
書類審査の段階で○○大学以下レベルの大学は落とすとかおかしくね?????
コネは大事だよ けどコネある人間以外は落とすとか、
コネある人を雇う代わりに落とした人材もいるとかは間違ってると思う
ただの負け犬の遠吠え
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394623035/
そんなことはない 政治家以外は国の在り方に文句言ったら駄目か?
テレビ屋以外はテレビに「つまらん」とか言ったら駄目か?
その例えは間違ってる
政治家と政治家以外は、属性が違うもの同士の比較
出身大学による比較は、属性は同じで上下のランクの違いによる比較
そりゃ出来れば一人一人内面で評価したいさ
書類審査って頭おかしすぎるよね 芸能界かよ
そりゃ文章力とかは人を選ぶ一定の参考にはなるだろうけど、
その時点で選別するとか意味不明すぎるわ
同条件で頑張れる人間をとるのが企業
どんな大学に進んでても、そこで頑張ったかどうかなんて本人にしかわからないじゃん
たとえ東大に落ちたとしても、他の大学で誰より頑張ってる人だっているよね
東大に受かってたって、誰よりクズな生活送ってた人だっているよね
高校や中学卒業前の頑張りを入社前の参考基準にするなんて意味不明すぎるわ
中卒か大卒かで分けるならともかく、卒業大学で判断するのは頭悪い
どーこー言ったところで無駄。
人気企業はどうにかして自動で振るい落とさなきゃ採用ができない
逆に言えば「そのせいで二流大学に居る天才を採用しそこなっても仕方ない」
と大企業は割りきってんだよ
問題なのは、中小に行ったら負け組って空気を作ってる
就職ビジネスのハゲタカどもと
中小に行ってもそれなりにちゃんと生活できた社会をぶっ壊した
新自由主義のグローバリストどもだろ
話長いけど全面的に同意
確率的に学歴高いほうが使える奴多いだろ
お前がいってるのは中卒社長持ち上げて
大卒はクソっていってるようなもんだ
どう解釈したらそんなたとえになるんだ?
中卒でも立派に会社経営してたら持ち上げるし、大卒でも同じように持ち上げるわ
逆に中卒で社会をバカにしつつ底辺生活してりゃ蔑むし、
大学出てても目標持たずプー太郎やってても蔑むわ
お前が言ってる事は正しいが、そんな一人ずつ見てらんないって事だよ
「中卒社長だって居るのに学歴でモノを見るなんて!
東大出たってニートやってる奴が居るだろ!」
って言われたって、母数を大きくすれば東大出身の方が中卒よりも
優秀なヤツが多いのは確かだろう
現実的にはそうかもしれんが、
人事(面接官)を増やすなりいくらでもやり方はあるからね
何も学歴を無視しろってわけじゃないけど、
たったそれだけのことで誰かの夢を一歩踏み出す前から
潰してるってこともまた現実だからね
たったそれだけの事が出来ないから落ちこぼれ何だよ
夢ばかり見て結果出せてない奴入れるわけないだろ
「たったそれだけのこと」ってのは人を選ぶ側から見た「たったそれだけ」だから
いい大学に入る側からすれば全然「たったそれだけ」じゃねーよ
結果出せないも何も、仕事始める前から潰されてるんだから結果の出しようがないだろ
獲得する段階ではめちゃくちゃ荒い目の篩を使うくせに、
時が進むにつれてなぜか篩の目は細かくなっていく。
そういう企業が生き残っていけば社会も変わっていく
もちろんその通り
だけど就職することでしか叶わない夢を持ってる人だっているんだよね
起業するのだって、就職してノウハウを学んでからの方が圧倒的に有利なわけだし
体操選手やバレリーナや歌舞伎役者なんてのは、3歳とか4歳とかからやってなきゃ
食っていけるレベルにはならないだろ?
それに比べたら、夢を持って中学ぐらいからでも勉強頑張って
東大でも何でも入るぐらい大した事じゃないだろ
大学になってから「大企業に入って◯◯したい」なんて夢を持つのが間違ってる
っていう社会になっちゃったんだよ、日本は
大体の人はそうじゃないから
むしろ大学に入ってから夢を見つける人も多いよね
お前が「小さい頃から夢を持てない奴はクズ」って考えならもう議論のしようがないけど
人事はそんな暇じゃねえよ
管理、設計なんかは資格者だし空き自体少ない。
そんなとこに資格もなく希望出されても受け付けないな。
資格なら取ればいいと思うけどね
入学した大学のことで書類の時点から篩にかけるなんて酷すぎる
学部の種類で篩にかけるのはまだわかる
芸大出た人がすぐさま建築士になれると思わないし
ただ同じ工業大学なら、せめて面接くらいは平等に行うべきだと思う
大学の種類は二次、三次選考あたりの判断要素にすればいい
努力しない→F欄大学へ行った→こいつは思考能力も要領もない→不採用にしよう
世の中は単純明快
非常にわかりやすい
早く世の中の仕組みに気づいたもの勝ち
気づくためには、人並みの知識と頭が良くなくてはならない
お前の考え方は単純すぎ
努力してもいい大学に行けなかった人はいる
大学に入ってから努力して超優秀な成績で卒業する人もいる
それを判断するための面接だろ?
