
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:46:03.13 ID:S+W7kgI40.net
特に直角でとめるときが難しい
どのタイミングでハンドルきればいいのかわからん
どのタイミングでハンドルきればいいのかわからん
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:47:10.12 ID:+eIdc7vH0.net
こうしてからこう
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:47:42.51 ID:yG3os++70.net
分度器使え
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:47:45.92 ID:r1rLctZx0.net
もう数こなして覚えろとしか
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:48:28.08 ID:S+W7kgI40.net
>>5
やっぱそれしかないの?
いつもハンドルきるのが早すぎたり遅すぎたりするんだが・・・・・・
やっぱそれしかないの?
いつもハンドルきるのが早すぎたり遅すぎたりするんだが・・・・・・
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:47:59.45 ID:X7wGBnGy0.net
感覚だからなあ…
練習しろよ
練習しろよ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404114363/
おすすめ記事
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:48:17.66 ID:ZtQs6JCR0.net
直角でとめるとき?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:49:40.28 ID:S+W7kgI40.net
>>7
直角にバックで曲げて駐車するときって意味な
直角にバックで曲げて駐車するときって意味な
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:48:26.17 ID:JEj9lXQ70.net
何かを目印にする
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:49:40.28 ID:S+W7kgI40.net
>>8
それだと違う場所だと無理じゃない?
それだと違う場所だと無理じゃない?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:48:31.64 ID:5sh17Oo20.net
直角なら最初からハンドル切っとくだろ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:50:26.48 ID:S+W7kgI40.net
>>10
そのタイミングがわからん
基本見るのはサイドミラーでいいんだよな?
そのタイミングがわからん
基本見るのはサイドミラーでいいんだよな?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:48:41.26 ID:xKHJYnsC0.net
コツなんて無いかと
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:48:53.22 ID:v50KdAuy0.net
ハンドル切ってバック
車が真っ直ぐになったら停止してハンドルをセンターに戻す
後は真っ直ぐバック
車が真っ直ぐになったら停止してハンドルをセンターに戻す
後は真っ直ぐバック
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:49:16.58 ID:UuOsz19a0.net
ハンドル切って入れるとき普段は前輪でステアリングしてたのが
バックだと逆とかんがえる
バックだと逆とかんがえる
フォークリフトとかはハンドル切ると後輪操舵だからあれに近い感覚
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:49:32.24 ID:r1rLctZx0.net
とりあえずサイドミラーの下に写る白線を目印にするしかない
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:51:41.55 ID:2GjROCrP0.net
45度だったら出来るの?
目標物があると簡単。
俺はわざと両脇に車がいるところや柱の隣を選ぶ。
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:54:11.08 ID:S+W7kgI40.net
>>19
確かにものがあるとわりと上手くいくな、なにもなしでやるとすごいズレるけど
確かにものがあるとわりと上手くいくな、なにもなしでやるとすごいズレるけど
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:51:51.14 ID:G8Bzylkf0.net
適当な大型スーパーに行って練習してこい
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:54:11.08 ID:S+W7kgI40.net
>>20
最近練習してる
上達しないけど・・・・・・・
最近練習してる
上達しないけど・・・・・・・
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:52:17.79 ID:Sn+1OSAW0.net
白線の角の部分に後輪あてるだけの簡単なお仕事
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:56:24.87 ID:S+W7kgI40.net
>>21
白線の角を意識したほうがいいん?
白線の角を意識したほうがいいん?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:52:43.23 ID:60O/7cvF0.net
ゴールド免許の俺がマジレス
思いっきり巻き込む感じで切ってみて
難しいところは何度も切り返しで対処できる
思いっきり巻き込む感じで切ってみて
難しいところは何度も切り返しで対処できる
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:53:09.40 ID:r1rLctZx0.net
街体とかの駐車場にカラーコーン四方に立てて、それを目印にして練習
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:53:13.24 ID:o38tof2Q0.net
タイヤの位置を意識する
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:56:24.87 ID:S+W7kgI40.net
>>24
後輪の?
後輪の?
25: Please Click Ad !! 2014/06/30(月) 16:53:53.32 ID:X9F73WG0i.net
分かる
隣との隙間が偏ってたり、若干斜めになったり…
隣との隙間が偏ってたり、若干斜めになったり…
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:53:53.98 ID:UuOsz19a0.net
前輪後輪の距離でそのハンドリングも簡単か難しいか変わってくる訳で…
車軸間狭い軽と車軸間めっちゃ長いリムジンだとその差は歴然
まず>>1は何乗ってんの?軽?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:58:45.28 ID:S+W7kgI40.net
>>26
親の車で練習してるから名前はわからん、なんか長いし軽じゃないと思う
親の車で練習してるから名前はわからん、なんか長いし軽じゃないと思う
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:54:23.14 ID:ZjVWR++t0.net
全部ハンドル切った時にどんだけ曲がるのかっていうのを意識するといいよ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:58:45.28 ID:S+W7kgI40.net
>>28
あーなるほどまずそれを覚えたほうがいいのか
あーなるほどまずそれを覚えたほうがいいのか
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:55:09.42 ID:sPCECyDh0.net
トラックみたいなデカい車で練習すれば
動きが分かりやすいからすぐ上手くなるよ
動きが分かりやすいからすぐ上手くなるよ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:56:09.79 ID:0wHZ4hc10.net
直角じゃなくギリギリまで角度取った方がいいぞ
90度より80,70でも角度つけた状態でバックした方がいい
90度より80,70でも角度つけた状態でバックした方がいい
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:57:59.10 ID:bx3U5gQk0.net
頭から入れればいいだろ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:01:20.69 ID:S+W7kgI40.net
>>36
まぁそれはそうだがどっちみちバックしますし・・・・・
まぁそれはそうだがどっちみちバックしますし・・・・・
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:58:25.61 ID:3BuT3WlR0.net
よっぽど狭い場所じゃない限り直角じゃなくてある程度角度つけた方がいいよ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:01:20.69 ID:S+W7kgI40.net
>>37
家の駐車場がまず狭いからある程度はできるようにならないと
駐車にすごい時間かかるし危ないんすよ
家の駐車場がまず狭いからある程度はできるようにならないと
駐車にすごい時間かかるし危ないんすよ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:58:49.58 ID:txkpvXLN0.net
サイドミラーでケツ見えないの?
