引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1716559931/
1:   ID:Cj8egHpU9
 5/24(金) 23:05配信 
  
スポニチアネックス
「RHYMESTER」の宇多丸
  
ラッパーでヒップホップグループ「RHYMESTER」のMC・ライムスター宇多丸(55)が24日、TOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後9・00)に出演。高齢者の定義の「5歳引き上げ」について言及した。
  
政府は23日、国民の健康寿命が高まっていることから、高齢者の定義を5歳引き上げる議論を展開。提言通りだと70歳以上が高齢者に該当することになり、ネット上では「70歳まで働けってこと?」「年金開始を70歳にしたいのでは?」と怒りの声が上がっていたという。
  
番組でこの事案が取り上げられたことから、宇多丸は年金に関して「こっちはそのつもりで払ってるんだから、後からルールを変えるのはなしだよね」と不満を口にした。
  
その理由として「仮に高齢者の定義が変わったとしても、最初から払ってる分は予定通りくれよって話ですよね。長く働ける分には、それ自体は別に、働きたい人は働けばいいっていうか。その環境が整ってるのは良いことだけど、それとこれとは話が別っていうか」と説明した。
  
https://news.yahoo.co.jp/articles/35ae451d67bb6fa7c047cb4700ad7846885053ce
スポニチアネックス
「RHYMESTER」の宇多丸
ラッパーでヒップホップグループ「RHYMESTER」のMC・ライムスター宇多丸(55)が24日、TOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後9・00)に出演。高齢者の定義の「5歳引き上げ」について言及した。
政府は23日、国民の健康寿命が高まっていることから、高齢者の定義を5歳引き上げる議論を展開。提言通りだと70歳以上が高齢者に該当することになり、ネット上では「70歳まで働けってこと?」「年金開始を70歳にしたいのでは?」と怒りの声が上がっていたという。
番組でこの事案が取り上げられたことから、宇多丸は年金に関して「こっちはそのつもりで払ってるんだから、後からルールを変えるのはなしだよね」と不満を口にした。
その理由として「仮に高齢者の定義が変わったとしても、最初から払ってる分は予定通りくれよって話ですよね。長く働ける分には、それ自体は別に、働きたい人は働けばいいっていうか。その環境が整ってるのは良いことだけど、それとこれとは話が別っていうか」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/35ae451d67bb6fa7c047cb4700ad7846885053ce
おすすめ記事
2:   ID:TY8lX8Uo0
 ハゲ 
3:   ID:XPcM41tG0
 だったらハゲの定義も変えるべきだわな 
5:   ID:QxjCB7j40
 >>3 
ハゲの定義だと!? おまえ戦争を起こす気か?
ハゲの定義だと!? おまえ戦争を起こす気か?
4:   ID:m2cq+o550
 ライムスター革マルはセンスあったな 
6:   ID:2s2ZhbI70
 こんなの決まったら自民離れが加速するわ 
7:   ID:2jRvA+7a0
 禿げたらスキンヘッドにしやがって 
8:   ID:ROKpRpdf0
 走る~走る~俺~たち~ 
9:   ID:AeevoNsD0
 工場でドカタ並みの重労働してるがこんな仕事を70までやれって絶対に無理 
世の中、デスクワークのホワイトカラーばかりじゃない事をわかってるんかね?
世の中、デスクワークのホワイトカラーばかりじゃない事をわかってるんかね?
amazon特価セール開催中
10:   ID:2IrHHq9E0
 それぞれ成長のスピードが違うんだから 
そもそも年齢で区切るのは差別
って時代がもうそこまで来てるんじゃね?
そもそも年齢で区切るのは差別
って時代がもうそこまで来てるんじゃね?
11:   ID:xMufrr2V0
 意外と詐欺的な国なんだよね 
今頃気づいたか
今頃気づいたか
12:   ID:DAWOH00a0
 年金は年老いて働けない奴を養うための制度 
元気に仕事できる奴に払ってやる必要は全くない
  
年金が労働がんばったご褒美かなんかとでも思ってるのか?
そういうのは自分で貯めるんだよ
  
悠々自適で遊んで暮らしたいならそれだけ稼げって話
70歳なんて言わず、60歳でも50歳でも準備ができたら
いつでも仕事辞めればいいだけ
元気に仕事できる奴に払ってやる必要は全くない
年金が労働がんばったご褒美かなんかとでも思ってるのか?
そういうのは自分で貯めるんだよ
悠々自適で遊んで暮らしたいならそれだけ稼げって話
70歳なんて言わず、60歳でも50歳でも準備ができたら
いつでも仕事辞めればいいだけ
13:   ID:bSufiAgZ0
 #自民党に殺される 
14:   ID:IkaSucGo0
 それだと定年も5年延長しないと 
企業側はそれでエエんかね
企業側はそれでエエんかね
15:   ID:7wLp1/hW0
 まあその通りやね 
やらずぶったくりってやつを国がやったらあかんやろ
やらずぶったくりってやつを国がやったらあかんやろ
16:   ID:ABXnfjzr0
 後期高齢者は80歳からになるのかな? 
17:   ID:/9aj+wjv0
 健康年齢や寿命で変わるのは当たり前やろ馬鹿だろハゲ 
18:   ID:PoZezAyA0
 マミーDはカッコいいよな 
19:   ID:QlCZaA5H0
 サンプラザ中野くんの別名義 
20:   ID:SY2ojibY0
 肉体的な衰えを感じ始める初老40以上は皆高齢者のくくりでいい 
21:   ID:4L3b8eW70
 とはいえ 
人手不足極まる業界の社畜としては
何が何でも70歳まで働かないと社会が回らないのだよハゲ蔵くん
人手不足極まる業界の社畜としては
何が何でも70歳まで働かないと社会が回らないのだよハゲ蔵くん
22:   ID:G7mN6ntO0
 歌丸 (55歳) 
1970年頃迄は定年は55歳だった
ちなみに波平は54歳なので海山商事で働いていた
1970年頃迄は定年は55歳だった
ちなみに波平は54歳なので海山商事で働いていた
23:   ID:4L3b8eW70
 ハゲ蔵も俺(8月で55歳)と一緒に70歳までトラックドライバーとして働かないか? 
24:   ID:pVz4ePdH0
 お願いします山神さま~ 
25:   ID:mOFXwAei0
 ゴールを動かす感じ 
26:   ID:ct35MxC70
 いや妥当だと思うけど 
昔は70代で大方死ぬのを前提としてたわけで
昔は70代で大方死ぬのを前提としてたわけで
27:   ID:+fgsivBP0
 年金は払った分もらえる制度ではなくて、今働いているやつが老人や障害者を養う制度。 
28:   ID:qLwRJ1TU0
 いつからハゲにしてるだっけ? 
29:   ID:4L3b8eW70
 寧ろ70歳までに死ねれば俺の勝ちだわな 
30:   ID:j3GOWyrW0
 これで警備員と清掃の高齢者が増えるのか 
夏冬は特にしんどいだろうな
夏冬は特にしんどいだろうな

  
  
  
  




コメント