「一流大学に行けなかった奴は能力も要領も悪い」という考え方に
人並みの知識と要領があるとは思えない
偏差値高いが優遇されるのは当たり前
みなさんが大企業に受かることはまずあり得ませんって言われたわ
一方でめちゃくちゃ専門的なことやってる中小の社長が来たときは
うちの会社は学歴は問いませんって言ってた
大企業ってのは待遇も給料も良いんだからものすごい数の人が応募しにくるんだよ
企業側からすればそんなの一人ひとり見てられないし、
ある程度「○○以上の知識を持った人」で募集をかけないとキリがないんだよ
どうやって選ぶ?
一人一人と面接して選ぶなんて非効率なことしないでしょ
ルックスや学歴、趣味、何かしらの基準を設けて振るいにかけるだろ
それぞれ身の丈にあった企業に就職すればいいだけの話
まともな学力も教養も身につけてこなかったくせに
「給料だけは欲しい!大企業が良い!」はちょっと都合が良すぎるのでは
入社後もすぐに必要なスキルを身につける可能性が高い
その点ではこの前の神田うのは正しかったのかも
神田うのの意見はあながち間違ってないよ
さすがに1社に絞るってのは理想論でお花畑だけど
100社も企業受ければ当然、志望理由やらなんやら薄くなる
就活ビジネスに煽られないでもっと絞るべき
特に就活に弱いと思ってる人ほど、絞らないで
もともと薄いもんさらに薄くしたら受かるもんも受からないよ
そう、それが言いたかった!
ビジネスにしてる連中がいる以上、学生も企業も得しない現状は続くんだろうなぁ
わかるよ
夢を大事にしてない社会
事実だよね
独自の採用の基準があるみたい
絶頂期の会社は何やっても革新的に見えるな
1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan
コメント
>>1がバカ過ぎる。
こいつみたいなのを門前払いする学歴フィルターは大事だな。
>>1がバカ過ぎる。
こいつみたいなのを門前払いする学歴フィルターは大事だな。
>>1がバカ過ぎる。
こいつみたいなのを門前払いする学歴フィルターは大事だな。
>>1がバカ過ぎる。
こいつみたいなのを門前払いする学歴フィルターは大事だな。
>>1がバカ過ぎる。
こいつみたいなのを門前払いする学歴フィルターは大事だな。
>>1がバカ過ぎる。
こいつみたいなのを門前払いする学歴フィルターは大事だな。
先進国で日本ほど学歴と年収が比例しない国はない。と何かで読んだ。
新卒は学歴で篩にかけるなんて当たり前だろ。
日本の大学は入るのが難しいんだから必然的に良いほど沢山チャンスがあるのが当然
先進国で日本ほど学歴と年収が比例しない国はない。と何かで読んだ。
新卒は学歴で篩にかけるなんて当たり前だろ。
日本の大学は入るのが難しいんだから必然的に良いほど沢山チャンスがあるのが当然
先進国で日本ほど学歴と年収が比例しない国はない。と何かで読んだ。
新卒は学歴で篩にかけるなんて当たり前だろ。
日本の大学は入るのが難しいんだから必然的に良いほど沢山チャンスがあるのが当然
先進国で日本ほど学歴と年収が比例しない国はない。と何かで読んだ。
新卒は学歴で篩にかけるなんて当たり前だろ。
日本の大学は入るのが難しいんだから必然的に良いほど沢山チャンスがあるのが当然
先進国で日本ほど学歴と年収が比例しない国はない。と何かで読んだ。
新卒は学歴で篩にかけるなんて当たり前だろ。
日本の大学は入るのが難しいんだから必然的に良いほど沢山チャンスがあるのが当然
先進国で日本ほど学歴と年収が比例しない国はない。と何かで読んだ。
新卒は学歴で篩にかけるなんて当たり前だろ。
日本の大学は入るのが難しいんだから必然的に良いほど沢山チャンスがあるのが当然
差別されるのが嫌なら努力して一流大学に行けばいいだけ
国立で奨学金借りながら生活費バイトで稼げば当面の金の心配も無い
出自で差別されるんじゃないんだし、ある意味公平なシステムでしょ
差別されるのが嫌なら努力して一流大学に行けばいいだけ
国立で奨学金借りながら生活費バイトで稼げば当面の金の心配も無い
出自で差別されるんじゃないんだし、ある意味公平なシステムでしょ