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:02:16.53 ID:S+W7kgI40.net
>>39
サイドミラーからじゃあよくわからんな
サイドミラーからじゃあよくわからんな
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:03:23.34 ID:g4mb+/0/0.net
>>44
後輪の位置を意識した方がいい
ケツの長さはそれから感覚で憶えろ
後輪の位置を意識した方がいい
ケツの長さはそれから感覚で憶えろ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:05:20.99 ID:S+W7kgI40.net
>>46
OK意識してみる
OK意識してみる
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 16:59:55.47 ID:g4mb+/0/0.net
ハンドル戻すタイミング掴むまでは練習するしかないなあ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:01:46.85 ID:+zDjEXGb0.net
サイドミラーに隣の車が全部入りきったら
バンドル切り始めれば大体上手くいく
バンドル切り始めれば大体上手くいく
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:02:01.48 ID:Bj8yVUk80.net
前輪が自在の台車で感覚をつかめ・・・
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:03:34.08 ID:S+W7kgI40.net
>>43
その発想はなかったw
その発想はなかったw
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:05:36.43 ID:nlmCfpE0O.net
>>47
いやこれ常識だろ
お前教習所で教わらなかったの?
いやこれ常識だろ
お前教習所で教わらなかったの?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:06:31.15 ID:S+W7kgI40.net
>>51
そんなことは言われなかったなぁ
そんなことは言われなかったなぁ
よしんじゃちょっと練習してくる
みんなアドバイスさんきゅー
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:02:49.00 ID:sAY9dvn20.net
女?
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:05:20.99 ID:S+W7kgI40.net
>>45
NO
NO
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:03:38.58 ID:KKyEKW+D0.net
とりあえず一発で入れようと思わずに適当にハンドル切ってバックして
前に出ながら駐車場に対して水平になるように繰り返し
最後はまっすぐバックする
前に出ながら駐車場に対して水平になるように繰り返し
最後はまっすぐバックする
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:05:20.99 ID:S+W7kgI40.net
>>48
まずはそんな感じで慣れるしかないか
まずはそんな感じで慣れるしかないか
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:03:44.13 ID:sG9YjEE20.net
少し動かして判断の連続
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:07:20.07 ID:ZjVWR++t0.net
頑張ってな
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:20:03.91 ID:6T5PMTdk0.net
できるようになれば
ものすごく簡単に感じるんだがな
ものすごく簡単に感じるんだがな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 17:05:38.06 ID:QaMqWFP90.net
諦めて全部前から入れちゃえ
1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan
妹(17歳)と風呂入ったらwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっき書類選考通過の連絡来たから怒鳴りつけてやったwwwww
【驚愕】結婚の話が出た元彼にとある前科があった結果wwwwww
「会社しばらく休んでいいよ」って言われて休暇とってから4日経った結果
【驚愕】彼女の部屋に初めて行ったらとんでもない物がwwwwwww
週刊少年サンデーの現在wwwwwガチでとんでもないことになってる・・・
【衝撃】数ヵ月前の彼女「就職するまでエッチなしね」→就職した結果wwwwwww
【動画】交通整理のおじさん危機一髪 道路工事?の車両にノーブレーキ突っ込む車載カメラ
【驚愕】アソコのサイズを大きくしたくてサプリを飲んだ結果wwwwww
コメント
止めたいボックスからドアの1.5倍の幅を取り、頂点に車体半分入った所でハンドル全回転 位置が真っ直ぐなったところでハンドル戻して真っ直ぐ下がって停止。
これが左側に停める時だな
最直角じゃなく、最初に斜めにしてから、バックすりゃいいぢゃん
だめだったらやり直せばいいって感じで気楽にいくしかねえ
こいつは運転のうまさ以前に学習する能力が皆無だろ。
例えば最初はヘタでも「今の位置から曲がるポイントまで3メートル」だと把握してハンドル切って、それで早すぎたのなら「次は2メートルのところから切ろう」と調整していける。
しかし自分がどれだけの位置関係で切ったのか解ってなければ次にどこを変えていけばいいのかわからない。
なにもかも適当にやってうまくいかないのを「自分はへただから」ということでごまかしてるだけ。
内側のサイドミラーを見て、「内側の後輪」と「車の旋回軸(内側後輪の横)」と「駐車スペースの四隅」の位置関係を二次元平面上でイメージしながらバックすれば上手く入る。
俺も苦手
電車以外で遠出しないし、原付ばっか乗ってる
練習しないとなあ
どんな奴でも生産性は上がるから普通うまくなるんだけど・・・
うまくならないヤツは脳障害を疑ったほうがいいな・・・
ハンドルは離すと真っ直ぐになるように出来てるんだよ
下手な奴はハンドルさわり過ぎ
前から突っ込んだら、出るときに車や歩行者いないか神経使うからよけい難しいし危険だろ。
そもそも車は、後ろ向きに止めたほうがキレイに枠内に収まるようにできてるんだから。