ニート辞めるために近所の運送屋にバイトに行った結果wwwwwww

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:03:41 ID:LOOAWIEA0
気が付いたらトレーラーに乗って長距離走ってるwww

マジ気楽で最高だわwww

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:04:37 ID:Bj5+GBEo0
ニート辞めた結果死にそうになってる俺に対する皮肉かよ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:06:26 ID:LOOAWIEA0
因みに手取り35~40万
茄子は50万弱が年二回。
あと、運行前にごはん代が3千円支給される

お前らも運送屋行け

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:08:34 ID:QwLrvJBr0
天職が見つかってなによりです

おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380711821/

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:08:43 ID:WrzeG4dx0
今、そんな給与払う運送ないだろ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:11:52 ID:LOOAWIEA0
>>8
ところがどっこい、うちの会社は荷物の単価が高いから
給料はいいほうだよ。
上には上がいて違う運送屋に行く人もいる。
特にケミカル系や油脂関係はいいよ。
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:09:43 ID:LOOAWIEA0
近所の運送屋なんだけど、最初時給1000円でバイトの募集がでてて採用。

働きアリのようにこき使われるが近所だったから意外と続いたのね

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:10:21 ID:qLjuJU9G0
これは就職のステマ

お前ら騙されるなよ

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:13:24 ID:LOOAWIEA0
主な荷物がケミカル関係なんだけど、バイトの時は
運転手のアシスタントが多くて、一斗缶とか運ぶの手伝ってた。

最初のころは手が水ぶくれで大変だったよ。

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:15:33 ID:LOOAWIEA0
バイト生活が半年ぐらい続いたときに、4tトラックの運転手が辞めて、
この際乗ってみないかと会社の人に誘われた。

20歳ぐらいのころから免許取るのにはまってた時期があって
ニート時代には1種は完全コンプリートしてたのも幸いした。

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:17:39 ID:LOOAWIEA0
いくら大型の免許を持ってても4tトラックは糞でかく感じた。

