
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 やってけねぇえええええ 
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:g08Zagdz0
 家賃安いんだろ? 
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 >>3 
住宅手当なくなったんだよクソ野郎
住宅手当なくなったんだよクソ野郎
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:qTgoyRQL0
 安いけどなんとかやってけるってぐらいだな 
贅沢しなければ
贅沢しなければ
おすすめ記事
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:XVOFRkAr0
 あとで急激にあがるんだろ? 
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:qTgoyRQL0
>>1は何の公務員? 
>>6
大して上がんねーよ
>>6
大して上がんねーよ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 >>10 
地方公務員
地方公務員
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 家賃、光熱費そのたもろもろ引いたら3万も残らねぇwwwww 
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:dvySqs020
 俺の地元の公務員 
初任給13万だぜ
初任給13万だぜ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 >>9 
まったく同んなじだはwwwww
まったく同んなじだはwwwww
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:106b1f4Z0
 一日に一滴も汗かかないだろ? 
半分死んだような感じで仕事してるだろ?
半分死んだような感じで仕事してるだろ?
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 >>12 
こういうなんもしらんやつがいるから困る
  
何もしず定時で帰るのは上の一部
課員はヘタしたら日またぐぞ
こういうなんもしらんやつがいるから困る
何もしず定時で帰るのは上の一部
課員はヘタしたら日またぐぞ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:8eSkFPbB0
 >>19 
しかもサービス残業w
しかもサービス残業w
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:wq93WFspO
 安定した緩やかな右肩上がりが売りだから最初安いの当たり前 しかもどうせ三種の市役所勤めだろ 
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 >>13 
公務員の給料は平均っつーじゃん?
上が高い=下はクソ安いんだよクソ野郎
公務員の給料は平均っつーじゃん?
上が高い=下はクソ安いんだよクソ野郎
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:aIui8w+00
 まぁ最初は安いだろ 
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:f4XtUSsL0
 ボーナス結構つくやん 
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:xxzcnmVQ0
 じゃあ辞めれば? 
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 >>22 
辞める気はねーよ
  
おまえらに公務員の辛さを知ってほしーだけだは
辞める気はねーよ
おまえらに公務員の辛さを知ってほしーだけだは
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:qNuV2O6R0
 30で800マンぐらいもらえるんじゃないの?地方公務員って 
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 >>23 
市長クラスでも60いかんぞwww
市長クラスでも60いかんぞwww
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:n6t2lan90
 >>23 
特に役職がない退職前の職員がそのくらいだな
特に役職がない退職前の職員がそのくらいだな
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:DvDZ/K1M0
 >>23 
こんなのほんとに極々一部の話。
こういう現実を知らん人が公務員は給料もらいすぎって言うんだろうね
こんなのほんとに極々一部の話。
こういう現実を知らん人が公務員は給料もらいすぎって言うんだろうね
amazon特価セール開催中
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:6QxAek1J0
 福祉政策とかはサビ残 
法税なんて恨み買う
上からも下からも圧迫される
たたいてやるなよ・・・
法税なんて恨み買う
上からも下からも圧迫される
たたいてやるなよ・・・
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:Rfu8X9Do0
 技術系だけど、夜勤とか祝日勤務あるからもうちょっともらえる 
現場作業だし、プライド的にあれだけど・・・
現場作業だし、プライド的にあれだけど・・・
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:SLOxOL360
 地方公務員は最初のうちはケースワーカーやらされるとか聞いたけど 
そうなん?
そうなん?
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 >>29 
ケースワーカーは担当してる課がちがうでわからんな
ケースワーカーは担当してる課がちがうでわからんな
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:SLOxOL360
 >>34 
そうなのか
若い公務員は大変だな
年寄り連中に言いように使われるし世間からは妬まれるし
そうなのか
若い公務員は大変だな
年寄り連中に言いように使われるし世間からは妬まれるし
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:qNuV2O6R0
 じゃあ30のとき年収どれぐらい?総合で 
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:Cho6fQRQ0
 >>31 
40で総合役職ありでも
  
600くらい
40で総合役職ありでも
600くらい
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:K35dRRB00
 何もしなくても年取ったら給料上がって 
その後の年金もバッチリなんだから
もんく言うなハゲ
その後の年金もバッチリなんだから
もんく言うなハゲ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 >>43 
なんもわかってねーやつの意見だな。
いまの公務員っつーのってボーナスにしろ給料にしろ評価されて変わるんだぜ?www
なんもわかってねーやつの意見だな。
いまの公務員っつーのってボーナスにしろ給料にしろ評価されて変わるんだぜ?www
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:K35dRRB00
 >>51 
それはむしろ良いニュースだw
それはむしろ良いニュースだw
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:qNuV2O6R0
 公務員で稼げるのって国1だけ? 
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 >>47 
国1もさしてかわらんな
大卒でも変わっても1万か2万
国1もさしてかわらんな
大卒でも変わっても1万か2万
225: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:5/3Q2btQP
 >>47 
キャリアでも毎日深夜2~3時まで働いて年収600万もいかないぞ?
キャリア行くならマックバイトしてる方が稼げるレベル。
志しがないなら出来ない。
キャリアでも毎日深夜2~3時まで働いて年収600万もいかないぞ?
キャリア行くならマックバイトしてる方が稼げるレベル。
志しがないなら出来ない。
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:dtwfOr7uP
 給料が安い代わりに飲酒運転に関してのものすごい福利厚生があります 
  
