有給消化しようとして上司に聞いたらwwwwww

1: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 00:58:31.15 ID:XJIE0dSeO.net
4月1日に前年度の有給はすべてリセットって
会社規定に書いてるからないよって言われた

……これ、犯罪じゃね?

2: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 00:59:04.58 ID:IpNxtGA40.net
よくわからんけど>>1が悪い
6: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:00:22.49 ID:XJIE0dSeO.net
>>2
いや、会社が法を犯してるから
3: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 00:59:12.20 ID:VSOUT+hj0.net
2年でリセットだろ
6: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:00:22.49 ID:XJIE0dSeO.net
>>3
ですよね
4: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 00:59:40.68 ID:B9PFX/g00.net
同意してるんなら文句言えない

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1398441511/

おすすめ記事

12: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:03:15.70 ID:XJIE0dSeO.net
会社規定>法律なの?違うくね?>>4
法律で2年って書いてるんですが
5: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 00:59:43.89 ID:KokM7ggbO.net
会社によって違うから就業規則に書いてあるなら無理な話だ
10: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:02:31.03 ID:wFUiNeRv0.net
今年の分は?
15: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:05:26.68 ID:XJIE0dSeO.net
>>10
4月1日にリセット更新らしいからないとオカシイ
退職の話は先週して5月末退社予定よ
11: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:02:36.17 ID:uZTbJ5Ef0.net
>>1
出るとこ出た方がいいぞ
頑張って有給ライフを獲得してくれ
14: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:04:44.30 ID:NeR46ISB0.net
うちは、有給18日しか使えないブラック企業
ちゃんと20日使いたかったのに
どこもこんなもんなの?
16: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:06:28.22 ID:qNmuZsQO0.net
>>14
うちは中小だからか知らんが有給なんてないよ
ちな図面屋
18: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:07:23.21 ID:NeR46ISB0.net
>>16
有給ないって、休みどうやって取るの?
31: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:27:51.91 ID:qNmuZsQO0.net
>>18
仮病か用事でって言うしかない
もちろん給料は減る
19: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:08:05.83 ID:aiK6g1GS0.net
>>1が馬鹿だと思ってデタラメ言ってんだろ
どうせ辞めるならとことんやっちまえ
21: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:08:49.90 ID:FRFdwBt20.net
有給なんて使った事ねーわ
完全社蓄
24: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:11:42.23 ID:EQmhENX80.net
法律が優先に決まってるだろ
就業規則に犯罪犯していいって書いてあったら犯罪犯していいのか?
27: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:15:51.09 ID:XJIE0dSeO.net
>>24
会社規定等に書いてあったとしても意味が無く
有給請求は2年間有効?ってことを聞きたかったんです
26: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:13:10.86 ID:/3YIHOic0.net
初年度は普通繰越無いよ
28: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:16:51.54 ID:XJIE0dSeO.net
>>26
4年働いてるから
32: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:28:56.11 ID:aiK6g1GS0.net
ブラック乙
34: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:34:11.07 ID:F73PHT8L0.net
おまえらの労働環境思った以上に悪くて困った
35: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:35:05.92 ID:N3VdFt7a0.net
マジレスするぜ
>>1の場合は会社の規定が労基法以下なので労基法の方の日数が適用される
有給休暇は社員だけじゃなくパート・バイト全員に権利がある
初年度も繰越あるから騙されるな!
俺の弟も有給無しって言われてたけど、ちゃんと労働局行かせて
俺が書面作ってやって全消化ウマー

正社員なら6ヵ月で10日、そこから1年後に+11日、
そこから1年後に+12日されて初年度分の未消化分が消える
労働者全員に与えられている権利なので取ってもいいんだよ
会社辞める時はホントに使った方が良い

ブラックって嫌よね

38: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:39:23.80 ID:F73PHT8L0.net
>>35
やるな
40: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:47:55.77 ID:XJIE0dSeO.net
>>35
ありがとう!強気でいくよ!
39: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:39:45.85 ID:NeR46ISB0.net
有給は、使用自由じゃなかったか?
風邪気味の時とか、たまに使わせてもらうんだけど
うちの場合、女はMAX使ってるぞ。育児休暇で長期休む人もいる。

欠勤は止むを得ない理由で、給料やボーナスにも影響するだろ

40: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:47:55.77 ID:XJIE0dSeO.net
>>39
自由だが営業に支障が出る場合は時季をずらされることがある
会社に拒否権はないはず
42: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:55:16.31 ID:NeR46ISB0.net
お前らの待遇がガチで悪すぎて笑えない…

その分給料がいいのかもしれないな

44: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 02:00:24.50 ID:XJIE0dSeO.net
>>42
13マソやで手取り
総額19マソ
47: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 02:06:29.36 ID:NeR46ISB0.net
>>44
まじか…
新入社員の時ですら月22万支給されてたぞ
寮は月1万だけど、よくわからん福利厚生ポイント使ったらタダになったし

有給使えないし、給料ひくないなら転職したほうがよくないか?

