今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

老害ってさ、若者の何がそんなに気に食わないの?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EoyrSUVVI

紀元前からそうらしいけどなんでそうなるんだよ


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2Fbl/Dwm0

若さ


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5++l51U10

ジェネレーションギャップてやっちゃ


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ep3SfhQs0

価値観の違い


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Of+aHZJR0

若さへの嫉妬だろ
ほんと醜いな


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392185903/

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Yh2I/icE0

老人=後は死ぬだけ下り坂

若者=これから

以上


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EoyrSUVVI

1.若さへの嫉妬
2.価値観の相違

価値観の相違って具体的にはなんぞよ


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ep3SfhQs0

>>11
要するに簡単な例で言うとすぐ楽したがる若者がいたとして
老人は「昔は楽じゃない事も苦労してやったもんだ。苦労した後の感動が良いんだよ。今の若い奴はすぐに楽しようとして…」
若者は「苦労なんてしたって何もいいことない。楽した方が自分の為だし効率的。その方が手間が省ける」
こんな感じ


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EoyrSUVVI

>>20
っていう風に昔の若者も(下っ端の当事者であったころ)言ってたと思うんだよね
でも年を取ると突然手のひらを返したようになるやん?おかしくね?


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ep3SfhQs0

>>25
そうとは限らないよ
今と昔じゃ時代も違うしバブルとかあったり無かったりで感覚は全然違う
昔の若者は今で言うとブラック企業とか言われるけど「社畜」みたいな奴も結構いたし
バブル世代なんかは立ってる警備の仕事だけで日給20万貰えるとか実際あった
今と昔の感覚の違いは想像以上に大きいよ


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PWbZ66R60

自分の生き方を肯定したいから若者にケチつけるだけ


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Mla2P8w70

昔は目上=年上だったんだろうな


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EoyrSUVVI

>>16
というか今だってそう押し付けようとするだろうよ


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IMwBJoWWP

うちの上司はやたら若いころに上司のいうこと聞かずに仕事して
結果出してきたってうるさい
そのくせ俺が自分の考えとちょっとでも違うと
「勝手にするな!」「人の言うこと聞け」ってキレる
意味がわからん


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:uk0oKB5F0

黙って奴隷にならないから


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:b/p65Yvf0

今の迷惑な老人たちを山ほど見ていて
自分も長生きしたいという願望はとても沸かない


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gbzfgPbI0

俺は年取ってもそうはならない!
って思ってても結果みんななるからね、老害


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QoWj31woP

人間がチンパンジーを見てる感覚なんだろ


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ROuxDZYx0

若さはいつの時代も羨まれる
しかも老いで頭が硬くなって新しいものへの処理が追いつかない


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:b/p65Yvf0

宝くじのCMの柳葉や半沢に出てくる上司みたいな老害が凄まじく多い


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IMwBJoWWP

老害は言ったことを忘れて高圧的に説教しだすからな
「○○はできません。~~だからです」って説明して
あとから「聞いてない!!言った言わないになるからしっかりホウレンソウしろ!!」
もうアホかと


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gOWMfYUW0

努力足んないからだら
今の遊ぶ事多すぎんだよ


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:b/p65Yvf0

>>30
努力なんてバブル世代のジジイのが無縁なんじゃね?
バイト探すどころか就職すら困らない時代で


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EITPKDK/0

>>35
フリーターして遊んでてもそこそこ裕福な生活ができた時代だからな


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Mla2P8w70

俺は次の世代とうまくやっていけるだろうか


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tcLBWr6K0

社会では一部の勝ち組と大部分の負け組みから構成されている
当然、老人も大部分は負け組みなのだが、若者には勝ち組になる可能性が存在する
そういう可能性に嫉妬する
大学生くらいでも家庭教師とか塾の講師っとかやってるとわかるよ
教え子には良い学校に受かって欲しいけど、
同時に自分より成功してしまうと素直に喜べないし、その可能性は十分ある
もっとも、大学生が教えている子供なんか良い学校に行く可能性は低いんだけどね


