今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

ここで終われば「最高」だった・・・少年漫画の理想の最終回ガチで決まるwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
北斗の拳はラオウと
no title

デスノートのL
no title

どっちもラスボスであってほしかった

2: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>1
デスノートのLがしんだところで俺も興味がスッ・・・となくなった
最終回良かったけど、やっぱりがっかりした
3: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>1
デスノは映画版の終わり方でよかったのでは。
原作者自身、ニアをL以上の探偵にはできなかった(Lは最強の探偵という設定のため)とのことで、フリーザ様を倒した悟空がピッコロ大魔王に殺されたようなもんで……
5: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>3
映画版の終わり方は無いわ。Lがあんな事するような奴ならさっさとライトを捕まえてるよ。あれはあくまで実写という別物だから良い。
6: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>3
Lが松山ケンイチだったからこそ許された結末だった

そうでなきゃ……うn

9: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
主人公と見せかけて月がラスボスだから、あの最終回でよかったんだよ
no title
7: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
デスノート全七巻!
少ないな…
no title
9: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
亀仙人「もうちょっとだけ続くんじゃ」
ここで終わって良かったのでは…
no title
10: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>9
作者的にはピッコロ・フリーザー・人造人間編で終わらせたかったらしいけど人気がありすぎて編集が終わらせなかった
11: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>10
セル倒した所なら結構綺麗に収まるのにな
no title
no title
13: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>9
関連会社がいくつも倒産するレベルだったらしいからな
作者が辞めたくても編集やその関係者が終わらせんわ
14: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>9
でも結果的にはブウ編までやったから広がりが出来たよね
気軽なギャグ世界の方が鳥山らしいし
シリアスなフリーザやセル編で終わってたら閉じた世界で続編も作れなかっただろう

ピッコロ編で終わるか、最後までやるかの二択じゃない?

15: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
今のDB超でもコンテンツがメチャクチャ売れているから猶更終わらせにくい
no title
no title
17: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
よく言われるDBフリーザ編で終わってれば…は無理があるだろ
何回も読み返したから思うけどブウ編までしっかり面白かったわ

ワンピは基本的に面白いから○○編までってのはないけどどうでもいいキャラの回想とかでだれる部分が結構ある

ジャンプだとブリーチはソウルソサエティ編まで、リボーンはリング争奪戦までだな
ヤンジャン喰種は最近の末期のブリーチ未満の展開見てるとバッドエンドとはいえ無印で終わっておくべきだったと強く思うわ

18: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>17
本当にそれ
ブウのくだりは名シーンが多い事忘れている人が多いよ
no title
20: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
ヒカルの碁かな…アニメ化された範囲内までのほうが良かった
no title
21: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>20
ヒカルは終わる所じゃなくて終わり方
no title
22: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>20
佐為が消えてからが本当の意味でのヒカルの碁だからなぁ
あそこで終わってたら佐為の碁だった
佐為編で終われば良かったんじゃなくて、北斗杯編で終わらせるべきじゃなかったんだと思う
23: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>20
ヒカルの碁は北斗杯編をもっと続けるかやらないかのどっちかだよなあ
打ち切りみたいな終わり方だったのが残念過ぎる
キン肉マンみたいに続きの連載始めてくれないかなあ、ジャンプ+でも良いから
24: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
テニヌは続編作って幸村部長以上の敵を出そうとして超人ギャグ漫画に
no title
25: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>24
テニヌは作者がギャグやりたいのに、編集が無理矢理スポーツ漫画描かせた作品だからなあ
全国編以降が本番でしょ
作者としては
26: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>25
違うんだ、たしけは読者を驚かせようと斜め上に突き進んでいった結果がアレなだけでサービス精神旺盛なだけなんだ…
27: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
封神演義は綺麗に終わった感じが強い
no title
28: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>27
わかる。
終わり方まで含めてジャンプ屈指の良作の一つだと思う。
30: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>27
これ程綺麗に終わった漫画もそうそう無いわ
最後のページの振り返った後の余韻、読後感の爽やかさまで完璧
31: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
ジャンプ漫画の長期連載で終わり方が良かった作品といえば、
ネウロと封神演技はよくあがるよね。
どちらも終わりに向けての物語の軸がはっきりしてて、
展開のだれも無く、適度な長さで最終回に向けて全部が解決した所できっちり終わってる。
最近だとトリコの終わり方がそれに近いけど異論は認める。

