今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

宮﨑駿や高畑勲の推薦アニメを上映、ジブリ美術館ライブラリー「20周年映画祭」開催

スポンサーリンク
雑談
スポンサーリンク


1:名無しさん:2025/11/21(金) 21:32:44.21 ID:jFUmjXaK9.net
宮﨑駿や高畑勲の推薦アニメを上映、ジブリ美術館ライブラリー「20周年映画祭」開催

東京・三鷹の森ジブリ美術館が世界の優れたアニメーションを紹介してきた「三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー」。その活動20周年を記念した「三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー 20周年記念映画祭」が、2026年1月16日から29日にかけて東京のBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下で開催される。


「バッタ君 町に行く」場面カット

同ライブラリーはこれまで、宮﨑駿と高畑勲の両監督が推薦する作品を中心に、世界の名作群をシリーズとして届けてきた。節目となる今回の企画では、その中から厳選した4プログラムを上映する。

マックス・フライシャーとデイヴ・フライシャー兄弟による「バッタ君 町に行く」は、宮﨑が「アニメーターをやるやつは見ておくべき」と評する長編。都会の草むらで暮らす虫たちが危険から逃れるために引っ越しを決行する物語が、ミュージカル仕立てで描かれる。

「フレデリック・バックの映画」として紹介される短編集には、アカデミー賞を2度受賞したフレデリック・バックによる4作品がそろった。太陽を奪われた少女が旅に出る「アブラカダブラ」、ロッキングチェアがたどる運命を通じて家族愛や文化の移り変わりを見つめる「クラック!」、荒地に木を植え続けた男の行いを静かに描いたバックの代表作「木を植えた男」、そしてセント・ローレンス河を舞台に生命の力強さと人間の愚かさを描写した「大いなる河の流れ」が含まれる。


「フレデリック・バックの映画」の1編「アブラカダブラ」場面カット cSociete Radio-Canada


「フレデリック・バックの映画」の1編「木を植えた男」場面カット cSociete Radio-Canada

さらに、ミッシェル・オスロによるアヌシー国際アニメーション映画祭グランプリ受賞作で、日本版声優を神木隆之介と浅野温子が務めた「キリクと魔女」も上映。アフリカの村で生まれた少年キリクが、魔女カラバの呪いの真実を探る冒険譚が鮮やかに描き出される。スペインのイグナシオ・フェレラスによる「しわ」は、認知症の症状が出てきた老人エミリオと同室のミゲルの姿を温かくつづった作品。高畑は「アニメーション映画の持つ可能性がまたひとつ広がった」と称賛している。


「キリクと魔女」場面カット cLes Armateurs / Odec Kid Cartoons / France 3 cinema / Studio O / RTBF / Monipoly / TEF / Exposure.


「しわ」場面カット c2011 Perro Verde Films – Cromosoma, S.A.

なお「バッタ君 町に行く」「フレデリック・バックの映画」「キリクと魔女」の3プログラムは、貴重な35mmフィルムでの上映となる。各作品の詳細や上映スケジュールは公式サイトで確認しよう。

■「三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー 20周年記念映画祭」概要
◎期間
2026年1月16日(金)~29日(木)

◎会場
東京都 Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下

◎上映作品
・バッタ君 町に行く
・フレデリック・バックの映画 (「アブラカダブラ」「クラック!」「木を植えた男」「大いなる河の流れ」)
・キリクと魔女
・しわ

◎宮﨑駿 コメント

アニメーターをやるやつは見ておくべき。時代のせいでおもしろくないものと、時代を超えておもしろいものがあるはずで、その時代を超えるものをやっぱりフライシャーは持っているんです。

◎高畑勲 コメント

「しわ」という作品で、アニメーション映画の持つ可能性がまたひとつ広がった、とわたしは思っています。元になっているコミックスがまずそうなのですが、この映画は、誰もが無関心ではいられないが、そのくせ、できれば目をそらせていたい老後の重いテーマを、勇気をもって扱っています。わたしはひとりの老人として、人間として、そして一アニメーション従事者として、映画「しわ」に心から敬意を表します。

