今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

未来でタイムマシンが作れるならもう今の時代に来てるんじゃないの?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:H1vreOk70

よってタイムマシンは何千年待ってもできない


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FHwAGbmn0

タイムマシンがある時代同士でないと時間移動はできないとすれば
その論理は破綻する
はい論破


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:H1vreOk70

>>2
百歩譲ってそうだとしてもこの世界線ではできないだろ?
ていうか半分は俺の意見に賛同してるのに論破っておかしくね?


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LJ+ErL0nO

なんで今の時代に来てると断言できんの?
遥か未来、この先何千何万年と人類が生きてるとして
なぜ2013年に来てると言えるんだ?


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383136632/

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:H1vreOk70

>>3
今までもなかったじゃん


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ZPlQpkes0

何言ってんだ
よく未来から来た人がスレ立てしてるだろ


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OO2iIKzy0

まだない時代にバレないようにしてる可能性はある


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BjorIWV/0

未来には行けるけど過去に行けないだけ


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:J3NJ5rVFi

未来への片道タイムマシンかもしれないだろアホ


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6IdV640Z0

まず光の速さを超さないとね


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EX9hl+BC0

>>11
相対性理論では光速を超える速度は有り得ないんじゃなかったっけ?


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PTQJ30VR0

公式には
時間移動した時点で
もとの時間軸と違う世界らしい


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:H1vreOk70

>>13
じゃあその世界の過去はもう行ったり来たりされてるってこと?


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PTQJ30VR0

>>22
飛んだ時点で
その世界の過去じゃない

例えば俺らが鎌倉幕府見ようとして
1192年に飛んでも
その世界では違う年代になる


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LJ+ErL0nO

例えばだ
タイムマシンが72580年に完成しましたー!とする
したらそこから2000年代に来るとか、可能性低いやん


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:H1vreOk70

>>16
完成する年代は決まってないんだから2000年代に来る可能性は高いだろ


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LJ+ErL0nO

>>30
だから、いつ完成するかは不明なわけだから
2014年に完成するかもしれんし、はたまた95241年に完成するかもしれんし
それは一切不明なわけだろ


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JNrtN6bM0

実は正体を隠しているだけで未来人はいるんだよ


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gcrc2jNA0

タイムマシンが出来たとしたらお前は何百年も前の過去に行きたいか?
俺は未来に行きたいね


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IzFUUFBYO

ステルス機能くらいついてんだろ


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S40y9IUv0

実は俺、未来から来たんだ


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:SmbKxul20

秘密裏にやってきては過去の情報を持ちかえってるよ


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BjorIWV/0

実際問題、光の速度で宇宙を移動して地球に戻ってきたら
未来になるという理屈のタイムマシンは未来へのみだから


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:J3NJ5rVFi

まあ現代人に未来人が干渉すればバタフライエフェクトが発生するからな
奴らもうかつには接してこないだろ


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LJ+ErL0nO

よく考えてみ?
現代ですら、宇宙に行ける人間はものすごーく限られているわけだし
そうポンポン宇宙に行けるわけでもないわけだが
これがタイムマシンとかになったら、本当にエリート中のエリートしか
乗れないって感じになりそうなわけだし
機械もそう頻繁に使えるもんでもないだろう

そんなものすごい使いにくいマシンを一回二回使ったくらいで
未来人が運よく現代に現れる可能性は相当に低いわけでしょ


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TXpDySXi0

ばれたらその都度タイムパトロールが無かったことにしてるからだよ


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EuaxLqhp0

そんだけ化学が発達した世界なら、
現代人の認識を誤魔化すくらい簡単にできるだろ


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dfc/ygPw0

時間遡行が過去の人間にバレたらタイムパラドックスが起きて大変なことになる
だから未来の人間は過去の人間の前に姿を現さない


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Vx9WoyFXi

未来人的な発想だと
こんな何もない時代に来たって面白くないわな


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LJ+ErL0nO

だいたい、タイムマシンがドラえもんのアレみたいに
カジュアルに使えるとは限らないわけで
むしろ、国家規模、地球規模のプロジェクトでしか
使用できないものの可能性が高いわけだから
未来からポンポン人がやってくる、なんてことはありえないだろう
極限られたエリート中のエリートが一人やってくるかどうか、て話になるわな


