1:名無しさん:2025/09/20(土) 13:45:41.79 ID:0.net
セガなんてだっせーよな。みたいな自虐CMがいけなかったんじゃね?
30:名無しさん:2025/09/20(土) 14:42:43.11 ID:0.net
>>1
だっせーよなCMは
完全に負けた後だから関係ない
だっせーよなCMは
完全に負けた後だから関係ない
25:名無しさん:2025/09/20(土) 14:34:46.81 ID:0.net
2:名無しさん:2025/09/20(土) 13:48:15.51 ID:0.net
FF7の発表で潮目変わった
それより前はサターンのが日本での売り上げ台数は多かったんじゃなかったっけ?
それより前はサターンのが日本での売り上げ台数は多かったんじゃなかったっけ?
4:名無しさん:2025/09/20(土) 13:50:42.65 ID:0.net
でもその前からサターンはセガだから頭打ちになるだろうという空気はあったよ
5:名無しさん:2025/09/20(土) 13:55:14.18 ID:0.net
プレステの立役者はFF7だがプレステを滅ぼしたのもまたFF(13・15)
6:名無しさん:2025/09/20(土) 13:55:56.02 ID:0.net
サターンの方が先に100万台売れてた
しかしFFの移籍とさらに追い打ちをかけて
ドラクエのPS独占発表でとどめ刺された
しかしFFの移籍とさらに追い打ちをかけて
ドラクエのPS独占発表でとどめ刺された
7:名無しさん:2025/09/20(土) 13:56:48.83 ID:0.net
セガは昔からサードパーティ軽視
それで失敗してる
キラーコンテンツがどのハードで出るかで覇権が決まるのに
とくにセガなんて自社でキラーコンテンツ持ってないんだからサードパーティ頼りになるしかないのに
それで失敗してる
キラーコンテンツがどのハードで出るかで覇権が決まるのに
とくにセガなんて自社でキラーコンテンツ持ってないんだからサードパーティ頼りになるしかないのに
265:名無しさん:2025/09/21(日) 12:36:47.95 ID:0.net
>>7
軽視というか自社ブランドが強すぎた
軽視というか自社ブランドが強すぎた
274:名無しさん:2025/09/21(日) 12:53:41.22 ID:0.net
>>265
任天堂もそうだけどな
任天堂もそうだけどな
8:名無しさん:2025/09/20(土) 13:57:13.34 ID:0.net
てか何でPSとサターン両方に出さなかったんだろ?
信長の野望とか両方に出してただろ
信長の野望とか両方に出してただろ
18:名無しさん:2025/09/20(土) 14:19:14.04 ID:0.net
>>8
サターンはポリゴンの描写が苦手だった
サターンはポリゴンの描写が苦手だった
10:名無しさん:2025/09/20(土) 13:58:40.56 ID:0.net
初めはソニー松下は所詮家電屋で本業ゲーム屋のセガが勝つと予想されてたはず
11:名無しさん:2025/09/20(土) 13:59:58.30 ID:0.net
最初はやっぱバーチャファイター効果がでかかったろ
後に鉄拳に抜かれちゃったけど
後に鉄拳に抜かれちゃったけど
13:名無しさん:2025/09/20(土) 14:01:41.13 ID:0.net
バーチャ2でプレステに差をつけた印象がある
12:名無しさん:2025/09/20(土) 14:00:40.08 ID:0.net
セガは尖ることが全てみたいなところあったから長続きはできないやり方
15:名無しさん:2025/09/20(土) 14:05:08.57 ID:0.net
リッジレーサーにゲイルレーサーで挑んだセガサターンの男気が
17:名無しさん:2025/09/20(土) 14:18:32.43 ID:0.net
バーチャやりたくてサターン買ったな
けどFF7発売でPSも買った
けどFF7発売でPSも買った
21:名無しさん:2025/09/20(土) 14:28:26.00 ID:0.net
PSイベントでソニーを敵に回しセガハードとともに心中した飯野賢治という男がいたことを時々でいいので思い出してあげてください
46:名無しさん:2025/09/20(土) 15:10:17.61 ID:0.net
>>21
暴飲暴食が原因だったんじゃないの?>飯野
Dの食卓は世界観が好きだったな
暴飲暴食が原因だったんじゃないの?>飯野
Dの食卓は世界観が好きだったな
56:名無しさん:2025/09/20(土) 15:16:55.29 ID:0.net
>>46
みるからに不健康そうなデブだったからな..
みるからに不健康そうなデブだったからな..
