今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【怪盗】松本市で収穫前のスイカ600個が一度に盗まれる

スポンサーリンク
食べ物
スポンサーリンク

 

1: シャチ ★ 2025/08/09(土) 23:47:44.20 ID:NIjJeDfC9

 



254: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:54:49.36 ID:zp6b1WhU0
>>1
600個って大型のダンプで乗りつけたのかよw
軽トラやミニバンでは無理だろ

 

412: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 02:37:17.58 ID:iFdiufqf0
>>1
スイカは栽培難しいだろうに、酷えなぁ
被害額よりも精神やられると思うわ
どうせ捕まっても不起訴だしな

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 23:49:00.73 ID:CZWG3f2R0
何人が何人逮捕されるか

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 23:49:12.83 ID:OOT8cSjC0
またどっかの駅前で売られるんかな

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 23:49:44.13 ID:fxz80xGA0
1玉2000円!?

 

257: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:56:29.00 ID:DabG2ApJ0
>>9
今年はどのすいかも高いが、松本市産でもJA松本ハイランドすいかならもっと高いぞ
この前5,000円というのを見た
https://www.ja-m.iijan.or.jp/suika/
市場価格じゃなく卸価格なんかね

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 23:51:05.62 ID:cvlKvb0C0
トラック何台分持ってくんや

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 23:51:37.63 ID:mPH+b/gG0
スイカなんてどうやって捌くんだ

 

372: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 02:08:47.63 ID:9T1MJ9ay0
>>18
包丁だろ

 

23: 警備員[Lv.45][苗] 2025/08/09(土) 23:53:01.08 ID:bSBt41tD0

> 8日午前11時頃~9日午前6時半頃、盗まれたとみられる。

こんなに長い時間気づかなかったということは
そんなに大事なものではない

 

221: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:37:37.49 ID:9VUoJh3F0
>>23
不在の時間知ってる身内か近所の犯行やろ

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 23:53:45.02 ID:7T2jxUpT0
どこの畑から盗むのかはずっと調べててやられてるんだよ
このスイカ畑は盗人に選ばれた
トウモロコシでも梨でも桃でもなんでもな

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 23:55:49.20 ID:osVxrJoy0
売るルート持ってるヤツらか
路上で売るのか

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 23:56:20.44 ID:+85JSLjV0
あのー、犯人わかっちゃったんですけど

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 23:57:39.14 ID:Kt8fiwsT0
下原だろうな
ここのスイカはすごく甘い

 

131: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:12:36.65 ID:P6y2tKHR0
>>48
毎年夏に職場に松本大学からスイカが届くんだけど、とても甘くておいしいんだよね
大好き

 

644: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 07:23:24.05 ID:OKrpr8VK0
>>48
読みは「しもっぱら」な
松本ハイランドのシールの他に下原のシール有れば最高級

 

50: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 23:58:23.85 ID:BOiYx7Sj0
日本壊れてきたな

 

54: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 23:58:54.82 ID:ix92VlSW0
この様な場合に適用される保険はあるの?

 

69: 警備員[Lv.45][苗] 2025/08/10(日) 00:01:51.53 ID:rIC6oLdc0
https://data-graph-list.com/すいかの価格全国比較/
263.3円/kg
なるほど7~8kgのスイカなら2,000ぐらいで売れる

 

70: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:02:21.63 ID:xryGvDnm0
スイカ農家が来ましたよ
2.0tトラックにのせれるスイカはせいぜい300個弱
600取ってくとなると1台なら4t以上
4人でとっても2時間はかかるやろうな・・・

 

104: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:07:58.38 ID:5gQazV470
>>70
盗まれたら農業保険で何割くらい保障されるの?

 

117: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:10:07.79 ID:mn4PQAVS0
>>104
そんな保険入ってるやつ聞いたことないわw
収入保険はあるけどあれ盗難も対象だったっけな?