差別されるのが嫌なら努力して一流大学に行けばいいだけ
国立で奨学金借りながら生活費バイトで稼げば当面の金の心配も無い
出自で差別されるんじゃないんだし、ある意味公平なシステムでしょ
差別されるのが嫌なら努力して一流大学に行けばいいだけ
国立で奨学金借りながら生活費バイトで稼げば当面の金の心配も無い
出自で差別されるんじゃないんだし、ある意味公平なシステムでしょ
差別されるのが嫌なら努力して一流大学に行けばいいだけ
国立で奨学金借りながら生活費バイトで稼げば当面の金の心配も無い
出自で差別されるんじゃないんだし、ある意味公平なシステムでしょ
差別されるのが嫌なら努力して一流大学に行けばいいだけ
国立で奨学金借りながら生活費バイトで稼げば当面の金の心配も無い
出自で差別されるんじゃないんだし、ある意味公平なシステムでしょ
大企業ってのは待遇も給料も良いんだからものすごい数の人が応募しにくるんだよ
企業側からすればそんなの一人ひとり見てられないし、
ある程度「○○以上の知識を持った人」で募集をかけないとキリがないんだよ
大企業ってのは待遇も給料も良いんだからものすごい数の人が応募しにくるんだよ
企業側からすればそんなの一人ひとり見てられないし、
ある程度「○○以上の知識を持った人」で募集をかけないとキリがないんだよ
大企業ってのは待遇も給料も良いんだからものすごい数の人が応募しにくるんだよ
企業側からすればそんなの一人ひとり見てられないし、
ある程度「○○以上の知識を持った人」で募集をかけないとキリがないんだよ
大企業ってのは待遇も給料も良いんだからものすごい数の人が応募しにくるんだよ
企業側からすればそんなの一人ひとり見てられないし、
ある程度「○○以上の知識を持った人」で募集をかけないとキリがないんだよ
大企業ってのは待遇も給料も良いんだからものすごい数の人が応募しにくるんだよ
企業側からすればそんなの一人ひとり見てられないし、
ある程度「○○以上の知識を持った人」で募集をかけないとキリがないんだよ
大企業ってのは待遇も給料も良いんだからものすごい数の人が応募しにくるんだよ
企業側からすればそんなの一人ひとり見てられないし、
ある程度「○○以上の知識を持った人」で募集をかけないとキリがないんだよ
>>1みたいな奴がいるから未だに学歴社会なんだよ。
頑張ったかどうかは自分にしかわからないとか言ってるけど
そんなのは他人が評価することで自分で頑張ったとか言っちゃう時点でお察し。
本人曰くどんなに頑張ってもダメならそれは頑張り方がわるいだけ。
>>1みたいな奴がいるから未だに学歴社会なんだよ。
頑張ったかどうかは自分にしかわからないとか言ってるけど
そんなのは他人が評価することで自分で頑張ったとか言っちゃう時点でお察し。
本人曰くどんなに頑張ってもダメならそれは頑張り方がわるいだけ。
>>1みたいな奴がいるから未だに学歴社会なんだよ。
頑張ったかどうかは自分にしかわからないとか言ってるけど
そんなのは他人が評価することで自分で頑張ったとか言っちゃう時点でお察し。
本人曰くどんなに頑張ってもダメならそれは頑張り方がわるいだけ。
>>1みたいな奴がいるから未だに学歴社会なんだよ。
頑張ったかどうかは自分にしかわからないとか言ってるけど
そんなのは他人が評価することで自分で頑張ったとか言っちゃう時点でお察し。
本人曰くどんなに頑張ってもダメならそれは頑張り方がわるいだけ。
>>1みたいな奴がいるから未だに学歴社会なんだよ。
頑張ったかどうかは自分にしかわからないとか言ってるけど
そんなのは他人が評価することで自分で頑張ったとか言っちゃう時点でお察し。
本人曰くどんなに頑張ってもダメならそれは頑張り方がわるいだけ。
>>1みたいな奴がいるから未だに学歴社会なんだよ。
頑張ったかどうかは自分にしかわからないとか言ってるけど
そんなのは他人が評価することで自分で頑張ったとか言っちゃう時点でお察し。
本人曰くどんなに頑張ってもダメならそれは頑張り方がわるいだけ。
神田うのの意見はあながち間違ってないよ
神田うのや和田あきこや細木和子や島田しんすけのような
おひつじ座生まれの発言は核心をついてる