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EITPKDK/0

最近の若者は~とか昔は良かったと思い始めたら自身の成長が止まったと言うこと。成長が終わればあとは枯れていくだけ。


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zpgDeulW0

人は歳を取れば取る程にワガママになる生き物だもの・・・


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ep3SfhQs0

なんたってバブル世代はタクシーで帰るの当たり前、
ボーナス百万とか普通だったらしいからな
まぁその後崩壊するわけだがある意味狂ってた
俺らも老人になったら若者に対してジェネレーションギャップは感じると思うがな
将来の日本がどんな場所になってるかはわからなんだが


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ep3SfhQs0

今の時代は努力に見合わない感はある


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ud1xLBLW0

ネットが登場して価値観の変化のスピードもどんどん早くなってると思うんだけど
俺らが爺婆になる頃はどうなることやら


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Uykdfsf40

お前もそうなるよ未来があればだけど


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ep3SfhQs0

価値観がしょぼくなったという話は良く聞くがな
まぁ景気のせいだよ景気の


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KElYYiNW0

批判は嫉妬の裏返しである
By俺


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TgNMe5h2P

同世代の人間ですら今の若いのは~って言う奴いるけど
同世代の俺まで騙せるわけないのに何でそんなこと言うのか不思議


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ep3SfhQs0

嫉妬ってのは違うと思うけどな。
俺も俺より和解の批判する事はあるけど
その時の気持ちは嫉妬よりむしろ優越感だな。
こんな楽しい事やこんな面白い事も知らんのか可哀そうな奴らだなと思ってる
いうなれば悪口に近い罠。
まぁその楽しい事や面白い事が価値観の違いだと思う


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:b/p65Yvf0

たしかに今の若者世代の多くは社会的負け組み世代ではあるかもしれんが
今のバブル的老害世代は人間として生き物としての大事な一線を捨て去った世代
息はしていても生き物としては実質死んでる


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:q8k+yl6ji

そういう俺らも20年後30年後には
老害と呼ばれるようになるんだろうな


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Uykdfsf40

ワシの若い頃はパーフェクトじゃった


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:q8k+yl6ji

世代ごとにやたら区別したがる風潮はなんなの
人によって性格も能力も違うし一概にどの世代はクソだ優秀だとか
言えないと思うんだけど


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QoWj31woP

>>70
バイトとか仕事の上司がムカツクとか、親がムカツクとか
単純にそういうところから湧いてくるものなんじゃないの?


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3H12czSI0

>>70
若者たたきは古来からあった。
それが年代抗争にまで発展したのは団塊・バブルが若者たたきをし始めたから。
この世代は本来無知であるはずの年から見ても異常。


80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:P9x288Lm0

あいつらは飲み会断っただけで不機嫌になるクソ野郎
お酒が嫌いな人もいるのにそれを理解しようとしないで、
飲み会来ない=ノリが悪いとかいうレッテルを貼ってくる
更に、それを仕事にも持ち出してくるというケジメが付けられない奴ら


81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aD3Xp5G90

若い事だろ

何だかんだ理由付けてるだけで、要するに若いだけで気に入らないんだよ
新しいものは理解出来ないし理解する気もないっていう性質の悪い類の人が老害

そういう老害が口を揃えて言うのは「古き良き日本」だが、
その老害の存在自体が古き良き日本じゃないんだよね
列を守らない、赤信号だろうが信号が無いところだろうが構わず歩く
何を考えてるのか知らんが小さい子供と同じ行動を取っているくせに
「年上は敬うもの」と何故か自尊心だけは一丁前だからなぁ


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jDRSw+Ri0

そういう人は若い人だけじゃなくて年上も嫌いだよ


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:e8XNu+Y+0

年を取るって怖いね


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:b/p65Yvf0

結論 人間長生きなんてするものじゃない



.
人気記事
おすすめ記事
人生疑問・質問・相談
スポンサーリンク

コメント