引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1747911646/
1:   ID:??? TID:hokuhoku
2:   ID:LENR1
 自分が小学生の時に比べたら1/2の厚み 
4:   ID:ddUe7
 肌着はすぐ伸びてしまうから買ってない 
5:   ID:wpTwx
 グンゼを使い始めたらもうユニクロのインナーは使えない 
6:   ID:76QTq
 今まで以上に安い糸を使っているんだろう 
おすすめ記事
7:   ID:HKuEJ
 食品だって量少なくなって高くなってるからな 
服だってペラペラになって高くなるんだよ
服だってペラペラになって高くなるんだよ
8:   ID:VezjL
 長持ちしたら 
次を買うのがずいぶん先に
次を買うのがずいぶん先に
amazon特価セール開催中
10:   ID:VezjL
 うすうす 
薄い方が良いものもないこともない
薄い方が良いものもないこともない
11:   ID:Vw1LP
 安く売って儲ける為には,. 
13:   ID:VezjL
 企業努力による 
さらなる軽量化
さらなる軽量化
14:   ID:gHqVY
 毎年とは言わないが確実に薄くなってきてる 
15:   ID:5Z5mD
 TKBスケスケやん 
17:   ID:Ysa5Y
 Tシャツ透け透けで使えない 
21:   ID:HKuEJ
 >>17 
高温多湿で重ね着するのは暑いからTシャツが薄いのは困るね
高温多湿で重ね着するのは暑いからTシャツが薄いのは困るね
29:   ID:6NNYF
 丈夫で長持ちする服なんか作ったら何年も買い替えなくなるだろう 
ただでさえデザインはスタンダードなんだから
たまにはユニクロの企業利益のことも考えろよ
ただでさえデザインはスタンダードなんだから
たまにはユニクロの企業利益のことも考えろよ
34:   ID:a9qPV
 >>29 
それあるだろうな
直ぐに切れる白熱灯みたいなもの
あれ、いくらでも丈夫に作れるからさw
それあるだろうな
直ぐに切れる白熱灯みたいなもの
あれ、いくらでも丈夫に作れるからさw
32:   ID:NzKvH
 ユニクロなんて安かろう悪かろうのファストファッションなのに高品質を求めるなら金を出せよ 
31:   ID:6NNYF
 生地は徹底的に薄くしてコストカット 
なおかつ耐久性を下げて購入サイクルを早めてんだよ
俺がCEOでもそうするわ、柳井責められる奴
なおかつ耐久性を下げて購入サイクルを早めてんだよ
俺がCEOでもそうするわ、柳井責められる奴
36:   ID:KNHrB
 15年くらいまでは質実剛健な商品作ってだんだけどな 
その頃買ったパンツは現役だが、その後に買ったパンツは破れて引退しているw
その頃買ったパンツは現役だが、その後に買ったパンツは破れて引退しているw
37:   ID:aQL8E
 厚みは同じでも密度が違うんだろ 
ユニクロやしまむらは安いけど劣化が早い異論は認めない
ユニクロやしまむらは安いけど劣化が早い異論は認めない
41:   ID:RfdMx
 薄くなってるな、靴下を新しく下ろしたら2~3日で親指の部分に穴空いた 
43:   ID:9OXOo
 ここ数年、夏が暑すぎるので、分厚い綿のTシャツを着なくなった 
薄っぺらいTシャツしか着れない
  
その意味では、たしかに俺のTシャツは薄くなった
薄っぺらいTシャツしか着れない
その意味では、たしかに俺のTシャツは薄くなった
38:   ID:1E3WA
 たとえば1シーズン着倒して季節終わりのセール価格で翌年分のヒートテックを買うサイクルだったのに 
生地の改悪に気づいてからは処分せずに大事に着るようになった
生地の改悪に気づいてからは処分せずに大事に着るようになった

  
  
  
  





コメント