今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【ラーメン業界】なぜ日本人は「1000円以上のラーメン」に文句を言うのか…寿司・そばとは違う特殊事情

スポンサーリンク
雑談
スポンサーリンク
1: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:21:33.18 ID:??? TID:2929
1杯2000~3000円のラーメンが登場している。
ラーメンライターの井手隊長さんは「1杯1000円を超えるのは高いという声があるが、全国的に見ればラーメンの価格はまだまだ安い。業界全体が高価格化しているというより、ラーメンの進化における二極化、三極化がスタートしたと捉えたほうがいい」という――。
※本稿は、井手隊長『ラーメン一杯いくらが正解なのか』(ハヤカワ新書)の一部を再編集したものです。
■ラーメンの価格は全国的に見ればまだ安い
ここ数年でラーメンが一気に高くなったという声はネットを見ていてもたくさん見かけるが、実は、全国平均をとってみると、ラーメンの平均価格はまだ665円(総務省統計局「小売物価統計調査(2024年1月)」より)なのである。
高価格帯のラーメンはまだほんの一握りで、全国的に見ればまだまだ安いというのが現状なのだと思う。
2024年10月、「メルシー」が復活した時のラーメンの価格は600円。
私が中学に入学してから31年間で250円値上がりしたことになるが、まだまだ安い。
ヘタをするとコンビニのチルド麺よりも安い。
ラーメンの価格の問題は完全なる過渡期で、まさにカオス化している状況だ。
本書でその歴史と現在と未来を見ていきたいと思う。
ラーメンがまだまだ進化していくことは確信しているが、この価格の問題は進化を続けるための大きな課題であることは間違いない。
「1000円の壁」論争はいったいいつ頃に始まったものなのだろうか。
もともと安いイメージだったラーメンだが、時代を経てだんだんと高価格帯のラーメン店が現れるようになり、800円台ぐらいまでは順調に進んできた。
通常のラーメンが800円台になると、トッピング付きのメニューが1000円を超えるようになってきて、「高い」という声が聞かれるようになってきた。
つづきはこちら

おすすめ記事

11: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:29:19.53 ID:ewkto

>>1
> なぜ日本人は1000円以上のラーメンに文句を言うのか

最近慣れてきて文句言わなくなってきました。

 

60: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:19:57.13 ID:WBojM
>>11
外食屋に飼い慣らされたんだな

 

173: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 22:12:02.35 ID:A00dE
>>11
最近は1,000円なら安い
1,500円が普通になったからな
ラーメン餃子半ライスで2,000円近い

 

3: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:25:09.90 ID:9v2Xh
そばも1000円は高いよ
更科とか藪だから許してるだけ

 

4: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:25:15.67 ID:Sxe8h
自宅で作れば100円

 

23: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:38:18.27 ID:s2ojQ
>>4
100円で本当に作れるんだな?

 

40: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:01:02.63 ID:6f9Dd
>>23
乾麺茹でるだけなら100円しない

 

154: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 20:14:32.26 ID:s2ojQ
>>40
そんなもんラーメンじゃねえだろw
普通の茹でるラーメンみたいなの1つ250円はするぞ
100円でできるのはせいぜいインスタントラーメンだろ

 

164: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 21:30:06.10 ID:GcClJ
>>154
100円とか言ってるやつは自分で買い物もしたことのない世間知らずか
単純に味音痴なだけだろ

 

166: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 21:37:05.11 ID:4olFN

>>164
大昔に八王子?の駅近くで食ったラーメン屋で
ラーメン100円、タンメン150円とかだったけど、20年前でもアレは異常だったな。

買い揃えたら100円は無理よな。買ったものを貧弱な一人前に分割して作って150~200円かなって思うわ。
成人男性が満足したかったら300円くらいになる気がする。

 

168: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 21:43:43.74 ID:0zfro

>>166

no title

no title

八王子のちゃうか?
熱海のは量しょぼすぎやけどw

 

170: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 22:01:27.25 ID:4olFN
>>168
ありがと、八王子だな。
八王子だか高円寺だかわかんなくなってたけど間違いないと思う。

