1: デスルフォビブリオ(庭) [US] 2025/07/03(木) 11:00:37.13 ID:pqY0xMTW0
そりゃ「テレビ離れ」が止まらないわけだ…20代の4人に1人は「テレビ局のコンテンツを一切見ない」衝撃的データ やっぱりテレビ番組は高齢者しか見ていなかった https://t.co/7m03FMUB52
— PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre_Online) July 3, 2025
テレビはもう“オワコン”なのか。元NHKアナウンサーでウェブ小論文塾代表の今道琢也さんは「さまざまなデータをみると、テレビは若者に相手にされていないことがわかる。さらにその流れは中高年にも及んでいる」という
■絶対にテレビ局のコンテンツに近寄らない
引用元 全文はこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/75b731e26be0737f1f5b47b77f78145066c968d1
161: レジオネラ(茸) [BR] 2025/07/03(木) 11:43:22.63 ID:oh2YG0Mi0
>>1
なぜテレビを見るのか?
なぜテレビを見るのか?
190: プロカバクター(ジパング) [CN] 2025/07/03(木) 11:52:22.76 ID:m+Eds5QJ0
>>1
食事のときにうっかりテレビをつける、これをやらないようにした。つまり食卓から見える範囲にテレビを置くのをやめた。これマジおすすめ。
食事のときにうっかりテレビをつける、これをやらないようにした。つまり食卓から見える範囲にテレビを置くのをやめた。これマジおすすめ。
3: ハロプラズマ(みかか) [JP] 2025/07/03(木) 11:01:14.39 ID:alfM1WYx0
テレビでAbemaかYouTubeみてるよ
4: フソバクテリウム(やわらか銀行) [US] 2025/07/03(木) 11:01:47.92 ID:Hj7i7S8O0
アニメとかドラマは観ないのか。
10: レンティスファエラ(大阪府) [FR] 2025/07/03(木) 11:03:11.00 ID:22Wb3Piw0
>>4
配信で見るんじゃないの
それをテレビ局のコンテンツと思って返答してるかどうかだろうけど
配信で見るんじゃないの
それをテレビ局のコンテンツと思って返答してるかどうかだろうけど
347: チオスリックス(茸) [CN] 2025/07/03(木) 12:41:00.71 ID:Z2UMozVD0
>>4
ドラマは他国にも相手にされんし厳しいだろうな。
その点アニメってすげえよな
ドラマは他国にも相手にされんし厳しいだろうな。
その点アニメってすげえよな
12: アキフェックス(愛知県) [US] 2025/07/03(木) 11:03:38.43 ID:CZXNRktm0
無駄にうるさいし遅くてイライラする
556: ハロアナエロビウム(千葉県) [US] 2025/07/03(木) 14:42:07.58 ID:hlt/sica0
>>12
だよな。
1分で済む内容をCM挟んで10分以上に引き伸ばして流すからな。時間の無駄でしかない。
だよな。
1分で済む内容をCM挟んで10分以上に引き伸ばして流すからな。時間の無駄でしかない。
689: プロカバクター(東京都) [ニダ] 2025/07/03(木) 18:17:06.67 ID:Ry8AJyML0
>>12
その通りだがYoutubeも大概だな〇〇を一瞬で✕✕する方法!!(30:12)
みたいな動画ばっかり 日本人の動画は特に無駄に長い
その通りだがYoutubeも大概だな〇〇を一瞬で✕✕する方法!!(30:12)
みたいな動画ばっかり 日本人の動画は特に無駄に長い
14: アナエロプラズマ(みょ) [US] 2025/07/03(木) 11:03:58.93 ID:r4JtZC9I0
民法はマジで見ないなー
23: デロビブリオ(やわらか銀行) [US] 2025/07/03(木) 11:06:02.87 ID:R+q6b+Zs0
TVあるとNHKがくるから
25: デスルフレラ(みかか) [US] 2025/07/03(木) 11:06:20.77 ID:hyNu5Ev20
まだ7~8割は見るのかw
ただこの数字、
・NHK放送文化研究所の調査結果を引用してるもの
・週に一度でもテレビに接すると見てることになる
ものなんだよね
36: シントロフォバクター(東京都) [US] 2025/07/03(木) 11:08:58.80 ID:4PZ1N3YF0
サブスクなりで見たいものいつでも見られるのに
このあと衝撃の展開がーでCM挟まれる不快な思いする必要が無いわな
このあと衝撃の展開がーでCM挟まれる不快な思いする必要が無いわな
51: プロピオニバクテリウム(やわらか銀行) [CN] 2025/07/03(木) 11:13:36.10 ID:fdTjcEXP0
>>36 次週、信じられない修羅場が次々と!