最初はツーマンで近場めぐりを必死でやってた。

不思議なもので、1か月もしないうちに慣れてきて
晴れて正社員にしてもらった。

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:19:52 ID:LOOAWIEA0
あとは1年ぐらい4t乗ってて、欠員が出て大型にシフト。
4tから大型に乗り換えは1日もあれば慣れたので楽だった。
大型は長距離の仕事しかないので次第に給料も上がっていく。
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:19:53 ID:WrzeG4dx0
年収900万近くになるが
今時そんなの本当にあるのか?
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:23:13 ID:LOOAWIEA0
>>16
ケミカル系は結構あるよ。
てかトレーラーだと俺より稼いでる人いくらでもいる。
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:20:22 ID:MWuu2Y2J0
人付き合いもしたくないし切羽詰まったら運送行こうと思ってるわ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:25:13 ID:LOOAWIEA0
>>17
確かに運転中は気楽だが、
意外と人付き合いが大事なんだよね。愛想よくしないとクレームくるし。
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:21:13 ID:AYlLR2rPO
交通事故起こさないように常に万全の体調で注意してくれよな
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:25:13 ID:LOOAWIEA0
>>18
うちの会社は普段は一運行したら休みが多いからまだましなほうだよ。
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:23:57 ID:W5LPbR490
なんか妄想ヤバそうだけど大丈夫だろうか
ケミカル系だろうと何だろうとトラック乗りの給料は安い
平均年齢40越えてて平均年収400万ってのが事実
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:26:08 ID:LOOAWIEA0
>>20
残念だが妄想じゃないんだよ。
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:28:32 ID:OHtHe6rj0
睡眠時間とれないとか、そういうデメリットないの
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:31:09 ID:LOOAWIEA0
>>24
今の運行だと、14~16時ぐらいに積み込みが終わって
大体600~700キロの距離を走るんだけど
朝8~9時着が多いから意外と寝れる。
荷物もローリーに注入だから基本疲れないし。
大型乗ってた時だと結構しんどかった。
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:28:46 ID:mOsjSBGJ0
大型免許がとれないお
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:33:21 ID:LOOAWIEA0
>>26
今は大型は難しいみたいですね。
俺の時は4tベースのやつだったから簡単だった
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:29:59 ID:rO1g6f+80
道間違ったらパニックになりそう
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:33:21 ID:LOOAWIEA0
>>27
大型乗ってた時何回か道間違えて行き止まりに行ってしまって
後ろの車の人たちに頭下げてバックしてもらったことは何回かあるよw
トレーラーだと大きい工場しか行かないから楽。
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:36:19 ID:FdDspRMe0
死ぬほど方向音痴で道覚えるのも苦手で
めっちゃ頻尿で下痢症なんですけど大丈夫ですか
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:38:41 ID:LOOAWIEA0
>>31
方向音痴と道は今はナビがあるから大丈夫と思うけど、
下痢と頻尿はちとやばいかもw
俺も頻尿でよく便意がくるほうだけど、
何回か首都高で渋滞してる時に動かないの見計らって
立ち小便はしたことあるw
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:46:32 ID:FdDspRMe0
>>32
ふえぇそれダメだよぉ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:42:44 ID:LOOAWIEA0
基本80キロで走行してんだけど、
中央道とかよく覆面が前に来て隠れ蓑にしていくよ。
休日とか多いと4回ぐらい捕まえていくの見れる。
大型とかトレーラーの前走ってるセダンはマジ注意な
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:45:10 ID:LOOAWIEA0
運送屋で働く場合、事前に扱ってる荷物や出入りしてる会社は絶対調べたほうがいい。
食品関係は単価が安いから運賃が安い→給料が安いとかあるみたいだから。
あと、路線関係は寝る時間がやばい。
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:46:45 ID:LOOAWIEA0
ニートから脱却するのには意外と運送屋は向いてるかもしれんよ。
だからお前らも働け。マジで。
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:47:04 ID:y/RZtRWDO
ニート拗らすとこんな夢みたいな妄想しちゃうのか
頭の良さも特殊な資格もいらずのただの長距離乗りで
さらに1年目やら2年目のド新人に手取り40弱出るわけねぇだろ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:49:06 ID:LOOAWIEA0
>>37
残念だが、大型乗って1~2か月長距離行けば今の時代ちゃんと金はくれる。
運転手なんて一人で走るようになったらちゃんと給料はでるし。
妄想言わずに働こうな。
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:51:25 ID:GufttsZm0
通販全盛の時代だし運送屋は人出欲しいだろうし儲かるだろうな
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 20:56:50 ID:LOOAWIEA0
>>40
知り合いに佐川の庸車で大型乗ってるのがいるが、
バースに物があふれすぎて大変なことになってるらしいw
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:01:07 ID:LOOAWIEA0
因みに今会社の4t乗ってる半年目の人で
手取りが26ぐらいだったかな。
教習所の教官からの転職。
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:03:13 ID:WrzeG4dx0
何年目?10年目くらい?
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:06:52 ID:LOOAWIEA0
>>45
バイトから入れると5年目
こんな会社でも結構人の出入りが激しくてもう古株になりつつある。
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:04:52 ID:LOOAWIEA0
今の会社は4トンが一斗缶とかドラム缶メインで結構しんどい。
大型はドラム缶と薬品の入ったコンテナ輸送がメインだから
荷卸しは簡単。
ローリーはさらに楽。洗浄がちと大変なのと
中に小さな虫一匹でも入っちゃうとアウトだからシビア。
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:07:43 ID:O6fyg/GY0
ずーっと音楽聴きながら走ってるだけでいいのか
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:14:01 ID:LOOAWIEA0
>>48
基本はそうなるね。
ただ、トレーラーだと基本高速だと左走っとかないとだめだから
こっちより遅いやつがいるとちとしんどい。
日○梱包とか・・・・カ○ツーとかねw
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:10:09 ID:YAikNBlH0
長距離トラックじゃなくて近距離ワゴン郵便ならやってみたいと思ってた
一人でラジオとか音楽聴きながら気楽にできそうで羨ましい
昨今じゃテレビやゲームも携帯化してるし時間拘束されても娯楽には事欠かないだろうし
雨と雪の日はしんどそう
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:14:01 ID:LOOAWIEA0
>>50
郵便ワゴンはかなり人と接する仕事だと思うが・・・?
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:13:29 ID:PQtEWSmk0
最近運送4t行ったけど地獄だった
三日でやめた
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:15:04 ID:LOOAWIEA0
>>51
荷物はなんだった?
俺も最初は手が痛くて痛くて辞めそうになったけど
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:19:54 ID:PQtEWSmk0
>>53
手積みて卸し200個ぐらいで4tに荷物詰め込んで営業所回って届けてた
午後3時ぐらいから集荷
14時間拘束
覚えることもたくさんあった
時間に追われるし二度と行かない
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:22:22 ID:LOOAWIEA0
>>54
ひょっとして大手の営業所・・・?