飲酒運転をして人を轢いてしまっても問題無し
飲酒運転をして警察に捕まっても免職を免れられます
飲酒運転をして人を轢いてしまっても問題無し
飲酒運転をして警察に捕まっても免職を免れられます
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:5+o+XInxO
 >>48 
福岡県限定じゃね
福岡県限定じゃね
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:dtwfOr7uP
 >>53 
つい最近下関でも同じ判例が出ますた。
あとは神奈川県でも
つい最近下関でも同じ判例が出ますた。
あとは神奈川県でも
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:xV0cYr2k0
 公務員って給料少ないし周りに叩かれるし最悪だな 
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 >>58 
しかも現状知らないやつが多すぎる
都市伝説化してるのばっかなのにな
しかも現状知らないやつが多すぎる
都市伝説化してるのばっかなのにな
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:3n3UYz7d0
 SEの俺大勝利だな 
並みの公務員の数倍は稼いでると思うぞ
並みの公務員の数倍は稼いでると思うぞ
223: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:QZMcb2XI0
 >>59はSEに夢見てる未経験者だろうな 
SEの単価なんて今60万以下だぞ
企業勤めならそっから引かれて手取りで25万あればいいほう
課長や部長とかになれば30-40万ぐらいもらえるけどな
公務員より高給なSEなんてNTTデータとか一部のゼネコンIT企業のみ
SEの単価なんて今60万以下だぞ
企業勤めならそっから引かれて手取りで25万あればいいほう
課長や部長とかになれば30-40万ぐらいもらえるけどな
公務員より高給なSEなんてNTTデータとか一部のゼネコンIT企業のみ
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:RSFQZJ020
 四月から市役所勤務の僕 
初任給手取り17万
残業はなし。定時帰り
初任給手取り17万
残業はなし。定時帰り
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:2AeCVfFC0
 技術職は手取り10万ないよな 
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:7vfAAfOj0
 だから公務員はやめとけって元公務員の俺が散々言ってたのに 
公務員になれば楽して高給って勝手に信じて転職した奴も後悔してたりするし、全く…
公務員になれば楽して高給って勝手に信じて転職した奴も後悔してたりするし、全く…
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:H7T+1AFP0
 俺の友達消防士なんだがクラウンの新しいやつ買ったぞ、まだ20大前半 
ローンだとしても一般人には無理だろ
ローンだとしても一般人には無理だろ
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 >>73 
ローンは組みやすいな。
クビにならないってのが大きい。
  
クビにならない、
も都市伝説やけどなwwww
ローンは組みやすいな。
クビにならないってのが大きい。
クビにならない、
も都市伝説やけどなwwww
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:K35dRRB00
 むしろ良い風潮だと思う 
  
自分の身の安定保身だけ考えて社会や国家なんてくそほど考えてない連中が
今まで必死に公務員になろうとしてきた
  
薄給激務でそれでも国民のために働きたいような連中が公務員になれば良い
国会議員も同じだってうちの小学生の妹が今俺の隣で言ってるわ
自分の身の安定保身だけ考えて社会や国家なんてくそほど考えてない連中が
今まで必死に公務員になろうとしてきた
薄給激務でそれでも国民のために働きたいような連中が公務員になれば良い
国会議員も同じだってうちの小学生の妹が今俺の隣で言ってるわ
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:etrZSJ/d0
 >>74 
薄給激務なのに国を愛せるわけねえだろ
ワタミみたいな発想だな
薄給激務なのに国を愛せるわけねえだろ
ワタミみたいな発想だな
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:K35dRRB00
 >>101 
極論
和民は法律まで無視してる話にならん
  