さすがに1社に絞るってのは理想論でお花畑だけど
100社も企業受ければ当然、志望理由やらなんやら薄くなる
就活ビジネスに煽られないでもっと絞るべき
神田うのの意見はあながち間違ってないよ
神田うのや和田あきこや細木和子や島田しんすけのような
おひつじ座生まれの発言は核心をついてる
さすがに1社に絞るってのは理想論でお花畑だけど
100社も企業受ければ当然、志望理由やらなんやら薄くなる
就活ビジネスに煽られないでもっと絞るべき
神田うのの意見はあながち間違ってないよ
神田うのや和田あきこや細木和子や島田しんすけのような
おひつじ座生まれの発言は核心をついてる
さすがに1社に絞るってのは理想論でお花畑だけど
100社も企業受ければ当然、志望理由やらなんやら薄くなる
就活ビジネスに煽られないでもっと絞るべき
神田うのの意見はあながち間違ってないよ
神田うのや和田あきこや細木和子や島田しんすけのような
おひつじ座生まれの発言は核心をついてる
さすがに1社に絞るってのは理想論でお花畑だけど
100社も企業受ければ当然、志望理由やらなんやら薄くなる
就活ビジネスに煽られないでもっと絞るべき
神田うのの意見はあながち間違ってないよ
神田うのや和田あきこや細木和子や島田しんすけのような
おひつじ座生まれの発言は核心をついてる
さすがに1社に絞るってのは理想論でお花畑だけど
100社も企業受ければ当然、志望理由やらなんやら薄くなる
就活ビジネスに煽られないでもっと絞るべき
神田うのの意見はあながち間違ってないよ
神田うのや和田あきこや細木和子や島田しんすけのような
おひつじ座生まれの発言は核心をついてる
さすがに1社に絞るってのは理想論でお花畑だけど
100社も企業受ければ当然、志望理由やらなんやら薄くなる
就活ビジネスに煽られないでもっと絞るべき
学歴フィルターより新卒年齢フィルターの方が酷いと思うよ
学歴フィルターより新卒年齢フィルターの方が酷いと思うよ
学歴フィルターより新卒年齢フィルターの方が酷いと思うよ
学歴フィルターより新卒年齢フィルターの方が酷いと思うよ
学歴フィルターより新卒年齢フィルターの方が酷いと思うよ
学歴フィルターより新卒年齢フィルターの方が酷いと思うよ
某大企業が今はネットでエントリーが出来るから名も知らないFランからエントリーがどっさり来てうんざりって言ってたじゃん、大企業から見れば「大卒」は最低限名の知れてる大学なんだよ(´・ω・`)
某大企業が今はネットでエントリーが出来るから名も知らないFランからエントリーがどっさり来てうんざりって言ってたじゃん、大企業から見れば「大卒」は最低限名の知れてる大学なんだよ(´・ω・`)
某大企業が今はネットでエントリーが出来るから名も知らないFランからエントリーがどっさり来てうんざりって言ってたじゃん、大企業から見れば「大卒」は最低限名の知れてる大学なんだよ(´・ω・`)
某大企業が今はネットでエントリーが出来るから名も知らないFランからエントリーがどっさり来てうんざりって言ってたじゃん、大企業から見れば「大卒」は最低限名の知れてる大学なんだよ(´・ω・`)
某大企業が今はネットでエントリーが出来るから名も知らないFランからエントリーがどっさり来てうんざりって言ってたじゃん、大企業から見れば「大卒」は最低限名の知れてる大学なんだよ(´・ω・`)
某大企業が今はネットでエントリーが出来るから名も知らないFランからエントリーがどっさり来てうんざりって言ってたじゃん、大企業から見れば「大卒」は最低限名の知れてる大学なんだよ(´・ω・`)
今の高学歴は探究心より安定を模索した人間が多い。しかし、現代は成熟し管理された社会だからこそ、問題ないと思う。
ただ、戦争みたいな有事の事態、社会秩序が不安定な時代だと、学歴主義は邪魔でしかない。戦中の日本は戦争にまで学歴を持ち出したから、無能な上官しか居らず敗戦したことは有名。
何事も時代に合うスタイルと人間像がある。
高杉新作だって社会の混乱期に生まれたから、名を残せたんであって、現代社会のような安定期に生まれていたら、飲んだくれで生涯を閉じたとまで言われている。