俺も詳しくはないんだけど、
雑貨の仕事は人の入れ替わりが激しいらしいね。

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:21:41 ID:nDfZp8C60
運送やりたいけどペーパードライバーの俺にはできないんだろうな
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:24:20 ID:LOOAWIEA0
>>55
俺も最初ペーパーだった。
4t乗り始めのころはミラーをよくぶつけたな。
ただ、会社の社長曰くペーパーのほうが変な癖がないから使いやすいとも言ってた。
もちろん経験者は即戦力になるから優遇されるけど、すぐ辞めちゃう人も多い。
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:25:49 ID:nDfZp8C60
>>58
マジかぁ。ペーパーでも勤まるならやりたいな。運転は最初からやらされたの?
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:29:47 ID:LOOAWIEA0
>>60
バイト時代にドライバーの横乗って仕事してた。
運転はもちろん横に先輩が乗ってするけど、基本入った初日に運転させてるね。
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:22:32 ID:FhzwyV8y0
ハロワ行ってもそんな高給の仕事一つもなかったぞ
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:26:17 ID:LOOAWIEA0
>>57
うちは4tしかハロワには出してないね。
給料がいいところは人が辞めないし、従業員の紹介からとかが
多いというけど。地域的なこともあるかもしれんが。
海上コンテナ輸送は結構な給料で募集かかってるの見るけどね。
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:27:52 ID:eaytNRWt0
トラックの中って寝やすいの?座席の後ろに寝袋みたいなの置いてる感じ?
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:32:30 ID:LOOAWIEA0
>>62
今のタイプはトレーラーヘッドだから後ろにベットがあって
マットレス引いて布団引いてる。
会社の大型は後ろにベットがあるタイプと
運転席の上に寝るスペースがあるタイプがある。
慣れたら寝やすいが、保冷車が隣に止まると糞うるさいw
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:28:09 ID:AkSKzV/W0
ドライバーは大型で何箇所もまわるタイプのやつは未だに4,50万稼げるらしいな
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:34:22 ID:LOOAWIEA0
>>63
カンガルーとかは給料いいとか聞いた。
仮眠所やらお風呂もあるから結構条件はいんじゃないかな。
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:31:47 ID:X69/XAwx0
正直尊敬するわ
4tなんか運転できる自信がないwwwww
荷物に関わらず大型の運転手は給料高くてもいいと思うんだが。
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:35:54 ID:LOOAWIEA0
>>66
俺も今当たり前のようにトレーラー乗ってるけど
最初4t乗ったときはそう思ってたよ。
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:35:44 ID:Fl/vAjsN0
乙4持ってたらいい仕事付けそうだな
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:38:24 ID:LOOAWIEA0
>>70
ガソリン輸送は結構狭いとこが多いと聞いた。
多分俺はぶつけちゃうねw
72: タカ ◆PlayBoyS.M 2013/10/02 21:37:15 ID:vTlBYOb60
一応大型持ってるが何も役に立たないは\(^o^)/
no title
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:39:43 ID:LOOAWIEA0
>>72
今は中型もできたし、取得が難しくなったから
結構重宝されるかもよ
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:39:18 ID:X69/XAwx0
でもでかすぎりと狭い道通れないし必然的に大通りしか走らなくなるから
中型とか2tよりはまだ楽なのかね?
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:43:06 ID:LOOAWIEA0
>>74
俺の場合いきなり4tだったんだけど、
結構狭いところ行かされたな。
トラック禁止標識のあるところに荷主があるところが結構あった。
うちの会社は中型が無くて4tの上が大型になるんだけど
大型だとさすがに狭いところはなかなかなが、たまに狭いところはある。
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:45:41 ID:nJedBNciP
事故には気を付けてな
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:47:21 ID:LOOAWIEA0
>>79
マジそれだけは気を付けてる
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:50:15 ID:LOOAWIEA0
運送屋も荷物や出入りしてる会社で
給料・仕事の内容が全然ちがってくるから
これから運送屋に行こうとしてる人はマジ慎重に選んでね。
最低でも貸切してるところがいいと思う。
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 22:05:04 ID:LOOAWIEA0
さて、今からちょっと風俗行ってくる。