 

413: JOHO通な名無しさん 2025/11/16(日) 15:06:34.93 ID:anSfQ
>>166
西八王子の100円ラーメンか

 

343: JOHO通な名無しさん 2025/11/16(日) 09:24:28.53 ID:UrOXY
>>154
マルちゃん生ラーメン3食入りスープ付はスーパーで200円くらいで売ってるよ

 

509: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 10:07:05.94 ID:AFo8R
>>343
業スーのラーメンはもっと安いよ

 

5: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:26:34.10 ID:GcuXe
こんなのが
この値段か
高いなぁ…

 

6: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:27:59.58 ID:TZkHV

なぜ日本人は1000円以上のラーメンに文句を言うのか

日本人の給料が氷河期のままだから物価だけ上がってるからだろ

 

7: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:28:15.96 ID:e5VIK
そばは観光客プライスやねん
観光客の皆さんが原価10%のそば”を食べてくれるズラよ
ラーメンは国民食だから高くなってはいけませんわよ

 

8: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:28:52.06 ID:Ohh1W
ラーメンなんて原価安いから1000円なんてボッタクリだよ。

 

13: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:30:16.50 ID:nbXy2
なぜ、日本人は一杯250円の
かけうどんになんでこんなに
安いの?と言うのか

 

17: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:33:54.17 ID:1T8qR
120円のカップ?でうまい 2.30円のモヤシ足すと更にうまい
1000円以上出す人は金銭感覚が違う人種

 

20: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:37:19.28 ID:1T8qR
コツはカップ?をカップで食わず煮込むこと
150円で500円越えの味になる

 

21: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:37:22.06 ID:jDW4J
ラーメンは出汁取るのに無駄に食材使い過ぎなんだよ

 

44: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:06:02.55 ID:6f9Dd
>>21
腕が悪いのに
材料に金かけ過ぎなんだよな

 

22: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:37:53.78 ID:qmBnN
ラーメンは、袋面・カップ麺ともに、とても美味しい。即席麺と比べて、店のラーメンはそれほどうまいと思えない。

 

78: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:44:44.65 ID:fae53
>>22
インスタント麺は確かに完成していてそれなりに上手いが、ラーメン店のラーメンとは別物だな。
それに家賃、水道光熱費、人件費も掛かっているし、比較対象にはならない。

 

25: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:39:03.60 ID:DBMSS
貧乏人の食い物だったのにねえ。

 

29: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:40:12.91 ID:4olFN
ウチの近所のネパール二郎系は中盛900円で食えるよ。
食った感じは400gくらいかな?

 

30: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:40:35.10 ID:W870X
腹が減ってたら袋麺でもじゅうぶん美味い、飯に1000円も出す気せん

 

31: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:43:58.29 ID:VnYsM
ごはん、味噌汁、酢豚などの主品、春巻き、香の物、野菜サラダがついてる
昼定食が1000円で喰えるから

 

34: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:52:55.25 ID:2OngZ

よく考えてほしい

そんなラーメンを食して
何度も何度も
かんすい下痢を起こす

ところがカップ麺
インスタントラーメンでは
一度もお腹をこわさない

つまりはそう言うことw

 

316: JOHO通な名無しさん 2025/11/16(日) 08:29:02.55 ID:ub8Gi
>>34
何が言いたいのかわからん

 

36: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:55:17.19 ID:597cR
100円の即席で十分だからでしょ

 

37: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 16:56:24.08 ID:6f9Dd
値段で文句の是非を決める感覚が貧乏臭い
例え100円だろうが10000円だろうが文句が有る時は有るし、納得できれば文句は無い
値段は味やサービスの対価でしかない

 

39: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:00:38.96 ID:qjffe
日本人は文句ばっかりだからなあ
サービスは求める、値段は安くしろ、そればっかり
税金もそう

 

271: JOHO通な名無しさん 2025/11/16(日) 07:33:05.84 ID:kMjBK
>>39
個人の店はともかく
チェーンとかは無駄に肥大して無駄に大きくなった組織の連中の不要不急なことしかしてない連中とか無駄な高給のために値段が上がるからな

 

272: JOHO通な名無しさん 2025/11/16(日) 07:33:56.50 ID:kMjBK
>>39
インバウンド目当てで不当に便乗してるのがバレてるのにそれが通じると?