22:名無しさん:2025/09/20(土) 14:31:35.57 ID:0.net
サターンは2D重視で3D性能が糞だったのよ
まだカクカクポリゴンゲーは流行らないと見ていたようだが
まだカクカクポリゴンゲーは流行らないと見ていたようだが
23:名無しさん:2025/09/20(土) 14:32:50.74 ID:0.net
FF7はグラフィックばかり重視してて
やってて全然快適じゃなかった
マップ見辛くてどこ進むのかわからなくてイライラしながらウロウロしてて
敵にエンカウントするたびに切れそうになってた
デッデッデッ、デレデデレデレ、デッデッデッ、デーデーデーデーってクソダサい戦闘音にさらにイライラを増長させられた
こんなクソゲがサターン失速のきっかけになったのかと、とても悲しくなった
やってて全然快適じゃなかった
マップ見辛くてどこ進むのかわからなくてイライラしながらウロウロしてて
敵にエンカウントするたびに切れそうになってた
デッデッデッ、デレデデレデレ、デッデッデッ、デーデーデーデーってクソダサい戦闘音にさらにイライラを増長させられた
こんなクソゲがサターン失速のきっかけになったのかと、とても悲しくなった
34:名無しさん:2025/09/20(土) 14:44:58.88 ID:0.net
>>23
なんかワロタ
なんかワロタ
26:名無しさん:2025/09/20(土) 14:35:20.95 ID:0.net
変態アーキテクチャ過ぎて開発が大変だったんだっけ
28:名無しさん:2025/09/20(土) 14:39:33.60 ID:0.net
最初本体44800円だったのに
2年後くらいに2万切るとかだったもんな
2年後くらいに2万切るとかだったもんな
50:名無しさん:2025/09/20(土) 15:12:41.73 ID:0.net
>>28
さらに安かったVサターン買ったわ
さらに安かったVサターン買ったわ
27:名無しさん:2025/09/20(土) 14:38:01.52 ID:0.net
売れば売るほど赤字になるとか言われてたな
29:名無しさん:2025/09/20(土) 14:42:14.25 ID:0.net
サターンは業務用アーケード基盤以上の2D性能を持っていて6枚の画を重ねて別々にスクロール出来たけど想定より早く3Dポリゴンの時代が来てしまった
32:名無しさん:2025/09/20(土) 14:44:46.04 ID:0.net
技術力では圧倒的にセガだった
ドリキャスもよかった
ただセガはソフトが硬派すぎた
PSはとにかく売れ専ソフトが多いしプロモーションも上手かった
ドリキャスもよかった
ただセガはソフトが硬派すぎた
PSはとにかく売れ専ソフトが多いしプロモーションも上手かった
33:名無しさん:2025/09/20(土) 14:44:53.92 ID:0.net
音源もPSのスカスカ音源と違って
サターンはYAMAHAの音源で豪華な音だった
サターンはYAMAHAの音源で豪華な音だった
36:名無しさん:2025/09/20(土) 14:45:43.52 ID:0.net
幻想水滸伝がサターンは1しか出なかったから
名作と言われる2やれなかったな
名作と言われる2やれなかったな
37:名無しさん:2025/09/20(土) 14:48:35.83 ID:0.net
PSは3D専用の割り切った作り
サターンは2D用と3D用のハードを別々に持っていて部品点数が多かった
サターンは2D用と3D用のハードを別々に持っていて部品点数が多かった
38:名無しさん:2025/09/20(土) 14:50:55.10 ID:0.net
でもサターンって国産CPUが載っててまだ夢のある時代だったね
39:名無しさん:2025/09/20(土) 14:53:47.84 ID:0.net
PSは2D機能自体がなくて
2Dのゲームはポリゴンの上にドット絵貼り付けてる疑似2Dらしいな
2Dのゲームはポリゴンの上にドット絵貼り付けてる疑似2Dらしいな
40:名無しさん:2025/09/20(土) 14:57:05.58 ID:0.net
>>39
そう
だからアーケード移植の2Dゲーはサターン版の方が出来良
そう
だからアーケード移植の2Dゲーはサターン版の方が出来良
41:名無しさん:2025/09/20(土) 14:58:10.36 ID:0.net
親父が日立だったから、日立のCPU載せてるサターンは欲しいと言ったらすんなり買ってくれた
いつもはおもちゃ欲しいときは何か条件を満たさないと買ってもらえなかったのだが
いつもはおもちゃ欲しいときは何か条件を満たさないと買ってもらえなかったのだが
43:名無しさん:2025/09/20(土) 15:00:45.08 ID:0.net
Sサターンはカスタムチップ満載で2D最強ハードなのは間違いない
48:名無しさん:2025/09/20(土) 15:12:08.42 ID:0.net
ファルコムクラシックスに入ってる初代ザナドゥがやりたくてサターン買った
メモリ容量が多くて速いのが良かったな
信長とかはサターン版の方が細かいところが遊びやすかった
メモリ容量が多くて速いのが良かったな
信長とかはサターン版の方が細かいところが遊びやすかった
49:名無しさん:2025/09/20(土) 15:12:22.21 ID:0.net
32ビットCPUを2つ積んで64ビット級!
