今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【悲報】母子家庭の小学生にホトホト手を焼いてるんだが・・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 名無しさん ID:fkgshaOk7

やっぱり家庭環境が複雑だと性格も難しくなるのかねえ…


4: 名無しさん ID:KUS3Gu4ud

おれ、母子家庭だけど
家庭環境やなくて育て方やと思うで


6: 名無しさん ID:fkgshaOk7

>>4
うんすまんちょっと言い方悪かった
まともな母子家庭の子の方が多いしな
ただその子は母親とも最近まで別居してたんだ
ばあちゃんに育てられてたらしい


3: 名無しさん ID:jJQFVh8vY

小学生の手を焼くとか家庭環境やばすぎだろ


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394444832/

7: 名無しさん ID:rAOTO00qU

どんな子


9: 名無しさん ID:fkgshaOk7

>>7
・小5女子
・半年前に母親の元に越してきた
・2つ上の姉がいるが姉は祖母の元で暮らしているため母親と2人暮らし
・学習障害持ち
・性格は幼く、低学年の子と遊ぶのが丁度いい感じ
・人の言うことが聞けず、叱られても自分が悪いと認められない
・全体的に大人を信用していないような言動が目立つ
・言葉遣いが悪く、悪態をつくことが多い
・お母さんは美人

こんな感じ


8: 名無しさん ID:s2H7G66Bl

手を焼いてるってあなたはその子のどういう立場の人なの?

知り合い?
担任?


12: 名無しさん ID:fkgshaOk7

>>8
学童保育で預かってる
正直下級生に悪影響な言動も目立つ


13: ?の一◆uvHMmaGW8Y ID:HEcRy7j9E

>>1
保護者と相談したりしてみたら?あるいは虐待とかがないか調べたりさ。


16: 名無しさん ID:fkgshaOk7

>>13
虐待ってレベルまでいかないかも分からんけど、母親は相当厳しく接してる様子
たぶん逆効果になってる


20: ?の一◆uvHMmaGW8Y ID:HEcRy7j9E

>>16
だったらさ。
保護者の母親と話し合ってみて
もう少し優しく接してあげてくださいとか言ってみれば?
愛情は家庭でなきゃ教わりにくいって言うから。
あとは仲のいい友達を作るとか


23: 名無しさん ID:eKEAPBhad

>>20
保護者に言うには何かよっぽど大変なことでも起こさないと
なかなか言えないんだな
仲のいい友達はいるにはいるけど


14: 名無しさん ID:nhUmGE9W4

毎日夫婦ケンカしてる家庭のほうが悲惨な気がする


16: 名無しさん ID:fkgshaOk7

>>14
それもそうなんだろうけど


15: 名無しさん ID:xT3WItL43

片親の女の子って成長するに連れて男性に依存っていうか
男ぐせ悪くなる傾向にある気がするんだけど


16: 名無しさん ID:fkgshaOk7

>>15
それは中学高校くらいの話じゃないかな?


17: 名無しさん ID:BZNw3qXgP

確実に発達障害自己中ヤリマンメンヘラボーダーコースだな


18: 名無しさん ID:fkgshaOk7

>>17
なりそうで不安


10: 名無しさん ID:a7wnDHyeA

お母さん美人ならしゃあないな


19: 名無しさん ID:rAOTO00qU

これはもう>>1がしつけてやるしか


21: 名無しさん ID:fkgshaOk7

>>19
たぶん一番口うるさく言ってるのが自分だと思う
て言うか俺に一番悪態ついてくるから注意せざるを得ない
でもそれが届いてる感じがしない
悪態つく→注意する→もっと悪態つくの悪循環
放置も試してみたけど向こうからどんどん突っかかってきて効果なし


29: 名無しさん ID:bXDkoKaAz

>>21
北風と太陽みたいに
押してダメなら引いてみなみたいに
言葉をうまく使ってみたらどうだろうか


30: 名無しさん ID:eKEAPBhad

>>29
難しいな…
引いてみるってどんな感じなんだろう


24: 名無しさん ID:eKEAPBhad

顔を合わせれば睨んできて「なに?(怒)」
俺のやることにいちいち文句をつける
「キモい」「こっち来ないで」「変態」という暴言
ここまでなら高学年女子にありがちな言動だし、これまでの子にも見られたけど、
ここまで過剰にしてくる子は初めてで戸惑う


26: 名無しさん ID:bXDkoKaAz

じっさいきもかったり変態だったりしてない?大丈夫?


27: 名無しさん ID:EPKoz7v9h

おまわりさーんこの人です


28: 名無しさん ID:eKEAPBhad

自己評価しかできないけどそんなことはないはず
戸惑わされてるのは、これだけ悪態ついてきながら甘えてくるときは甘えてくること
単に自分の興味のあるときだけ俺のことを「利用している」ともとれるけど


25: 名無しさん ID:GfGajop4Y

大切に育ててあげたほうがいいぞ
なぜなら母子家庭な俺が不幸だからな
母親は俺が14歳の時に自殺したけど


31: 名無しさん ID:bXDkoKaAz

そこらへんは対応しだいで反応が違うだろうから
もっとプロふぇっそなるに聞いた方がいいと思うな
電気コードが絡まってるような状態だから一つ一つほどく作業が必要なんだと思う
べただけど否定しないで 肯定してやるとかかな


32: 名無しさん ID:bXDkoKaAz

ってのも立場上できないか
難しいな


33: 名無しさん ID:xj3ddXj1e

片親の子供は不公平感に打ちひしがれている。
「他の子は楽しそうなのになんで私だけこんな目に」と
頭の中でずっと引きずっている。
悪態をつくのは防衛反応だよ。

そういう子供に一番危険なのは頭ごなしに
「みんながちゃんとやっているから」とか
「これがマナーだからちゃんとやろう」みたいな
うわべだけの綺麗ごとを押し付けること。
幼いころから大人にイヤな目に遭わされているだろうから
タテマエを盾にして大人の都合をおしつけられるのを最も嫌う。


37: 名無しさん ID:CTu42UNRu

母子家庭で育ったらクズになるとは思わないけど
小さい頃から自分だけ独り占めするのをすごい求めたり
>>1が体験した子のように周りに敵意を燃やしたりする子もいる
ソースは自分


35: 名無しさん ID:CTu42UNRu

いいヤツに育つか悪い奴に育つか両極端なんだよ母子家庭


36: 名無しさん ID:5mkJBvz78

確かに色々不利な事は多いけど
自分はその辺の一般家庭の奴より
良い会社入った

母子家庭だからと言って偏見するような大人にはなりたくない






.
人気記事
おすすめ記事
疑問・質問・相談家族
スポンサーリンク

コメント