 

41: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:02:18.56 ID:TUaWw
690円の山岡家が最強ってこと?

 

42: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:02:50.08 ID:3UhG6
袋麺は数十円カップ麺は200円以下で最高に美味いから1,000円はだせないよな

 

43: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:03:42.93 ID:VnYsM

ラーメンだけでは腹いっぱいにならんからなぁ、半チャーハンか餃子を頼むわなあ
そうなると、1500円いく店もあるからなあ 気軽には昼めしとしては通えなくなる

それに、人気店は行列待ちが長いし、
まあ偶然だとは思うが、長蛇の列をならんだ閉店間際の
スープが薄い日に当たった場合、すごく1000円損した気分になる

 

45: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:06:26.22 ID:RyzAO
貧乏人は好きだった近所の坂内にも行かんくなったな
2年くらい前まではクーポン使って喜多方ラーメンとサービス半ライスで730円くらいで食えた記憶だけど、今はナンボになっとるんや?

 

46: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:06:30.04 ID:qZ7HO
栄養価が低い、カロリーは高い、原価は低い、値段は高い、店の居心地は悪い。
経営者しか得してないだろう。
悪魔カテゴリー指定。

 

47: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:06:52.43 ID:vqvfX
ラーメンやハンバーガーはスナックのジャンル

 

48: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:08:57.83 ID:vmDRc
ラーメンはスープが命とか言うけど
スープのみ残す人多いよね
麺だけ売れば?
あとはトッピングでいいよ

 

49: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:09:46.89 ID:qZ7HO
>>48
あれ全部飲んだら糖尿だしな。

 

52: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:13:27.37 ID:ekZhj
みんなほんと金ないんだな
飯くらい金気にせず食えよ

 

53: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:13:53.96 ID:qZ7HO

美味しいだけで突っ走れるのは20代まで。
30過ぎると胃もたれ気にしだすし、40過ぎると糖尿気にし出すからラーメンはそうそう食べない。
バーガーキングとかの方がマシな気がする。
ホクホクの食物繊維が入ったポテトと、野菜が入ったバーガー。
マックは野菜がないし、ポテトはマッシュにしてつなぎ入れてそうだよな、細いだけなのか?あれは。

 

56: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:16:41.54 ID:Knpoy
生ラーメン三食 128円
乾燥ワカメ、ネギ、バラ肉
出汁は ほんだしと醤油
約80円で旨く食べれます

 

62: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:20:57.35 ID:qVVA2
外国で売るしかないと思う
日本だと売れない

 

104: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 18:23:50.15 ID:x87Jt
>>62
外国だって高級料理扱いだわ
庶民の食べ物ではない

 

63: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:22:41.17 ID:5XJet
うどんの方が高くなった感じがするけど出汁代考えたら仕方ない。

 

64: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:22:45.40 ID:SNycX
炙りチャーシューとか具材の豪華さに走る店主は邪道です。
今、バタバタと潰れてるのはそういう店です。
素ラーメンにネギがのってるくらいで勝負しな。

 

65: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:25:31.13 ID:b5F0Q
麺がドロドロになるぐらいのラーメンが好きだが、
作ってくんない

 

66: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:25:45.30 ID:3UhG6
ラーメンを食べると塩糖脂で脳がハッピーになるからな

 

69: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:32:13.15 ID:oxINN
ラーメンは一から作る手間を考えると2000円が妥当。
文句言うやつは食わんでよろしい。
もちろんウェイパースープは除く。

 

80: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:48:23.76 ID:EyqoN
>>69
今やオーダーメイド麺やオーダーメイドスープをメーカーから買ってるのが大半なのに
ウェイパーだの味の素じゃなけりゃこだわりの味とか思っちゃうのがおめでたい

 