49: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 02:10:44.25 ID:XJIE0dSeO.net
>>47
介護に転職するんご
交通費を含めずに総額24マソ手取り21マソ
気持ちが違う
52: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 02:16:38.97 ID:NeR46ISB0.net
>>49
おう、じいちゃんばあちゃんの面倒みてやれ
43: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 01:58:50.51 ID:XJIE0dSeO.net
あ、もし有給リセットに了承してる場合(会社規定に了承するものとする等と書いていたら)は会社規定優先になんの?なんないよね?

不安なので一応

57: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 02:42:13.66 ID:N3VdFt7a0.net
>>43
会社の規定が間違ってるからね

辞めるつもりで強気で行くなら
雇用契約書、労働条件通知書、タイムカードのコピー、就業規則の有給の項目等
一応全部コピー・メモを取っておく

有給が取れないとか、計算方法が違うとか、ありのままを労働局の人に言えばおk

中小の所長クラスでも有給休暇の付与日数の計算知らないオッサンが結構いるから
労働局から有給の日数計算の仕方が書いてある紙貰っておいて申請の時に見せるのもアリ

あと、退職した後は有給取れないので、申請が通るまで会社に意地でも在籍しておく事!
ムカついても勢いで辞めたりしたらイカンぜ!

50: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 02:12:36.23 ID:aCo1OOqI0.net
大体年間で何日もらえるのが普通なの?
新入社員だと半年後に半分もらえるんだっけ?
51: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 02:15:54.00 ID:XJIE0dSeO.net
>>50
半年働いて10日
それから1年立つごとに10日+1
最高は20日加算
有給の最大は40日
53: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 02:17:30.49 ID:XJIE0dSeO.net
ただ、有給が付与される月は会社の規定によってかわるよ
54: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 02:20:16.98 ID:aCo1OOqI0.net
なるほどじゃあ10年以上働けばMAX貰えるようになるのか
新入社員の半年後10貰ってからの年計算は
次の年の4月にまたもらえるってことでいいんだよね?
56: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 02:25:04.54 ID:XJIE0dSeO.net
>>54
ごめん6.5年以上で20日貰える
3.5年から2日増える
48: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/26(土) 02:09:57.74 ID:V5H9I96K0.net
給料はわりとどうでもいいけど有給が使えないのは許されない

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

嫌いな女上司(36)を抱いて中に出した結果wwwwwwwwwwww

女はよく浮気するっておまえら言うけどさwwwwww

【驚愕】中国、止まらない大気汚染で経済は窮地に!地価下落、工場停止、そして日本が避難先へ

【OUT】JKとラブホ行った俺の末路wwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】これがAV女優の末路・・・・・・・・・・・・・・・・・

【驚愕】ラーメン屋に居た大学生クソワロタwwwwwwwwwwwww

俺「乳触っていい?」女友達「いいよー」 → 衝撃的結果wwwwwww

【驚愕】彼氏に実用的なプレゼントあげ続けた結果wwwwwwww

彼女が妊娠したんだがエライ事になった・・・・・・・・・

【衝撃的】教師「いじめがあったら相談するように」←これの真実、知ってるか?

なんで最近のドラえもんは、つまらなくなったのか?

【動画】UFOキャッチャーで俺たちの予想を超えた神プレイの数々wwwwww

学生 「なんで電車で携帯を使っちゃダメなの?」 ←論破不可能wwwwwwwww

【驚愕】女の子1000人に自慰行為についてのアンケートをとった結果wwwwwww

【驚愕】たらこ・たらこ・たっぷりた~らこの女の子の現在wwwwwww

【驚愕】これはアカン!!ビュンビュン車が走る道路で排尿する中国人女性wwwww

    人気記事
    おすすめ記事
会社・バイト疑問・質問・相談

コメント

  1. 有休に限らず社則が法律より優先されることはない。
    労基法違反に当たらない様に社則を代行して作る会社だってあるくらい。

  2. 有休に限らず社則が法律より優先されることはない。
    労基法違反に当たらない様に社則を代行して作る会社だってあるくらい。

  3. 有休に限らず社則が法律より優先されることはない。
    労基法違反に当たらない様に社則を代行して作る会社だってあるくらい。