84: パルヴルアーキュラ(庭) [US] 2025/07/03(木) 11:20:04.21 ID:VdnOV1+N0
>>36
最近はネット見てても無駄に広告多いから
その辺はもうネットの強みで無くなりつつある
結局あいつら流行ってるところに行ってコンテンツに挟まりたがるんだよ
最近はネット見てても無駄に広告多いから
その辺はもうネットの強みで無くなりつつある
結局あいつら流行ってるところに行ってコンテンツに挟まりたがるんだよ
39: ハロアナエロビウム(庭) [US] 2025/07/03(木) 11:09:34.22 ID:cWfshf9Y0
リメイクアニメとか20代ターゲットに作ってないでしょ
44: ハロアナエロビウム(庭) [US] 2025/07/03(木) 11:11:27.12 ID:cWfshf9Y0
全ての局が吉本に媚びへつらったせい
45: ハロアナエロビウム(やわらか銀行) [FR] 2025/07/03(木) 11:11:43.90 ID:OTgjIwXA0
テレビの視聴率を見れば明らかじゃん
M3F3ばかり 視聴者の平均年齢は60歳くらいだろうな
M3F3ばかり 視聴者の平均年齢は60歳くらいだろうな
54: ニトロソモナス(庭) [ヌコ] 2025/07/03(木) 11:13:56.51 ID:f1FagrHA0
テレビも見ない新聞も見ない
どうやってニュース見てんの?
どうやってニュース見てんの?
308: ミクソコックス(茸) [US] 2025/07/03(木) 12:27:14.22 ID:bFlcKj8w0
>>54
YouTube見ればBBCもNBCもFOXもABCもアルジャジーラも24時間生放送してる
日本のニュースもTBSや日テレがやってるし地震や天気の速報はウェザーニュースがある
YouTube見ればBBCもNBCもFOXもABCもアルジャジーラも24時間生放送してる
日本のニュースもTBSや日テレがやってるし地震や天気の速報はウェザーニュースがある
77: パルヴルアーキュラ(やわらか銀行) [ニダ] 2025/07/03(木) 11:19:33.88 ID:sDF9qnGI0
CMの量異常だもん
82: カルディオバクテリウム(東京都) [US] 2025/07/03(木) 11:20:03.38 ID:nxlcRJVC0
ネットに転がってそうな動画流して端にクソどうでもいい芸人の顔映すやついい加減止めたら?
86: エリシペロスリックス(兵庫県) [RS] 2025/07/03(木) 11:20:23.24 ID:DNFTWvc20
リアタイしないだけで、番組自体は割と見てると思う
101: クロマチウム(SB-iPhone) [ニダ] 2025/07/03(木) 11:23:55.51 ID:4RPbLSKl0
>>86
ティーバー見てるって話は周囲でよく聞くね
ティーバー見てるって話は周囲でよく聞くね
104: ジオビブリオ(東京都) [CN] 2025/07/03(木) 11:24:32.65 ID:EQnmmnGH0
>>86
それすら見ない人が着実に増えている、って記事なので
それすら見ない人が着実に増えている、って記事なので
89: ストレプトスポランギウム(東京都) [ニダ] 2025/07/03(木) 11:20:58.52 ID:dXs9Y8fj0
平成の頃はテレビ見てないアピールwとか言われたもんだが
今やマジで全然見てない人が普通にいるからね
今やマジで全然見てない人が普通にいるからね
93: パルヴルアーキュラ(やわらか銀行) [ニダ] 2025/07/03(木) 11:21:41.76 ID:sDF9qnGI0
どの番組もずっとCM観てるみたいなんだよな
95: 放線菌(庭) [JP] 2025/07/03(木) 11:23:09.86 ID:pzxxxxWp0
実際は見てないひと
もっと多いと思いますけど
もっと多いと思いますけど
102: ロドスピリルム(庭) [IN] 2025/07/03(木) 11:24:21.42 ID:D5Nlac5m0
今もテレビ見てる人は何を観てるのか逆に興味があるわ
116: グリコミセス(群馬県) [ニダ] 2025/07/03(木) 11:26:57.15 ID:dIfY3qKX0