今の高学歴は探究心より安定を模索した人間が多い。しかし、現代は成熟し管理された社会だからこそ、問題ないと思う。
ただ、戦争みたいな有事の事態、社会秩序が不安定な時代だと、学歴主義は邪魔でしかない。戦中の日本は戦争にまで学歴を持ち出したから、無能な上官しか居らず敗戦したことは有名。
何事も時代に合うスタイルと人間像がある。
高杉新作だって社会の混乱期に生まれたから、名を残せたんであって、現代社会のような安定期に生まれていたら、飲んだくれで生涯を閉じたとまで言われている。
今の高学歴は探究心より安定を模索した人間が多い。しかし、現代は成熟し管理された社会だからこそ、問題ないと思う。
ただ、戦争みたいな有事の事態、社会秩序が不安定な時代だと、学歴主義は邪魔でしかない。戦中の日本は戦争にまで学歴を持ち出したから、無能な上官しか居らず敗戦したことは有名。
何事も時代に合うスタイルと人間像がある。
高杉新作だって社会の混乱期に生まれたから、名を残せたんであって、現代社会のような安定期に生まれていたら、飲んだくれで生涯を閉じたとまで言われている。
今の高学歴は探究心より安定を模索した人間が多い。しかし、現代は成熟し管理された社会だからこそ、問題ないと思う。
ただ、戦争みたいな有事の事態、社会秩序が不安定な時代だと、学歴主義は邪魔でしかない。戦中の日本は戦争にまで学歴を持ち出したから、無能な上官しか居らず敗戦したことは有名。
何事も時代に合うスタイルと人間像がある。
高杉新作だって社会の混乱期に生まれたから、名を残せたんであって、現代社会のような安定期に生まれていたら、飲んだくれで生涯を閉じたとまで言われている。
今の高学歴は探究心より安定を模索した人間が多い。しかし、現代は成熟し管理された社会だからこそ、問題ないと思う。
ただ、戦争みたいな有事の事態、社会秩序が不安定な時代だと、学歴主義は邪魔でしかない。戦中の日本は戦争にまで学歴を持ち出したから、無能な上官しか居らず敗戦したことは有名。
何事も時代に合うスタイルと人間像がある。
高杉新作だって社会の混乱期に生まれたから、名を残せたんであって、現代社会のような安定期に生まれていたら、飲んだくれで生涯を閉じたとまで言われている。
今の高学歴は探究心より安定を模索した人間が多い。しかし、現代は成熟し管理された社会だからこそ、問題ないと思う。
ただ、戦争みたいな有事の事態、社会秩序が不安定な時代だと、学歴主義は邪魔でしかない。戦中の日本は戦争にまで学歴を持ち出したから、無能な上官しか居らず敗戦したことは有名。
何事も時代に合うスタイルと人間像がある。
高杉新作だって社会の混乱期に生まれたから、名を残せたんであって、現代社会のような安定期に生まれていたら、飲んだくれで生涯を閉じたとまで言われている。
まぁわからんでもない。
学歴は頑張った証しとは言うけど、勉強を頑張っただけで仕事を頑張るのとは訳が違うじゃん。
勉強は答えがあるしやればやるだけ成果が出るけど、仕事は答えと言う答えが無い時もあるし記憶しておけば何でも上手くいくて訳じゃないし。
知識よりも知恵があるやつのが断然伸びる。
まぁわからんでもない。
学歴は頑張った証しとは言うけど、勉強を頑張っただけで仕事を頑張るのとは訳が違うじゃん。
勉強は答えがあるしやればやるだけ成果が出るけど、仕事は答えと言う答えが無い時もあるし記憶しておけば何でも上手くいくて訳じゃないし。
知識よりも知恵があるやつのが断然伸びる。
まぁわからんでもない。
学歴は頑張った証しとは言うけど、勉強を頑張っただけで仕事を頑張るのとは訳が違うじゃん。
勉強は答えがあるしやればやるだけ成果が出るけど、仕事は答えと言う答えが無い時もあるし記憶しておけば何でも上手くいくて訳じゃないし。
知識よりも知恵があるやつのが断然伸びる。
まぁわからんでもない。
学歴は頑張った証しとは言うけど、勉強を頑張っただけで仕事を頑張るのとは訳が違うじゃん。
勉強は答えがあるしやればやるだけ成果が出るけど、仕事は答えと言う答えが無い時もあるし記憶しておけば何でも上手くいくて訳じゃないし。
知識よりも知恵があるやつのが断然伸びる。
まぁわからんでもない。
