今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

始業時間ぎりぎりに来るゆとり新入社員をだまらせたったwwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CN5sJ1lw0

俺「ねえなんで君始業3分前とかにくるの?」
新入「わるいですか?」
俺「9時には始められるようにしておいてほしいから8時45分には
きておいてよ」
新人「15分分の賃金出るんですか?出ないなら違法ですよ」
俺「君よくトイレ休憩いくよね?アレ全部まとめると20分くらい
だよね?でもその分の給料ももらってる。つまり相殺ってことだよ」
新人「・・・わかりました。明日から早く来ます・・・。」


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XhVMH0k90

新人なら黙れの一言で黙るけどな


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CN5sJ1lw0

>>3
もう何回もギリギリだよー早く来てねーって言ってるけど一向にやめい強者だった


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zDkJOBrb0

>>7
ただまあ、厳密に言うと「準備」やらも業務内容に入るから
始業時間から準備始めるのが正しい

なお、トイレなどの生理的な理由での休憩を取る権利も法律で認められている


言ってる内容は新人の方が正しいで^^


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CN5sJ1lw0

>>19
法律よりマナーだろ何言ってんだオマエ


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387358101/

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Vh0fHwk20

>>28
社畜精神しみついてるな


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CN5sJ1lw0

>>34
お褒め預かり光栄です


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cBE56ilH0

法律は無視ですか
どっちもクズ
新人君もこんな奴がいて可哀相だな


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iDluTN7jP

マナーより法律だろそんな簡単な優先順位もわかんねぇのかよ


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CN5sJ1lw0

>>70
よのなかはほうりつがすべてではないのよ?わかるかな?


87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iDluTN7jP

>>79
法治国家でなんか言ってるwwwwwww


98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:N5Mqw3CQ0

>>79
日本は法治国家なのですが、外国から書き込んでいらっしゃるのでしょうか


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zDkJOBrb0

いや20分もトイレ休憩するのが凄くね


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cXVxNSeMO

トイレ20分て多すぎね


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vf39fnP10

どっちもカス


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CN5sJ1lw0

>>9
なんでや!ワテ悪く無いやろ


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:I/0rvA9B0

俺は始業1時間前にくるけどトイレ休憩2時間くらいしてるから文句言えないぜ


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XhVMH0k90

遅刻してないならいいじゃん


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CN5sJ1lw0

>>11
9時なった瞬間電話とかバンバンかかってくるのにそいつだけ
タイムカードおしてたりコートハンガーにかけてたりするんだよなぁ

まあ働いたこと無いんだろうなぁ


250: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:p+NslQ+a0

5分前行動は確かに社会人の常識だし
新人が9時時点で>>23な状態なのは当然問題だからここだけ言えばいいだろ
でも15分も準備に時間がかかるのが普通な状態なら会社に問題がある


260: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CN5sJ1lw0

>>250
お前ら屁理屈こねてばっかでよぉ。余裕を持って行動するってのをしらんのか
働いてたら色々ってのも普通はわかんだけどな


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:bCpiX1S40

よかったな
これからは4分前にくるよ


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8noGHSh/0

トイレ休憩くらいいいだろ


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/mnJ6Baa0

うんこでなけりゃ二十分くらい踏ん張るだろ


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5TgA8xvV0

そもそもトイレって休憩時間に行くもんだろ


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:io8/YtqQ0

>>21
不意の下痢便は?


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5TgA8xvV0

>>29
それはしょうがないけど毎日下痢便のやつなんていないだろ
もしいたとしたらそいつが悪いだろ


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/mnJ6Baa0

>>45
過敏性腸症候群を敵に回した


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2/RSFKT50

この>>1はトイレ休憩と相殺するために早く出社してんの?


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2vKAODsNP

新入「じゃあトイレ休憩は3分以内にします」
>>1「」


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XhVMH0k90

始業が9時ならそれに間に合えばいい
準備も9時からでいい


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5wwE3LHp0

だよな結局準備のために早くこさせるならそれはもう始業時間にしなきゃいけない


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HoqqLOwv0

自分の好きな仕事に就けないとギリギリに来るみたいな事になるんだよな
朝家に居たって新聞読むくらいしか出来ないんだから
さっさと出社してそこで読んでりゃいいのに


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OW9u/3uc0

>>36
家を出るギリギリに起きるが


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/4jhJyoK0

早めにきた分の給料出してくれないところなんかあるのか
ブラックって自覚ある?


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Vh0fHwk20

>>39
普通は早く来ればその分給料でるよな
毎朝サビ残とかブラックすぎるわ


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OW9u/3uc0

準備に10分以上かかるなら文句言う
10分以内だったら別になんとも思わん


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2/RSFKT50

こういうとこに限って終業時間がグダグダ


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:g9oWxWKn0

始業を8:45にすりゃいいじゃないすかw先輩だけでwwww


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gtsJb4pI0

トイレはしょーがねーだろ
何分くらいトイレこもってるのか知らんけどさ
そういう体質だとしたら仕方ない事だろうよ


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CN5sJ1lw0

郷に入っては郷に従えって言葉を知ってるか?

