今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

秋田の百姓怖すぎワロタwwwwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Q7nbUU6o0

:新参の農家が自分より儲けるのは嫌なので
 作物の育て方を優しくアドバイスするふりをして嘘を教え、初年度作物を全滅させる

:新参の農家が自分より儲けると自分に回ってくる収入が減るので
 夜中に新参農家の田んぼの水路をせきとめ、全滅させる

:新参の農家が無農薬なんかに手出すのはなぜか腹が立つらしく
 新参の農機を壊したり新聞受けに生ごみを入れるなどの嫌がらせを行う



なにこのきりたんぽマフィアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあ新規参入者受け入れるなよwwwwwwwwwwwwwwwww 


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:y8VbfOO40

きりたんぽマフィアwwwwwwwwwなんかクソワロタwwwww


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cAd86Rze0

どこの田舎もこんなもんよ
内々では近所の悪口いいまくりやろ


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Q7nbUU6o0

>>4
仕事で東北の農家にお邪魔してるが山形とか福島も行ったけど
ここまで排他的じゃなかったぞwwwwwwwwwww
なぜ秋田だけそんな怖いんだwwww


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ypQvxsqD0

農民なんてどこもそんなもん


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:y8VbfOO40

農民は米作ってろよwwwww


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390319054/

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yW7BZbWG0

こいつらが現代に生きているというね


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:V+AImzbL0

秋田はほんと陰湿さがすごいらしいな


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Q7nbUU6o0

>>11
脱サラして農業始めた人たちのサークルにお邪魔して
いろいろ裏話聞いてきたwwwwwwwwwww


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jxcIqiaF0

田舎は暖かい人が多い、都会はみんな冷たいっていうけど
都会のほうが寛容で、ある意味優しい
他人に関心持たずに暮らしてるから、干渉されたくない人は住みやすい


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:n96DUloQ0

>>12
ほんとこれ
イナカの監視社会こわい


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S/ZTZpRs0

これから秋田人の事はきりたんぽマフィアって呼ぶことにする


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:61MO5znd0

秋田の閉塞感は異常


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3IRcIJ7H0

秋田あかんね


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:fl+sIZsN0

医者いびりの無医村も秋田県


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LEzVJ5dgO

秋田に限らず農家はだいたいみんなこんなもん

若者が農家にならないから農業が危ないと騒ぐわりに、若い新参が来れば村八分


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jxcIqiaF0

>>18
TPPで農業だけは何としても守るとか安倍ちゃんがほざいてたが
関税等で守らんでもやってけるように農業改革すべきだわ


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:y8VbfOO40

俺も秋田のことを考えた時は常にきりたんぽマフィアを思い浮かべるわ


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HIYuGHiSi

おい、きりたんぽは悪くないだろ


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Q7nbUU6o0

>>21
きりたんぽはうまかったwwwwwwwwwwwww
きりたんぽ鍋するならセリと掘りたてゴボウが必須なのと
みりんの代わりにはちみつ入れるとうまくなるってwwwwwwww


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EUEPFHMl0

田舎っていうか日本人がそんなもん。
陰口叩きまくりの陰湿な人間多いやん


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3IRcIJ7H0

じゃあ農民マフィアと呼ぼう


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:y8VbfOO40

農民マフィアならばあんまり響かない
きりたんぽというきりの良い語感があるからこそ、この言葉は輝く


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tQoYivbI0

センスあるな


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WBEZqVFgP

お前らみたいだな


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yn8MvXZ80

農法なんて学べば良いだろう
農家にも年齢退職制度をつければ良いんだよ
そうすれば次の世代もやってくるしウハウハじゃね?


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ABfNiV530

きりたんぽマフィアwwwwwwwwwwwwwwwww


47: マイク ◆gZ6OoOjBU6 ID:zMWNCrdR0

グンマー土人だが
田舎の貧乏土人の性格の悪さは異常

嫉妬、ねたみ、意地の悪さ、煽り、BBAの悪口、

ひねくりっぷりを語りだしたらキリがない


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Jy2iKWRj0

宮城はまだましな方か


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XIo5irYA0

どこでも新規で農家始めるのは難しいんだよ
農業自体衰退してるのに新規受け入れないなんてバカな話なんだがな

ってかきりたんぽマフィアがじわじわくる


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3IRcIJ7H0

なんでそんなに意地悪なんだ


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Rz2qL3H80

マフィアそのもの


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JvP7ONJX0

秋田県民だけど、普通の奴らは特に陰険でもなく大丈夫だよ
ただガチ田舎に行くと親戚ジジババの「郷に入っては郷に従え」感が凄い
従うと親切にしてくれるけど、適当にすると村八分みたくなるよ


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Q7nbUU6o0

1:他県出身者が経営するコンビニAができました
2:コンビニAの経営者は気さくな人柄ですぐ地域に溶け込み、店も繁盛していました
3:秋田県民が経営するコンビニBができました
4:きりマ、手のひらを返したようにAの経営者を仲間内から弾き出し、
「あそこの店はよそ者の店だから行くな」と周知したそうです


そもそも「よそ者」なんていう単語を西部劇以外で初めて聞いたよ


95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Vwmhx0550

>>63
きりマって略すな


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3IRcIJ7H0

よそ者wwwww


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Hmbhm4PQ0

まぁガチ田舎の方になると慣習とか風習ってのは
生きるための術として伝わってるもんだからな
それを無下にされたらそりゃコイツは我々の生活を脅かすやつだって
なるのも分からんでもない


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Q7nbUU6o0

>>65
米農家は組合や地元のコミュニティ意識が異常に強く
和を乱したり「乱しそうな」奴にはとことん排他的だが
畜産はそうでもないってさ


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EUEPFHMl0

ドがつく田舎の人間は宇宙人かなにか


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wgQoqLak0

よそ者を異様に怖がる
怖いから追い出そうと躍起になる
きりたんぽスパイラル


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tj/Wjnqr0

新人を育て無い農家は農業一時停止処分すべきだな


93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:F9fsMQp10

2ちゃんでは東北は陰湿ってよく見るなw
誰が言いだしたのか知らんが


83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sv7Cev7+0

秋田じゃなくても百姓なら似たようなもんだわ
田んぼの水は止めたりしないけど
深夜に農薬しこたまぶっかけるとか
塩カルを農道に撒いてトラクターとか軽トラが知らん間に錆びるとか


92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:YmzLaPI00

>>1
そういうのはどの職種でもあるけどな。
出る杭は打たれるってやつ



.
人気記事
おすすめ記事
ワロタ・ネタ地方ネタ
スポンサーリンク

コメント