
1: タイガースープレックス(北海道) ID:W4wiaR8U0
GLAYのTERUさんも断られていた…子連れで投票に行けない実態
◆子連れでは選挙に行けない、というのが話題に
◆GLAYのTERUさんも子連れ投票できなかった
http://matome.naver.jp/odai/2137468551967690701
◆子連れでは選挙に行けない、というのが話題に
昨日家族揃って投票所へ行ったら9歳と5歳の子どもは中に入らないでくれと言われた。仕方なく外で待たせたけれど、子どもから目を離せということか。もしもうちょっと小さい子だったら間違いなく投票しないで帰っただろう。 これはつまり子連れは投票するなってことか?
— 夏野 剛 Takeshi Natsuno (@tnatsu) July 22, 2013
うちの7歳娘も入れなかった。RT @tnatsu: 昨日家族揃って投票所へ行ったら9歳と5歳の子どもは中に入らないでくれと言われた。仕方なく外で待たせたけれど、子どもから目を離せということか。これはつまり子連れは投票するなってことか?
— 深澤 献 (@kenfuka) July 22, 2013
◆GLAYのTERUさんも子連れ投票できなかった
投票行ってきました。小学生は、一緒に会場に入れないと言われました。外で待たせて下さいと言われました…。一人で待たせるの不安ですよね?投票する時のルールが厳しくなればなるほど、若い世代の投票率が悪くなるのではないか?と懸念してしまうのは、僕だけでしょうか?
— TERU (@TE_RUR_ET) July 21, 2013
そうですねRT@Shun_H_HSer: @TE_RUR_ET 僕は実家を離れて1人暮らしの学生ですが、不在者投票申請にはFAX環境が必要だそうです。1人暮らしの学生は固定電話すら持っていません。学生の半分は親元を離れているので、どうにかもっと投票しやすい環境を整えて欲しいです。
— TERU (@TE_RUR_ET) July 21, 2013
投票会場の、この温度差…こういう投票会場だと次回も来ようと思えますよね~。RT@linear_response: @TE_RUR_ET 私の投票所の小学校ではキッズは風船とか、文房具のちょっとしたのがもらえますよ♪
— TERU (@TE_RUR_ET) July 21, 2013
http://matome.naver.jp/odai/2137468551967690701
2: クロスヒールホールド(内モンゴル自治区) ID:Bsd3Zhlk0
1人で行け
3: 垂直落下式DDT(北海道) ID:eQxoWZqz0
> 不在者投票申請にはFAX環境が必要だそうです。
何それウソつくな
何それウソつくな
14: リバースネックブリーカー(神奈川県) ID:XKXq7l/eP
>>3
地域によって違うってことだろ
地域によって違うってことだろ
71: トラースキック(愛知県) ID:wUJtqdIt0
>>14
違わないよ
郵便か直接申請と法令で明記されている
そもそも直筆の宣誓書を出す必要があるのでFAXでの申請は法律上不可
というか、ちゃんと住民票を住んでいる所に移していれば何の問題も無い
学生だからといって転居届を出さなくていいとかいうのは大きな勘違い
違わないよ
郵便か直接申請と法令で明記されている
そもそも直筆の宣誓書を出す必要があるのでFAXでの申請は法律上不可
というか、ちゃんと住民票を住んでいる所に移していれば何の問題も無い
学生だからといって転居届を出さなくていいとかいうのは大きな勘違い
おすすめ記事
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374726305/
4: ダイビングエルボードロップ(神奈川県) ID:yZNF2xCy0
>>1
子供に書かせたというニュースがあったから。
ニュースぐらいみてろ。
子供に書かせたというニュースがあったから。
ニュースぐらいみてろ。
85: キングコングラリアット(静岡県) ID:Mgt0rIhBP
>>4
あれより前からだよ
その前は幼児も禁止だった
あれより前からだよ
その前は幼児も禁止だった
5: アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区) ID:vBakej1f0
はぁ?
俺はいつも子連れで行くけどね。
俺はいつも子連れで行くけどね。
7: 張り手(内モンゴル自治区) ID:Z9yaLwJiO
子供に名前書かせたバカ親いなかったっけ?
あれは何だったの?
あれは何だったの?
79: ジャンピングパワーボム(千葉県) ID:UBPEXJC80
>>7
どうみてもあれが原因だよな
バカ親のせいでみんなが迷惑する
どうみてもあれが原因だよな
バカ親のせいでみんなが迷惑する
8: ヒップアタック(庭) ID:mTl6nWgA0
恥ずかしい思いをした投票日って事か
アホ過ぎるw
アホ過ぎるw
9: ジャーマンスープレックス(群馬県) ID:2DbEeQS90
嫁さんに見させて交代でいけばいいし
どっかに預けてもいいし
車の中でまたせてもいいし
期日前投票だってあるよーーーー
どっかに預けてもいいし
車の中でまたせてもいいし
期日前投票だってあるよーーーー
17: 張り手(内モンゴル自治区) ID:Z9yaLwJiO
>>9
投票のためにわざわざ子供預けるの?
車内に放置は論外だな
奥さんと交代ってのも現実的ではないだろう
投票のためにわざわざ子供預けるの?