まあ知らないか知ってるけど従えないからお前ら無職なんだよ。
15分の賃金と上司に楯突くリスクどっちが重いんだろうねぇ

考えれば自ずと答えは出てくると思うけどねぇ
どうなんだろうねぇ


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rhgjsv1M0

>>55
お前は労働基準監督署に楯突くのかよ


99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CEc8ucEw0

>>55
日本という郷にいるなら日本の法律に従えよ
早出と言う名のサービス残業させてんじゃねーぞカスが


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2/RSFKT50

ただのパワハラワロタ


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XhVMH0k90

そもそも9時から電話がじゃんじゃん鳴る様な会社の
始業時間が9時ってのがおかしい


106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zdOuq7Hm0

十分前にくるとやる気無いの?みたいな空気出すやつが蔓延りすぎなんだよ日本は
なんで三十分以上前に来てないと電話がなるんだよ鬱陶しい
こっちは十分も前に来てやってんのによぉ


112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:A+feHJ9U0

まあ日本企業の大多数は労働時間違法だからな


146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:txikV+eW0

7時55分くらいに出社して
時報が鳴るまで一服してる俺が一番正しいな


139: ニートは死ぬべき 【35.8m】 !omikuji ◆D3PTPeanpo ID:pKBKKTuOO

いや1が正しいだろ


145: 万民の神 ◆banmin.rOI ID:/O+W5wXQ0

労基法から見ると>>1は違法だけど、条理でいうとセーフ


151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CN5sJ1lw0

だれでも些細な法律違反はしてるんだよ。

この15分前出社もその些細なものってこった。

法律をガッチガチに守ってたら世の中やってられねーぞおまえら。


160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:N5Mqw3CQ0

>>151
訴えられたら勝ち目ないけどな


162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CEc8ucEw0

>>151
全然些細じゃねーよ
一年分の残業代にしたらいくらになると思ってんだ


188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:B84wZR9PO

>>151
この件はもう些細じゃないし
マナーとしても強要しちゃいけなくなってきてるんだよ


153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cqT1Wtly0

始業時間が9時だとしたら9時に社内に入れるようにするって当たり前だと思ってた
もちろん5分前に着くようにするけどさ
30分とか15分前に入っても給料にならないし


174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CEc8ucEw0

うち、役所だけど、普通に新人は早く来て掃除とかしろって中世なルールあるよ。
法律を忠実に遂行すべき行政機関がこんなんでどうするんだっての。


180: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:znwVcQED0

業種によるだろ
9時に正常に稼働してないといけないなら早く来るとかより先にそれを伝えるべき
まあ>>1はダメそうだけどな


183: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ciNZwP6hP

始業15分前から仕事の準備するから
終業15分前には帰宅の準備していい?


200: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:lg6iisGF0

厳密に言うと1分前でも賃金を払わなければいけないよ!
今の時代>>1は時代遅れwww


203: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CN5sJ1lw0

まあお前ら悪いことは言わない

就職したら最低15分前には職場にいろ
PCでVIPしててもいいけどとりあえずいろ
それだけで上司の評価はグンと変わる

始業時間の前にするべきこと
始業時間になったらすぐに仕事に就けるように、余裕を持って出社します

始業時間は、業務を開始する時間であって、出社時間ではありません。
入社して間もない人なら、少し早めに出社して、デスクの上を拭いたり、
お湯を沸かしたり、コピー機の用紙を補充したり……。
することはたくさんあります。ほかの人たちが出社した時に、
気持ちよくスムーズに仕事ができるようにしましょう。


207: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) ID:z51V3QmFi

>>203
それを強要したからお前は叩かれたんだけどな


211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CN5sJ1lw0

>>207
強要してないぞ
お願いはしたがな


229: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:B84wZR9PO

>>211
お願いも駄目だよ

取引先でも友達でもいいから他の会社に勤めてる人と一度この事話してみ
お前の考えに賛同したとしても「でも今そういうの言えなくなってんだよな」って
話にはなる筈だから


226: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:p+NslQ+a0

概ねマナーの考えは正しいがデスクの整理とかコピー機の補充くらい
前日の終業前にやっとくのが当然だろ
あと新人だから早く来てやっとけよじゃなくて上司、先輩のお前が
一緒に早く出社して教えながらやってやれよ その提案をするのが先


231: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CN5sJ1lw0

>>226
そいつだけなんだよね3分前ウィーッスって来るの
皆15分前には揃ってて色々やってるんだよね・・・。


234: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XhVMH0k90

>>231
だから新人にも早く来いって?


241: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CN5sJ1lw0

>>234
会社ってのは皆で回すものだからな。


244: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XhVMH0k90

>>241
だからサビ残に付き合えと?


248: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rhgjsv1M0

>>241
会社は皆で回すものだから
お前みたいなのが居るとみんなが困る


213: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TF1M2En+0

上司のご機嫌取りながら仕事したいやつなんていんの?
上司の評価なんていらないよ
顧客に評価されることが重要
始業前にサービス労働しているような会社の製品なんて買いたいなんて思わないだろ


224: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Q40/ffkl0

うちの会社は8時45分にコーヒーがでた
50分以降に出社してきたものには振舞われなかった
それだけの事だが全員45分には出社してたなぁ
10人ぐらいの会社だったけど


262: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5S3HAMjx0

5分前に就業出来るようにするなら5分前に終業出来るようにしないとおかしい


258: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Zd/bNOfB0

あんまり海外ガーって言うの好きじゃないが
日本人の社畜っぷりは世界でネタにされてるレベルの異常さ


264: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cmqKls1F0

トイレにも行かせたくない会社・・・すげぇな



.
人気記事
おすすめ記事
会社・バイト自分語り
スポンサーリンク

コメント