まじこれから運送屋に転職・就職する人頑張ってくれ。
会社選びは失敗すると転職スパイラルに陥りやすい業界だから
気を付けてくれ。

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 21:49:36 ID:abRoyi5s0
なんにせよ、今の仕事が充実してるならイイね(´・ω・`)
俺も早く転職しなきゃ

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
○○した結果体験談

コメント

  1. 働いたほうが
    プレッシャーを感じないから楽なんだよな以外と

  2. 働いたほうが
    プレッシャーを感じないから楽なんだよな以外と

  3. 働いたほうが
    プレッシャーを感じないから楽なんだよな以外と

  4. 働いたほうが
    プレッシャーを感じないから楽なんだよな以外と

  5. 働いたほうが
    プレッシャーを感じないから楽なんだよな以外と

  6. 働いたほうが
    プレッシャーを感じないから楽なんだよな以外と

  7. 働いたほうが
    プレッシャーを感じないから楽なんだよな以外と

  8. 働いたほうが
    プレッシャーを感じないから楽なんだよな以外と

  9. 働いたほうが
    プレッシャーを感じないから楽なんだよな以外と

  10. 働いたほうが
    プレッシャーを感じないから楽なんだよな以外と

  11. 働いたほうが
    プレッシャーを感じないから楽なんだよな以外と

  12. 働いたほうが
    プレッシャーを感じないから楽なんだよな以外と

  13. 働いたほうが
    プレッシャーを感じないから楽なんだよな以外と

  14. 働いたほうが
    プレッシャーを感じないから楽なんだよな以外と

  15. たしかに俺がブルーチラシ眺めていた15年前も
    ガソスタ配送ローリーの待遇が良く書かれていたのが
    気になったのは覚えている。
    物好きで旧大型+牽引+乙4危険物持っているから
    今の仕事が出来なくなったら考えても良いかなとは
    今でも思っている。

  16. たしかに俺がブルーチラシ眺めていた15年前も
    ガソスタ配送ローリーの待遇が良く書かれていたのが
    気になったのは覚えている。
    物好きで旧大型+牽引+乙4危険物持っているから
    今の仕事が出来なくなったら考えても良いかなとは
    今でも思っている。

  17. たしかに俺がブルーチラシ眺めていた15年前も
    ガソスタ配送ローリーの待遇が良く書かれていたのが
    気になったのは覚えている。
    物好きで旧大型+牽引+乙4危険物持っているから
    今の仕事が出来なくなったら考えても良いかなとは
    今でも思っている。

  18. たしかに俺がブルーチラシ眺めていた15年前も
    ガソスタ配送ローリーの待遇が良く書かれていたのが
    気になったのは覚えている。
    物好きで旧大型+牽引+乙4危険物持っているから
    今の仕事が出来なくなったら考えても良いかなとは
    今でも思っている。

  19. たしかに俺がブルーチラシ眺めていた15年前も
    ガソスタ配送ローリーの待遇が良く書かれていたのが
    気になったのは覚えている。
    物好きで旧大型+牽引+乙4危険物持っているから
    今の仕事が出来なくなったら考えても良いかなとは
    今でも思っている。