学歴は頑張った証しとは言うけど、勉強を頑張っただけで仕事を頑張るのとは訳が違うじゃん。
勉強は答えがあるしやればやるだけ成果が出るけど、仕事は答えと言う答えが無い時もあるし記憶しておけば何でも上手くいくて訳じゃないし。
知識よりも知恵があるやつのが断然伸びる。
まぁわからんでもない。
学歴は頑張った証しとは言うけど、勉強を頑張っただけで仕事を頑張るのとは訳が違うじゃん。
勉強は答えがあるしやればやるだけ成果が出るけど、仕事は答えと言う答えが無い時もあるし記憶しておけば何でも上手くいくて訳じゃないし。
知識よりも知恵があるやつのが断然伸びる。
散々書かれてるが、企業側には募集人数の10倍や100倍の人数が来る。
企業もボランティアでやってんじゃないんだから全員を細かく見ろなんてのはわがまま。
散々書かれてるが、企業側には募集人数の10倍や100倍の人数が来る。
企業もボランティアでやってんじゃないんだから全員を細かく見ろなんてのはわがまま。
散々書かれてるが、企業側には募集人数の10倍や100倍の人数が来る。
企業もボランティアでやってんじゃないんだから全員を細かく見ろなんてのはわがまま。
散々書かれてるが、企業側には募集人数の10倍や100倍の人数が来る。
企業もボランティアでやってんじゃないんだから全員を細かく見ろなんてのはわがまま。
散々書かれてるが、企業側には募集人数の10倍や100倍の人数が来る。
企業もボランティアでやってんじゃないんだから全員を細かく見ろなんてのはわがまま。
散々書かれてるが、企業側には募集人数の10倍や100倍の人数が来る。
企業もボランティアでやってんじゃないんだから全員を細かく見ろなんてのはわがまま。
勉強を頑張れない奴が仕事を頑張れるわけがねーから
高学歴は一度は確実に努力してる
低学歴は一度も努力してない
そりゃ高学歴を取るわ
低学歴も大学入って頑張ってるかもってツッコミはなしな
それだったら獲得した資格書いてるだろうから、結局落とされる低学歴は努力も何もしてないクズ
勉強を頑張れない奴が仕事を頑張れるわけがねーから
高学歴は一度は確実に努力してる
低学歴は一度も努力してない
そりゃ高学歴を取るわ
低学歴も大学入って頑張ってるかもってツッコミはなしな
それだったら獲得した資格書いてるだろうから、結局落とされる低学歴は努力も何もしてないクズ
勉強を頑張れない奴が仕事を頑張れるわけがねーから
高学歴は一度は確実に努力してる
低学歴は一度も努力してない
そりゃ高学歴を取るわ
低学歴も大学入って頑張ってるかもってツッコミはなしな
それだったら獲得した資格書いてるだろうから、結局落とされる低学歴は努力も何もしてないクズ
勉強を頑張れない奴が仕事を頑張れるわけがねーから
高学歴は一度は確実に努力してる
低学歴は一度も努力してない
そりゃ高学歴を取るわ
低学歴も大学入って頑張ってるかもってツッコミはなしな
それだったら獲得した資格書いてるだろうから、結局落とされる低学歴は努力も何もしてないクズ
勉強を頑張れない奴が仕事を頑張れるわけがねーから
高学歴は一度は確実に努力してる
低学歴は一度も努力してない
そりゃ高学歴を取るわ
低学歴も大学入って頑張ってるかもってツッコミはなしな
それだったら獲得した資格書いてるだろうから、結局落とされる低学歴は努力も何もしてないクズ
勉強を頑張れない奴が仕事を頑張れるわけがねーから
高学歴は一度は確実に努力してる
低学歴は一度も努力してない
そりゃ高学歴を取るわ
低学歴も大学入って頑張ってるかもってツッコミはなしな
それだったら獲得した資格書いてるだろうから、結局落とされる低学歴は努力も何もしてないクズ
うん書いた履歴書捨てよう。
うん書いた履歴書捨てよう。
うん書いた履歴書捨てよう。
うん書いた履歴書捨てよう。
うん書いた履歴書捨てよう。
うん書いた履歴書捨てよう。
>>12
それ訳ありの中卒・高卒に言えるの?
>>12
それ訳ありの中卒・高卒に言えるの?
>>12
それ訳ありの中卒・高卒に言えるの?
>>12
それ訳ありの中卒・高卒に言えるの?
>>12
それ訳ありの中卒・高卒に言えるの?
>>12
それ訳ありの中卒・高卒に言えるの?