これだけメディアコンテンツの選択肢増えてるんだから相対的にテレビの需要は減るだろ
120: ネイッセリア(ジパング) [ニダ] 2025/07/03(木) 11:28:01.92 ID:O0yvZ5nB0
倍速できたらワンチャン見てもらえるよ
123: グリコミセス(群馬県) [ニダ] 2025/07/03(木) 11:29:32.40 ID:dIfY3qKX0
ようつべ動画も常に1.5倍速で見てるな
148: テルムス(やわらか銀行) [US] 2025/07/03(木) 11:37:33.70 ID:VgUXjCux0
親が観ないと子供も観なくなる
242: ミクロコックス(茸) [FR] 2025/07/03(木) 12:07:16.75 ID:vmhCO1ML0
NHKを少しみるだけだな
243: ユレモ(茸) [US] 2025/07/03(木) 12:07:19.45 ID:8+G7rflJ0
ネットニュースだけだとどうしても偏るし
どんな企業がCM出してるのかとかも貴重な情報源だろう
毎日テレビしか見ずに盲信するのは考えものだけど
一つの大きな情報チャネルを完全にシャットアウトするのは
賢い人のすることではないな
どんな企業がCM出してるのかとかも貴重な情報源だろう
毎日テレビしか見ずに盲信するのは考えものだけど
一つの大きな情報チャネルを完全にシャットアウトするのは
賢い人のすることではないな
246: アシドバクテリウム(庭) [US] 2025/07/03(木) 12:09:08.12 ID:Pb/Bp9mo0
4人に3人は見てるなら
昔よりテレビ見てるの増えてね?
昔よりテレビ見てるの増えてね?
253: テルムス(ジパング) [US] 2025/07/03(木) 12:11:45.28 ID:ri0IsThj0
>>246
「全く見ない」が25%、その人は家にテレビがないんだろうね
家で朝ドラとか親が見てれば惰性で見るのがほとんどでは
「全く見ない」が25%、その人は家にテレビがないんだろうね
家で朝ドラとか親が見てれば惰性で見るのがほとんどでは
286: プロピオニバクテリウム(日本のどこか) [JP] 2025/07/03(木) 12:21:51.65 ID:0QQbCSGx0
飯食ってる映像か、
動画サイトのビックリ面白映像を
垂れ流し、ワイプを挿入した
画像ばかりじゃネ
動画サイトのビックリ面白映像を
垂れ流し、ワイプを挿入した
画像ばかりじゃネ
299: アナエロリネア(神奈川県) [JP] 2025/07/03(木) 12:24:59.82 ID:2hV0Ivux0
なぜ見ないのかを考えるより、
なぜ見るのかを考えたほうがいいぞ
それくらいテレビを見る理由がない
なぜ見るのかを考えたほうがいいぞ
それくらいテレビを見る理由がない
328: ミクソコックス(庭) [US] 2025/07/03(木) 12:36:19.07 ID:0TXBEpuk0
特命リサーチとかプロジェクトX的なもんなら見たい
芸人役者要らない
芸人役者要らない
333: エリシペロスリックス(茸) [ニダ] 2025/07/03(木) 12:37:51.93 ID:USMfsadX0
バラエティは見なくても良いけどニュースくらいは見とけ
350: クラミジア(茸) [GB] 2025/07/03(木) 12:41:35.91 ID:4kSgxp+L0
>>333
そのニュースが捻じ曲がっていたり
あえて報道しないとかやっているから
尚更見たくないとなるな
そのニュースが捻じ曲がっていたり
あえて報道しないとかやっているから
尚更見たくないとなるな
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1751508037/
コメント
テレビは見ないけど、ティーバーでテレビ番組は見てるとかいうオチなきがしなくもなく。
いくらなんでも、アニメもドラマもを一本も見ていない層がそこまで増殖しているか
ネットの話題の芸能人、ドラマ、アニメなんてほぼテレビ由来のはずだがね。そこでオリジナルを見ずに切り抜きで終わらせちゃう人が増えてるは間違いないが。ネット見ててその手の切り抜きにすら触れないは不可能と思う