1: 2025/01/02(木) 22:12:42.59 ID:ODGvCwa/0
右立ちでも左立ちでもない…エスカレーターの『両側立ち』名古屋から全国に拡散へ 条例施行の効果大きく
名古屋ではもう両方乗りが定着してもう歩こうとしても歩けない模様 画像は名古屋の中心駅・栄駅のエスカレーター

名古屋ではもう両方乗りが定着してもう歩こうとしても歩けない模様 画像は名古屋の中心駅・栄駅のエスカレーター
3: 2025/01/02(木) 22:13:00.28 ID:2kjlsolK0
すげーな
6: 2025/01/02(木) 22:13:16.37 ID:k/fM53yh0
東京じゃ無理
9: 2025/01/02(木) 22:13:58.86 ID:ODGvCwa/0
>>6
名古屋でできるんだから東京でもできるぞ?
ていうか輸送力2倍になるんだから混む場所ほどやるべき
名古屋でできるんだから東京でもできるぞ?
ていうか輸送力2倍になるんだから混む場所ほどやるべき
11: 2025/01/02(木) 22:15:34.25 ID:OqCfyJlSM
>>6
なにが無理なんや?
長いエスカレーターで1人でも止まれば全員止まるからむしろ東京の方が早く馴染むぞ
なにが無理なんや?
長いエスカレーターで1人でも止まれば全員止まるからむしろ東京の方が早く馴染むぞ
7: 2025/01/02(木) 22:13:53.93 ID:aQiDOJLB0
最初は埼玉じゃ!!
10: 2025/01/02(木) 22:14:28.57 ID:ODGvCwa/0
>>7
効果ない意味のない条例だったよねあれ
効果ない意味のない条例だったよねあれ
8: 2025/01/02(木) 22:13:56.09 ID:R4Xm0sFv0
ほんまかよ名古屋でできるとは思えない
amazon特価セール開催中
12: 2025/01/02(木) 22:15:56.60 ID:jIBeUVu90
エスカレーター歩くの起因の事故ってそんな多いんか?
15: 2025/01/02(木) 22:19:58.10 ID:83nFSb7O0
>>12
そら高い所でぶつかりおじさんが起こる事あるわけだから
そら高い所でぶつかりおじさんが起こる事あるわけだから
13: 2025/01/02(木) 22:16:32.99 ID:/ZaRla+Zd
東京はエスカレーター突き落としマンが普通にいる
14: 2025/01/02(木) 22:16:58.15 ID:d23FvUuR0
見栄っ張りの県民性もたまには役に立つな
16: 2025/01/02(木) 22:20:02.57 ID:rYEhoZcw0
動かん方が効率ええってみっちみちに詰まっとる時だけやで
17: 2025/01/02(木) 22:20:23.35 ID:tGGceiP+0
実際両方使って歩き禁止の方が明らかに効率的だし
右側立ってたらキレるやついるから法でなんとかするしかないよ
右側立ってたらキレるやついるから法でなんとかするしかないよ
18: 2025/01/02(木) 22:20:34.69 ID:vJE6wpUS0
名古屋住みやけど確かに左右乗り定着しとるわ
たまに塞がれたくないのかエスカレーターまで走るオッさんがいるくらい
たまに塞がれたくないのかエスカレーターまで走るオッさんがいるくらい
19: 2025/01/02(木) 22:22:15.14 ID:0uTmxeOc0
左の関東右の関西の境目やから定着できたんやろな
23: 2025/01/02(木) 22:25:33.11 ID:79E830go0
>>19
元々は完全に左やったし全く関係ないやろ
元々は完全に左やったし全く関係ないやろ
20: 2025/01/02(木) 22:23:59.00 ID:sR2oYvQg0
東京とかでは普通に輸送力オーバーで不可能やろ
もうラッシュ時は全部止めるのが一番やって
もうラッシュ時は全部止めるのが一番やって
21: 2025/01/02(木) 22:24:22.39 ID:okvw4fTT0
イヤホンつけるので大丈夫です
22: 2025/01/02(木) 22:25:28.35 ID:Es9a6Hxqd
エスカレーターって2列フルステップに耐えられる設計じゃないだろ、いつかのコミケみたいに逆走したらどうすんだよ
25: 2025/01/02(木) 22:26:20.65 ID:rtKgPj4H0
>>22
そうなん?
そうなん?
26: 2025/01/02(木) 22:26:26.24 ID:cjIeojeD0
実際エスカレーターで転ぶのとかほぼ見ないしよくね?アホかと思うわ
28: 2025/01/02(木) 22:27:30.02 ID:839iZ/ja0
>>26
安全性より輸送効率の問題ちゃうか
右側空けて長蛇の列になってるエスカレーター見るとなんだかなあと思う
安全性より輸送効率の問題ちゃうか
右側空けて長蛇の列になってるエスカレーター見るとなんだかなあと思う
30: 2025/01/02(木) 22:28:13.29 ID:cjIeojeD0
>>28
右側歩けばええやん
輸送効率は絶対に歩いたほうが高いぞ
右側歩けばええやん
輸送効率は絶対に歩いたほうが高いぞ
42: 2025/01/02(木) 22:33:20.39 ID:NAA0f7gWH
>>30
そもそもエスカレーターは強度的に歩くことを想定していない
そもそもエスカレーターは強度的に歩くことを想定していない
27: 2025/01/02(木) 22:26:54.08 ID:cjIeojeD0
騒ぐなら歩けるエスカレーターを設計しろよ
33: 2025/01/02(木) 22:29:10.26 ID:cjIeojeD0
急いでないやつは止まって急いでるやつが歩くって一番正しい仕組みやろ
36: 2025/01/02(木) 22:30:18.25 ID:gWuMOcc20
階段使うのと使わないので歳いって差がつきますよ
35: 2025/01/02(木) 22:29:48.54 ID:/SHzoqWG0
東京は無理じゃねえかな
毎朝小競り合い発生しそう
毎朝小競り合い発生しそう
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735823562/







コメント