54:名無しさん:2025/09/20(土) 15:15:07.47 ID:0.net
>>49
メガドライブ筐体で誇らしげだった「16BIT」の金色表記を思い出すな
メガドライブ筐体で誇らしげだった「16BIT」の金色表記を思い出すな
53:名無しさん:2025/09/20(土) 15:13:54.11 ID:0.net
エッチなゲームが憧れだった
57:名無しさん:2025/09/20(土) 15:18:53.89 ID:0.net
サターンのゲームって今のハードでやれたりするの?SwitchとかSteamに来てたりする?
60:名無しさん:2025/09/20(土) 15:20:21.98 ID:0.net
>>57
全くみかけないぞ
ワールドアドバンスド大戦略を移植してほしいんだが
全くみかけないぞ
ワールドアドバンスド大戦略を移植してほしいんだが
61:名無しさん:2025/09/20(土) 15:20:58.89 ID:0.net
>>57
無料エミュレーターがある
無料エミュレーターがある
67:名無しさん:2025/09/20(土) 15:28:17.29 ID:0.net
>>61
違法
違法
72:名無しさん:2025/09/20(土) 15:31:42.39 ID:0.net
>>67
エミュレーター自体はBIOSを使わないので違法じゃない
SSFは国産エミュとして日本で堂々と開発されています
エミュレーター自体はBIOSを使わないので違法じゃない
SSFは国産エミュとして日本で堂々と開発されています
65:名無しさん:2025/09/20(土) 15:24:57.43 ID:0.net
サターンのソフト持ってるわけじゃないから今のハードでダウンロード販売でプレイできたらなあと思ったのだがエミュレータってことは物理的なソフトを買ってこないといけないんだよね?
69:名無しさん:2025/09/20(土) 15:30:08.94 ID:0.net
>>65
まあそうなんだけど
海外でハロプロ円盤のようにイメージファイルがばら撒かれている
まあそうなんだけど
海外でハロプロ円盤のようにイメージファイルがばら撒かれている
68:名無しさん:2025/09/20(土) 15:28:24.37 ID:0.net
20年近く前はあらゆるゲームソフトが違法アップロードされた海外サイトがたくさんあったけどああいう文化って今もあんのかな
文化って言ったら駄目かw
文化って言ったら駄目かw
85:名無しさん:2025/09/20(土) 15:54:34.17 ID:0.net
ナニか忘れてるような気がしてモヤモヤしてたが
3DO-リアル
も同期じゃなかったっけ?
3DO-リアル
も同期じゃなかったっけ?
79:名無しさん:2025/09/20(土) 15:37:39.65 ID:0.net
クラスにPC-FX持ってる奴なんていた?
俺の周りにはいなかったw
俺の周りにはいなかったw
87:名無しさん:2025/09/20(土) 16:05:21.81 ID:0.net
3DOは洋ゲーに強いという触れ込みだったんだよな
PC-FXなんてみんな名前しか知らんかったろ
PC-FXなんてみんな名前しか知らんかったろ
83:名無しさん:2025/09/20(土) 15:51:38.91 ID:0.net
自分は最初にセガサターンを買ったから確かに途中まで互角だった
90:名無しさん:2025/09/20(土) 16:31:43.18 ID:0.net
バーチャファイターだよ
92:名無しさん:2025/09/20(土) 16:35:18.06 ID:0.net
野々村病院の人々とスーチーパイ
94:名無しさん:2025/09/20(土) 16:37:01.51 ID:0.net
面白いソフトはサターンの方が多かったからな
KOFとかも出来たし
KOFとかも出来たし
81:名無しさん:2025/09/20(土) 15:46:50.30 ID:0.net
バーチャ2のヌルヌルした動きに感動したの、懐かしいな
66:名無しさん:2025/09/20(土) 15:25:45.82 ID:0.net
ハード云々より抱え込むゲームタイトル勝負だからこの業界
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1758343541
コメント
違うぞ、サターンに初代バーチャファイターを移植してしまったのが全ての始まりなんだ…そこに目をつけたナムコが鉄拳を出してそこから3Dが始まったのだ