1:
三毛(埼玉県):2013/01/13(日) 19:25:10.52 ID:
夢中と依存の狭間 任天堂・岩田社長が守りたいもの
■「考え抜いた結果、一番筋がよかった」2画面のアイデア
「運」だけで片付けるつもりはないが、それでもWii Uは運に恵まれなかった。景気は6年前以上に冷え込んでおり、スマートフォンやタブレット端末など家庭用ゲーム機並みの高品質なゲームを手軽に楽しめるデジタル機器が一気に普及した。Wii Uはそれらとの対比で語られ、特にタブレットのようなコントローラーは「まね事」と捉えられてしまった。
「我々は2008年から、もう1つ画面があったらいいよね、という話を始めていました。2画面というのは、ほかに考えてないことはないというくらい、考え抜いた結果、一番筋がよかったんですね。で、これが正解に違いないと思って、09年にはもうこれでいくぞって決めて走り出したら、世の中に(米アップルの)『iPad』というものが出てきた」
「iPadが出てから2年半がたち、Wii Uを発売する頃は、ちょうどタブレットブームで、『任天堂はタブレットをゲーム機に付けただけ、今回は革新性なし』みたいな印象を持たれてしまった。タブレットなるものが世の中に生まれる前から我々は2画面でいこうと決めていたのに、任天堂にしては後追いだね、みたいな感じになってしまってね……」
iPad以前に、タブレットのようなコントローラーを考え、しかもテレビ画面のゲームと連動する仕組みを思いついていた任天堂。Wii Uは分かりやすいソフトを用意できなかったからダメだ。遅きに失した――。そう切り捨てるのは簡単だが、やはり何をどう考え抜いたのか、知りたい。岩田社長は丁寧にWii Uの生い立ちを説明し始めた。
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO50570470T10C13A1000000/?df=2
6:
スナドリネコ(東日本):2013/01/13(日) 19:30:32.81 ID:
7:
コラット(新疆ウイグル自治区):2013/01/13(日) 19:30:43.51 ID:
5:
三毛(庭):2013/01/13(日) 19:28:29.71 ID:
9:
ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2013/01/13(日) 19:31:17.97 ID:
先に出したもんが勝ちなんだよ
甘えんな なめてんのか糞が(´・ω・`)
10:
シャム(埼玉県):2013/01/13(日) 19:31:33.21 ID:
11:
三毛(WiMAX):2013/01/13(日) 19:32:12.45 ID:
そもそもiPadはゲーム機ってカテゴリーじゃねーだろw
23:
トンキニーズ(庭):2013/01/13(日) 19:38:36.52 ID:
38:
ペルシャ(岐阜県):2013/01/13(日) 19:53:19.38 ID:
俺も30年前には既に着想を得ていたが、それを発表する場も製品化する機会にも恵まれなかったな・・・。
44:
クロアシネコ(千葉県):2013/01/13(日) 19:58:58.46 ID:
45:
ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/01/13(日) 19:59:10.67 ID:
48:
ヤマネコ(愛知県):2013/01/13(日) 20:00:33.45 ID:
韓国企業みたいなことを言うのはやめてくれ
胸の内にしまえ
50:
イエネコ(東日本):2013/01/13(日) 20:01:10.23 ID:
なんと言おうが世間から見たら後だしジャンケンにしか見えんぞ
54:
カナダオオヤマネコ(西日本):2013/01/13(日) 20:02:04.27 ID:
で出来上がったのがお笑い玩具Padか
さすがに林檎に失礼だろ
57:
ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/01/13(日) 20:04:59.51 ID:
58:
三毛(WiMAX):2013/01/13(日) 20:05:43.69 ID:
そもそもiPadはゲーム機じゃないって
ゲーム機にもなるってだけで
ゲーム機にしかならないwiiよりも
可能性を持った商品なんだよ
124:
ジョフロイネコ(家):2013/01/13(日) 20:44:09.91 ID:
先に考えたとか、朝鮮人やネトウヨ、ふたば民かよw
作ったことよりそれを昇華して布教して認められることの方が重要だろうが
60:
セルカークレックス(西日本):2013/01/13(日) 20:06:44.11 ID:
最近の任天堂はみっともない言い訳ばかりしてるな
任天堂てか岩田が
コイツ自慢は人一倍するのに失敗したら責任転嫁ばっかり
さっさとクビにせな任天堂潰れるわ
82:
サイベリアン(埼玉県):2013/01/13(日) 20:13:31.11 ID:
95:
アビシニアン(東京都):2013/01/13(日) 20:19:53.67 ID:
日本人として凄く気持ち悪いけど京都の企業だから仕方がないのかな?
110:
コドコド(dion軍):2013/01/13(日) 20:30:52.85 ID:
>>95
京都は至極どうでもいいところに変なプライド持つ
108:
三毛(dion軍):2013/01/13(日) 20:28:45.60 ID:
着想がだいぶ前にあったのは事実だろうけど
iPadが流行ってしまった以上寄せて行ったのは確実だろうね
112:
デボンレックス(埼玉県):2013/01/13(日) 20:32:10.86 ID:
119:
ボルネオヤマネコ(鹿児島県):2013/01/13(日) 20:37:21.77 ID:
>>112
いつまでマリオとゼルダで行くつもりなのかねぇ・・・過去の資産食いつぶすだけでこのままラストハードになると思うよ。
今は昔に数えられるようになるのも時間の問題だろうさ。
114:
スノーシュー(やわらか銀行):2013/01/13(日) 20:32:50.11 ID:
127:
スナドリネコ(愛知県):2013/01/13(日) 20:49:59.81 ID:
まあアップルよりもモバグリに取られた客のほうがはるかにでかいけどなw
128:
ベンガル(禿):2013/01/13(日) 20:50:52.80 ID:
iPadと戦ってどーすんだ
逆にiPadにゲーム提供しろ
138:
ボルネオヤマネコ(鹿児島県):2013/01/13(日) 20:58:54.58 ID:
>>128
岩田にとってのApple恨み節ってゲームがどうこうじゃなくて、アップルのAppStore的な商法なんだよ。
クローズドでハードは独自、ライセンス料で美味しい。しかし、それを取られたとでも思ってるんだろ。
ゲームなんて一ジャンルでしかないしゲームをアップルが出してるわけでもないのにね。
141:
サバトラ(新疆ウイグル自治区):2013/01/13(日) 21:01:21.88 ID:
自分が無知なの晒してるだけなんだけど、こんな社長で任天堂は大丈夫なの?
155:
ヒマラヤン(北海道):2013/01/13(日) 21:09:59.20 ID:
でWiiUって動画見れたり出来んの?
ゲームオンリーじゃもうこのご時世ヤバイ
マルチでないとハードが生き残れない
159:
スノーシュー(大阪府):2013/01/13(日) 21:11:07.20 ID:
>>155
Googleストリートビューとか見れるんでしょ
有料で
163:
ボルネオヤマネコ(鹿児島県):2013/01/13(日) 21:12:57.04 ID:
>>159
いかにも日本企業だね。
苦笑する。
しかも他人の褌で課金とか・・・
160:
イエネコ(関東・甲信越):2013/01/13(日) 21:11:31.86 ID:
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358072710
1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan
コメント
任天堂が先駆者だって自負するのは構わないけど
任天堂レベルの国際的な企業がそれを流行らせる事ができなかったことが
どれだけ恥ずかしいことか自覚したほうがいいわな