藤竜は(原作在りとはいえ)屍鬼も終わり方が良い。

32: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>31
トリコは終わり方は本当によかった
ずっと温めてたんだろうな
でもフルコースの魚料理と肉料理のぽっと出感、メインのコレ食べ物なんですか感は何とかならんかったんか
no title
no title
no title
34: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
トリコ上げようとしたけど、あれって結局アカシアのフルコースでないと締まらないから、結局最後までやらないと打ち切りENDになるからな
35: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>34
トリコは終わり方は最高レベルに良かったと思うぞ
その過程とパワーインフレがおかしかっただけで
36: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>34
トリコ正直流し読みだったけど、最終回で順々に料理出てくるとこで泣きそうになった
37: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
幽遊白書は魔界に入らず仙水を倒して終わりにすればよかったのに、と思う
no title
38: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>37
幽白は綺麗に終わったでしょ

作者は魔界三国志をやりたかったみたいだけど
少年漫画で三国志やられても困るし

40: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>38
さすがにあの終わり方を綺麗はないだろ。
精神も肉体も壊れきったなかでなんとか完結まで持って行った作者には敬意を払うが……
41: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>38
仙水編以降は長〜いエピローグっていう印象
人間でなくなった幽助の周辺環境を描いてただけ
42: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
タカヤ「呼んだか?」
no title
43: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>42
呼んでないぞ
タカヤは路線変更と打ち切りあってこその伝説の漫画だからあれでいい
45: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>42
まぁある意味語り継がれる作品にはなったなぁ
46: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
誰も挙げてないけど、サイレンはそれなりに良い方だと思う
最後駆け足だったけど
no title
48: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>46
最後の方の人外大戦化は逆に中々楽しめた

結局荒れてない小じんまりした世界になったけどそれはそれでそれが平和って感じで
綺麗に締めたかなと。あとは後日談欲しい。ブリーチな感じを希望。

49: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>48
黒雨宮とアゲハがデートする奴かな?
50: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
ブリーチの20巻当たりかなぁ…
あとはもう下がる一方でチョコラテおじさん倒したあたりで読むのやめた記憶
SS編は編集の言うことそれなりに聞き入れてたって話だから好きにさせるとダメなタイプなんだろう
52: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
ジャンプ限定だと難しいな

最近で言えばブリーチのフルブリング編はいらなかったけど、
かといって愛染倒しただけで打ち切ってたら物語としては未完で終わってしまうし

53: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>52
ベタだけど、愛染倒して霊圧なくしました→その後織姫と結婚→子供は霊圧持った子で一護の意志を継ぎますエンドとかじゃだめかね
55: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>52
いやフルブリングは一気読みだと普通に面白いから必要
56: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
クロア・・・・完結済のだけか。
マリーは学園編で終わりにするべきだったと思う。ドロケイ前にケリつけるべきだった
no title
60: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
>>56
マリーは一話で終わっておくべきだった
61: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
それじゃあ、そろそろU19とマリーとポロがどこで終わっておくべきだったか語ろうか。
no title
62: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
ポロは2話「孕ませろー」が気持ち悪い
no title
68: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
ポロは最終話は好きなんだ
短期連載(単行本一冊分)で良かったのに
63: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
U19は1話の最後で打ち切りコースだと確信した
no title
69: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
U19は持ち込み段階で切っとくべきだった
スクライドもニードレスもめだかボックスも既に存在していたのに何故アレを世に出そうと思ったのか…
71: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
完結している人気作品はよっぽどのことがない限りそぎ落として良い部分はないと思ってる
疑問点や不満点があるパートをそぎ落とせば良くなるかというと、案外そうでもない
75: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
長期連載で、ここがピークだった!ってのは人それぞれあると思うけど、なんだかんだ最後まで楽しんでるよ
74: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします
最高の終わり方ってなんだよ(哲学)
人気記事
おすすめ記事
雑談
スポンサーリンク

コメント