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:DH3gNMJo0

タイムマシンがドラえもんのような移動式じゃなくて
設置しとかないといけないタイプかもしれないだろ


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FeXfzv5C0

タイムマシンができた地点より前には戻れないのかも


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PTQJ30VR0

>>47
その説だと納得いくけど
なんか無理やり設定ぽい


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ysiv5FXo0

>>49
すくなくとも相対性理論においては
未来に行くことは理論上可能だが過去に行くことは不可能


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PTQJ30VR0

>>54
過去に行く方法もなかったっけ

ブラックホールとか使うやつ


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EX9hl+BC0

>>58
ワームホール使う方法だっけか?
あの理論打ち立てた人曰わく、ワームホールを
一定時間安定して通れるようにしておく事は事実上不可能だから多分無理ポ
って言ってた気が


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eXnRTfWu0

けどタイムマシンで過去にいけるなら、
来るタイミングは無限にあるんじゃないか?
1000年後だろうが、10000年後だろうが一緒じゃん。
今の時代に来ようとする人間が永久に1人もいないなんてありえなくね?


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LJ+ErL0nO

>>50
来てる人数が一人とかならそもそも発見されない可能性のが高いわけだが
日本の浅草あたりに来るわけじゃなかろうし


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ysiv5FXo0

>>50
タイムマシンが仮に完成して過去に行けるようになったとしても
どう考えてもそいつを動かすには尋常でないエネルギー、つまり費用が掛かるわけで
エリートの役人みたいなやつが任務でごく限られた回数使う以外に使用しないはず


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:48DFd3nJ0

未来人に会ったら記憶を消されるっていうのが
個人的にしっくりくる


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pZE1O2AT0

UFOタイムマシン説


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LJ+ErL0nO

順当に考えて、タイムマシンを生み出しそうな機関は
NASAとかあんくらいの規模の機関になるだろうから
当然、未来人が過去に行くとしても、日本なんかにはこずに、
過去のNASAに行くと思うわけだが
そうなると、機関内で秘密にしてるだけ、なんてこともありえるわな。


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KR5D8SP20

>>57
技術って進歩するじゃん。
宇宙に行くのもいつかは一般人でも気軽に行けるようになると思う。
タイムマシンだって一般人も利用できる様になるんじゃないか?
それが10000年後だとしても関係ないよね。
更に進歩した100000年後はもっと気軽に利用できるんだろう。
やっぱ未来人は既に来てるわ


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LJ+ErL0nO

>>65
気楽に使えるタイムマシンは完成しないということかもしれんし
そのへんはなんとも言えませんわな


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wHZxS1jZ0

マジレスするぜ
未来からタイムマシンが移動して来るってことは
そこに存在する物質を
零秒で押し退けるって事なんだ
エネルギー量=質量×速度^2らしいんで
事実上無限のエネルギー量の爆発が起きいまうんだ

ということで
良い子の皆はタイムマシンなんか作っちゃダメだZσ


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LJ+ErL0nO

>>61
まあ仮にタイムマシンが完成するなら
そういう実現不能な要素を解決する手段が発明されてるんだろう


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LJ+ErL0nO

現代物理の見地からは過去にタイムスリップすることは不可能とされているが
まあそれは現代の話なので、超未来では解決されとるかもしれんし
なんとも言えないですわな


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:C1Xm0YfF0

というか一般人でもタイムマシンで過去にポンポンいけたら
今頃犯罪祭りになってるわ
多分法律で過去へ行くのは法律で禁止になってんだろ


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PTQJ30VR0

小松左京の小説では25世紀に
タイムマシンが可能になるそうな


78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FG6B/xzu0

タイムマシン開発される以前に
透明になれる装置が開発されてたら?



.
人気記事
おすすめ記事
疑問・質問・相談生活
スポンサーリンク

コメント