1: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 11:40:35.73 ID:??? TID:chunta
「副首都構想」は、維新が自民党との連立樹立の条件として掲げた政策の1つでもある。住民投票で過去2回否決された「大阪都構想」実現へ向けた思惑も見え隠れするが、竹山は「副首都構想って確かに福岡もあるよなぁ~」と、副首都の候補地として自身の故郷が選ばれる可能性に言及した。
「佐賀空港の利用もうまく使えば空港だけで福岡、北九州、佐賀とあるし新幹線もある。うん、福岡確かに最適だなぁ。と早朝に考えた」と竹山。「大人だからこんな事も考えたりしてます。間違えだったらすんません」とつづった。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b7cd083d20c45b5249ad414652b7a6b65449111
51: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 12:42:12.21 ID:JT9Vs
>>1
ねーよw
63: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 13:05:46.22 ID:DuSdH
>>1
一般的な大気汚染よりひどいPM2.5に苛まれる時期がある福岡はどうなんだろうね。
地政学的にもあまりサブの意味がない。
2: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 11:43:22.65 ID:1N41K
元々太宰府は日本国の中心地だからな
関東なんか元々化外の地
3: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 11:43:55.67 ID:GuTCb
こんなことをしても箱物行政で訳のわからん建物が増えるだけ
5: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 11:45:42.15 ID:k1t9X
半島や中華に近いから無理なんじゃね?
32: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 12:22:12.69 ID:B4vm5
>>5
仲が良い悪いは別にして経済的繋がりが良好ない前提なら
上海、北京、ソウル、平壌、台北、香港にアクセス良いんだよな。
6: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 11:46:36.40 ID:orOlW
万博、オリンピック、首脳会議も未経験の都市が副首都とか笑われる
7: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 11:47:09.98 ID:BzIri
災害よく起きてるイメージあるけど、それで麻痺麻痺したら意味ないんじゃね
9: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 11:48:35.22 ID:m1t9k
首都防衛を考えたら日本の端っこは無理だろ
せめて名古屋じゃね?
20: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 11:59:22.30 ID:ySoL0
>>9
適地は大阪か名古屋のどっちかだよ。
海外との物理的やり取りが重要
→ 欧州との直行便が安全に運用できる空港が必要 (千歳、成田、羽田、セントレア、関空は適。福岡もなんとか適)
航空燃料を十分に用意できる必要もある (九州の空港はハードル高い)
→ アジア、北米との物流が確保できている港がいる (東京湾、伊勢湾、大阪湾は適。ほかは不適)
地域のエネルギーリソースが確保されている
→ 大型LNG基地が点在している必要がある (東京湾、伊勢湾、大阪湾は適。響LNGは小規模)
大阪反対派のコンサルが試算したところによると、大阪に設備を用意するには5兆円で済むらしい。
福岡とかになれば、空港、港、新幹線、高速(関門トンネル)などの増強だけで、10兆超えてしまう。
12: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 11:54:40.55 ID:YZ8rm
福岡は飯がまずいからちょっと
15: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 11:55:40.29 ID:GcgQl
17: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 11:57:12.89 ID:YZ8rm
>>15
博多に出張に行ったから色々食べたよ
うまかったのはうどんだけ
なぜグルメな街を気取っているのか理解できない
13: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 11:55:11.25 ID:kk3Cp
福岡が副首都になると
韓国から近いし韓国人が増えそうな気がする
16: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 11:56:25.25 ID:GcgQl
>>13
韓国人は元々たくさんいる
65: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 13:06:21.61 ID:DuSdH
>>13
いまいないみたいな表現は承服しかねる
19: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 11:58:37.76 ID:qsBOE
札幌でもいいよね
26: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 12:18:51.41 ID:qtSUr
名古屋や福岡でも副首都さえ制定出来るのなら
維新賛成するのかね?