こいつも1回採用やってみりゃ分かるよ。
パッと見でもう落とす履歴書とか、1行読んで読む気なくすエントリーシートが無限にあるんだよ。
そりゃ書類切りしてる連中に原石がいる可能性はあるけど、
そんなの探す労力持ってる会社はそう無いんだよ。
こいつも1回採用やってみりゃ分かるよ。
パッと見でもう落とす履歴書とか、1行読んで読む気なくすエントリーシートが無限にあるんだよ。
そりゃ書類切りしてる連中に原石がいる可能性はあるけど、
そんなの探す労力持ってる会社はそう無いんだよ。
こいつも1回採用やってみりゃ分かるよ。
パッと見でもう落とす履歴書とか、1行読んで読む気なくすエントリーシートが無限にあるんだよ。
そりゃ書類切りしてる連中に原石がいる可能性はあるけど、
そんなの探す労力持ってる会社はそう無いんだよ。
こいつも1回採用やってみりゃ分かるよ。
パッと見でもう落とす履歴書とか、1行読んで読む気なくすエントリーシートが無限にあるんだよ。
そりゃ書類切りしてる連中に原石がいる可能性はあるけど、
そんなの探す労力持ってる会社はそう無いんだよ。
こいつも1回採用やってみりゃ分かるよ。
パッと見でもう落とす履歴書とか、1行読んで読む気なくすエントリーシートが無限にあるんだよ。
そりゃ書類切りしてる連中に原石がいる可能性はあるけど、
そんなの探す労力持ってる会社はそう無いんだよ。
こいつも1回採用やってみりゃ分かるよ。
パッと見でもう落とす履歴書とか、1行読んで読む気なくすエントリーシートが無限にあるんだよ。
そりゃ書類切りしてる連中に原石がいる可能性はあるけど、
そんなの探す労力持ってる会社はそう無いんだよ。
俺中小の会社経営してるんだけど、余程専門知識の職種を選んでるんら学部や専門学校卒を選考基準ねしてるが、普通の事務職や現場職種だと社会人実績が有れば中卒でも採用してますよ、社内の皆で教育、指導したりして同じ土俵なら大卒だろうが中卒だろうが遜色無いよ。学校の勉強は出来無くても社内研修などは一生懸命頑張って皆さん立派に頑張ってらっしゃいます。
俺中小の会社経営してるんだけど、余程専門知識の職種を選んでるんら学部や専門学校卒を選考基準ねしてるが、普通の事務職や現場職種だと社会人実績が有れば中卒でも採用してますよ、社内の皆で教育、指導したりして同じ土俵なら大卒だろうが中卒だろうが遜色無いよ。学校の勉強は出来無くても社内研修などは一生懸命頑張って皆さん立派に頑張ってらっしゃいます。
俺中小の会社経営してるんだけど、余程専門知識の職種を選んでるんら学部や専門学校卒を選考基準ねしてるが、普通の事務職や現場職種だと社会人実績が有れば中卒でも採用してますよ、社内の皆で教育、指導したりして同じ土俵なら大卒だろうが中卒だろうが遜色無いよ。学校の勉強は出来無くても社内研修などは一生懸命頑張って皆さん立派に頑張ってらっしゃいます。
俺中小の会社経営してるんだけど、余程専門知識の職種を選んでるんら学部や専門学校卒を選考基準ねしてるが、普通の事務職や現場職種だと社会人実績が有れば中卒でも採用してますよ、社内の皆で教育、指導したりして同じ土俵なら大卒だろうが中卒だろうが遜色無いよ。学校の勉強は出来無くても社内研修などは一生懸命頑張って皆さん立派に頑張ってらっしゃいます。
俺中小の会社経営してるんだけど、余程専門知識の職種を選んでるんら学部や専門学校卒を選考基準ねしてるが、普通の事務職や現場職種だと社会人実績が有れば中卒でも採用してますよ、社内の皆で教育、指導したりして同じ土俵なら大卒だろうが中卒だろうが遜色無いよ。学校の勉強は出来無くても社内研修などは一生懸命頑張って皆さん立派に頑張ってらっしゃいます。
俺中小の会社経営してるんだけど、余程専門知識の職種を選んでるんら学部や専門学校卒を選考基準ねしてるが、普通の事務職や現場職種だと社会人実績が有れば中卒でも採用してますよ、社内の皆で教育、指導したりして同じ土俵なら大卒だろうが中卒だろうが遜色無いよ。学校の勉強は出来無くても社内研修などは一生懸命頑張って皆さん立派に頑張ってらっしゃいます。
日本は中途採用より新卒が大事だからね、あれは馬鹿馬鹿しいと思う
真っ新な新卒だから会社の色に染めやすい、と言いわけする割には経費削減で研修すらろくにせんとタクシーの後ろにまっさきに乗り、社外電話に「もしもし」「ああそーっすね」言うゆとりバカを大量生産してるんだからどうしようもない
ゆとりバカ言うたが彼らは怠けて金を稼ごうとしてる経営者達の被害者だ
ビジネスマナーも社会常識すらも「自分で覚えろ」な今の株式会社勤め新卒って、たとえ大卒でも20年前の中卒未満の出来損ないばっかりだよ
オッサンどものサンドバッグにする為にわざと教えないのかと思うくらいひどい
日本は中途採用より新卒が大事だからね、あれは馬鹿馬鹿しいと思う
