今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

最近自分で珈琲豆ひいてるんだけどさwwwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tzXYqy1d0

味の違いわかんねえ


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3eLDQK+30

ジョージアでも飲んでろ


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PkINtOT10

ちゃんと新鮮な豆つかえよ


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tzXYqy1d0

>>3
ビンにつめて冷凍庫入れてるんだけどこれでいいのかな
もっと香りたつと思ってたんだけどなあ


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PkINtOT10

>>4
保存の仕方はそれでいいよ
ちゃんと自家焙煎してるお店で買ってる?


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384494491/

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Gg2GOIFw0

ローストしたてを挽いてみ


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yPGZUkwv0

イブの時間で豆買ってこい


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tzXYqy1d0

>>5
カルディだっけ?
一応そこで買ってんだけど味音痴なだけか


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PkINtOT10

>>8
ああいう店に置いてる豆はいつ焙煎したかわからんよ
近所で毎日焙煎してる喫茶店探してそこで買いな


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tzXYqy1d0

>>10
ほう
なるほど喫茶店か今の豆切れたら試してみるわ


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:STLHgGtV0

産地が違う数種類飲み比べたらわかるんじゃね


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OTJJDHVC0

豆の種類で全然味違うよね
ブレンドは癖がないけど味に特徴がないんで、単一品種の豆でコーヒー入れた時ビビった。
モカめっちゃうめえ…

あとUCCのブレンド豆は自分で引いてもUCC缶コーヒーの味だった
UCCすげえ…


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tzXYqy1d0

>>11
羨ましいぜ
俺も旨いコーヒー飲みたい


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:NFPnKroG0

自家焙煎したての豆の香りは凄くいいよ~

コーヒー豆買った帰りに服屋に寄ったら
店員さんにいい香りですねって褒められた


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/0c6Px540

ケニアがめっちゃうまいから試してみろ


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tzXYqy1d0

>>15
おう、覚えておくわ!


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PkINtOT10

俺もちょうど今いつもの喫茶店から豆買ってきたとこだから今から淹れる
カルディの豆ってちゃんと膨らむか?


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tzXYqy1d0

>>17
膨らむよ!
ただ全然いい香りしないんだよなあ
飲みやすいのは飲みやすいんだけど


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PkINtOT10

ならそんなに豆は酸化してないんだろうな
まぁいろんなとこでいろんな豆買って試してみたらいいとおもうよ


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OTJJDHVC0

俺もメインはカルディで買ってるけど、膨らむかどうかは入れる奴の腕次第だと思う
俺一回しか膨らんだことない…

ちなみにカルディのモカ、2年くらい前までエチオピアモカ豆でめっちゃうまかったけど、
最近モカのブレンドになっちゃってちょっと残念…


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HS428JaF0

どんなにちゃちくても挽きたてが一番なんかな
コンビニのコーヒーってお前ら的にどうなん


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cWGAExHs0

>>19
セブンとファミマがうまい
ローソンは微妙


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Vz6y9cgL0

>>19
飲んだことねえwww
ただ値段の割には美味しいって評判だよね

そういや朝とかドリップする時間ないからコーヒーメーカー買おうかと
思ってたんだけどやっぱり味落ちるかな?


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rfQUVSLJi

挽くのめんどくね?手疲れね?


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tzXYqy1d0

>>23
それが楽しいんじゃねえか!


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:YjqqLKX80

香りをだしたいなら熱湯
コクをだしたいなら低温


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xuwObFnz0

うちの母さんにコーヒーミルプレゼントしたら
苦いって言ってたけど、使ってくれてるっぽい


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PkINtOT10

>>27
お前がコーヒーの美味しい淹れ方勉強して今度うまいコーヒー淹れてやれ


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:YjqqLKX80

正直家で挽くならローストもしたら、と思う

近所のフィリピン人とか毎日凄いいい匂いさすよ


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PkINtOT10

>>32
コーヒーなんぞ拘りだしたらキリないよね


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Vz6y9cgL0

自分で挽いてる人達はみんなブラックで飲んでんの?