映画ナタリー編集部
https://natalie.mu/eiga/news/648939


4:名無しさん:2025/11/21(金) 21:34:14.27 ID:ODfIMnJp0.net
食えないのにアニメーターするのはなあ
やりがい搾取はいかん
37:名無しさん:2025/11/22(土) 01:54:49.03 ID:q/J988Wx0.net
>>4
近年の調査結果で一般人の平均年収超えたよ、アニメーター
40:名無しさん:2025/11/22(土) 06:25:12.31 ID:PEdtpSrS0.net
>>37
せやろか?w

by 日本サブカル界の神こと手塚治虫w
43:名無しさん:2025/11/22(土) 20:20:32.14 ID:9bWJo4yp0.net
>>40
制作費がガンガン上がってるからね
5:名無しさん:2025/11/21(金) 21:36:14.29 ID:ongkRiFK0.net
雪の女王はないんだ
7:名無しさん:2025/11/21(金) 21:38:31.72 ID:VJSAEiPp0.net
鬼滅の刃やったら面白いのに
10:名無しさん:2025/11/21(金) 21:45:42.86 ID:P01RoeNn0.net
アニメーターと言う名の奴隷
14:名無しさん:2025/11/21(金) 21:59:50.31 ID:4Pyog1UN0.net
ルパンやラピュタのラムダはフライシャーのスーパーマンが元ネタというのは有名だな
15:名無しさん:2025/11/21(金) 22:04:37.77 ID:YKFZtYGU0.net
名古屋のジブリパークは行く価値あるのか教えてくれ
17:名無しさん:2025/11/21(金) 22:06:01.45 ID:CDnd0S4Z0.net
>>15
いって自分で判断すりゃいいんじゃないの?
19:名無しさん:2025/11/21(金) 22:08:11.07 ID:HHaqcRSW0.net
あら面白そう
観に行きたいわ
アニメーターになる予定はまるで無いけど
21:名無しさん:2025/11/21(金) 22:20:21.38 ID:9+wfMS+N0.net
赤毛のアンと
じゃりン子チエは良かった

いまMXで日曜日朝にアンやってるが
終わったらチエやってほしい
28:名無しさん:2025/11/21(金) 23:16:19.26 ID:q1uQLo6I0.net
たった今じゃりン子チエ劇場版の配信を観終わったところだが傑作だった
高畑勲は題材問わず時代を超えてくる普遍的な作品を作っているな
27:名無しさん:2025/11/21(金) 23:06:18.53 ID:9ncQkEhV0.net
見たら見たで言われてから見るやつは大成しないとか言いそう
29:名無しさん:2025/11/21(金) 23:17:34.23 ID:gOpYmV3f0.net
見なくていいよ
オリジナリティが無くなる
30:名無しさん:2025/11/21(金) 23:39:20.52 ID:qRzl7coX0.net
それを作った奴は見てないんだから見る必要ないっていう論理的帰結
31:名無しさん:2025/11/21(金) 23:43:11.87 ID:KV4lN9l+0.net
アニメーターは見なくていいよ今のままでいい仕事してるもん
アニメ映画の監督で絵はいいのに監督の脚本に誰も文句言えなくて大爆死してるような人が見に行くべき
33:名無しさん:2025/11/22(土) 00:04:38.00 ID:YCEHcE/d0.net
ジブリアニメを配信に流さないから
テレビ観ない人達から
ジブリアニメは忘れられた存在に
32:名無しさん:2025/11/21(金) 23:48:21.97 ID:x2Vnfe4z0.net
YouTubeで高画質のあるから家でプロジェクターとヘッドフォンで鑑賞するのが一番ベストだろうな
35:名無しさん:2025/11/22(土) 01:06:51.60 ID:fSyEwQTr0.net
ブラックなアニメーターはそんな時間ないだろw
36:名無しさん:2025/11/22(土) 01:16:34.96 ID:YNcZeo0y0.net
『やぶにらみの暴君』はもう見られないんだろうか
39:名無しさん:2025/11/22(土) 05:00:02.77 ID:lyu3ednq0.net
渋谷でやらないで吉祥寺の映画館でやりゃいいのに
スタジオジブリ設立のきっかけになったナウシカ作った場所も吉祥寺でしょ
美術館だって近いんだし
41:名無しさん:2025/11/22(土) 06:55:38.66 ID:97fIW+6L0.net
少し前に他で見たが宮崎監督がもち燃やす動画が面白かったわw
42:名無しさん:2025/11/22(土) 08:16:17.56 ID:4F4Y1/fb0.net
バッタくんの絵はみなしごハッチとそっくり…たぶんハッチのスタッフが参考にしたんだろう
それとキリクと魔女、いいよね
美しい名作…
44:名無しさん:2025/11/22(土) 20:21:26.77 ID:2+N0MUCG0.net
マニア向けだなあ

こういうのって東京でしか成立しないよね
12:名無しさん:2025/11/21(金) 21:51:23.31 ID:+157zTa30.net
まとめて見るチャンスはなかなか無いからな
良い企画だ

引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1763728364

コメント