自分の保身だけ考えたクズが公務員目指さなくなるのは国民にメリットがあるよ
そういう奴が汚職だの天下りだのするから
  
はじめから分かってたらそいつらはならんだろw
極論
和民は法律まで無視してる話にならん
自分の保身だけ考えたクズが公務員目指さなくなるのは国民にメリットがあるよ
そういう奴が汚職だの天下りだのするから
はじめから分かってたらそいつらはならんだろw
159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:etrZSJ/d0
 >>119 
根底の考えとしては一致している
結局自分に都合がいい奴隷を求めているだけじゃねえか
根底の考えとしては一致している
結局自分に都合がいい奴隷を求めているだけじゃねえか
160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:K35dRRB00
 >>159 
公僕ってそういうもん
イヤなら最初からならなきゃいいと思う
公僕ってそういうもん
イヤなら最初からならなきゃいいと思う
176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:etrZSJ/d0
 >>160 
そうなったら実際誰もならないだろうな
そうなったら実際誰もならないだろうな
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:BIx6v68R0
 大学生のバイトより少ないじゃん 
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:N32bigyw0
 退勤時間ほぼハ時 
繁忙期は九時、十時
けどこれには残業代でてない
残業代がでるためにはその日に終わらせなければならない仕事があるときだけ
書類だして管理職の印が必要
そういうときも大抵サビ残するし
サビ残が月65前後くらいか
繁忙期は九時、十時
けどこれには残業代でてない
残業代がでるためにはその日に終わらせなければならない仕事があるときだけ
書類だして管理職の印が必要
そういうときも大抵サビ残するし
サビ残が月65前後くらいか
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:jIrFbD6o0
 >>82 
それまじなの?
信じられないんだけどどうして生きてるの?
それまじなの?
信じられないんだけどどうして生きてるの?
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:N32bigyw0
 >>86 
マジだよ
どうして?って言われてもww
ここで公務員としてやりたいことがあったはずなんだが
だんだん忘れてきたわ
マジだよ
どうして?って言われてもww
ここで公務員としてやりたいことがあったはずなんだが
だんだん忘れてきたわ
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 >>82 
わりかし的を得てるから困る
  
ただその日に終わらせるってよりも明らかに終わらないものを頼まれた場合、だけどな。
わりかし的を得てるから困る
ただその日に終わらせるってよりも明らかに終わらないものを頼まれた場合、だけどな。
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:N32bigyw0
 >>94 
本当にな
徹夜でやらないと間に合わないのに
庁舎しめんじゃねーよ
本当にな
徹夜でやらないと間に合わないのに
庁舎しめんじゃねーよ
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:7FUKGWofI
 たしかに公務員とはいえ今きられるもんな 
公務員になれば安心時代おわったな
公務員になれば安心時代おわったな
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:ePabMMCTO
 給料安くても安定してるしいいじゃない 
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:XxDvTTQm0
 倒産の心配がないだけで羨ましいわ 
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:7vfAAfOj0
 俺民間に転職したけど、同期の公務員よりずっと貰ってる、海外赴任中はうん十万の手当も出るし 
キャリアも資格もあるから転職も割とし易いし、公務員の何が安定で高給なのかさっぱり分からん
キャリアも資格もあるから転職も割とし易いし、公務員の何が安定で高給なのかさっぱり分からん
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:Rfu8X9Do0
 >>93 
資格ってどんなの?
資格ってどんなの?
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:7vfAAfOj0
 >>100 
どんなのって、キャリアに関連する資格だよ、経験の裏付けとして取ってる
安定を手に入れるためにはそういう裏付けも割と必要なのよね
どんなのって、キャリアに関連する資格だよ、経験の裏付けとして取ってる
安定を手に入れるためにはそういう裏付けも割と必要なのよね
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:A1o00MLP0
 クビがないとか言うけど民間でもクビになることとかってあんまりなくね? 
仮にクビになったらなったで次の職見つければいいだけだし、それで見つからないってよほどの無能だろ
仮にクビになったらなったで次の職見つければいいだけだし、それで見つからないってよほどの無能だろ
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:7vfAAfOj0
 >>106 
まずクビにならないよね、日本は解雇に関しては厳しいし
今外資にいるけど、外資でさえそうそう簡単には切られない、余程無能か上に噛み付いてばかりの奴じゃない限り
まずクビにならないよね、日本は解雇に関しては厳しいし
今外資にいるけど、外資でさえそうそう簡単には切られない、余程無能か上に噛み付いてばかりの奴じゃない限り
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:zMqWxQsR0
 1年目だが手取り15万後半 
ボーナスは29万くらいだった。しにたい
ボーナスは29万くらいだった。しにたい
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:fqMBHtrkO
 公務員にケチつける奴ってどんな底辺職に就いてるんだよ、悲しすぎる 
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 >>120 
ホントにな。
ホントにな。
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:K35dRRB00
 社保庁の不祥事しかり 
未だに天下りもなくせない自浄作用もない連中なんだから
批判されても仕方ないだろう
  
年金管理にしてもあり得ん杜撰さ、役人の無能っぷりは実際にあるんだから
批判されて逆ギレってw
未だに天下りもなくせない自浄作用もない連中なんだから
批判されても仕方ないだろう
年金管理にしてもあり得ん杜撰さ、役人の無能っぷりは実際にあるんだから
批判されて逆ギレってw
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i5dwUlnO0
 >>129 
天下りは国家公務員のほうだっつってんだろ。
  
てか実際別に違法なわけじゃねーんだしそこまで叩くこともねーだろ
天下りは国家公務員のほうだっつってんだろ。
てか実際別に違法なわけじゃねーんだしそこまで叩くこともねーだろ
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:T6oCSOoR0
 年功序列が未だに約束されてるだけ民間よりマシマシめちゃくちゃマシ。 
188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:ePabMMCTO
 仕事の厳しさは部署によるんだろうな  
  
楽なとこは定時帰り
厳しいとこはサビ残
楽なとこは定時帰り
厳しいとこはサビ残
155: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  ID:jO2hqipd0
 真の勝ち組は免許試験場のカウンターのおばちゃん 
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366428540/

  
  
  
  




コメント