【驚愕】3年間勤めたバイト先に1月いっぱいで辞めると伝えたら・・・

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:12:50 ID:u4vYUYn60
くっそ怒られた
急すぎるって
夏くらいから就職先探すって伝えてあったのに、これ俺が悪いのか?
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:13:35 ID:2X1dYR2Q0
やめればいいじゃん
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:13:51 ID:lRCEOTkJ0
やめる1ヶ月前に言ったなら十分だろ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:14:19 ID:fhptpSoG0
全然悪くないだろ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:14:21 ID:S/D+T1AJ0
これは黙ってやめなかったお前が悪い
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:14:48 ID:ZOntSjJK0
急すぎ。最遅でも3年前には言わないと

おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386310370/

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:14:50 ID:9Cb8K/lK0
3年も勤めて怒られるんだな
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:14:58 ID:jYh2r0fE0
社員になるしかないな
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:15:38 ID:+AdWhI4q0
普通は色紙に花束もらえるよ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:15:43 ID:ikxNg64I0
悪くないしフリーターだろうと学生だろうと
3年も頑張っていてくれたやつにたいしてその対応はおかしいし甘えすぎ
遠慮せずやめろ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:16:38 ID:Dnqwv7XX0
>>1
内容証明郵便で退職届を送りつけるがよろしい
すれば最低で2週間後にさよならしても相手は対抗できない
ただ、雇用契約書にそこら辺の取り決めがある場合はそちらが優先されるんだったっけな?
でも、基本最低2週間。
いちお、ぐぐってみ?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:16:40 ID:w/h4whkC0
なんだかな~一ヶ月前で怒られるとか…
即効辞めたれや
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:18:12 ID:HiUQXdq3P
「いなくなったら困るバイト」なんて時点でもうクソ経営すぎんだよ
20: 【Dnews4vip1384140793951117】 2013/12/06 15:18:40 ID:sR6jNMWn0
ある意味お前が必要なんだろうな
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:18:49 ID:Q+ctx8T20
なんで怒られるんだよワロタ

2週間前までに言えば法律的にはOKのはず

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:19:40 ID:u4vYUYn60
3年間雇ってやったのに、自分が抜けた分の穴埋めるためのバイト育てるのに、
どれくらいの期間がかかると思ってるんだ。とか
最低でも半年前に伝えろ(夏に伝えてる)とか
だいたいお前の洞察力程度で社会に通用すると思ってるのか?とか

腹立ってきたわ
しかも社員ですらない、15年バイト勤めのババアに言われたというのがマジで腹立つ
15年も居るもんだから社員より偉そうなんだよなぁ

60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:38:28 ID:8ifoDdDU0
>>23
ババア社員でもないのかよwwwww
やめちまえやめちまえwwwww
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:20:26 ID:NksLYRwe0
なんで店側が強気なんだろうな
すがってるのは店なのに
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:21:43 ID:NdNezmly0
雇い主に言われたわけじゃないのか
それにしても、ベテランのババアって何でそうつけあがるんだろうな
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:27:18 ID:u4vYUYn60
>>25
店長ですらない社員しか居ないんだよなぁ
しかも勤めて2年
横でババアの怒り様にドンビキしてた
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:22:39 ID:+CRNaXm5i
>>1叩こうと思ったら全然悪くなかったから困惑してる
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:23:20 ID:ikxNg64I0
就職先決まってるなら別にいいじゃん
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:27:18 ID:u4vYUYn60
>>28
就職先決まって、気持ちよく送り出してもらえると思ったらこれだから
先行き不安になってきたわw

あのババア、自分の気に食わないことがあったら、
店中に自分が有利になるような噂流すから憂鬱だわ
俺は基本的に真面目にやってきたつもりだし、
今までそういう事されなかったから気にしてなかったんだがなぁ

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:25:25 ID:yxG4aewti
洞察力ワロタ
どんな判断基準だ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:25:41 ID:YcKBBwB3i
ババァの言うことなんて聞き流して辞めればいい
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:26:01 ID:w/h4whkC0
?バイトのババアに嫌味言われただけ?
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:28:33 ID:u4vYUYn60
>>35
ちなみに面接とかもそのババアがやってる
本部からの信用が厚いみたいだからタチ悪い
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:31:05 ID:w/h4whkC0
>>43
うわー最悪だな、無駄に長く居るババアが天狗になってる職場とか
しかし飲食系は変な奴多いよな
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:26:04 ID:HCQjasRm0
>>1
労働基準監督署に相談したら?
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:27:02 ID:+CRNaXm5i
釣りじゃないならマジで気の毒だな。もう行かなくていいよそこ。飲食関係?
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:28:33 ID:u4vYUYn60
>>37
結構でかい飲食チェーンだな
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:27:29 ID:6T27n2xo0
バックレ余裕でした
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:30:00 ID:mUMy+7q90
バイトが面接はさすがにない