70: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:33:05.11 ID:AnqXt
技術料ゼロで安い材料モリモリで作るジャンクフードだからな
しょうもない部分でアピールポイント作って付加価値つけた気になって値段上げて売っても白けるだけ

 

72: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:37:38.14 ID:TJ8Yw
生麺生スープを買っても200円もしないもの1000円はぼったくりだわ

 

75: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:41:38.46 ID:l48fN
個人的には、その地域の最低時給上回ったら高いと思うはw
1時間働いて一食も食えんのはなぁ…w

 

76: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:41:42.14 ID:Z15vS
ジャンクフードのジャンルに入ってるからだろう
外国人はラーメンを高級な一品料理だと思ってるから3000円でも出す

 

79: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:45:46.16 ID:gyRPL
>>76
アメリカはピザでも5000円するからな
単に物価が高いだけかと
なぜだかコメは5キロ1200円で日本より圧倒的に安いが

 

82: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:51:26.07 ID:WSFsq
ラーメンに1000円札出してお釣りがないのが納得いかない。キャッシュレスになってもそのイメージが残存してるだけ
キャッシュレスしか知らない世代になれば問題なくなる

 

83: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:51:51.65 ID:D0LJO
棒ラーメンが美味しい。
マルタイも美味いけど、福島ラーメンとかいうヤツも美味しかった。
お店のラーメンは美味しいけど700~800円もするから、最近は行かなくなった。
と言うより外食をしなくなったわ。

 

85: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:57:33.06 ID:rnQAn
店のラーメンでリピートしたいと思った事がないんだよな
普通の人は一店一回限りって感じじゃないかね

 

86: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:58:14.26 ID:WSFsq
日本人にとってラーメンは会食にならないから日常食を超えない料理

 

87: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 17:59:15.08 ID:MvHky
b級グルメだからだろ

 

97: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 18:10:42.23 ID:HR3xo

そりゃインスタントラーメンやカップ麺があるからね

インスタント寿司ねーし

 

107: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 18:29:07.76 ID:yIQQh
ラーメンよりパスタの方がムカつく
チェーン店ですら2000円クラス

 

124: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 18:53:57.73 ID:Oq0lL
>>107
パスタ料理作れる人間からしたら
ペペロンチーノとかアラビアータみたいな簡単なやつを店で食う奴の気が知れんな

 

109: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 18:29:43.37 ID:nJ0P1
外国人はたまに来てスープまでまるっと完食するからね
スープ飲むのに抵抗感があるようなのはそもそもラーメンじゃなくて良くね

 

110: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 18:30:15.13 ID:p7sFE
30年間賃金が上がってないのにラーメン1000円はあり得ないでしょ

 

122: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 18:51:04.47 ID:hexJp
王将とか幸楽苑で食べればいいやん

 

123: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 18:53:38.78 ID:qW9dB
ラーメン替え玉ライスで1000円だろ

 

125: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 18:56:30.02 ID:rgfKs
味によるわな
家で出せないなって思う店のラーメンなら納得
家の方が美味いって店のなら高いわ

 

126: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 18:56:58.11 ID:tMg48
何十リットルも沸かすのには大変だろうけどそれから取れる量も量だしな
中華麺とかは安いだろうし、牛の骨とかはいくらするんだろうな

 

129: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 19:05:37.70 ID:3ds6s
日本人って安けりゃいいと思ってるよね

 

138: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 19:21:05.68 ID:x87Jt
>>129
お金無いからでしょ

 

130: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 19:05:38.22 ID:M0vRA
店によりけりだ
例えば 花月嵐、山岡家、天下一品などチェーン店ラーメンが1000円だったら行かない
東秀だったら食わない
なのでこれらの店は1000円など取らない

 

133: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 19:08:57.36 ID:0f7Am
半額シールが貼られないものにお金払いたくない

 

134: JOHO通な名無しさん 2025/11/15(土) 19:09:00.07 ID:tmHbm

なぜ文句を言うのか

答えは単純だわな。
収入に対する比率が見合わないからだよ

 

元スレ: 【ラーメン業界】なぜ日本人は「1000円以上のラーメン」に文句を言うのか…寿司・そばとは違う特殊事情

コメント