今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

「永久機関」って実現不可能なのは何故?

スポンサーリンク
雑談
スポンサーリンク
1: fusianasan

3: らふたん ◆uGdyo35TFRm4
エントロピーが増大するから



5: 名無し募集中。。。
無から有を作り出すことは不可能だから



8: 名無し募集中。。。
排便食えば永久機関



12: 名無し募集中。。。
>>8
これ書きに来たら書かれてたw



35: 名無し募集中。。。
>>8
ムカデ人間



10: 名無し募集中。。。
必ず損失が出るから



11: 名無し募集中。。。
宇宙全体では永久機関じゃね



13: 名無し募集中。。。
宇宙にも終わりがある



17: 名無し募集中。。。
エネルギーが移り変わらなくなるとエネルギーを抽出出来なくなるとか



18: 名無し募集中。。。
これ見たけどなぜだったか忘れたわ

https://youtu.be/KEmb56a9VhU





19: 名無し募集中。。。
永久なんて概念は人の心の中にあるもん



20: 名無し募集中。。。
永久は実現不可だとしても追求してけばめっちゃ効率良いってことになるの?



22: unoクルーズをご存知ない? ◆1eTys0NpLQ
エネルギー保存則やね



23: 名無し募集中。。。
たとえばグルグル回り続ける永久機関ができたとしてそれで何か役立つのか?



24: 名無し募集中。。。
酒瓶を換金
店の裏の酒瓶を盗む
酒瓶を換金

永久機関完成



33: 名無し募集中。。。
>>24
酒瓶を盗んだ奴を逮捕する

釈放する

酒瓶を盗んだら逮捕する

永久機関完成



26: 名無し募集中。。。
動力取り出したら永久じゃなくなるんでしょ



27: 名無し募集中。。。
ロスを無くしてもエネルギーの偏りが無くなるとエネルギーを抽出出来なくなるから有限とかなんとか



28: 名無し募集中。。。
真空のエネルギー取り出せるようになれば一見永久機関みたいにできる



29: 名無し募集中。。。
永久機関は運動を持続しつつそこからエネルギーを取り出せる余力がないといけない
てことは損失分を0にして運動し続けることができたとしてもそこからエネルギーを取り出そうとしたらもうアウト



30: 名無し募集中。。。
熱力学第何チャラ法則



31: 名無し募集中。。。
宇宙のエネルギーの元はどこにあるの?どこから生まれたの?消費し続けてるだけ?



34: 名無し募集中。。。
トカゲが自分のしっぽを食って生きる
ってのはどうよ



36: らふたん ◆uGdyo35TFRm4
>>34
体から外に熱は漏れるだろ



38: 名無し募集中。。。
例えばろうそくが燃えた時のエネルギーってどこに行っちゃうの?



40: らふたん ◆uGdyo35TFRm4
>>38
火の周り温かいじゃん



39: 名無し募集中。。。
熱になって拡散



41: 名無し募集中。。。
手をかざせば温かい



43: 名無し募集中。。。
いやだからその暖かくなった熱はどこに消えるのかなと



45: らふたん ◆uGdyo35TFRm4
>>43
追い焚きしてる時熱はどこに逃げるんだよ
答え言ってんのに何意味不明なこと言ってんだよwww



48: 名無し募集中。。。
>>45
そんな難しいこと言われてもバカの俺には分からんのよ



50: らふたん ◆uGdyo35TFRm4
>>48
温度は高い所から低い所に流れる
火元から温度の低い空気中に熱が移動する
その逆の反応が起こせないから永久機関は存在しない



47: 名無し募集中。。。
>>43
消えないよ全体としてみれば地球から外に放出されてる



44: 名無し募集中。。。
金儲けができなくなるから誰が実現できないように潰してるという陰謀論はどう?



46: 名無し募集中。。。
反物質エネルギーの正体が解明される西暦2487年



69: 名無し募集中。。。
>>46
詳しく



56: 名無し募集中。。。
化学動画でよくある回転系の飾り物みたいな永久機関は重力使ってるのかな
それとも密かに電池つかってんのかな?



57: 名無し募集中。。。
地球は常にグルグル周ってるというのに



58: 名無し募集中。。。
実は実現出来てるけど石油を始めとするエネルギー利権を守るために隠されてる



59: 名無し募集中。。。
永久機関に近いものは作れると思う
でもその機関からエネルギーを取り出すことはできない取り出した時点でエネルギーを奪うから
ただ永久に閉じた中で動いてるだけの機関には意味がない



60: 名無し募集中。。。
この「なんで?」に対する答えは難しいね
エネルギー保存の法則が正しいとするとそれが理由になるのだけど
じゃあエネルギー保存の法則は何で成り立っているのか?についてはよくわかっていない
ただ経験則的に正しい法則であることは間違いないみたい



63: 名無し募集中。。。
この宇宙もいつか冷え切るってフル・フロンタルが言ってた



65: 名無し募集中。。。
永久機関には第1種と第2種があって理由が違うはずだが



66: 名無し募集中。。。
そう広がりすぎて星は距離が離れすぎて散り散りになり全ての物質は凍りつく



67: 名無し募集中。。。
岡田斗司夫が何かの動画で言ってた
技術的無理と科学的無理の話だな
永久機関は科学的に無理なんだよ技術が進歩しようが無理
永久機関はファンタジーの世界の話なんだよ



68: 名無し募集中。。。
宇宙のエネルギーの源泉からパクッてくれば資源の枯渇に困るような機関では無くなる



70: 名無し募集中。。。
摩擦抵抗が発生する時点でもう無理な感じ



71: 名無し募集中。。。
エネルギー自体エネルギーとして形があって存在するものでは無いよね



74: 名無し募集中。。。
>>71
地球の生命体だからそう感じてるだけかもな



73: 名無し募集中。。。
第1種 エネルギー保存の法則
第2種 エントロピー増大の法則



75: 名無し募集中。。。
永久機関とまではいかなくても人間にとって永久と思えるくらいのやつは作れないのかな



78: 名無し募集中。。。
クルマのアクスルシャフトを回すとアクセルシャフトを構成する金属の摩擦で熱が発生する
この熱で再び金属を凝集させることは不可能

これが熱力学第二法則



79: 名無し募集中。。。
「この国では、成長途中の女性のことを『少女』って呼ぶんだろう?だったらやがて魔女になる君たちのことは、『魔法少女』と呼ぶべきだよね」



80: 名無し募集中。。。
重力があるからじゃないの?
無重力なら永久に動き続けるだろ



83: 名無し募集中。。。
>>80
慣性で動き続ける時はエネルギーは使われないからな



84: 名無し募集中。。。
ビールを飲む

眠くなる

寝る

汗をかく

風呂に入る

のどが渇く

ビールを飲む




85: 名無し募集中。。。
ポルターガイストってほとんど永久機関?



86: 名無し募集中。。。
永久機関を使って仕事をさせようとするからだろ



87: 名無し募集中。。。
量子の世界では無からエネルギー発生するから可能性はある



90: 名無し募集中。。。
磁石でいけるじゃんて思ったけど磁石って劣化するんだな

コメント