知らんけど

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:35:24 ID:u4vYUYn60
>>47
いやガチ
実際俺の面接もそのババアだった
だから俺も最初は店長補佐か何かかと思ってたんだが
後からただのバイトと知って驚いたわ
スケジュールもババアが組んでる

俺が入って1年くらい経った頃に、フリーターだった奴がババアの反感買って
別店舗に飛ばされたりしてたが、当時は「不真面目だったんだろうな」とか思ってた。
最近ババアの方に問題があるんじゃないかと考え始めていたが
やっぱりそうだったんだな・・・

企業のもろさを垣間見た気がする

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:30:34 ID:TQXPDkzT0
3年間雇ってやったのにってバイトのババアが言っちゃうのか
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:34:41 ID:2+3Bx9vFO
バイトは会社からすりゃ利用される使い捨てに過ぎんが
バイトも会社を利用してんだがら用がなくなりゃ
自分の都合に合わせてさっさと辞めりゃいい
ゴチャゴチャぬかすならバックレろ
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:44:39 ID:zpvslwq20
性格に問題のあるババアの本部の信用厚い、
優秀ぽい>>1がやめる事に切れて残らせよう?とする
つまりババアはお前の知らん所でお前や他の奴らの手柄だけ横取りしながら
本部に連絡していた
ババアの手柄にしやすいお前がやめると言い始めて焦ってキレて
ババア「急すぎるお前の洞察力云々(やっべぇやめられる前に他に優秀な別の駒用意しなきゃ…)」と引き止めようとしたで間違いねぇな

俺病弱ニートだから知らんけど

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 16:14:03 ID:bCvzWgin0
15年勤めはやべえな
権力者だわ
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:54:10 ID:mJqEZPqj0
まぁ普通にやめればいいだろ、
やめるまでそのババアがうざそうだが
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 16:17:02 ID:ACutzeaq0
でしゃばりのパートほど鬱陶しいもんはねーわ

責任感は社員より遙かに劣るくせに権力は人一倍持ちたがる

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:39:54 ID:+CRNaXm5i
俺のバイト先にもバイトなのに社員業務やってる人いるわ。
シフトもその人組んでる。