車内に放置は論外だな
奥さんと交代ってのも現実的ではないだろう
11: キドクラッチ(広島県) ID:uHj5Hga20
なんでわざわざ子連れで行くの? 投票所って近所にあるだろ。
12: タイガースープレックス(京都府) ID:nTZcNZPA0
>>11
ちっさい子を家に置いていくのって物騒じゃん
ちっさい子を家に置いていくのって物騒じゃん
15: ミッドナイトエクスプレス(東京都) ID:y8Un0qIi0
国を挙げて少子化対策を進めている中、
子供を作るなんて非常識すぎるだろ
子供を作るなんて非常識すぎるだろ
22: エルボーバット(岡山県) ID:ZJlZxNYP0
子供いないけど子供を投票所に連れてくのは
良いことだと思う
逆に連れていかないから関心持たない若者が増えるんじゃね
良いことだと思う
逆に連れていかないから関心持たない若者が増えるんじゃね
23: ミッドナイトエクスプレス(大阪府) ID:AEpvNOIW0
行ける時に期日前投票に行っとけばいいじゃん。
無理に、投票日に、子供連れで、投票行くことないだろ。
無理に、投票日に、子供連れで、投票行くことないだろ。
24: ヒップアタック(庭) ID:mTl6nWgA0
投票所入場券だからな。無いヤツは入れないだろうなw
27: ハイキック(dion軍) ID:qXWpKEWf0
前子どもに投票させたって馬鹿がいたからじゃね?
うちも子ども連れて行ったら、「○○にするんだ!!」とか
大声で投票者名言われたわ馬鹿野郎
うちも子ども連れて行ったら、「○○にするんだ!!」とか
大声で投票者名言われたわ馬鹿野郎
28: 毒霧(東日本) ID:oBMj01O30
杉並は子連れ、おけー
ダメなとこあるんだな
ダメなとこあるんだな
34: ジャンピングカラテキック(大阪府) ID:ER449tQ90
こういうやつらがパチ屋に子供連れて来たりすんだろな
39: 毒霧(東日本) ID:oBMj01O30
>>34
いやそれとは違うだろ…
いやそれとは違うだろ…
36: ツームストンパイルドライバー(北海道) ID:MKms7c7z0
TERUの子供だぞ
その辺のガキだったら問題ないけど、有名人の子供は誘拐される恐れがある
その辺のガキだったら問題ないけど、有名人の子供は誘拐される恐れがある
37: ダブルニードロップ(埼玉県) ID:E8UjEgOb0
くだらないけど
工夫は必要かもな
工夫は必要かもな
38: チェーン攻撃(愛知県) ID:D9HGmNo50
米みたいにもっと子供も巻き込んでいっていいと思うけどな
大統領演説の後ろで子供があくび出来るくらいまで日本もなってほしいわ
大統領演説の後ろで子供があくび出来るくらいまで日本もなってほしいわ
40: ヒップアタック(庭) ID:mTl6nWgA0
当日なら公民館や体育館が多いのかな?うちは公民館だけど
子供待機所とか一室設けても良いかもね
子供待機所とか一室設けても良いかもね
50: ドラゴンスリーパー(空) ID:bToTOCc40
小中学生を見ようと久しぶりに外出したお兄さん達に預ければいい
51: トラースキック(静岡県) ID:TNeaL8vx0
ネットで投票できればいいのにな。
52: ジャンピングDDT(九州地方) ID:yk1B1OftO
投票所が子連れ禁止でもHowever、柔らかな風が吹く
53: キャプチュード(中国・四国) ID:5KrZucVcO
無駄なルールだな
61: フランケンシュタイナー(埼玉県) ID:EEcIGGbB0
別に子連れでも問題ないと思うんだけど
なんで駄目なんだろ
なんで駄目なんだろ
66: ダイビングヘッドバット(大阪府) ID:bvNvFnJn0
>>61
うちはokだったけど
多分、親が郵便ポストの投函感覚で子供に投票させたバカがいたせいだろ
うちはokだったけど
多分、親が郵便ポストの投函感覚で子供に投票させたバカがいたせいだろ
63: トペ スイシーダ(関東・甲信越) ID:be31XqVOO
絶え間なく注いじゃうからな
74: ニーリフト(広島県) ID:T6H+BsTH0
投票箱に入れるのを小さな子どもにやらせているのを見たけど
ほほえましい反面、あまり良くないことなのではと思った。
ほほえましい反面、あまり良くないことなのではと思った。
75: リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区) ID:jtzTv4Sm0
まあ正直、券持ってったら本人確認もなしで投票できる時点でどうかしてる
88: ジャストフェイスロック(東京都) ID:RiYY9H5M0
ダメな理由ってなんなの?
騒がしいから?
騒がしいから?
94: キングコングラリアット(静岡県) ID:Mgt0rIhBP
>>88
秘密の保持とかそんなん
秘密の保持とかそんなん
89: サッカーボールキック(東京都) ID:+WXllqHX0
うちは投票所が児童館の建物使ってるからか
投票日には別の部屋に託児所が設けられてる
全国そんな感じかと思ってた
投票日には別の部屋に託児所が設けられてる
全国そんな感じかと思ってた
93: 32文ロケット砲(埼玉県) ID:+drbU/8z0
自治体によって違うんだろうな
95: 頭突き(北海道) ID:xI91Ecs00
親がちゃんと投票する姿見て育って
これが当たり前なんだって大人になれば
将来的に投票率だってあがるかもしれんのにね
これが当たり前なんだって大人になれば
将来的に投票率だってあがるかもしれんのにね
97: リバースパワースラム(福岡県) ID:SrVunvIY0
外で待たせるのも暑いしね…
都会だと人の出入りも多そうだし心配ではあるな
都会だと人の出入りも多そうだし心配ではあるな
100: 中年’sリフト(内モンゴル自治区) ID:L3nYHTZ1O
うちの娘は入れたよ?
田舎だからかな
田舎だからかな
101: 張り手(和歌山県) ID:uuiwfgny0
田舎だと投票所で座ってるの知り合いばっかだしなw
103: エクスプロイダー(チベット自治区) ID:Fgjbjvza0
アレもダメ コレもダメ とかしておいて
投票率が下がってる!!何で!? と抜かす
投票率が下がってる!!何で!? と抜かす
コメント