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OTJJDHVC0

>>34
普通にミルクとホットケーキシロップ入れてるよ
ブラックこそが通ってのはありがちな勘違い
好きにしたらいい


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:E7W0gSHJO

ジャコウネコの高級うんこコーヒーを買ってみようか迷う


46: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:15) ID:F96PWfz60

>>39
コピルアクだっけ
それを食わせてさらにクソにしたコーヒーがあるらしい


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tt9TrsS80

>>46
もうウンコで淹れればよくね


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RxcilR/y0

>>46
節子それただのクソや


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tt9TrsS80

もう焙煎前の豆買って自分で煎って挽いて淹れよう


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tzXYqy1d0

>>40
時間あったら焙煎からやってみてえな


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HS428JaF0

お前らどんな道具使ってんだ。
ちょっとずつ興味出てきたぞ


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/0c6Px540

>>43
口の細いやかん
ハリオのドリッパー
微粉取るやつ(茶漉しとプラスチックのキャニスターみたいなの組み合わせてつくった)
温度計
ハンドミル

こんなもんだな


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tzXYqy1d0

>>49
俺が使ってるケトル口がでかすぎて淹れにくいwwww
細口の買うかあ


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kX9GiiOx0

>>55
俺は丁度趣味のいいケトルを探してる間に計量カップで代用してたら
もうなんだかそれがしっくりきてしまってそのままだわ


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/0c6Px540

>>55
べただけど、なんだかんだでホーローのポットは使いやすいから
そのへんの買うと良いよ
広口やかんで沸騰させたのをポットに移すと大体ちょうど良い温度になるから
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000H7BCJY/


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tzXYqy1d0

>>58
参考にするわ
恥ずかしながら初耳だったけどホーローのポットいいなwww


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:YjqqLKX80

紙臭はマジダメなんで僕はゴールドフィルターちゃん


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PkINtOT10

道具なんてそのへんで3000円ほどで売ってるミルと紙フィルターだけだぞ
紙臭さなんぞ俺の舌ではわからんからネルは使ってない


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rAOkmcwD0

スタバのコーヒー豆が意外とうまいよ


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wNldFVB90

>>51
スタバは豆はいいけど焙煎してから結構時間経ってたりするから胃にくる


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9ksUBw7s0

香りがないのは蒸らしの時間が足りないんじゃないか?
3分ぐらい蒸らしてみろよ


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tzXYqy1d0

>>59
3分も?マジかよ
30秒程度しか蒸らしてなかったぜ


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kX9GiiOx0

そんなに蒸らしたら苦味がでるぞ


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Vz6y9cgL0

>>64
どれくらい蒸らすのがベストなのさ?


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kX9GiiOx0

>>65
30病でじゅうぶん


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/0c6Px540

>>65
ゆっくり20数えるくらいかな、俺は


80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9ksUBw7s0

>>65
俺は3分蒸らして最後はお湯で薄めて飲んでるぞ
これが一番香りが強く出る


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kX9GiiOx0

まぁ膨らみきったら蒸らしはいいよね
あとポイントとしては少し粗めに、少し豆を多めにすること
それでマイルドな味になる


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tzXYqy1d0

いやあ参考になるわ
豆今すぐ変えたくなってきたぜ


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OTJJDHVC0

そういえばコーヒー用の口がめちゃくちゃ小さいやかん使ってるんだけど、
あれで湯を沸かすと口からものすごい勢いでお湯が噴出するよね…
防ぐには蓋しないで沸かすしかないんだけど、みんなはやかん何使ってる?


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/0c6Px540

>>72
最初は口細のやかんで普通に沸かしてたけど、量多すぎるのと
重くてどうにも注ぎづらいんで、月兎のポット買った
今は、そのやかんをコンロにかけて沸騰させて必要な量を月兎に移して
ちょうど良い温度になるの待つ間
あまりをドリッパーとサーバーとカップにかけてあっためてる


76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RxcilR/y0

カルディの半額セールでまとめ買いしてるが
もうちょっと高いの買えば満足感高いのかな…


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:YvIPUQJH0

豆に関しては大企業より個人店の方が信用できる


83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:SCI42ZJg0

アメリカでドリップコーヒーが流行しつつあるけど
蒸らし時間は結構長めにとっていたな
シアトル系コーヒーの影響でドリップも濃い目が人気なのかな


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mMB6GEUU0

松屋式のように3~5分蒸らして淹れるやり方もあるし
どれが正しいかは一概に言えないよね



.
人気記事
おすすめ記事
雑学体験談
スポンサーリンク

コメント