社員からしたらすげぇ役に立つんだろうな

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
会社・バイト疑問・質問・相談

コメント

  1. 1月いっぱいってことは2ヶ月近く猶予があるんじゃないか
    半年前から伝えろって現実的な話じゃねーよ

  2. 1月いっぱいってことは2ヶ月近く猶予があるんじゃないか
    半年前から伝えろって現実的な話じゃねーよ

  3. 1月いっぱいってことは2ヶ月近く猶予があるんじゃないか
    半年前から伝えろって現実的な話じゃねーよ

  4. 1月いっぱいってことは2ヶ月近く猶予があるんじゃないか
    半年前から伝えろって現実的な話じゃねーよ

  5. 1月いっぱいってことは2ヶ月近く猶予があるんじゃないか
    半年前から伝えろって現実的な話じゃねーよ

  6. 1月いっぱいってことは2ヶ月近く猶予があるんじゃないか
    半年前から伝えろって現実的な話じゃねーよ

  7. 1月いっぱいってことは2ヶ月近く猶予があるんじゃないか
    半年前から伝えろって現実的な話じゃねーよ

  8. 1月いっぱいってことは2ヶ月近く猶予があるんじゃないか
    半年前から伝えろって現実的な話じゃねーよ

  9. 1月いっぱいってことは2ヶ月近く猶予があるんじゃないか
    半年前から伝えろって現実的な話じゃねーよ

  10. 1月いっぱいってことは2ヶ月近く猶予があるんじゃないか
    半年前から伝えろって現実的な話じゃねーよ

  11. 1月いっぱいってことは2ヶ月近く猶予があるんじゃないか
    半年前から伝えろって現実的な話じゃねーよ

  12. 15年もやってんのにバイトって
    明らかにそのババアが欠陥品じゃねえかwwww

  13. 15年もやってんのにバイトって
    明らかにそのババアが欠陥品じゃねえかwwww

  14. 15年もやってんのにバイトって
    明らかにそのババアが欠陥品じゃねえかwwww

  15. 15年もやってんのにバイトって
    明らかにそのババアが欠陥品じゃねえかwwww

  16. 15年もやってんのにバイトって
    明らかにそのババアが欠陥品じゃねえかwwww

  17. 15年もやってんのにバイトって
    明らかにそのババアが欠陥品じゃねえかwwww

  18. 15年もやってんのにバイトって
    明らかにそのババアが欠陥品じゃねえかwwww

  19. 15年もやってんのにバイトって
    明らかにそのババアが欠陥品じゃねえかwwww

  20. 15年もやってんのにバイトって
    明らかにそのババアが欠陥品じゃねえかwwww

  21. 15年もやってんのにバイトって
    明らかにそのババアが欠陥品じゃねえかwwww

  22. 15年もやってんのにバイトって
    明らかにそのババアが欠陥品じゃねえかwwww

  23. まさしくそのババアが都合がいいんだろうな、会社にとっては
    大方何にでも首突っ込みたがりのお節介タイプなんでしょ、で社員はもっと重要な仕事を悠々とできる

  24. まさしくそのババアが都合がいいんだろうな、会社にとっては
    大方何にでも首突っ込みたがりのお節介タイプなんでしょ、で社員はもっと重要な仕事を悠々とできる

  25. まさしくそのババアが都合がいいんだろうな、会社にとっては
    大方何にでも首突っ込みたがりのお節介タイプなんでしょ、で社員はもっと重要な仕事を悠々とできる

  26. まさしくそのババアが都合がいいんだろうな、会社にとっては
    大方何にでも首突っ込みたがりのお節介タイプなんでしょ、で社員はもっと重要な仕事を悠々とできる

  27. まさしくそのババアが都合がいいんだろうな、会社にとっては
    大方何にでも首突っ込みたがりのお節介タイプなんでしょ、で社員はもっと重要な仕事を悠々とできる

  28. まさしくそのババアが都合がいいんだろうな、会社にとっては
    大方何にでも首突っ込みたがりのお節介タイプなんでしょ、で社員はもっと重要な仕事を悠々とできる

  29. まさしくそのババアが都合がいいんだろうな、会社にとっては
    大方何にでも首突っ込みたがりのお節介タイプなんでしょ、で社員はもっと重要な仕事を悠々とできる

  30. まさしくそのババアが都合がいいんだろうな、会社にとっては
    大方何にでも首突っ込みたがりのお節介タイプなんでしょ、で社員はもっと重要な仕事を悠々とできる

  31. まさしくそのババアが都合がいいんだろうな、会社にとっては
    大方何にでも首突っ込みたがりのお節介タイプなんでしょ、で社員はもっと重要な仕事を悠々とできる

  32. まさしくそのババアが都合がいいんだろうな、会社にとっては
    大方何にでも首突っ込みたがりのお節介タイプなんでしょ、で社員はもっと重要な仕事を悠々とできる

  33. まさしくそのババアが都合がいいんだろうな、会社にとっては
    大方何にでも首突っ込みたがりのお節介タイプなんでしょ、で社員はもっと重要な仕事を悠々とできる

  34. 人の成功(内定)に嫉妬して引きずり下ろそうとするタイプのババアだね

  35. 人の成功(内定)に嫉妬して引きずり下ろそうとするタイプのババアだね

  36. 人の成功(内定)に嫉妬して引きずり下ろそうとするタイプのババアだね

  37. 人の成功(内定)に嫉妬して引きずり下ろそうとするタイプのババアだね

  38. 人の成功(内定)に嫉妬して引きずり下ろそうとするタイプのババアだね

  39. 人の成功(内定)に嫉妬して引きずり下ろそうとするタイプのババアだね

  40. 人の成功(内定)に嫉妬して引きずり下ろそうとするタイプのババアだね

  41. 人の成功(内定)に嫉妬して引きずり下ろそうとするタイプのババアだね

  42. 人の成功(内定)に嫉妬して引きずり下ろそうとするタイプのババアだね

  43. 人の成功(内定)に嫉妬して引きずり下ろそうとするタイプのババアだね

  44. 人の成功(内定)に嫉妬して引きずり下ろそうとするタイプのババアだね