30: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 12:20:05.18 ID:uWeU7
災害考えるなら岡山県 開発余地も残ってるだろうし
福岡は敵地に近過ぎる。
34: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 12:23:34.03 ID:B4vm5
>>30
だから呉って海軍で選ばれたのかもな。
40: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 12:28:44.05 ID:ySoL0
>>30
岡山もエネルギーとかがぜんぜん足りてない。
岡山ってさ瀬戸内にあるから大型船舶が制限されるってのもあるんよね。
167: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 15:59:52.95 ID:xNJ8R
>>40
エネルギー君は副首都がなにかよく分かってないでしょ?
35: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 12:24:19.37 ID:lPo8h
大阪でいいから、国会の半分は大阪で開いてくれ!
元々大阪創業に企業が多いんだし、無理やり東京に集中させて、このザマだからな。
まあ、相撲のように、東京・大阪・名古屋・福岡で、国会を開く手もあるけど。
39: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 12:27:55.70 ID:0ilnD
>>35
官僚が東京から出たくないから(笑)
44: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 12:32:57.22 ID:B4vm5
>>39
あいつら大学から東京に住んだ田舎モンだらけだからな。
昔世話になった上司が何もない田舎生まれで、中学時代からとにかく東京に住む事だけを目標に勉強頑張って東京の大学行ったって言ってて執念の凄さに驚いたもんよ。
42: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 12:31:12.54 ID:0ilnD
たいがいの分野で主要な企業は大阪発祥が多い
製薬会社なんか大阪ばっかりだったけど今では関東に
自動車は大阪は強くないな
45: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 12:33:26.19 ID:B4vm5
>>42
私鉄発祥も大阪なんだよな。
52: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 12:42:28.25 ID:AOu8e
大阪は地震リスクが高いので無いよ。
54: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 12:46:05.32 ID:h3qrm
福岡は空港やられたら終了 アクセス最悪だろ
55: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 12:48:30.20 ID:ZsSyQ
福岡は空港がしょぼい。
56: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 12:52:11.08 ID:U7t9T
副首都は複数あってもいいからアリなんだけど大陸に近すぎるのが難点だね
61: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 13:00:24.86 ID:B4vm5
>>56
かといって東北も太平洋側は危険かもだし、秋田、山形も大陸近いし。
だから大久保利通は東京にしたんかねぇ。
京都も日本海近いし。
69: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 13:09:31.31 ID:Vuzrs
>>61
大阪の平野部がもっと広かったら大阪が首都に
奈良 和歌山と隔てる山脈を造った
地政神の仕業だ
71: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 13:16:59.52 ID:15Av5
>>69
逆に言うと大阪の東側と南側の山を取り除けば大阪は巨大な都市にできる
73: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 13:19:29.79 ID:Vuzrs
>>71
取り除いた土砂は大阪湾に
昭和の東京湾構想みたいな絵が
59: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 12:55:43.35 ID:l8xgF
大阪でいいと思うけど
62: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 13:02:56.68 ID:4F8Ap
福岡はダメ
中国に占拠されてる。地理的にも半島や大陸に近すぎる
64: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 13:06:14.10 ID:VyQrM
九州はないわ(笑)
68: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 13:08:18.39 ID:6IcJp
阿蘇や鬼界カルデラで全滅するだろ
72: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 13:17:03.92 ID:Vuzrs
>>68
カルデラ噴火なんて起きたら
全地球規模で地獄を味わいそう
壮絶生き抜くサバイバル力ないと
70: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 13:13:21.94 ID:uxMvZ
ねーよw調子にのんな
74: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 13:24:19.89 ID:zp0pp
福岡って都会で食べ物もうまいし気候もよく環境抜群なんだろ
転勤で行ったら帰りたくないってみんな言うんだけど
そうなの?