  20. たしかに俺がブルーチラシ眺めていた15年前も
    ガソスタ配送ローリーの待遇が良く書かれていたのが
    気になったのは覚えている。
    物好きで旧大型+牽引+乙4危険物持っているから
    今の仕事が出来なくなったら考えても良いかなとは
    今でも思っている。

  21. たしかに俺がブルーチラシ眺めていた15年前も
    ガソスタ配送ローリーの待遇が良く書かれていたのが
    気になったのは覚えている。
    物好きで旧大型+牽引+乙4危険物持っているから
    今の仕事が出来なくなったら考えても良いかなとは
    今でも思っている。

  22. たしかに俺がブルーチラシ眺めていた15年前も
    ガソスタ配送ローリーの待遇が良く書かれていたのが
    気になったのは覚えている。
    物好きで旧大型+牽引+乙4危険物持っているから
    今の仕事が出来なくなったら考えても良いかなとは
    今でも思っている。

  23. たしかに俺がブルーチラシ眺めていた15年前も
    ガソスタ配送ローリーの待遇が良く書かれていたのが
    気になったのは覚えている。
    物好きで旧大型+牽引+乙4危険物持っているから
    今の仕事が出来なくなったら考えても良いかなとは
    今でも思っている。

  24. たしかに俺がブルーチラシ眺めていた15年前も
    ガソスタ配送ローリーの待遇が良く書かれていたのが
    気になったのは覚えている。
    物好きで旧大型+牽引+乙4危険物持っているから
    今の仕事が出来なくなったら考えても良いかなとは
    今でも思っている。

  25. たしかに俺がブルーチラシ眺めていた15年前も
    ガソスタ配送ローリーの待遇が良く書かれていたのが
    気になったのは覚えている。
    物好きで旧大型+牽引+乙4危険物持っているから
    今の仕事が出来なくなったら考えても良いかなとは
    今でも思っている。

  26. たしかに俺がブルーチラシ眺めていた15年前も
    ガソスタ配送ローリーの待遇が良く書かれていたのが
    気になったのは覚えている。
    物好きで旧大型+牽引+乙4危険物持っているから
    今の仕事が出来なくなったら考えても良いかなとは
    今でも思っている。

  27. たしかに俺がブルーチラシ眺めていた15年前も
    ガソスタ配送ローリーの待遇が良く書かれていたのが
    気になったのは覚えている。
    物好きで旧大型+牽引+乙4危険物持っているから
    今の仕事が出来なくなったら考えても良いかなとは
    今でも思っている。

  28. たしかに俺がブルーチラシ眺めていた15年前も
    ガソスタ配送ローリーの待遇が良く書かれていたのが
    気になったのは覚えている。
    物好きで旧大型+牽引+乙4危険物持っているから
    今の仕事が出来なくなったら考えても良いかなとは
    今でも思っている。

  29. 早朝の積み込みは地獄

  30. 早朝の積み込みは地獄

  31. 早朝の積み込みは地獄

  32. 早朝の積み込みは地獄

  33. 早朝の積み込みは地獄

  34. 早朝の積み込みは地獄

  35. 早朝の積み込みは地獄

  36. 早朝の積み込みは地獄

  37. 早朝の積み込みは地獄

  38. 早朝の積み込みは地獄

  39. 早朝の積み込みは地獄

  40. 早朝の積み込みは地獄

  41. 早朝の積み込みは地獄

  42. 早朝の積み込みは地獄

  43. そんな底辺職業やめとけw

  44. そんな底辺職業やめとけw

  45. そんな底辺職業やめとけw

  46. そんな底辺職業やめとけw

  47. そんな底辺職業やめとけw

  48. そんな底辺職業やめとけw

  49. そんな底辺職業やめとけw

  50. そんな底辺職業やめとけw

  51. そんな底辺職業やめとけw

  52. そんな底辺職業やめとけw

  53. そんな底辺職業やめとけw

  54. そんな底辺職業やめとけw

  55. そんな底辺職業やめとけw

  56. そんな底辺職業やめとけw