 

140: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:13:51.75 ID:5gQazV470
>>117
そうなんか
農業の収入保障保険は盗難も対象らしいけど
これからは加入が必要かもね

 

164: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:18:33.08 ID:mn4PQAVS0
>>140
あれ割合基準あって1割収入落ちただけじゃ保証されない
だからこの盗難も保証無理なんじゃないかな

 

183: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:24:29.96 ID:5gQazV470
>>164
へー
じゃあ監視カメラつけたりして
自己防衛するしかないのか

 

72: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:03:08.27 ID:kbJ1jZQP0
盗む方もコスパ悪いと思わんのか

 

101: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:07:48.49 ID:mn4PQAVS0
>>72
600個取るリスク(盗み場に長時間いる)考えへんのかな
夜中に畑行く農家もいないわけじゃないし
そろそろ監視カメラ必要だなあ・・

 

73: 警備員[Lv.45][苗] 2025/08/10(日) 00:03:08.31 ID:rIC6oLdc0
4.2㌧~4.8㌧のスイカをもってくのは結構大変
収穫するのも大変

 

75: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:03:17.58 ID:TADl4l3m0
スイカを600個かよ
こらプロの犯行やで

 

78: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:03:50.47 ID:5gvFl8mA0
あんな重いものを

 

88: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:05:49.99 ID:GBlUWNap0
二本脚の動物が一番やっかいすなあ
昔からあるけど最近は根こそぎいくからな

 

89: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:05:58.53 ID:Mec3SPjz0
普段から農業やってる人じゃなきゃできない重労働犯罪だな

 

137: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:13:43.89 ID:potz3GAv0
スイカ畑でつかまえて

 

138: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:13:47.51 ID:AQFiwSdG0

>スイカ約600個(約120万円相当)

1個2000円
カットスイカしか買わんので相場がわからんのだが
これは農家の出荷価格なの?店頭小売価格なの?

 

145: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:15:27.15 ID:TADl4l3m0
>>138
出荷価格だな

 

161: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:17:23.03 ID:AQFiwSdG0
>>145
>>146
今は玉で4000円もするんかw
昔の小説なんかで手土産にスイカって多かったけどな
ありがと

 

171: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:21:29.67 ID:TADl4l3m0
>>161
昔からそんなもんだよ
デカいからな

 

146: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:15:30.28 ID:mn4PQAVS0
>>138
その値段は今年だと卸値だね
小売なら都市部いくと1.5倍-2倍はいくよ

 

177: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:22:48.15 ID:7CSi4kOJ0
こんな時の為に何個かスイカにGPS付けときゃいいんじゃね?

 

178: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:23:07.49 ID:QGzfOLeO0
ひでえええ

 

193: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:27:16.47 ID:QGzfOLeO0
人が丹精込めて作り上げたものを
簡単に奪っていく神経がほんとわからん
共生なんか絶対無理だね

 

205: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:32:07.62 ID:5l7G9kVg0
九条ネギの時は同業者の日本人だったからまだ分からんぞ

 

212: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:33:41.36 ID:P5Mm4s4J0
はいはいメルカリメルカリ

 

214: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:34:54.56 ID:G6APz1Py0
窃盗の罪軽すぎだわ

 

218: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:36:47.05 ID:yC7JOG9A0
秋田と長野の高糖度スイカはマジでうめえ

 

219: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:37:11.66 ID:YgaXwl5W0
今年はスイカが安い気がする
10年ぶりくらいに1玉買った

 

248: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 00:52:17.53 ID:jsBTm5CY0
昔から無くは無かったけどやっぱり外国人を疑ってしまう

 

引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1754750864/

人気記事
おすすめ記事
食べ物
スポンサーリンク

コメント

  1. これ万が一現場を見ちゃったら拉致されてバラバラにされるんじゃね?

  2. はいはいグエングエン

  3. 畑広いっつってもトラックが入れる場所なんて限られるんだからそこにセンサー設置するだけでもいいのになぜしないのか