109: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 14:41:33.41 ID:Op5c0
>>74
街の雰囲気や博多や天神の距離感の短さや
空港へのアクセスの良さが
地方の中でいちばん違和感がない
東京をコンパクトにした感じ
旨いものが多くて美人が多い
164: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 15:50:05.54 ID:YZ8rm
>>109
博多の飯は不味かったよ
うどん以外
78: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 13:32:45.92 ID:15Av5
福岡は韓国から近すぎる。戦争になったときに危ない
北海道はロシアに近すぎる。戦争になったときに危ない
東北は放射能汚染があるし地理的に西日本を無視してる人が選びがち。
愛知岐阜は日本を分割する際に西日本の東端になるから地理的に不適切
普通に考えると大阪が第一候補それに岡山と兵庫が次ぐ感じかな
89: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 14:09:59.05 ID:5Q6ly TID:Kelo
日本海側だけども一級河川が無い
すぐに水不足になるぞ
95: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 14:19:35.84 ID:SomQp
>>89
海水を真水に変えてる
90: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 14:10:45.29 ID:SmOxF
さすがに第二の都市は大阪および関西圏なんだよなあ
123: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 14:49:29.12 ID:Op5c0
人口増加は理由がある
福岡以外の地方には今以上の発展性はない
大阪は昔は東京に喧嘩を売るほど元気だったが
今はなあ
125: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 14:50:15.26 ID:RUX6l
副首都は道州制の第一歩であって、大阪だけが副首都になっても何の意味もないんです
北は北海道から南は沖縄まで、すべてが東京におんぶにだっこでは
この先成長なんか絶対できないから、それぞれの地域が独立して自立する
それが道州制であり、副首都の目的なんです
126: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 14:50:20.49 ID:KzAgB
千葉だよ馬鹿。隣に移ればすぐだろ?土地だって安いし。
128: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 14:51:50.21 ID:Op5c0
>>126
副首都の意味がわかってない馬鹿
首都移転じゃねーんだよ
ア◯
127: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 14:50:44.86 ID:YbHyD
ま、災害時のバックアップなら大阪は無いけどね
大阪が候補になる時は4箇所程度に分散した時に利便性を取ってだよ
南海トラフの場合、最悪、東京大阪は24h機能不全に陥る
普通は災害での目的なら日本海側だよな、ただ有事の際に先制攻撃の対象になるから非公開で司令施設は作るべき、福岡は無い
130: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 14:52:19.52 ID:ytPK3
副首都は、四国、九州、北海道に1つずつで良くない?
131: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 14:54:33.49 ID:RUX6l
>>130
近畿、東北、中国、中部に一つずつ必要ですね
道州の首都としてね
135: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 14:59:31.09 ID:Op5c0
東京から行っていちばん便利なんだよ
福岡は
137: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 15:02:56.05 ID:Op5c0
田舎の特徴は
空港から中心地へのアクセスの悪さ
羽田よりアクセス良くて驚くのが博多
博多弁も割増し評価
138: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 15:03:12.09 ID:kyY53
街から空港が近いのは利点でもあるけど
航空機テロにも狙われやすいよね。
143: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 15:08:43.57 ID:Op5c0
>>138
こんな文明が発達した時代に狙われやすさなんて関係ない
ア◯か
副首都を考えるのに
狙われた時だけに注視する馬鹿
157: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 15:27:18.53 ID:1kAZW
首都が修羅…
それは熱いなあw
158: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 15:28:55.73 ID:xd6Ut
福岡は今くらいでちょうどよい。
160: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 15:38:57.99 ID:WOCS2
日本海側に作るべき
南海トラフ地震が来たら東京,大阪は
壊滅する
161: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 15:40:50.02 ID:RUX6l
副首都構想は単なる行政機関のバックアップの話じゃなくて
日本を成長させるための地方分権と構造改革の話だとはっきり言うべき
162: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 15:41:05.09 ID:GcgQl
下関北九州道路は必要と思うね
さらに、福岡と北九州が都市圏になれば良いかな
169: JOHO通な名無しさん 2025/10/24(金) 16:04:00.29 ID:LEgQK
福岡に福岡都構想(福岡市を四つの特別区に解体する)をやる覚悟があるのか?
副首都構想の前提に都構想(政令指定都市の複数の特別区への解体)があると維新の吉村大阪府知事もおっしゃっている
元スレ: 【芸能】カンニング竹山、副首都構想の候補地に「福岡もあるよなぁ~」地元アピール
コメント