今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

イスラム教徒に間違えて豚肉食べさせたら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Jd/dpjZt0
どうなるの?
騙そうとかそういう気はなく、間違えちゃった場合
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:j1g4cRmk0
殺されちゃう
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:r3fdXJVz0
自殺するんじゃないの?
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Jd/dpjZt0
>>2>>3
そんなに過激なの?
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:m1tiA9Jp0
ゆるい人なら大丈夫
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Jd/dpjZt0
>>4
そうらしいよね。知らなかったら仕方ない的な

おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384596666/

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:1ZINjZB5i
きつきつの人ならどうなるんだ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5e6empAu0
発狂
12: 以下、名無しに変わりましてVIPがお送りします ID:TIzp4rvfi
昔イスラム教徒の人に豚肉食べさせたら
「美味しいこれは今まで食べた肉の中で一番だよ!」とか言うから
それ豚肉だよって教えてあげたらクッソ青ざめてたから
鳥肉でしたーって冗談にしてあげたよ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XGLgXP3cI
もともと厳しい人は手料理なんか食べようとしない
食べるやつならゆるいからまあ許してくれる
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BXTddkkM0
日本に来てる人達はわりとそういうの期待してる
お酒飲んじゃおっかなwwwみたいな
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gR7XpSBg0
>>17
一緒に飲んだことある
まあその人は母国でも昼間っから外で堂々と酒飲む人だけど
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S83sRX0k0
マジごめんもう二度としないって神様に誓えば戒律破っても平気らしいよ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Jd/dpjZt0
日本のスーパーに売ってるものって書いてないけど豚由来のもの入ってる商品
多いんじゃないかな。そういうのもすべてチェックするの?
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:I0YwlGrs0
>>19
エキスもだめらしい
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S83sRX0k0
>>19
すげえ厳しいやつはそもそもそういうの買わねえだろうな
ある程度まともなやつならコレブタハイッテル?って聞いてくる
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Jd/dpjZt0
>>25
入ってないよ!って言っちゃったけど実は入ってたりとかしたら、
その嘘教えちゃった人の事恨んだりするもの?
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S83sRX0k0
>>35
その時は神様に懺悔だかなんだかするんじゃね
間違いを教えたやつを恨んで今後ミスがないようにもっと日本語勉強するとかしそう
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Jd/dpjZt0
>>45
そうなのかぁ
すっげー厳格な奴なら間違いを教えた奴を殺しに来るのかなぁとか思っちゃった
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S83sRX0k0
>>47
厳格だったらぶっこおされるな、絶対
ただ前提として厳格なやつはスーパーだとかでは買わないだろう、ということで
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Jd/dpjZt0
>>59
そうだよね。そんくらい厳しい人はスーパーで得体の知れないもの買わんよね
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:09jXcHJki
中学の頃の担任の友達が豚カツ食ってて先生が豚肉だって教えたら
「早く言ってくれよwwwww」
みたいな感じだったらしい
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Jd/dpjZt0
日本ってあんまり宗教が浸透してないっていうか、身近に宗教信じてる人がいないから
深く考えたことないんだけど、例えばイスラム教徒の友人がいたとして、
知らずに豚肉ご馳走しちゃったらすごく罪深いことなんだよね
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sgDFZyuc0
食いもんだけじゃないぞ。
調理器具も豚肉に触れちゃいけないんだからな
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0i4KfTC10
イスラム教徒か分からんが、豚肉は身体に悪いから
食べたらダメだとアドバイス貰ったことあるな
元から豚肉はあまり食べないけど
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sgDFZyuc0
気になる奴はハラル認定マークの貼ってある店で食えばいい。
抜き打ち検査もあって厳格だよ。
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:lOa+0N3+0
あいつら以外と外国とかだと平気で食べるぜ
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:B8f0jUVM0
あ、ごめん今のゴキブリ入ってたわ笑って感じ
豚はけがれだからな
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wxgBFSss0
バレなきゃいいんだよwwwww
43: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) ID:KA8b7LVX0
殺されても文句言えない
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Jd/dpjZt0
そもそも何で豚肉食べないの?
なんだっけ、ヒンドゥー教?が牛肉食わないのは牛は神聖だから?
イスラム教は豚を崇めてるわけじゃなく、不浄だから食べないの?
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ud7tWJeh0
>>46
昔偉い人が食ったら当たって教典に書き足したんじゃねえの?
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XGLgXP3cI
>>46
豚育てるには食糧や金がかかるから
飢餓のときにダメだろってなったから
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:C82D0wis0
イスラムは昔肉生で食って体壊すやつがめちゃくちゃ多かったから
肉食うなって言ってるだけ
豚肉は状態悪くなるのが早いからな
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:larhoP720
知り合いのムスリムは豚骨ラーメン食ってビールと焼酎のんでたから大丈夫だよ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Jd/dpjZt0
>>58
とんこつラーメンは知らずに食う奴結構いそう
お酒もダメなんだっけ。すげー厳しいのね
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xEzQe1Ci0
そもそも日本は豚を普通に食べる国だって知って来てるから
もし飲食店に行くときはしつこいまでに必死になって聞いてくる

出されたモノを特に気にせずに普通に食っちゃうような人はそんな気にしてない
やっちゃった程度の気分だと

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oFtT2baQO
日本に住んでるイスラム教徒なんかはそこまで厳格じゃないんじゃない?
わからんが
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xc7KgEm+0
>>69
全く海外に出ないムスリムよりは多少寛容というだけで
気にする人は本当に気にする
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oFtT2baQO
>>73
そうなのか
日本なら知らずに口にしちゃう仕方ない場合も多々あると思うけど、
宗教って難しいのな
84: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:15) ! ID:bHfyonln0
過激派のために豚肉をコーティングした銃弾があるらしいな
汚されたものとして天国に行けないとか
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TzVJ9Hu80
>>84
インドがイギリス植民地だった頃に、全国的な大規模反乱が起こったんだけど
その原因の一つがイギリスからインド人の兵隊に支給される銃弾には
豚と牛の脂が使われてる、という噂だった
なんだか詳しく知らないけど、当時の銃の弾は、
パッケージかなにかを噛みちぎって使うようになってたらしい
というわけでインドのヒンドゥ教徒とイスラム教徒が大激怒したとか
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3C+BLf5MP
でもここ日本だから多分アラーも見てねえよ的な
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Jff/7CYA0
>>85
ワロタ
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0KDWq/RN0
「カツ丼は豚じゃないから大丈夫」と言ってたムスリムの友達ならいる
最近は鳥貴族がトレンドらしい
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FQ1NMxM30
人によるよ
日本だから大丈夫って食べる人もいるし
.
人気記事
おすすめ記事
海外疑問・質問・相談
スポンサーリンク

コメント