 06:55:22.69
体操は自由参加か業務時間内ならええと思う

28: 2025/04/17(木) 06:55:31.23
弊社も遅刻してきて謝罪すらしないブスの新人にきつく言ったらその日早退して退職代行で辞めてたわ
Z世代って世の中舐めてるやつ多いよな

33: 2025/04/17(木) 06:56:21.97
昔からこんなのいるやろ
目を瞑ってただけで

30: 2025/04/17(木) 06:55:32.41
ワイ社の二年目が数カ月前からちょくちょくスマホ弄ってたのを遂に注意されて翌日退職したから笑えンゴねぇ…
しかも逆ギレしてたし触れて当然と思ってたんやな

39: 2025/04/17(木) 06:56:54.81
ずっと電話番は普通にきついやろ

42: 2025/04/17(木) 06:57:16.06
うちも始業10分前にラジオ体操あるけど終わり際に出社して来る奴もおるし、そもそもやってない奴もおるわ

44: 2025/04/17(木) 06:57:32.78
スマホくらい触らせてよ
ワイの上司いつもポチポチやで

52: 2025/04/17(木) 06:58:16.45
入社当日で電話番ってどうやって対応したんや

59: 2025/04/17(木) 06:59:15.15
右上は辞めてもええんやない?
ビッグモーターと同じやん

61: 2025/04/17(木) 07:00:31.06
右上はめっちゃダメ会社で草

66: 2025/04/17(木) 07:01:45.71
電話番はその会社の流れや誰が何をしていてどういう風に仕事がまわっているのか?を掴むためや社会人としての話し方を身に付けるための実は大事な仕事なんやって教えてあげたらよかったかもな

74: 2025/04/17(木) 07:02:36.01
お局様に嫌われてまんま右上になったことあるわ
なにが怖いって複数人おるときはごく普通に話すのに二人の時は完全無視で目も合わさん

89: 2025/04/17(木) 07:06:18.37
バイトで始業前に社訓朗読タイムみたいなんあったからまあ理不尽に感じるけどラジオ体操くらいなら耐えられるかな

93: 2025/04/17(木) 07:06:40.45
5分も残業させるなんてひどい会社だな

96: 2025/04/17(木) 07:07:50.47
こういう奴が増えたら日本の労働環境は良くなっていくよね
奴隷たちが日本の環境を悪くしてきてる

97: 2025/04/17(木) 07:07:55.62
新卒入社当日に電話番は納得していい
教育ろくにせずに現場に放り込むようなとこやから

98: 2025/04/17(木) 07:08:10.80
制服が似合わなかったは致命的やなそんなところで働く意味がないわ

100: 2025/04/17(木) 07:08:24.22
電話番を新人にやらせる理由なさすぎて草

101: 2025/04/17(木) 07:08:47.09
電話番だけして初任給30万ならしばらく続けるわ

103: 2025/04/17(木) 07:09:45.48
電話番て誰もやりたくねえから押し付けてるんやろな
基本的にメールすればええのに電話してくる奴てゲェジかせっかちの2択やし

78: 2025/04/17(木) 07:03:19.84
実際のところ退職代行は使われる会社の方がやばいパターン多いと思うけどな

人気記事
おすすめ記事
ワロタ・ネタ
スポンサーリンク

コメント

  1. でも新卒の時に電話番くらいやっとかんと。
    どうせ用があるのは他の人って意見はあるけど、それくらいの人らは電話番なんてやろうと思えば当たり前に出来る。
    そういう立場になったら担当業務をこなさなきゃいかんのに、電話の取り方までそこで初めて慣れさせるより、あんまり役割のない新卒のうちに慣れさせた方が絶対良いやん。

    • よく読め、電話番しかさせてもらえなかっただぞ

      • 入社初日だから仕方ねえよ
        教育期間終わってない新人にできる業務なんて
        割とマジで電話番くらいしかない

      • 結局何も説明せずに電話番以外やらせてないならそいつの上長の落ち度や
        個人的にはできる業務が無いから電話番だけさせてたとか教育期間の意味分かってないと思うけどな笑

  2. 人で不足で就職しやすいにも限度はあるからな~
    こんなんで辞めて余裕ぶってると、さすがに再就活でも『こいつはダメだな』になるぞ
    ま、気づいた時には人生積んで終わりだが、考え無しと有るの差がこう言うとこやぞ

  3. 他は若いのに残業5分のやつだけ32歳なのは何なんだ

    • Z戦士というよりゆとりの方だな

  4. スマホ、サボる気マウンテンか産業スパイか
    挨拶、自分からはしたんか?犬猫を愛でる様に迎え入れてもらいたいとでも?大の大人が