真っ新な新卒だから会社の色に染めやすい、と言いわけする割には経費削減で研修すらろくにせんとタクシーの後ろにまっさきに乗り、社外電話に「もしもし」「ああそーっすね」言うゆとりバカを大量生産してるんだからどうしようもない
ゆとりバカ言うたが彼らは怠けて金を稼ごうとしてる経営者達の被害者だ
ビジネスマナーも社会常識すらも「自分で覚えろ」な今の株式会社勤め新卒って、たとえ大卒でも20年前の中卒未満の出来損ないばっかりだよ
オッサンどものサンドバッグにする為にわざと教えないのかと思うくらいひどい
日本は中途採用より新卒が大事だからね、あれは馬鹿馬鹿しいと思う
真っ新な新卒だから会社の色に染めやすい、と言いわけする割には経費削減で研修すらろくにせんとタクシーの後ろにまっさきに乗り、社外電話に「もしもし」「ああそーっすね」言うゆとりバカを大量生産してるんだからどうしようもない
ゆとりバカ言うたが彼らは怠けて金を稼ごうとしてる経営者達の被害者だ
ビジネスマナーも社会常識すらも「自分で覚えろ」な今の株式会社勤め新卒って、たとえ大卒でも20年前の中卒未満の出来損ないばっかりだよ
オッサンどものサンドバッグにする為にわざと教えないのかと思うくらいひどい
日本は中途採用より新卒が大事だからね、あれは馬鹿馬鹿しいと思う
真っ新な新卒だから会社の色に染めやすい、と言いわけする割には経費削減で研修すらろくにせんとタクシーの後ろにまっさきに乗り、社外電話に「もしもし」「ああそーっすね」言うゆとりバカを大量生産してるんだからどうしようもない
ゆとりバカ言うたが彼らは怠けて金を稼ごうとしてる経営者達の被害者だ
ビジネスマナーも社会常識すらも「自分で覚えろ」な今の株式会社勤め新卒って、たとえ大卒でも20年前の中卒未満の出来損ないばっかりだよ
オッサンどものサンドバッグにする為にわざと教えないのかと思うくらいひどい
日本は中途採用より新卒が大事だからね、あれは馬鹿馬鹿しいと思う
真っ新な新卒だから会社の色に染めやすい、と言いわけする割には経費削減で研修すらろくにせんとタクシーの後ろにまっさきに乗り、社外電話に「もしもし」「ああそーっすね」言うゆとりバカを大量生産してるんだからどうしようもない
ゆとりバカ言うたが彼らは怠けて金を稼ごうとしてる経営者達の被害者だ
ビジネスマナーも社会常識すらも「自分で覚えろ」な今の株式会社勤め新卒って、たとえ大卒でも20年前の中卒未満の出来損ないばっかりだよ
オッサンどものサンドバッグにする為にわざと教えないのかと思うくらいひどい
日本は中途採用より新卒が大事だからね、あれは馬鹿馬鹿しいと思う
真っ新な新卒だから会社の色に染めやすい、と言いわけする割には経費削減で研修すらろくにせんとタクシーの後ろにまっさきに乗り、社外電話に「もしもし」「ああそーっすね」言うゆとりバカを大量生産してるんだからどうしようもない
ゆとりバカ言うたが彼らは怠けて金を稼ごうとしてる経営者達の被害者だ
ビジネスマナーも社会常識すらも「自分で覚えろ」な今の株式会社勤め新卒って、たとえ大卒でも20年前の中卒未満の出来損ないばっかりだよ
オッサンどものサンドバッグにする為にわざと教えないのかと思うくらいひどい
まぁ、さすがに何百人を面接しろは横暴だしおかしいけどさ
こういう意見を言ってる人を批判しいているのが、バブル時代の人間なら許されることじゃねえよ
まぁ、さすがに何百人を面接しろは横暴だしおかしいけどさ
こういう意見を言ってる人を批判しいているのが、バブル時代の人間なら許されることじゃねえよ
まぁ、さすがに何百人を面接しろは横暴だしおかしいけどさ
こういう意見を言ってる人を批判しいているのが、バブル時代の人間なら許されることじゃねえよ
まぁ、さすがに何百人を面接しろは横暴だしおかしいけどさ
こういう意見を言ってる人を批判しいているのが、バブル時代の人間なら許されることじゃねえよ
まぁ、さすがに何百人を面接しろは横暴だしおかしいけどさ
こういう意見を言ってる人を批判しいているのが、バブル時代の人間なら許されることじゃねえよ
まぁ、さすがに何百人を面接しろは横暴だしおかしいけどさ
こういう意見を言ってる人を批判しいているのが、バブル時代の人間なら許されることじゃねえよ
歯並び悪い低学歴は笑うな不気味
大企業に入れない奴隷階級は介護でもしてろ
海外で暮らしたこともない低学歴低納税乙
歯並び悪い低学歴は笑うな不気味
大企業に入れない奴隷階級は介護でもしてろ
海外で暮らしたこともない低学歴低納税乙
歯並び悪い低学歴は笑うな不気味
大企業に入れない奴隷階級は介護でもしてろ
海外で暮らしたこともない低学歴低納税乙
歯並び悪い低学歴は笑うな不気味
大企業に入れない奴隷階級は介護でもしてろ
海外で暮らしたこともない低学歴低納税乙
歯並び悪い低学歴は笑うな不気味
大企業に入れない奴隷階級は介護でもしてろ
海外で暮らしたこともない低学歴低納税乙
歯並び悪い低学歴は笑うな不気味
大企業に入れない奴隷階級は介護でもしてろ
海外で暮らしたこともない低学歴低納税乙