引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652008285/
1:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:cRnB
 パワーで上回って勝つ、ではなく
多少こじつけでもロジックのある戦闘がある漫画
多少こじつけでもロジックのある戦闘がある漫画
7:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:6fQs
 ジョジョみたいなことやったらジョジョのパクリになるからだろ 
おすすめ記事
2:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:Gulg
 どこがロジックあるねん読んでないやろ
4:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:cRnB
 >>2
あるやろ
それが現実と同じではないだけで
あるやろ
それが現実と同じではないだけで
9:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:53S4
 >>4
それはもうロジックではないのでは?
それはもうロジックではないのでは?
19:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:wPPV
 >>9
立派なロジックやろ
コルトピが指の上に鉄鋏置いてリゾットの位置特定するくだりとか
立派なロジックやろ
コルトピが指の上に鉄鋏置いてリゾットの位置特定するくだりとか
5:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:Lw5Z
 後半のジョジョ「スゴ味!黄金の精神!」 
8:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:cRnB
 >>5
最初からでは??
最初からでは??
10:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:qsq5
 能力バトルモノでめちゃくちゃ後続が出てるイメージやが
ハンタとか
ハンタとか
amazon特価セール開催中
13:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:6fQs
 >>10
ハンタがジョジョのフォロワーって視点は始めてだな
ハンタがジョジョのフォロワーって視点は始めてだな
31:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:xIsY
 念能力はスタンドのオマージュみたいなもんやな 
16:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:Lw5Z
 スタンドを体系化して細かい理屈付けたのが念能力 
12:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:iLGg
 ハンタはいつ再開するんやろなぁ… 
15:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:dxw6
 特殊能力→わかる
応用がめちゃくちゃある→ぎりわかる
それはムリがあるやろ→漫画だから仕方ないか┐(´∀`)┌
応用がめちゃくちゃある→ぎりわかる
それはムリがあるやろ→漫画だから仕方ないか┐(´∀`)┌
21:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:qmTB
 あれは天才にしかできんもんやねん 
17:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:hRg0
 ジョジョ以外でやってもつまんないと思う
アレは絵とセリフの雰囲気と勢いがあって初めて面白いやん
アレは絵とセリフの雰囲気と勢いがあって初めて面白いやん
23:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:XvSH
 >>17
むしろ、絵とセリフとポージングと勢いがあるからストーリーはツッコミどころ満載でも成り立ってる
むしろ、絵とセリフとポージングと勢いがあるからストーリーはツッコミどころ満載でも成り立ってる
22:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:Lcu3
 ジョジョは勢いで設定が増えたり消えたりするだけで一つ一つのバトルに関してはちゃんとしっかりロジックで勝負してるわ 
24:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:xIsY
 スタンドが登場した当初の読者の反応
「みんな弱くなったじゃねーか」
「みんな弱くなったじゃねーか」
25:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:qsq5
 追跡者に厄災をもたらす最強能力!?
こいつどうやって倒すんやろうなあ・・・
こいつどうやって倒すんやろうなあ・・・
27:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:Cj91
 >>25
追わせるのはいいってなったのは良かったけどそこからスタンド使いすら認識できない謎パワーで勝つのはちょっとね…
追わせるのはいいってなったのは良かったけどそこからスタンド使いすら認識できない謎パワーで勝つのはちょっとね…
29:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:5xTj
 なまじジョジョが唯一無二のブランド性を持ってしまったがためにジョジョっぽい物が生まれにくくなったような気はするな 
32:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:S3Ys
 >>29
っぽいものは生まれとるやろ
ヒットするとそれぞれ独自路線にいくだけで
っぽいものは生まれとるやろ
ヒットするとそれぞれ独自路線にいくだけで
37:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:5xTj
 >>32
どれ
どれ
43:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:S3Ys
 >>37
植木の法則とか
植木の法則とか
33:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:ilsN
 でも記憶の男がどうなるか気になるからみたい
ワイの予想はダモカンの初期デザインや
ワイの予想はダモカンの初期デザインや
35:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:qsq5
 >>33
ワイは吉良の初期案やと思ってる
ワイは吉良の初期案やと思ってる
36:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:ilsN
 >>35
定助と似てなくね?
定助と似てなくね?
38:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:qsq5
 >>36
混ざった割合が違うんやろとか
混ざった割合が違うんやろとか
44:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:K5LN
 パワーだけで勝ち負け決まるとかドラゴボだけちゃうか
男塾とかはキャラの格で決まってた感あるけど
男塾とかはキャラの格で決まってた感あるけど
45:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:ThBK
 意外とロジカルなバトル展開するのがボーボボ 

  
  
  
  





コメント